Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

手ごわいお爺ちゃんに遭遇!の巻

2011年07月27日 | Weblog
お久しぶりです。
あっという間に7月も終わりますね。
先週は、月曜日にものすごい頭痛に襲われ、半日寝込みました。
寝込んだのは、子供が生まれて初めてです、たしか。
トミの幼稚園の送り迎えはなんとかこなしたものの、
ご飯も作れない状態。あぁ、ひどかった・・・
原因はわかっているんです。睡眠不足の蓄積。
仕事の締め切りがどどーんと来て、つい遅くまで。
でも、だめですね。寝なきゃだめです。
といいつつ、これを書いてる今もすでに12時回ってるし。
でも、お母さんは元気じゃなきゃだめだってことがよーくわかりました。

さてさて。
そんなこんなですが、元気になったので、今日はシティまで
本の返却と借りに行ってきましたよー。
無事に帰ってきて、帰りに寄ったショッピングセンターでのこと。
駐車場で車を止めて、さぁ子供たちを出そうかと思ったそのとき、
左側の空いてるスペースにスィーっと車が入ってきました。
ニコをいつも左側から出すのですが、運転していたお爺ちゃんが
ものすごーくこちらに寄せて駐車。その幅20センチぐらい。
これじゃ、ニコが出せない!
右はトミのカーシートがあって、まぁ出そうと思えば出せるんですけど
難しい。で、「うーん、どうしよっか」と思いながら、その狭いギャップを
眺めていたら、お爺ちゃんが出て来て「大丈夫、大丈夫、あんたの
車に傷はつけとらんから!」って。「いやいや、そんなこと心配して
眺めているんじゃなーい!」と思って、「子供をこっち側から出そうと思って
いたんです」と返すと、「あぁー」って顔して、助手席から降りた
おばあちゃんも「あぁー」という顔をして、普通なら「あ、そうだったの?
出せる?車動かそうか?」とかそういう流れになるところでしょう?
でも、二人とも、ふらりと出て来て、どうやら車を動かす気はないらしいという
状況。お構いなしにさっさとお店に向かっていくお爺さんとお婆さん。
お爺さんが「で、スペースあるでしょ?」なんて言いながら通り過ぎて、
「え、行っちゃうのぉおお?」と思っていたら、
「子どもだけ車に残しちゃだめだよ」だって。
どどど、これって、どういうこと??
一瞬、よくわからなくなりました(笑)
じゃ、子ども出せるように、車を動かしてくださいって話ですよ。
まぁ、幸いに右側に余裕があったので、そこからえっちらおっちら
ニコ殿を運び出しましたけど。うーん、不思議体験。
かなりのご老人だったからなぁ・・・でも、だとしたらちょっと危ないでしょう。
車を当てられなくて良かったって思うことにしますかね。

で、写真をアップロードしようと思ったら、カメラの充電が切れてしまいました。
というわけで、写真はまた次回に。

その代わり、ではないんですが、最近また私の大好きな子ども番組
「Koala Brothers」が始まったので、そのビデオクリップでも(笑)
オーストラリアのアウトバックが舞台なんですよ。
とくに、黒ぶちメガネをかけた女の子、ミッツィーが良い味出してます。












さっさと自分でやっちゃいました!!

2011年07月09日 | Weblog
今日も良いお天気でした!

歩いて買物がてら、公園に寄ってしばらく遊んでいたら、
日差しが痛くて(笑)突き刺さってきました、本当に。
冬の日差しがこんなだから、夏の日差しってば相当です。
冬でもちゃんと日焼け止めクリームを塗らなきゃー。

そうそう、今日の午後の出来事です。
いつもならトミが「あぁ!おしっこー!」
「かあさん、いっしょにいこー」と、その場足踏みしながら、
私が一緒に来るのを待つことがほとんど。
我が家のトイレには窓がないので、
昼間でも電気をつけないと薄暗いのです。
人一倍、怖がりなトミは、まず自分ひとりでは行きません。

ところが・・・
私はたしかキッチンのところにいたのかな?
トミが一人でタッタカターと走っって行ったなと思ったら、
しばらくしてジャーっと水を流す音がするではないですか。
そして、タッタカターと戻って、また速やかにテレビ鑑賞。

パンパカパーン!ひそかに、母、感動の瞬間です(笑)
一人で、単独で、トイレに行ったのですから!!大げさ?
いやいや、大きな一歩です。
きっと夜だと、こうは行かないと思いますけどねぇ。
よっぽど、さっさと済ませたかったんでしょうか?
怖さより、テレビ見たい気持ちが勝った?テレビ・パワー?

後から、「おかあさん、ぼくさっき、ひとりでトイレいったんだよ」と
報告してくれました。「うん、音が聞こえたから、すごいなぁと
思ったよ」と言って褒めました。
こうやって、少しずつ手がかからなくなっていくんですね。
あぁ、トイレに呼ばれるたびに、一人で行けるようになっておくれ・・
って思っていたけれど、「必要とされなくなる」のは嬉しいような
寂しいような・・・って、まだ感慨に浸るのは、百年早い?!(笑)


本日、撮れたて(採れたて?)のトミ。
チョコレートクリームのパンを食べて、こんな顔になってるんだから、
まだまだ可愛いよねぇ。








強風でしたが、暖かくて穏かな一日でした

2011年07月08日 | Weblog
そう、そんな一日でした。
あ、昨日ですけど。
不思議と風があっても寒くなく。

木曜日ですが、冬休み中なので、プレイグループもお休み。
そんなわけで、プレイグループと幼稚園で一緒の友達クリス&
お休みで家にいるお姉ちゃんのヴィッキーと遊びました。

公園に来ていた彼等に合流し、その後クリスのおうちへ。
ランチは二人のお父さん(専業主夫のお宅なんですね)が
ピザを注文してくれました。みんなでランチ!
ニコは風邪をひいてからというもの、めずらしく食欲低下。
お菓子とか果物などは喜んで食べるのに、ご飯やおかずものは駄目。
うーん、まぁこれまでの貯蓄があるから大丈夫か?(笑)

そうそう。トミが、クリスの新しい子供用のドラムセットを
結構上手に叩いてました。タンタタッタータ、タンタタッタータって
どっかで聞いたリズムだわと思っていたら、ニヤっと笑って
今こちらで放映中の「Masterchef」のキャッチーな
オープニングテーマ。飽きずにドンチャカ、ズンチャカずーっと
叩いていました。クリスマスにおもちゃのエレキギターをもらったけど、
コードも何も知らない子どもには、案外ドラムのほうが遊べるかも
なんて思いました。あ、でも家でドンチャカされたら大変かも。
その昔、バンドでドラムを叩いていたこともあるという父さんの血が
どこかで騒いだのかな!?

先週はちょっとケンカしたクリス&トミですが、今日はケンカなし。
けっこうぶつかる二人。どっちかというと、トミはヴィッキーと
ウマが合ってるような。あ、でもしっかり者のお姉ちゃんだから
合わせてくれてるのかもねぇ。
そうそう、トミがクリスを呼ぶとき、ばっちり日本語の発音で
「クリス!」って呼んでるのが、ちょっとおかしい。
今のトミの英語力と日本語力、どちらが高いのかしら。
英語のほうがスムーズにお喋りしているような気がするんだけど。
英語の場面で、そこに私がいて、トミが英語で話をしているときに、
私にも英語で話しかけているなぁ(って分かりにくいですか?)という
ことが最近ちょっとあって、気になる。いかんいかんー。
砦が少しずつ崩れているような気がするー。
ニコも私の日本語に、「Car]とか「Boo(k)」とか英語で
反応してくるしなぁ。いかんいかんー。
お休みで、せっかく家にいるので、頑張りどころです!

というわけで、ひさびさのニコちゃん動画をどうぞ。
ブランコ編ですー。



ちょっと乗り方上手になったでしょ?最後は「あぁぁーーー」ってなってるけど(笑)


はい、トミ兄です。前回の写真と同じとき。
「はい、写真とったげるー」と言うと、自分でポーズ。
がんばって、片足上げてます(笑)





過激な手品師?

2011年07月06日 | Weblog
チョコレート、今年はなかなか好調発進です☆

出かける先々に、箱ごと持って行く。
寄付を募っている理由などの説明?は、トミがする。
(「幼稚園への寄付で、集めたお金は新しいおもちゃを買う」という説明を練習!)

これで、結構がんばってますよー。
あの紫の大きな箱もインパクトがあるみたいです(笑)

とは言いつつ、まだ半分も売っていませんが。
まぁあと2週間あるので、もうちっとはいけるかな?


今朝は、トミニコの風邪もだいぶ収まってきたので、
それから、冷蔵庫が空っぽになってきたので、
買物に行ってきました。久しぶりに二人連れてのお買物。
ちょうど、スクールホリデー向けのイベントをやってました。
その名も、「Xtreme Magician!(過激な手品師!)」

今日は、ニコがバギーで寝ていたので、トミだけ囲いの中に入って、
他の子どもたちと一緒に見ました。「おかーさんもきて・・」って
言うかと思ったら、あっさり一人鑑賞OKでした。

出てきた手品師と、アシスタントの女の人。
30分間、たっぷりと、ごく普通なスタンダードマジックでした。
どこがXtremeじゃー(笑)
でも、寝てる子どもを宙に浮かせたり、女の人が立ってボックスに
入り、そこに板を差し込んで、さらに板で区切られたボックスを
横にずらしたり(って分かるでしょうか?)して、何度も今まで
見たことあるトリックなのに、オーって見てしまうんですよね。
観客も、大人も子どもも大喜び。

こういう子供向けイベントは、必ずといっていいほど、
見ている子供たちを舞台の上に呼んで何かさせたりする参加型。
今日も、「誰か手伝ってくれるひとー」なんて言って、みんな結構手を挙げていました。
トミは、手を挙げるには挙げるけど、当らないように挙げてる(笑)
すごーく恥ずかしそうに手を挙げてました。
幼稚園の先生が言っていた通り。
最近、幼稚園でも、あまり積極的に前に出たがらないそうで。
でも、マジックのほうは、おじさんのギャグに大うけしたりして、
かなり楽しんでいたみたいです。

そうそう、終ってちょっと買物して帰っていたら、通りかかった
カフェで、マジシャンとアシスタントの女の人が普通にご飯を食べていました。
そしてそこには、さっきマジックで宙に浮いてた男の子も!
やっぱりねぇ、ああいうのは仕込みなんですね。万が一何かあったら大変だし。
だから、あの男の子、何を聞かれても反応薄かったのかぁ、と納得(笑)

一日二回公演だそうです。二回とも同じマジックなのかな。
今週いっぱいは同じマジシャンで、来週は違う人が来るそうな。
また行ってみるかねぇ。


ちょっと前の週末。この青い空!雲一つない!爽快!


トミ兄、お、おもい・・・


ちょっとピンぼけ。でも良い感じ♪


ピントは完ぺき?!ニコっち、相変わらずお顔がまんまるで・・・








冬休みです

2011年07月02日 | Weblog
冬休みに入りました。
幼稚園への送り迎えがないので、ちょっとリラックス~。
でも!
エネルギーいっぱいのボーイズたちを、どう走り回らせ、
エネルギーを燃やしてもらうかを考えねば!
プレイグループもお休みになっちゃうしなぁ。

先日のプレイグループの様子です。


気ままに遊ぶニコ。
いつの間にか、絵の具をベチャベチャやってたり、
ひょこひょこと外へ出て行ったり、舞台の上に上っていたり。
目が離せません!


こちら、お絵かきコーナー。
いつもはあまりお絵かきしませんが、この日はクリスと
一緒なので、エプロンまでしちゃってお絵かき中です。


そして、この日は、新聞でかぶとみたいな海賊の帽子と、
トイレットペーパーの芯で双眼鏡を作りました。

作った双眼鏡を使って、”Bear Hunt”という遊びを
しました。双眼鏡を覗きながら、I'm not scared!と言いながら
クマを探します。先生スーザンの後をちびっ子がついて
外へ出て行くと、大きなクマのぬいぐるみが、教会のバザー用に
集めてある家具の陰に隠してありました。子どもたち大盛り上がり。

こんなちょっとしたアクティビティでも喜ぶんだよなぁ、コドモッチは。
と思いながら、トミの「あそぼー、あそぼー」攻撃がくると、何を
していいものやら思案してしまいます。というか、思考停止(笑)
○○ごっこも元気なときはいいのだけれど、疲れていると、思考停止。
さてさて、どんな冬休みになるのでしょうか?