Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

クリスマスあたりは・・

2012年12月28日 | Weblog
今年のクリスマス、いろんなお家にお邪魔して、たくさんのすてきな、
ラブリーなクリスマスツリーを見たなぁ・・

我が家のが、いちばんちびっこかった(笑)



22日は、トミニコのお友達、奈緒ちゃんのバースデーランチ。
夜は、父さんのいとことガールフレンドがちょっと早いクリスマス
ディナーに招待してくれたのでお出かけ。

23日は午後電車にのってシティへ。

お友達、ギャリ&デビがCoffs Harbourから遊びにきたので、
24日は彼らの泊まるホテルにてディナー。


これ、ギャリーお手製のフルーツケーキです。
正方形のを半分に切ったのをお土産にもらってきました。
少しずつ楽しんでます。まだある♪

25日クリスマス当日は、お友達の新居でクリスマスランチ。
すごーく、すごーく素敵なお家でした。ツリーもおっきかった!


大家族、大集合!のなかまに、まぜてもらいました。
ちびっこだけで記念写真☆

そして夜は、お友達Casey&Ingoのお家へディナー。
Caseyはナースなので、その職場のお友達もたくさん来ていました。


はいしどーどー。


メリークリスマス、カウボーイニコより♪

この一週間、毎日一品ずつ作っていたそう。すごい!
実は、集まっている人たちのなかで、6ヶ月の赤ちゃんがいるCaseyが
一番忙しいんじゃないか??と思いつつ、またまたご馳走をいただいてきました。
手作りのPinapple Cake(中国風?)が、ものすごく美味しかったです。


明けて26日は、めずらしく仕事がお休みの叔母ちゃんと共に
ショッピングへ。シティに出かけたら、あまりの混みように怖気づき、
買い物はやめて、ダーリングハーバーへ。お昼は、フィッシュマーケット、
夜はベトナムのフォーを食べて・・・


はぁ、お腹いっぱいです


今日は、こんな嬉しい小包が届きました。


じいちゃんばあちゃんからの沖縄土産♪
子供には、マンゴーハイチューが一番人気。
ちんすこうに紅芋タルト。ありがとう☆

そして、ちょっとずつ平常運転に戻りつつある我が家ですが・・
いや、まだかな。
明日からキャンプに行ってきます!
年の瀬キャンプ、どうなることやら。
都会の喧騒からはなれて、ほっと一休みできるかな。


今年も、Tomi's Journalに遊びに来てくださり、ありがとうございました
来年も、どうぞよろしくお願いします。
皆さんにとって、来年が、良い一年となりますように




暑いので・・

2012年12月23日 | Weblog
本格的に夏になってきました。

あまりの暑さに、子供たち、家でもこんな感じ。



一度はじめたら、暑かったらすぐシャツを脱ぐように。
ニコ「さむいからばんざいする」→(あついからシャツをぬぐの意)
ちょっとでも暑いと、すぐに言い始めます。

夏しかできないもんね。

あと、夏メニュー?といえば、早めのお風呂
(いつもは、「ご飯の後のシャワー」)







これは一石三鳥、いや四鳥くらい
二人まとめてジャブジャブ入れられ効率よし
半分水遊びなので子供たちも楽しいハッピー
少しは涼しくなる
あとはご飯を食べるだけ、いつ寝てもオッケー楽チン!


明日も30度超えるみたいです。
クリスマスショッピングも大詰め!!
といっても、もう何も買うものない・・よな。


まったり時間 with にこ

2012年12月23日 | Weblog
トミを学校へ送り出してから、ニコとのまったりした時間が始まります

公園に行ったり、買い物に行ったり。


今日は、歩いて買い物ー
だいぶ日差しが強くなってきたので、サングラスかけてみました。
けど、サイズが合わなくて、5分したら「これやだ」って外しました

ニコをバギーに乗せて行くことも結構ありましたが、
最近はできるだけ歩かせる方針で


よく、おばちゃんたちが引っ張って歩いてるコロ付き買い物バッグ。
これを引っ張らせると、比較的まっすぐ寄り道しないで歩いてくれます。
これで買い物もオッケー

この日は、Vinnie's経由の、Nino's行き、ってさっぱりわからん?(笑)
リサイクルショップに寄って、スーパーマーケットへ。

スーパーの入っている建物の一角に、中東系のカフェが。


喉が渇いたので、マンゴ味のジュースで一服してるとこ。
Made in Lebanon.
テトラパックなつかしー!給食の牛乳これで飲んでた

このあと、スーパーで買い物して帰宅。


疲れたのでごろごろ。
金魚の水がみどりでしょ?ウロコがはがれて元気がなかったので、
父さんが栄養剤?みたいなものを入れました。

そしてこのあと、お昼ご飯食べて、本読んだりしてたらあっという間に
トミのお迎えの時間。ニコとのまったり時間も終了です。
来年は週に3日幼稚園に通うので、まったり時間も減っちゃうね。
でもまぁ、最近ちょっと「母さんじゃものたりないぜ」って感じのことも
あるので、いいかな。年明け、1月の半ばから幼稚園スタートです。
うーん、あっという間だぜ








トミ真剣!

2012年12月21日 | Weblog

おー、トミ、すっごい真剣です。
何してるところでしょう?では、3択で。

1.宿題をしている。
2.クリスマスカードを書いている。
3.ラブレターをしたためている。

正解は、2。
椅子の上で正座なんて、びっくりしちゃいました。
こんな真剣なトミ、見たことないよ(笑)
気合的には、3でもいいぐらいだよね。

夏休みに入る前、トミはクラスメートから何枚かクリスマスカードを
もらって帰ってきました。だいたい、クリスマスカードとキャンディのセット。
日本の「年賀状」みたいなものですかね。

一年間、一緒にキンディ・イエローで勉強したり遊んだ友達です。
来年はこのなかから一緒のクラスになるのはほんの数人。
というわけで、トミもカードを書くことにしました。

カードとキャンディは私が準備。
カードには、「Merry Christmas」って書いてあったんですけど、
ペンで「and a Happy New Year」書き足してました。
名前も、To○○、From Tomiって書いていましたが、枚数18枚。
全部書くのはとっても大変なので、ToとFromはなくても大丈夫とアドバイス。
でも、あけましておめでとうは、ぜんぶのカードに書いてました。


できあがりは、こんな感じ。

休憩もしないで、結局18枚書きました。30分以上かかったかな。
翌日かばんに入れて持って行きましたが・・

翌日のお迎えのとき「みんなに渡せた?」って聞いたら、口ごもりつつ「ううん」。
いろいろタイミングが合わなかったみたいで、渡しそびれたみたいです。
私も、一生懸命書いてるのを見てるもんだから「あんなに頑張って書いたのに!」と
つい力んでしまい、「明日がさいごだから、明日はわたさなきゃ」とちょっと強く
言ったら、黙ってうなずいてました。
渡せなかったらそれも勉強って、父さんは冷静でしたが(笑)母、熱くなりすぎた。

そして翌日のまたまた放課後。
どうやらちゃんと渡せたみたいです。
でも、こちら(ってひとまとめにしちゃうけど)は最後の日は欠席多し。
もうホリデーモード?通知表(というか、総括ノートみたいなもの)渡しも
終わっているし、終業式もないから、休ませちゃうみたいです。
もう何大切なこともないからって。
で、トミは、お休みで渡せなかった6人分を持って帰ってました。
クラスの3分の1!

でも、渡せてよかった。
そうそう、この数日前に、担任の先生の引越しを子供たち手伝ったそうです。
来年度は3年生の担任が決まっているので、先生のものをいろいろと。
おもしろいでしょう?で、その後はその教室で授業があったそうです。
1年経っても、まだカルチャーショック受けております。


Good-Bye and thank you to Kindy Yellow!
来年はどんなクラスになるのかな

お祭り!

2012年12月17日 | Weblog
この前の日曜日、たまたま日本のお祭りに遭遇(って言わないか?)

父さんの仕事にくっついていって、待っている間、ニコトミは近くの
公園で遊ばせようと思っていたら、なにやら日本語が・・

お祭りスタートしたばかりで人もまばらでしたが、日本観光のPRブース
なんかも立ち並び、英語のパンフや、うちわや、ちょっとしたお土産ものを
どんどん頂いて、ちょっと得した気分♪

子供たち、甚平や浴衣の子もいました。
ニコなら甚平が着られたかもって思いましたが、この前ちょっと
着せたとき、ものすごーく嫌がったので、どちらにしても無理だったかな。

日本通ぽいというか、日本好きなアジア系の留学生風のグループとか、
オージー少年少女たちが、アニメ風なコスプレして参加してたりしてて、
これもなかなか微笑ましかったです。

そのなかでも、とくに私の心を掴んで離さなかったのが「ラムネ」。
この前から、むしょうにラムネが飲みたかったので、発見して即ゲット。
でもね、1本じゃ足んないです。まず自分が一口飲んだあとは、トミと
ニコが奪い合いながら全部飲んじゃいました。


ラムネを奪い合うの図。斜め後ろのゆかたガールいいねー。

そうそう、話それますが、この日ものすんごーいファンキーお婆ちゃんに遭遇。
白髪の混じった頭はおだんごに結って、黒の豹柄パンツに、手には蛍光グリーン
(蛍光ペンの緑色)の杖。どこに行ったらあんな杖買えるのかな。手作りか?
いやぁカッコよかった。ちなみにアジア人でした。もしかして日本人?!


これね、うまい!

このあと、いろんなブースを回ったり、お昼ごはんを調達したりするのですが、
私、やっぱり一口じゃ物足りなくて「ラムネ」もう一本買いました。
こうなったら、親子で本気の「ラムネ争奪戦」ですよ。


ブースはこんな感じ。左は沖縄、右は東京。



踊りはやっぱり「よさこいソーラン」風が多し。
沖縄のエイサーもありました。エイサーは若いお兄さんが何ともカッコええ!
のですが・・この日は、元気の良いお姉さんオンリーのグループでした。

あと、ソーランのものすごい気合の入った掛け声に、みんながギョっと
してるのが可笑しかった。
他にも、しんみりフォークとか、バンドとかジャンルがバラバラで、
それも「日本のお祭りINシドニー」な感じで、面白かった。
遠いオージーの地で、これだけのものが見られて、
おいしい焼きそばやら、おすしやら、ラムネなんか味わえるんですからね、
すごいことです。


近くの公園に移動。
この日は、暑かったので、そばの噴水広場にも子供がいっぱい!
最初からそのつもりで水着で来てる子もいれば、なりゆきでびしょ濡れに
なってる子供たちもいました。

その後、ソーラン鑑賞しながら、やきそばに舌鼓をうった後は、
トミとの約束通り、チャイナタウンのゲームセンターへ。


こんな分かりやすいのが一番ええ。
$15を10分で使い切りました。


トミ、肩に力が入ってますねー。

なんだか、盛りだくさん、おなか一杯な一日でした。
「たまたま」遭遇したのが余計に嬉しかった「祭り」☆
しばらくは「ラムネ」の香りの余韻にひたりたいと思います


ちょっっと早めのメリークリスマス!

2012年12月16日 | Weblog
ちょっと早いですが・・


みなさん、メリークリスマス☆

こんなの作ってみました・・って、こどもちゃれんじのサイトを
使ったので簡単ラクラクだったのですが。

似てます??
父さんちょっとハンサム過ぎ(笑)
トミと父さんの髪型が一緒。
一番似てるのはニコかな?

みなさん、すてきなクリスマスを過ごしてくださいね


ニコもやるときゃやります!

2012年12月15日 | Weblog
ついにニコも、お米研ぎデビュー♪



このあと「あぁあああ!」と叫んだ私の声、入ってませんでしたね(笑)
お米がざばーっと流れましたが、まぁもちなおして最後まで。

このあと、きゅうりを輪切りにしたりもしてくれました。
この調子で、どんどんお手伝いしてくれたまえー

キンディもいよいよおしまい

2012年12月13日 | Weblog
来週で4学期も終わり、夏休みに突入!

というわけで、トミのキンディ生活もいよいよおしまいに近づいてきました。
教室の掲示物なども返却されて、ちょっとずつ部屋がすっきりと。
担任の先生も、来年は3年生の担任になるそうで(ってもうわかっていて、
しかも子供たちも知っていて・・日本ではそれこそ新学期、蓋を開けてみるまで
わかんないことですけどねぇ・・・違いますね)本当に、1年通い慣れたキンディ・
イエローさようなら!って感じで寂しい感じ。

では、トミが持って帰ったものをすこし。


キンディならではなお絵かき。太陽の色はイエロー!
これが日本だったら赤なのかな、ってよくみたら、まわりのちょんちょんが赤!


「家族とぼくは、花火を見に行きたいです」
赤いシャツが自分だそうで、あとは・・ちょっと多くない?誰を書いたのかな(笑)


これ、めずらしくティック(OKの意味)を三つもらってますね。
つづりの間違いがなくて、スペースをちゃんと空けて書けてるからかな。
うーん、1年でこんなに上手に書けるようになったなんてちょっと感動。
よく頑張ったね!
それにしても「日食は、月が太陽を遮っておこります」って難しいこと習ってるなー。
地球の自転のこともそういえば習ってました。

そして、頑張ったご褒美として、Academic Awardをいただきました☆


あぁ、みごとなピンボケ(笑)
左から5人目です。


授与式の後にパチリ。もうちょっとましな顔しようよー。


担任の先生と。お世話になりました☆
びっくりしたのが、ニコのかしこまった「きをつけ」
手の先までぴしっ(笑)
先生が「まぁふたりともシリアスねーって」笑ってました。


じゃじゃーん。


記念のプレゼント。
いろんな賞をたくさんの子供たちがもらっていました。
図書館賞、皆勤賞、コミュニティ・ランゲージ賞などなど。
みーんな、よくがんばりました!
あ、父さん母さんもがんばりましたー(パチパチ)

来年も今年同様、楽しく元気に過ごせたらいいね





にこ3歳になりました!

2012年12月10日 | Weblog
12月7日は、ニコの3回目のバースデーでした。


おはよー。今日は、ぼくの誕生日、イェイ☆

数日前から、「にこは、なんさいになるの?」って聞いてました。
この日も、起きてすぐ「にこ、おたんじょうびおめでとう!なんさいだっけ?」と
きくと、「・・わかんない・・ろくさい?」

なぜか、トミの年が頭にインプットされてるみたいです。
何度も、指を一本ずつ折りながら「いーち、にーい、さん!さんさい」と
教えてみましたが、なかなか定着しない「さんさい」(笑)


ふつうに、テレビみたり。うーん、部屋がちらかっとる。


おやつタイム♪
さっき、朝ごはん食べたばっかりじゃない?


しまじろうタイム、とか。


ずかんタイムもね。図鑑ってだけで、おりこうさんに見えますなー。

金曜日なので、夕方までは平常どおり。
そして、せっかくなので、夜は近所に住んでいて、いつもすっかり
お世話になりっぱなしの叔父さん一家を呼んで、バースデーをすることに。
バノイ(ばあちゃん)も来てくれました♪


ぼくたちは、一足早く、ディナー。今日もソーメン。

ここから、BBQやらいろいろな準備でバタバタして写真撮影しばしお休み。

6時過ぎに叔父さん一家がやってきて、ぼちぼちお肉も焼いたりなんかして
BBQスタート!雨が降りそうでしたが、なんとかもってくれてよかったよかった。
父さんお得意のBABY OCTOPUS(たこの赤ちゃんのマリネ)はなぜだから
ふにゃふにゃ柔らかすぎていまいち。ソーメンはぼちぼちな売れ行きでした。


いつも遊んでくれる、ミンファ登場。
トミニコがパクついてるのは、ベトナムBBQではおなじみのポーク。
お店で味付けされたのを買ってきて、せっせと竹串に巻きつけます。
味は結構濃いけど、この日のはなんか美味しかったな。

ひとしきりみんなで食べたあとは・・


じゃーん、今年もパピーケーキでござい☆
ニコをあらかじめお店につれていき、どれがいいか聞きました。
今年はチョコレートをチョイス。たしか前は白だったような。
チョコレートは甘さ控えめでこれまた美味しかったです。


椅子のうえにお立ち台状態、ちょっと危ないね。でも本人はのりのり。


この吹き消しっぷり、やっぱり3歳かなぁ。


電気をつけて、ケーキを切り分けようとしたら、
パピーの側に飾りで置いてあった骨の形のチョコレートをぱくり。

そして、ケーキのあとは、ディスコ!
ラジオをつけて、電気を消して、クリスマスライトをつけて・・・
って雰囲気作ってみましたが、踊る人少なく盛り上がらずじまい(笑)


ここから踊って盛り上がるはずだったんですがねぇ。
懐中電灯を振り回して二人は盛り上がっていました☆

にこ、3歳おめでとう♪バースデー楽しかったかなぁ。


シャワーの後。「さんさい」って、いつになったら言えるかな















仕事が早いんです

2012年12月06日 | Weblog
今日で2歳もバイバイのニコどの。
明日から、ぴっかぴかの3歳です!

お誕生日なので、今日もニコのこと(笑)
彼は、なにかと仕事が早いんです。
無駄口たたかず、つべこべ言わず、さっさと仕事を片付ける。
ある意味、男前?!(笑)

たとえばトイレ。

「しっこ!」とか、「うんち!」とか言って一緒に行くことも
多いのですが、気づいたら一人でさっさとしてることも。
電気のスイッチは届かないので(昼間でも電気をつけないと窓がないので
暗いんです)薄暗闇のなかで、さっさと自分でパンツ下ろして、
便器に乗っかって、用を足してます。しかも、ウルトラマンの本読みながら!
さらに最近は、自分でペーパーをちぎって拭いてました。
まぁ拭いた格好だけ、なんですけど。

きょうは、チップスを台所で発見し、「これ、たべるー」と言うので、
「ちょっとまってよ。。」と言いつつほかの用事をしていたら、
さっさとトミの部屋にチップスを持っていき、はさみで袋を切って食べてました。


うまーい!日本から送ってもらったすっぱムーチョのさっぱり梅味。美味しかった!

とまぁ、とにかく仕事が早いお兄さんです。
誰に似た?(笑)私じゃないな。


最近のニコの愛読書、恐竜の図鑑。暇があればこれ。
一緒に見てると意外と面白くて、知ってる名前も増えてきました。
ブラキオサウルス、サウロファガナクス、子供がいなければ
きっと一生覚えることなかったな(笑)

恐竜の名前にも意味があるって、知ってました?
たとえば、ティラノサウルスの「ティラノ=暴君」とか。
ケラトサウルスの「ケラト=角をもつ」「サウルス=とかげ」などなど。


今日は、Vinniesで古本をゲット。
左のは、Richard Scarryの本。初版が1960年代後半。
でも、絵もかわいく憎めないキャラクターがいい感じです。
今夜は、父さんにこの本を寝る前に読んでもらってました。
あとは、自分の好みとか、定番を。
各50セントで、合計2ドル。
本の高いオーストラリアでは、古本は助かりまっす。