goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

偽名の国

2025年04月27日 | 歴史
家庭連合案件は、

  1. 偽名の人の言い募る被害を
  2. 偽名ジャーナリストらが拡散した

って括ることができますねぇ。

立憲民主党も、Vtuberでしたっけ? 偽名のTwitter民の話を聴いていたんですよね。

  1. 被害者も偽名
  2. ジャーナリストも偽名
  3. ロビイストも偽名
みたいな構図ですね。

偽名の人が言い募る被害を偽名の人が拡散して、それで政治とかが動いていいんでしょうか。

歴史上、そういうことがあったのでしょうか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生は実験である | トップ | 鈴木エイトはなぜ本名をひた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事