Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

ボンダイからタマラマ お散歩日和!

2014年11月24日 | Weblog
シドニー、夏到来です!

先週末は、なななんと、最高気温42度を予想してました。
本当にそこまで上がったのかどうかは知らないんだけど。。。
でも、相当に暑い週末でした。

そんななか、土曜日は比較的過ごしやすかったので、ビーチへ!
毎年11月には、Sculpture by the seaっていう催しが、かの?有名なBondi Beachであるので
行こうということになり、出かけました。
青い海と空と水平線を背景に不思議なオブジェを見るっていうの、なかなかステキです。
オブジェ見に行くっていうよりも、そんな不思議空間を体験しにいくっていう感じ。

車と電車とバスを乗り継いで到着したのは、ボンダイビーチ!
久しぶりだったけど、最高のお天気で人もわんさか!
人がいるときの方が、浜辺の大きさを実感できますね。おー、大きいな~とあらためて思いました。


エメラルド色の海!

そして、浜辺を見ると、、、


じゃーん。人いーっぱい!て思ったけど、そうでもない?日本に比べたら少ないかもね。

で、スカルプチャーのほうは、このボンダイの端っこから、お隣のタマラマビーチまで続く沿岸にあるんだよね、と
遠い記憶を辿りながら、出発!

おー、なんか気持ちいいなー。
しっおかーぜを、ほっほーにうけ、はーだしーでーかーけーてくー♪
分かった人は同世代ですね、ほほほ。フローネになった気分で歩くっと。
潮風がね、もう本当に気持ちいいな~と感じながら歩きました。
気温も湿度もベストコンディションって感じで、まさにお散歩日和とはこのこと。


チーズ!


お母さん、髪の毛こんな感じになりました。。家庭内業務連絡(笑)あんまりパーマわかんないね~、でもかけてるよ。

で、そろそろ半分以上歩いて、タマラマビーチも見えかけてきたんですけど、、、スカルプチャーは?!
まだ一個もそれらしいもの見てないんですけど?!?!
そしたら、横で父さんが、「ほら、スカルプチャー!」って言うから指差す岩陰のほを見たら、
若い男子がヨガのポーズしてるとこだし(笑)
一緒に来たミンファに「まだやってるよね?!」って聞いたら、すぐにスマホで調べてくれました。
ミンファ、「11月9日に終わってるじゃん!」

あっちゃ。なんか、いけてなーい。だめじゃん、これ~。ありえないよ~。
ミンファ、写真撮る気満々で一眼レフなんか持ってきてたのに、ごめんちゃい。

でも、まあ、本当にステキなお散歩日和だったので、さほど残念な感じもしなくて、「気持ちいいから、いいよね~」
「とにかく、タマラマまで歩こう~」ってことに。子供たちは最初からオブジェなんて興味ないので、大丈夫。


仲良し3人ぐみ。


タマラマビーチが見えてきたど~。

こちらもこぢんまりした良いビーチです。ファミリーよりも、若者のグループが多かったな。
ビーチバレーなどするアクティブ派と、ここはひとまず焼いときますかっていうまったり派と。

そんななか、トミとニコは海辺でちょろちょろ派。お水にじゃぼんと入るよりも、波打ち際で遊ぶほうが好きなので、
私がコーヒーを飲み終えて行ってみたら、こんな感じに。


おしり、失礼します(笑)もう、びちゃびちゃ。着替えないで入ってるよ。


水の透明度が高くて、きれいでした。

で、そんなボーイズは父さんに任せて、私はちょっと高台のほうへ散歩。
このあたり、お家もいい感じです。ちょっとホームステイでもしてみたいな~っていうね。


見下ろしてみましたよ、タマラマビーチ。

戻ってみたら、二人、まだ遊んでいました。

スカルプチャーは見れなかったけど、最高のお散歩が出来て楽しかった~。
お散歩を楽しむ条件をそろえてくれた、天の神様、どうもありがとう!良い一日になりました♪








くいしんぼう万歳

2014年11月21日 | Weblog
って、そんなタイトルのテレビ番組が昔あった?よね?

うちのくいしんぼう万歳君は、ずばり、ニコです。

お野菜はあまり好きじゃないけど、フルーツはよく食べます。

すっぱいのも食べるから、えらいな~っと思います。

私はすっぱいのが苦手。だから、柑橘系果実なんか、ちょっと頑張らないと食べられへん

たまに食べると美味しいんだけどね。オレンジとか甘くてね。

この前ニコが朝食に甘ーいシリアル食べたあと、すっぱーいイチゴ(こちらのイチゴは日本のイチゴと
まるで別物!!よく言えばワイルド、悪く言えば大味。味気なし)を、ほおばって食べてて感心。よ、男前!

最近は、マンゴーが出始めたのでよく食べてます。あと、ニコは冷凍ブルーベリーめっちゃ好きです。


んまーい!今年はわりと安くて甘いので、いっぱい食べそうな予感のマンゴー。

ゼリーも大好き。






この前、来年2月から入学のキンディ用に制服も買いました!あ~、でもこんなちびっこいのに大丈夫かいな?
ちょっと前から幼稚園に行きたがらなくて、朝、起きたらおもむろに「きょう、がっこうのひ?」と私に確認。
「そーだよー、今日はトミもニコもがっこうだねー」と、でっきるだけ明るく、軽やかに答えるのだけど、しばらく
部屋のベッドの上でシーンと静かに転がってるなって思ったら、シクシク。。。私、気づかないフリ。

いざ、行くよってときになって、「いーきーたーくなーい~、いーきーたーくな~~い~~(からの本泣きへ突入)」
のパタン。この前は、結局ひきずって行くのもいやなのでお休みしました。これで良かったのか、親としてこれで
良かったのか?って自問しつつ、微妙に悶々と過ごした一日。でも、水曜日には行くからねっと約束をとりつけといて、、
よーく聞いてみると、お友達に遊ぼう!って言ったとき、いやって拒絶されるのが悲しいそうです。繊細君や。。
かといって、自分は自分でやりたいことやるもんね~っていうのが出来ないからそのあたりで揺れてる、みたいな。
ま、これも成長だよね。

で、水曜日は本人も覚悟してたみたいで大丈夫。幼稚園では少しまたシクシクやったみたいで、先生にも経過報告。
友達関係でなんかちょっとあるみたいなんだけど、私もその場にいるわけでもなく、先生もわりとおおらかに見守って下さるので
親もあんまり口を挟まないほうがいいかなと思って様子をみることに。
そしてまた翌週の月曜日。また少し泣くも、来年のこともあるし、もう休ませるわけにはいかんよね、、って思って、
また明るく軽妙に「ほら、いくよー」と出かけたのでした。行ってみたら、お友達も「ニコー!」って来てくれるし、
本人もまあまあ嬉しそうに遊びの輪のなかへ。先生もだいぶ状況を把握して目を配って下さってるみたいで、この前の
お迎えのときは「今日はたのしく遊んだよ~」と教えてくれました。

子供がつらそうなのは親としても見ててつらいけど、それを見守る強さも親は持ってないといかんのよね~。
さて、そうこうしてるうちに、幼稚園もあとちょっとです!
夏休み、そしてキンディ。お家大好きなニコどの、毎日学校に行くの大丈夫かな~、母さんはちと心配ぞよ。



No worries, be happy





トミの習い事

2014年11月14日 | Weblog
お久しぶりでっす!

最近、ちょっといろいろとうつつを抜かしております。暑いしな。。。
今日なんて35度超えてたみたい。
トミのお迎えに行こうと外に出て、な、なんじゃこの暑さは!!!ってな感じでした。
フライパンの上で転がされているソーセージになった気分。なぜソーセージかはわかんないけど(笑)

てなわけで、今学期は新しく、スカウト、ギターのレッスンが入ってちょっと忙しい。
週の前半がバタバタ感あり。
月曜日は空手とスカウトで、夕方6時半から。夕食のタイミングがね、微妙なんです。


女の先生です。学校が終わってそのまま体育館でやっているので、私は終わり頃にお迎え。
今、オレンジ色の帯です。やっと帯を自分で結べるようになりました。

火曜日はギター。グループレッスンですが、ちょっとずつ上達しています。トミの十八番?「メリーさんのひつじ」。
こればっかり弾いてる。
楽器は毎日少しずつ触って、練習するのが一番ってことで、出来るだけするようにしてます。
っていうかね、私のほうが練習してるかも。おもしろい!左手で弦を押さえるのなんて、薬指とかちょっと
難しいんだけど、老化防止と思ってやってます(笑)何か一曲くらい弾き語りできるようになるまでがんばろっと。
トミと私、どっちが長く続くかな~。





レッスン前ににわか練習。あ、スペル違うやん!


これからレッスン!

今週は、いさんで行ったらレッスンキャンセルになってました。メールもらっていたんだよね、そういえば。
ちゃんと読んでいなくてうっかり行ってしまいました。

というわけで、ボーイズはレッスンがあるアートセンターの建物裏でちょっと遊んで帰りました。


よく見るとね、巨大なんです、木が!


また、来週もがんばろっ



Camping at Forster part2

2014年11月03日 | Weblog
こんにちは~。お久しぶりです!

そうこうしているうちに、シドニーは日中、30度を超える暑さとなっております。
でも、今日は最高気温20度ちょっと。さむ~~。
さすがに、ニコも夜、喉が痛いと言ってました。ひどくならなきゃいいけどな。

えっと、キャンプ~の続き~
っても、そんなにないのだけど、写真せっかくアップしたので。


これ、2日目のランチのひとこま。

父さんはフィッシュ&チップスを買ってくるというので、私とボーイズはピザをテイクアウェイ。
父さんと待ち合わせしてたところがちょっと勘違いですれ違い。
私と父さんが電話で待ち合わせ場所を確認している間に、待ちきれない彼らはすぐそこにあったベンチに
腰掛けてものすごい勢いでピザをたいらげていました。ボーイズの食欲はあなどれません!

ちなみにトミの今朝の朝食は、中くらいのボール一杯のシリアルに、さらに食パン2枚でジャムサンド。完食!
底なし胃袋です。


無事に父さんに会えて、しばらくまったりしたあとは、道行く人々が食べていたアイスクリーム、我々も食べたくなって
お店探しました。ボーイズが食べてるのは、バブルガムのフレーバー。なにしろ色がものすごい。食べ物の色じゃないよ、これ。

二日目の夜が、そうそうバーベキューでした。でも、なんだか4人だけだから、あっけなく終わってしまったのでした。
みんなで、わいわい、がやがやしながら、焼きながら、食べながらが断然楽しいし、美味しいんだな~バーベキューは。

この日の夜は、前夜のあまりの寒さに耐えきれなかった父さんが、ボーイズにそれぞれ寝袋をゲットしたので、
防寒対策はばっちり。だったはずなのに、昼間の暑さと、朝晩の寒さの気温差にやられた私、朝起きたら頭痛。。。
子供たち、本当はもう一泊したがってましたが、私の体がもたんぞ、、、というわけで、この日に帰ることに決定。
すまんね~。

で、帰りにちょこっとビーチに寄ってみました。


これこれ、この風景。ローカルビーチへようこそ~。


そして、ボーイズは定番の砂遊び。


トミは深い穴を掘り、、、


水が底に出てくるまで掘り続けました。


春休みのおもひで♪

というわけで、帰路についたのでした。


ビーチ遊びはつかれますわ。ぐーすかー、ぴーすかー。


僕は、長時間のドライブといえば、定番のドラえもん祭りです。

さて、夏もどこか行くみたいだけど、どこにいくのかね~。お楽しみにです♪