goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

京都タワー 昼間

2005-05-02 22:32:19 | あっちこっちウロウロ
古都京都の入口にあるローソクを模したと言われる白いタワーは余りにも有名。
馴れたら どうーちゅうこと無いですが、始めて京都訪れる方々には何かアンマッチかも?
どうせなら、五重の塔ならぬ「十重の塔」のみたいな方が良かったかも。 遅いけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー 夜景

2005-05-02 22:25:31 | あっちこっちウロウロ
京都タワー、この存在については、今もって賛否両論のあるタワーです。
夜景は悪くないので、夜だけ出てくる様にしたらどうでしょうか? 駄目でしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄扇 下の方にも

2005-05-02 22:20:22 | 花や木々など
地面の少し上にも咲いてました。やや小ぶりなのは日差しが少ないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄線 裏側にも

2005-05-02 22:20:17 | 花や木々など
回り込んだ陰の方にも目立たずに咲いてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛屋仕掛類1

2005-05-02 18:24:26 | 船釣 ・磯釣・投釣など
船宿 黒鯛屋邦丸さんで仕掛類を販売してます。
それぞれに工夫があって面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛屋仕掛類2

2005-05-02 18:22:20 | 船釣 ・磯釣・投釣など
仕掛類を見ていると飽きません。随分進歩しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄線が今年も咲きました

2005-05-02 18:19:36 | 花や木々など
テッセンは、鉄扇とも鉄線とも書くようです。ガレージ横の狭い庭に今年も咲きました。
冬場の茎は、錆びた針金に似ているので間違って切らなくて良かったと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄扇の花を介添え

2005-05-02 17:23:48 | 花や木々など
少し下を向いている花びらを持上げた為、か細い手?も写りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄線が一輪半咲きました

2005-05-02 17:21:04 | 花や木々など
咲いている一輪は今朝(5月2日)、明日は もう一輪咲くようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじに熊蜂が

2005-05-02 17:18:18 | 花や木々など
つつじにクマバチが来てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通称パンダも(300mから)

2005-05-02 14:28:59 | 船釣 ・磯釣・投釣など
関西では「ガシラ」と呼ばれるカサゴにも種類は色々あるようです。
これは美人系でユメカサゴと呼ばれるようです、と書いたところ、然るお方から「この魚はウケグチメバル、関東方面は通称パンダと呼ぶよ」とのご指導を受けましたので、通称パンダにさせて頂きました。 しかし、300m下から上ったので程なくダウンしました。
綺麗な魚ですので美人薄命なんでしょうね←オヤジギャグ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス鮫も

2005-05-02 14:23:46 | 船釣 ・磯釣・投釣など
これも初めて見る魚ですが、紛れも無い小型のサメです。
画像はお腹側ですが、頭よりも口を大きく開け、鋭利な歯がズラリと不気味に光ってました。
船長から「それは捨てなーおー、あぶねーおー」と言われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコも

2005-05-02 14:18:02 | 船釣 ・磯釣・投釣など
釣人がリリースする魚を待っています。釣れそうにないと見抜くと、「ヘター」と啼いて別の船に飛んで行きます。大した眼力です。 筆者の前からは3分で居なくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラギスも

2005-05-02 14:13:31 | 船釣 ・磯釣・投釣など
虎キスです。小粒で俊敏、頭より大きい餌でも喰い付いて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイも

2005-05-02 14:10:55 | 船釣 ・磯釣・投釣など
このカレイは直ぐリリースしました。しかしカモメが飛んで来て一発で飲み込んでました。
食物連鎖かも知れませんが、カモメを食うのは誰かなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする