Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

いよいよ幼稚園!

2009年11月12日 | Weblog
今日も暑かったです。
お腹もパンパンだし、頭がますます働かないので
午後はトミとぼーっとしてました。

そして、午前中はタイトル通り、トミの幼稚園へ入学案内
オリエンテーションへ行ってきました!

今日は3回目(でも初めての日トミは寝てました)の訪問だったので、
トミも到着してすぐに臆することなく遊び始めました。

新学期が2月から始まるので、それに合わせた入園希望者が
本日は全部で5組。来週、もう一度あるそうです。
到着して小一時間ばかり、屋外でわいわいと遊んでいました。

園の敷地内のプレイエリアには、ジム、木陰には本が
数冊、ブロック、お絵かきコーナー、小さな東屋には
お人形のベッドやキッチン、その前にはお人形用ベビーカーが数台、
積み木などなど、いろーんな遊びが動き回りながらできる
ようになっています。この園の方針は「遊びながら学ぶ」。
というわけで、ありとあらゆるアクティビティが用意されてます。

しばらくして、保護者5組が主任の先生に呼ばれて子供と共に室内へ。
部屋の中も日当たり良くて明るくいい雰囲気。
適当に整理整頓されていて、初めて来たときも教室の印象が
とても良かったのが、この園にした決め手といってもいいくらい。
部屋の隅に椅子が丸く並べられていて、そこでお話を聞くことに
なり、トミはさっそく近くにあったレゴの飛行機を持って私のところへ
きました。「母さんは先生とお話があるから、トミはブロックで
他のお友達と遊んでて」と言うと、ささっと向こうへ行って遊び
始めました。あまりにも聞き分け良いのでちょっとびっくり。
約30分、とーっても良い子で遊んでおりました。

主任のナタリーは、いつもとっても気さく。入園に当たっての
諸々のことを話して、質問をちょちょっとして終わりました。
一人一人のポートフォリオも充実しているし、やっぱりここに
して良かったと思いつつ、園を後に。

そうそう、気になっていたトイレのことも聞いてみたら、
大きいほうは、自分でトイレに行きたいという意思表示ができれば
OKだそう。「拭くのはしょっちゅう手伝ってるわよ。だから
あんまり気にしないで」と言われて、ちょっと一安心。
「トミも、良い感じに遊んでたわねー」と言われました。
買える前、トミに「ナタリーに、さようならって言っておいで」
と言うと、彼女のところへ言って手を振っていました。
最初は気づかなかったナタリーも気が付いて「またねー」と
言ってくれました。

返りは、よく頑張ったご褒美に、コリアンのお店へ寄って、
トミの好きなクリームパンを買いました。パンは、お腹のすいた
トミと私で半分ずつして車の中でペロリと食べちゃいました。

なかなか良い感じに終わったオリエンテーション。
正式なスタートは来年の2月始め、週に二日の予定。
もうちょっと先だけど、いよいよだなぁという感じです。

写真、撮ったらまずいかしらと思ってカメラ持参しませんでした。。。
でも、すればよかったなぁ。ビデオカメラ回してるお父さんもいました。

というわけで、写真は父さんと何やら話し込んでるトミさん。
昼休みの父さんに電話しては、こうやっていろいろ話してます。