Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

おひさしぶりです!

2014年06月29日 | Weblog
約3ヶ月ぶりの更新です♪
って、もうすっかり忘れ去られているような気がしないでもないですが(笑)
まあまたほそぼそと続けていこうと思います。
だって、やっとトミの学校の役員が終わったから!!!めでたい!
ああ、長い1年でしたわ。でも、勉強になりました。

子供たちも元気でやってます。
トミ、若干、いや、かな~り反抗期で大変でしたが、ここ最近、ほんのちょっとだけ、
落ち着いてきたような気もしますが、どうでしょう。バトルな日々です。
にこはにこで、マイペースにやってます。最近、女の子きらい~なお年頃。
そんな二人も冬休みに入ります。さらなるバトルな日々なのでしょうか。

今年は冷夏に続き、暖冬か?と思ってたら、ここ最近、急に寒くなってきたもんで。
寒いの大の大の大の苦手な私。ですが、そうそう、日本の寒さに比べたらね、ちょろいちょろい。
って自分に言い聞かせてます。

この週末は、そんなこんなで、学校もホリデーに突入ということで、
ひっさびさに家族で丸2日遊びました。
まず、はにこの自転車特訓!コロなし自転車に挑戦中!

昨日の様子です。







なぜか、どうしても後ろを見てしまうという。お父さんがちゃんと後ろついてきてるかどうか気になるんだろうね、きっと。
まだいまいち、自分で自主的に乗ってる感じじゃないんだよな~ なんか、おさるが芸のために乗せられてる感がただよってるな~

でも、自分ではすっごい嬉しかった様子。かなり得意げでした。

そして今日、朝からすごく風が強いので「凧飛ばしにいこう!」
で、どこに行くのかと思ったら、どこかシドニー湾をみわたせる岬?みたいなところに行くって。
暴風の日に岬に行く?もう息も出来ないくらい風吹いちゃって、まともに歩けないみたいなの?いやだ~
寒いの嫌いって言ってるじゃん。。。って思いながら、でもまあじゃほかにって代案もないのでそのまま決定。

到着してまずランチ。おきまりのポークロール。



みんなあっち向いてるのは、別に反抗期ってわけじゃなく(一人反抗期だけどね~)。風がこっちから吹いてて寒いから、あっちを向いてます。
私は寒くて座って食べてるどころじゃないので、ずっと立って食べました。
こんな我慢大会みたいなことしてるの、うちだけだよなって思ってたら、ちょっと先に、爺婆ちゃんと孫二人のグループも到着。
ピクニックマットひいてランチ!爺婆ちゃん、さすがオージー仕込み、タフ!
そしたらまた今度は中国人と思われる大学生グループ到着。ちょっと座ってランチしてたけど、やっぱりあまりの寒さに5分くらいで退散。

ランチもなんとか食べ終えて、いざ、凧揚げ!って思ったら、二つのたこのうちの一つは部品が1個なくて飛ばない。。。
もう一個、予備みたいなちっこいしょぼい凧は糸が切れててクルクルまわってばっかりで、ちっともあがらない。。。
ああ、あっけなく凧揚げはあきらめてと。散歩することにしました。

実はこの湾というか岬、そのむかし、キャプテンクックがはじめて到着した場所として有名なところでした。

こんなものが。





クック船長が上陸しようとしたとき、アボリジニーの人たちは「warra warra!」「かえれ!あっちいけ!」って言ったんだそうです。
でもクック船長たちはそうとは思わず。。。って書いてあったけど、でも顔みたら怒ってるとか、怖がってるとか分かるよね。。。
で、結局、入植者たちが持ち込んだ病気、スモールポックスによって、ほとんどのアボリジニーの人たちが亡くなりました。

以上、今日のまめ知識。
すっごく静かな良い場所でした。

で、これでも十分盛りだくさんだったので、家に帰ろう!でもよかったんですが、父さん、自転車に乗りにいこう!
家の近くまで戻って、さらなる自転車の練習。私は買い物へ。
にこさん、だいぶ上手になったみたいです。で、家のガレージのスペースで成果を見せてくれたのですが。。。。
うーん、やっぱりおさるだ(笑)

でもね、いやいや、すっごい早い上達です。トミもその日のうちに乗れるようになったもんね。父さん、教えるの上手。
というわけで、この休み中に、にこは補助輪なしの自転車、乗れるようになるかな~お楽しみに☆