Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

好きなこと

2007年07月26日 | Weblog
昨日も今日も春のような陽気のシドニー。
寒さが苦手な私は、もうそれだけでとっても幸せ
少し暖かいだけで、こんなに体が軽いなんて!

このチャンスを逃してはならぬ!と、
トミと私は公園にミニピクニックに行ってきました
持参したのは敷物とトミ用おやつと飲み物。
ぽかぽか陽気につつまれて、
トミはボリボリと歯固めビスケットをかじり、
飛行機の音を聞いては上を向いて飛行機を探し、
私はコーヒーをすすりながら、
何もかも忘れ、ただひたすらぼー・・・っとすること30分。
やっぱり息抜きは大切ですなぁ。
かなり癒されてしまいました。

トミは飛行機を眺めるのも好きですが、
家のリビングの窓から、外を眺めるのが大好き。
木や、芝生や、落ち葉や、人などなど。
それから、ちょっと前にも書きましたが、
ご近所さんが飼っている猫も、
最近よく家のバルコニーに遊びに来ています

飛行機の音に敏感になったのは、
ちょうど家の上空が飛行機の通り道になっているから。
離陸や着陸する飛行機が頻繁に行き交い、
窓を閉めていても結構な轟音がします。
いつしか、この轟音は、あの上を飛んでいる物体から
出ているんだと覚えたようで、ちょっとでもゴゴゴーっと
音がすると、すぐに上を見上げて飛行機を探します。

もうすぐ引っ越すかもしれないので、飛行機が家から
見れるのもあと少し。
新しい家も、トミが外を見れるような窓がある家が
いいなと思っています

写真は、遊びに来た猫君を観察中のトミ。






10 months

2007年07月23日 | Weblog
トミは昨日で生後10ヶ月になりました。
というわけで、本日は恒例の体重測定に行ってきました。
お天気も良く、空気も澄んで、まさにお散歩日和

生まれてから10ヶ月経ったトミの体重は、10.4キロ。
前回が10.1キロでしたから、増え方はぐんと緩やかに。
身長は前回とほとんど変わらず74センチくらい。
私の二の腕もますます鍛えられています

最近はバンザイを教えています。
今までは、あまり意識して何かを教えたことはなかったのですが、
何しろ寝ている以外は動きっぱなしのトミ。
これを覚えてくれたら、着替えのときにちょっと楽かなと思ったのが
きっかけです

私が「バンザイ!」と言って、やって見せると、
ときには真似をしたり、ときにはじっと見てるだけだったり、
または片手だけ上げてみたりと反応は様々。
きっとまだ「バンザイ」=両手を上げること、というところまでは
気づいてないようです。

でも、この頃どんどん反応が活き活きと、
そして早く返ってくるようになっているので、
私の「バンザイ!」に、トミが両手を上げるように
なるのもすぐかもしれないなぁと思っています。

写真は、体重計に乗っかっているトミ。大きくなりました

Baby Gymに行きました

2007年07月21日 | Weblog
先週の水曜日はベビージムに行ってきました。
ベビージム(Baby Gym)というのは、赤ちゃんを遊具で
いろいろ遊ばせること、もしくは場所。
近所の小学校の小さい講堂を開放し、近くに住んでいる
子ども&ベビちゃんを一緒に遊ばせましょうというものです。
一回の参加費、2.5ドルを払えば、誰でも参加OK

初めてトミを連れていったときは、まだハイハイも
出来ない頃で、途中でミルクを吐いてしまったりして、
ちょっとトミには早いかなぁと思い、しばらく足が遠のいておりました。
ががが、最近のトミは、何しろエネルギー満タン
運動でもさせないと夜なかなか寝てくれません。

というわけで、久しぶりに行ってきました。
今回の赤ちゃんは総勢25人くらい。
だいたい5ヶ月から一歳半ぐらいまでの、ハイハイから
ヨチヨチ歩きができるようになった子たちが集まっていました。
おもちゃや遊具もいろいろあって、
子どもたちはちょっとばかしハイテンション
小さいなりに、すでにいろんな個性を発揮しており、
見ていてもなかなか面白いのです。

おもちゃからおもちゃへどんどん興味が移り変わる子。
とにかく身体を動かしたい子。
じーっと同じ場所に座って周りを観察している子・・・などなど。
トミはというと、気に入ったおもちゃを見つけると、
そればかりでいつまででも遊んでいる、一点集中型。

でも、私としては思い切り身体を動かして、エネルギーを
燃やしてもらいたいので、あの手この手を使ってハイハイ
させようと必死

でも、やっぱりお出かけ&いつもと違う環境に触れることが
結構エネルギーを要するみたいで、家に帰る途中ですでに
眠っていました。夜も、適度に疲労しているのか、
わりとあっさりと眠ってくれるような気がします。

Baby Gymのようなところでは、だいたいお母さん同士で、
赤ちゃんの名前や月齢などを挨拶代わりに聞いたりするのですが、
今回も、近くで子どもを遊ばせていたお母さんに聞かれました。
「お子さん名前は?」
「トミです。」
「あらぁ、うちの子もトムよ。」
「あぁ、この子は名前がトミなんです。」
「はぁ・・・」
と、そのお母さんは分かったような分からないような。
後でよく考えたら、これではあまり説明になってません。
お母さんも困るはず(笑)

前にも「この子はトーマスなのよ。」と言われて、
たしかにTommyってTomとかThomasの愛称なんだけれど、
トミの場合はTomiが名前なので・・・
子どもの名前くらいちゃんと説明できるように
しとかなきゃいけませんねぇ

写真は、お気に入りの木製コロコロ?で遊ぶトミ。ここに10分くらいいました。








いろんな人に会いました

2007年07月17日 | Weblog
週末は、土曜日にお誕生日会、日曜日に友人と夕食と、
いつもより、かなり盛りだくさんでした。
しかーし・・・
全然写真がとれてなーい
母は食べるのに忙しかった模様・・・あらら。
やっぱり小型のデジカメが欲しいなぁ。

などという、オトナの都合にはもちろん全然関係なく、
トミはどこに行っても、とても楽しそうにしておりました
誰と会ってもわりとマイペースで、
いろんな人に抱っこしてもらって、遊んでもらって、
もうお母さんを探すそぶりさえなし。
家では最近とっても甘えん坊なんですが・・・

でも、それをいいことに、父さん&母さんは、お友達の
借りてるアパートの公共サウナ&泡風呂に行ってきました。
あー、久しぶりのお風呂(あ、シャワーは家にありますが、
浴槽にお湯をはって入れないので)はもう本当に極楽
やっぱり冬はあったかーいお風呂につからなくてはいけません。

それから一時間ちょっとして、
「トミもそろそろグズグズいってるかなぁ。」なんて
思いながら帰ってみると、これがまたぜーんぜん。
私たちが戻ったことにさえ気づいてないんじゃないかという感じ。
背の高い電気スタンドのポールを片手でゆすって、
かなりノリノリ大フィーバー状態で遊んでました。

結局、その日はもまともに昼寝もしていなかったので、
家に帰るとお風呂に入る元気もなくベッドへ直行
かなり興奮していたので、夜泣きでもするかなぁと思いきや、
それもなく、グーグーピーピーと軽くイビキまでかいて
眠っていました。

お父さんの友達が「トミはポーカーフェイスベビーだなぁ。」
って言ってたけど、ちょっとそういうとこあるかな?

写真は、ちょっと前のトミ、そして隣はケイン。
同じ9月生まれボーイズです












biggest toy sale

2007年07月13日 | Weblog
トミもだいぶ元気になったことだし・・・
もう4日間も家から出てないし・・・
お天気もまあまあだし・・・
もうそろそろお出かけしてもよろしいでしょう

ということで、近所のショッピングセンターへ買い物に行きました。
あー、久々の運転もなんか楽しみ!(うーん、我ながら成長した)

ちょっと食料品だけのつもりでしたが、
実は先週から始まったおもちゃの大セールが気になっていた私
「本当に覗くだけ~。」と思いつつ、まずはおもちゃ売り場へ直行。
あぁ、足を踏み入れるとやっぱりダメだー。誘惑の嵐。

今までは、頂いたおもちゃがほとんどで、
自分たちで買ってやったおもちゃは数えるほどでした。
よく考えたら、とっても幸せなことです。感謝感謝
でも、そろそろ新しいものを導入しないと、トミも飽きてきて
一人で遊んでて欲しいときなどは間が持たない(笑)

それにしても・・・
おもちゃ売り場ってどうしてこうもワクワクしてしまうんでしょう。
いろいろありすぎて、あれもいいな、これもいいなと思いつつ、
やっぱり伝い歩きも上手になってきたことだし、
「体動かし系」のものがいいなぁというわけで、
本日の収穫は、手押し車と三輪車です

手押し車は今、三輪車は一歳になってから、
と一応プランニングもしつつ買ってみました。

さっそく家に帰って、手押し車をレッツトライ。
最初は座り込んで、手押し車の車輪をいじいじ、なでなで。
触ってみたり、ちょっと動かしてみたり。
うーん、やっぱり!これは予想通りの展開
最近プラムの車輪に興味を示していたので、
買うなら車輪のついたものを、とも思っていたのです。

それから手すりを持って立ち上がりかけては座り、車輪をいじり、
そしてまたお尻を持ち上げてみてはまた座り、と何回かしたあと、
やっとこさ手すりを持って立ち上がりました。

ちょっとへっぴり腰になってるけど、なかなかサマになってるよ
それからなんとトコトコと歩き始め・・・とはもちろんいきませんが、
一歩、二歩くらい前進しておりました。
ははぁ、こうやって歩く練習するのかとちょっと関心。

それからまた座って、しばらく車輪の観察。
まだ目新しいからねぇ。
いつまでこうやって楽しく遊んでくれるんだろうねぇ。
スイスイと押して歩くのはまだ先かなぁ。
などと思いつつ、まだまだ面白そうに車輪を観察している
トミを眺めていました。

それにしても
ちょっと覗くだけだったんだけどなぁ。
食料品より、おもちゃのほうがメインになっちゃって。
でも、トミがなんだかとっても嬉しそうに私のほうを見て
にっこーりしてくれたので、奮発した甲斐があったかな。
あ、でもセール品だったので、どちらもお安くなっておりました。

今度、手押し車を押すトミの写真とらなくちゃ!
今日の写真は、食事中に探検もするトミ。





元気になりました

2007年07月12日 | Weblog
トミ、この冬二度目の風邪から復活の兆しです
昨日あたりから、熱も下がって元気になってきました。
やれやれ、ひどくならなくて良かった。
薬も解熱剤を一度飲ませただけで済んだし。
というわけで、今日は元気に動き回っています。
でも咳はしばらく残るかなぁ・・・。

ハイハイのほうも、気が向いたときには、お尻をふりふり頑張ってます。
後ろから見た姿がなんだかかわいいのです、ハイハイ
よく、ぜんまい仕掛けでハイハイする赤ちゃんのおもちゃを見かけますが、
まさにその通りの動き。下半身が左右によく動くんです(笑)。

それから、最近できるようになったのは、伝い歩き。
正確には、伝いカニ歩き。
ソファにつかまって、横向きになって、ひょこひょこと、
わりと上手に歩くようになっていました。(気がついたら!)
たたたたたーとハイハイして、さささささと壁に手をついて、
ひょこっと立ち上がり、いつの間にそんなに機敏になったんだ君は!
と思わず言いたくなるくらい。おどろくべき早さにて成長しております。

ではでは、母はちょっと疲労気味にて、本日はこれにて。

写真は、キッチンでハイチェアと戯れるトミ。我が家の主食、お米と共に









この冬二度目の。

2007年07月09日 | Weblog
トミがこの冬二度目の風邪をひきました
私が先に風邪をひいて、トミにうつしてしまいました。
ちょっと反省。
前回は鼻づまりがひどかったけれど、今回はとにかく咳・咳・咳。
気管支炎にならなければいいけどなぁと思ってます。
熱は七度ちょっと。
でもこれは、また新しい歯が生えているせいかも知れません。
食欲もあります。
でも、元気度はいつもの70%くらい。
鼻がやっぱりつまってきたのか寝辛いみたいで、
さっきから何度もぐずって起きています。
今夜は何度も起きるかなぁ・・・。
早く治りますように!


ままままま?

2007年07月07日 | Weblog
トミはやっぱりちょっと風邪気味。
今朝は、起床、ご飯、ミルク、うんち、と一通りの朝の仕事を終えると、
またあっさりと眠ってしまいました。咳も出てるし疲れてるのかな?

最近のトミは、結構はっきりと「ままままま・・・」と言います。
どうやらパターンがありそうだと思ってみてみると、
1.柵をされて外に出たくてもでられないとき
2.お腹がすいているとき
3.私の後を追いかけたいとき
あたりに、この「まままま」攻撃が始まっている様子。

ん?ということは?

この、「ままままま」ってママ、つまり私?
うそ!すごい!わー!
教えなくても母親のことを「ママ」って呼ぶようになるのかー。
そう思うと、この「ままままま」が急に甘い響きに変わるから不思議!
そうだよぉ、私が君のママだよ。
なんてちょっと感動さえ覚えてしまったのだけれど、
ちょっと待てよ、お腹がすいているときに「まままま」。
しかもちょっと「まんまんまん」と聞こえるときもある。
あれ、これってもしかして「まんま」=「ごはん」?
「腹へったー。ごはんくれー!」って叫んでるのかぁ?

と、かなり分析モードに入って、一喜一憂してしまった。
私もちょっと普通に親ばかしてるなぁ。

というわけで、トミの「ままままま」攻撃は、要観察です。
はっきりしましたら、また報告したいと思います

写真は先週公園にて、馬にまたがるトミ。


ちゅるちゅる

2007年07月05日 | Weblog
トミの離乳食も一日3回になって一週間
なんだか食べるしぐさも板についてきた今日このごろ。
口をもぐもぐもぐもぐ動かして、本当によく食べる。
最近のランチでよく使っているのは、うどん。
こちらで作られた「有機うどん」を茹でて、
はさみでちょきちょき短くして食べさせます。
たまに長いままのが混ざっていたりして、
口に入りきらずにはみだしたりしても、
うまいことちゅるちゅると吸い込んで食べます。
いやはや人間らしくなってきたものだ。
というわけで、今日のランチは、
うどん+鶏肉団子+人参の煮込み&りんご

写真は、朝食前にハイチェアに座り、お気に入りのマウス君と遊ぶトミ

ケーキ屋さんに行きました

2007年07月04日 | Weblog
ここのところ、なんとか晴れ間が出ているシドニー。
というわけで、最近は朝のお散歩を心がけています。
朝のほうが少し日差しが優しいし、空気もきれい
今朝も行って、今帰ってきたところです。
帰り道でトミは眠ってしまって、今お昼ね続行中。

先週末は、ドライブがてら、おいしいケーキ屋さんへ行ってきました。
家から20分ほどのところ。
もちろん、頑張って運転しましたよー

このフランスケーキ屋さん、名前は「クロケンブッシュ」といい、
去年、結婚式のウェディングケーキを注文したお店です。
これはもともとケーキの名前だそうで、
小さなシュークリームをうずたかく積んだお山の形。
フランスではお祝い事のときに欠かせないケーキだそうです。

このお店、お友達に紹介してもらったのですが、
ケーキの味も甘すぎず、お値段もお手ごろ
というわけで、前から、ケーキを食べに行こう!と言っていたのが
やっと実現しました。

店内はこぢんまりとしているのですが、テーブルは5つくらい。
一番奥のテーブルが運良く空いていたので、
そこでケーキとコーヒーをいただきました。

ケーキはオレンジとイチゴの乗った・・・うーん、名前忘れてしまった
でも、コーヒーも美味しくて、ケーキも期待通りの味で大満足
トミにもイチゴを小さく切って食べさせてやると、結構すっぱかったのに
もかかわらず、パクパク食べました。

それから、帰りは公園に寄って、トミを遊ばせることに。
海のそばの公園で、潮風が気持ち良い!
トミはお父さんに抱っこされて、滑り台に初挑戦
高いところに登って怖かったのか「なんだなんだ!」という
神妙な顔になっていました。
結局一番はしゃいでいたのはお父さん

私も何十年ぶりかにブランコに乗って、
ちょっと調子に乗ってびゅんびゅんとばしたら、
軽いブランコ酔いに
あぁ、子供に負けない体力をつけなきゃ・・・

ケーキ屋さんに海のそばの公園。
何気ないけれど、のんびり平和な週末でした

写真は、トミと美味しいフランスケーキたち