goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

キーラック(自作)

2005-05-20 21:48:24 | 遊木民 さんの世界
遊木民Fさんの趣味のひとつが木工であることは前に紹介しましたが、同氏の作品の内、画像を残してあったものの一部をここで紹介することにしました。
これはFさんが作ったキーラックで、このおかげでキーの行方不明がなくなり、朝スムーズに家を出掛けることが出来るそうです。材質はピーラー、パドック、チークらしい。
当方、材質を聞いてもピンと来ない分野ですが、なにやら良さそう。
因みに当家では、壁に釘を打って ぶら提げておりますが、これだと格好が良いですな。
以降、数点をご紹介して参りましょう。

なお、画像を大きくさせて頂いたのは迫力を出したい為でございますので、ご興味があればご面倒ながら、右へスライドしてご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスラック(自作)

2005-05-20 21:40:41 | 遊木民 さんの世界
Fさんの後輩が結婚する際、プレゼント用に作ったそうです。
材質はピーラー、チークとのこと。とても素人さんとは思えない立派なラックです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチチェスト(自作)前と背

2005-05-20 21:37:05 | 遊木民 さんの世界
Fさんの後輩から頼まれたらしく、本の収納ができるベンチを米松で作ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガジンラック2種(自作)

2005-05-20 21:34:32 | 遊木民 さんの世界
ひとつはFさんの母上の居室用で材質は、朴と米松、持ち手は生け垣だった木だそうです。
もうひとつは、Fさん本人の居間用で材質はチークと米松とのことです。大したもんですなぁ。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦猪口ラック(自作)

2005-05-20 21:30:34 | 遊木民 さんの世界
Fさんの蕎麦打ち仲間から、蕎麦猪口のディスプレー用ラックをと依頼されて作ったらしい大作。
材質はピーラー(米松の柾目)らしい。格好が良いですね。 Fさんが近くに居てくれたら、助かるのですがチョット遠いんですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文机1(自作)

2005-05-20 21:25:56 | 遊木民 さんの世界
遊木民Fさんの母上へのプレゼントとして作ったようです。材質は、榎とビャクシン。
ビャクシンは、かつて庭木だったものを使ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文机2(自作)

2005-05-20 21:23:13 | 遊木民 さんの世界
義母さんへのプレゼントで材質は欅。大正琴の演奏用に作成したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文机3(自作)

2005-05-20 21:21:31 | 遊木民 さんの世界
同僚からの依頼で榎木でつくったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 霧降山道

2005-05-20 17:42:26 | あっちこっちウロウロ
北関東にお住まいのTAさんから日光散策の画像メールを頂きました。
画像だけで説明はありませんでしたが、木々の新芽が色とりどりできれいな山道です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光神橋

2005-05-20 17:41:50 | あっちこっちウロウロ
橋の通行料が500円だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光神橋と清流

2005-05-20 17:41:37 | あっちこっちウロウロ
遠縁にあたるTAさん、ご主人と二人で久しぶりに日光へ新緑を観に行ったそうです。
「神橋が新しくなりましたので、拝礼してまいりました」とのコメントがありました。
新緑と清流が見事ですね。 仲良し夫婦の画像は秘密だそうです。
画像、有難うございました。ご了解を得ましたのでブログにお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光神橋

2005-05-20 17:37:27 | あっちこっちウロウロ
「神橋が新しくなりましたので、拝礼してまいりました」と簡単なコメントと画像がありました。
橋が鎖でセパレートされているようですが、各々一方通行になっているのでしょうか?
何れにしても奥に見える新緑がきれいです。 日光と言えば、金ぴかの陽明門が有名ですが、少し離れた場所にきっと良いところがあるのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光神橋付近の新緑

2005-05-20 17:34:49 | あっちこっちウロウロ
新緑と言ってもノムラの様に春に真っ赤になる木や黄色い若葉もあって それぞれにきれいです。
TAさん 有難うございました。 これからもよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジにも新芽が

2005-05-20 13:39:55 | 花や木々など
冬場はすっかり枯れて見る影もない姿になっていたドウダンツツジ、気が付いたらすっかり新芽が出て見違えるような緑色になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅に新芽

2005-05-20 13:33:30 | 花や木々など
百日紅の瘤から新芽がドンドン伸びて来ました。 肥料は釣って来た大衆魚のアラだったのですが、余りアラを埋めるとモグラさんが沢山来て地面を穴だらけにするので困っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする