goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

ニコノスⅡ(水中カメラ)

2005-05-27 22:41:03 | コレクションや備忘画像
ダイビングに凝っていた頃(40年程前)に買ったニコンの水中カメラ「NIKONOSⅡ」です。
小型ですが、高性能で一度も水漏れや機械的トラブルもありませんでした。水中フラッシュを取り付けて色々な海中で活躍してくれました。 無論、水陸両用で今でもバリバリの現役です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジカ シングル8(8mm撮影機)

2005-05-27 22:40:25 | コレクションや備忘画像
現在は動画はビデオですが、昭和30年代から50年代に掛けて流行した8mm撮影機です。
このフジカシングル8は、国産(富士写真フィルム社製)で比較的新しいタイプに属します。
昔はエルモとかムヴィコンなどもありましたが、故障したので捨ててしまった様です。
これは長男が生まれた時、家内の実家の親父が孫撮影用に買ってくれたものですから、約30年前のものです。あと100年程経つと骨董品になるはずですから、大切に置いてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊牧民F氏のカメラ

2005-05-27 22:38:54 | 遊木民 さんの世界
遊牧民Fさん、学生時代は滅茶苦茶カメラに凝っていたそうで、鎌倉方面を撮り捲ったそうです。現在と比較して、カメラは結構高価なものでしたし、DPE代金にも経費が嵩んだものです。
Fさんも歴代のカメラを当時の思い出と一緒に大事に保管してる様です。
捨てられない性格の磯のすーと酷似しております。そう言えば親戚でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック蛇腹カメラ1

2005-05-27 22:34:40 | 遊木民 さんの世界
遊牧民F氏が大切にしているクラシックカメラの筆頭は、同氏の祖父が昭和2年頃に入手した蛇腹カメラだそうです。絞りやシャッターは現在でも作動するそうです。 お宝の一つと断言しても良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカメラ2s

2005-05-27 22:30:44 | 遊木民 さんの世界
遊牧民Fさんの父上が昭和20年代に入手した物でリケン製(現リコー)カメラ。大事な形見のひとつだろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカメラ3「ニコマートFTN」

2005-05-27 22:26:23 | 遊木民 さんの世界
遊牧民F氏が学生時代酷使していた「ニコマートFTN」で、おそらく数万枚、100フィートフィルムをカットして使っていたそうです。確かに使い込んだ風格が滲んでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカメラ4「マミヤRB67プロ」

2005-05-27 22:22:46 | 遊木民 さんの世界
遊木民F氏のコレクションです。昭和49年に入手した「マミヤRB67プロ」。当時のセミプロ仕様ですね。当時のF氏は、休日ごとに鎌倉に出かけ、これで撮り捲ったいたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポット測光の露出計

2005-05-27 22:17:08 | 遊木民 さんの世界
かなり年代モンの露出計です。昔は全自動ならぬ全手動でしたので、絞りはカンに頼るか、もしくは露出計を使いました。これはセコニック露出計ですね。Fさんのコレクションの一部です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町純和風食卓の実例

2005-05-27 22:10:44 | 食べたり飲んだり
飯蛸煮付、山芋スライス、ソラマメ茹、小ぶりノドグロ焼、胡瓜の糠漬でした。
これなら健康食と断言出来るでしょう。ノドグロを半分食べてから激写し、完食しましたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ

2005-05-27 18:49:58 | コレクションや備忘画像
子供の部屋の棚に置いてありました。普通オカリナは、素焼きのはずですが、これは樹脂で出来ているようです。 しかし、吹けばチャンと鳴りました。 独学でドレミから始めようか、などと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田湖

2005-05-27 17:37:21 | コレクションや備忘画像
飯蛸をワープロ変換すると「飯田湖」となってしまうのです。誤字を承知で使いました。
買出しに行ったヒトも「飯蛸は卵が入っていないと味わいが半減以下となるけど、比較的リーズナブルプライスだったし、神戸産と書いてあったので買ってきた」と言ってました。
卵が入っているか居ないか、どちらにしても煮て食べる予定にしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯蛸煮込み中

2005-05-27 17:29:17 | 食べたり飲んだり
飯蛸1kg煮込中。間も無く完成予定。煮物の匂いは食欲をそそります。 余り食べ過ぎるとコレステロールが増える怖れがあるので、お医者さんに処方してもらっている薬を忘れずに飲もうと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の花

2005-05-27 17:27:47 | 花や木々など
今日は風が強く、遠出も面倒なので近くをブラブラしてました。道端に首の長い白い花が風に揺れていました。ケシの花に似ているみたいでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の花2

2005-05-27 17:23:44 | 花や木々など
朝日だけがよく当る道端にひっそりと咲いていました。風で揺れるので接写に手間取りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便配達車

2005-05-27 17:21:29 | 風景 風物など
新米らしい郵便の若い衆が二人、配達車を残して路地へ消えて行きました。どうも配達する先が分からないので探しに行ったようです。郵政民営化が議論されていますが、現場は何時も大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする