Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

ポッキーアイス

2014年10月25日 | Weblog
シドニーもずいぶんと暑くなってきました。

今夜はひっさしぶりに、ボーイズとシャワーしました。
トミは一足先に出ていて、残ったニコに私が終わるまでの間のひまつぶしで掃除でもしてもらおうと思って
「これでごしごしして~」って柄のついたたわしを渡したら、自分の体をごしごし(笑)いくらなんでも痛いでしょ。
でも、その後、調子に乗ったお兄さん、ごしごしごしごし床をやってくれました。

そんなおちゃめなニコどん。


ポッキーアイス食べてます。むかし、チューチューアイスって呼んでたと思うんだけど。

ぽっきんって折るからか、ポッキーみたいに細長いから??いや、パッケージにそう書いてあったんだ。
同じ仲間?で、パピコとかあったな~。なつかしな~。白いのも美味しいんだけど、コーヒー牛乳の味のも美味しいんだよね。
にしても、にこのお腹、ぽっこりしてるな(笑)


こちらは、トミとニコがスカウトで作った、ペーパーウェイト。ぶんちん。
色の地層みたいできれいでしょ。
作り方、すごーく簡単。
食塩に色チョークをすりこんで色つける、それを順番に瓶に入れていく。おしまい!
来週はハロウィンパーティーだそうです。
トミは仮装しないんだって(予想通り)ニコはするかな、何か考えなきゃ。フランケンとか可愛いかも

Camp in Forster

2014年10月19日 | Weblog
ちょっと前のキャンプのこと。
お天気にも恵まれて、キャンプ日和でした♪

あんまり、ハードなキャンプは勘弁して~という母さんの要望に答え、
父さんはちょっと贅沢?なキャンプ場を探してくれました。



これ大切~。自分たち専用のトイレ&シャワー。

テントで寝るんだけれども、トイレとシャワーだけはいつも通りにねって感じです。
ありがたや~。
キッチンもちょっと歩いた場所にあって、こちらも清潔な感じでグー。


これから、テントはるで~。


ほいっ、もう出来た。


かたつむりさんもお出迎え。トミとニコは、殻のついたきれいなかたつむりってほとんど見たことないので大興奮。
家のバルコニーにお出ましするのって、だいたいナメクジだからね。


キャンプ場は広くて、子供たちは自転車に乗ったり、スクーターしたり。

この日はそうこうしてるうちにあっという間に暗くなり、ディナーの時間。
はじめっから手抜きしようと思って、持ってきたんだよ~!


見える?カップが(笑)

ほーんと、ラクチンだったな。しかも、夕方は急に冷え込むので、あったかいスープはありがたい!
キャンプのラーメン、結構いけます。

そして、ほんとなら夕食後にキャンプファイヤーっていきたいところでしたが、あいにくここは出来ないってことで、
大人しく寝ることに。

テントの中に、一応、エアマットレスを敷くのだけど、寝袋2つじゃやっぱり寒かった~。
絶対寒いよって父さんに言ったのに、言うこと聞かない、父さん(涙)
結局、翌日、子供用の寝袋を2つ買い足しました。

ちょっと離れた国立公園へ。


水上ブランコよ。おちんなよ~。着替えもってきてないぞ~。なんかいい感じ。


父さんが石投げを教えてくれました。二人でもくもくと挑戦中。

そうこうしてるうちに夕方。あれ、なんかはしょり過ぎ?(笑)
ゆっくりのんびりまったりと過ごした1日でした。

夜は、キャンプ場のキッチンにナイスなバーベキュー用の場所があるのを見て、そしてほかのファミリーが
バーベキューしてるのを見て、がぜんバーベキューやんなきゃ!って気になった父さんの要望でバーベキュー。
買い出し行って、ソーセージとか野菜とか買ってきてディナーしたけれど、バーベキューの鉄板の掃除まで
やんなきゃならない父さんは、「んー、ちょっと面倒だった」と、言ってました(笑)
大家族でわいわいやるならいいけど、4人じゃね~。
でも、ほかの家族、結構まめにバーベキュー、というか、それがキャンプの定番なのかな。
キッチンでよく会ったのが、小さい女の子二人に、生後何ヶ月?ってくらいの小さい赤ちゃン連れの夫婦。
赤ちゃン連れてキャンプってすごいわ~。

そんなこんなで、無事に2日目の夕食も終わり、早めに就寝。健康的だな。
寝袋も補充したし、スイートドリームス♪

つづく
























ニコさんとニコさん

2014年10月12日 | Weblog
こんにちは!

この前まで、モコモコしたセーター着てたのに、もうタンクトップ着てる今日このごろです。

子供たちも無事に4学期を迎えて、また元気に学校に行っています。

そんな最近のちょっとしたおもしろい出来事。

ニコとお買い物を終えて、スーパーから買い物袋を下げて出てきたところで、
ちょっと荷物の整理をしようと思って、白髪の白人オジイちゃんが一人座っている近くのベンチにニコを座らせました。
私ががさごそやってると、おじいちゃんがニコに「きみ、名前はなんていうの?」って聞いて、
ニコは相当に小さい声で、「Niko」って答えたんだと思います。
おじいちゃん、すっごい嬉しそうな顔して、「ニコ~!同じ同じ!わしもニコ!」
ちょっと離れたところにいる、おじいちゃんの娘と思われるおばちゃんにも、「この子、同じ名前だって!」
ニコちょっと笑ってるけど、ぽかーん。私、「おー、ほんとですか~?」盛り上がる。
おじいさんの娘「わかったわかった、お父さん、早くいこ!」みたいな(笑)

おじいちゃん、きっと私がニコって呼ぶのを聞いていたんだね。おもしろ~。

年も、バックグラウンドも、これ以上かけ離れることはないだろうってくらい違う二人が
仲良く「ニコ」ってのが、なんとも奇遇で糸お菓子、いや、いとおかしでございました。
ちなみに「ニコおじいちゃん」ギリシャ系かな?「ミキ」もギリシャ系の名前であるみたいです。


ニコ作。どう?


ぴと~(毎日午後4時の風景)


こんなサイズは初めて見ましたぞ。かわいい♪


これ、がんこじいさん、いや、トミが書きました(笑)
説明すると長くなるけど、ま、説明します。

ある日のお弁当、卵のサンドイッチがいいというトミに、もうおむすび弁当作っちゃったから、帰ってきたら
おやつに作ろうってことでひとまず。そして午後、おやつをひとしきり食べてトミが、「あ、卵のサンドは?」
私の心のつぶやき「あ~やっべ~すっかり忘れてた。。。」
もう夕食の時間、しかももう作っちゃったと言うと、ご立腹のトミが私が忘れないようにと、これ書きました。
お互いに意地。3食も同じものって飽きない?栄養偏るよ!とかいろいろ言っても、トミも意固地になってるから何の
ききめもなく、翌日、私はきっちり3食、卵サンドを準備し、トミはきっちり3回、卵サンドを完食しました(笑)
何やってるんだかね~、この親子!

明日からトミどのは、スカウトが始まります。ちょっと今学期はいろいろと忙しい~。
あら、キャンプのことまだ書いてなかったな