goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

あごのダシ

2005-05-26 16:23:29 | 食べたり飲んだり
あごのダシと言っても解らない方が多いと思います。あごは「トビウオの子供」の別称で干したものは、そのまま焼いて食べても珍味ですが、砕いたり、粉末にしても誠に美味しいダシ(出汁)が取れます。 タイトルは「ダシのあご」でも良かったのですが、そのままツマミでも食べられるので敢えて「あご」でダシも取れるから「あごのダシ」としました。 書くことがないので拘りましただけですが・・・。 絶対 お薦めのモノですが、なかなか手に入らず、西国の縁者に頼んで送ってもらいました。
今日のお昼は、これをタップリ入れた漬け汁で「大矢知のソーメン」を3束も食べましたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門塀の松葉菊

2005-05-26 16:12:36 | 花や木々など
門扉の横、門塀が始まる部分に垂れ下って、冬場は枯れているようなモノがあったのは憶えているのですが、今日 花が咲いているのに気が付きました。名前を聞いてみると白系の松葉菊らしいです。 寒い時は汚らしいとは思ったのですが、老母が植えたものなので、そのままにしておきました。やはり、切ってしまわないで良かったナァ・・・、人間も同じようなものかナァ・・・としみじみ思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門塀の松葉菊

2005-05-26 16:06:15 | 花や木々など
こんなにきれいに咲くとは思いませんでした。 この花が咲いてくれているお陰で、塀の角を擦って逃げ去る車は少ないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門塀の松葉菊

2005-05-26 16:04:53 | 花や木々など
よく観察するとシャキッとした花びらで真っ白な花弁や少しピンク系のものもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都土産です

2005-05-26 16:03:01 | コレクションや備忘画像
懐かしい京都に行きました。現役で頑張っている方やリタイアした懐かしい方々とも会えまして、ご馳走にもなりました。皆さんお元気で何よりだと思いました。
頂戴したお土産を忘れて帰ったらしく、わざわざ送って頂きました。元居た会社の商品(食品用添加剤)がこれら商品(難しい言葉で言うと「末端消費財」)の中に入っています。添加剤は決して目立ちませんが、様々な分野で無くてはならない大切な役目を果たしているんです。
なお、左奥の八つ橋は老母用に自分で買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の高麗山

2005-05-26 15:56:10 | 風景 風物など
何時もの大磯 高麗山です。京都へ行った写真のデジカメプリントをネットで頼み、引取り行く途中撮影しました。空気はスカッとしておりませんでしたが、数枚撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花水川

2005-05-26 15:53:49 | 風景 風物など
何の変哲もない川ですが、丹沢山塊から流れ出て、相模湾(太平洋)にそそぎぐ川です。
昔はあちこち湾曲していたらしいですが、護岸でほぼ真っ直ぐになっております。
こんな川でも1m近い緋鯉や真鯉が悠然と泳いでいます。 それを狙って、時々釣をしている人も見掛けます。
当方も釣は好きですが「コイ」は釣っても食べませんので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の高麗山

2005-05-26 15:52:28 | 風景 風物など
下に流れるのは花水川、ハナミズガワと耳で聞くと、何かバッチー響きですが、漢字で書くときれいなものです。 大雨が降ると直ぐに濁流となりますが、中州に生えている木は既に20年以上前?から頑張って立ち続けております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の高麗山

2005-05-26 15:51:51 | 風景 風物など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾 アメジスト

2005-05-26 00:19:00 | コレクションや備忘画像
紫水晶、アメジストとも言います。足尾に行ったTAさんが送ってくれました。有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾_黄銅鉱

2005-05-26 00:17:27 | コレクションや備忘画像
金塊と見紛う輝きですが、これは黄銅鉱。TAさんが足尾に行った時送ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居二重橋

2005-05-26 00:07:25 | あっちこっちウロウロ
遠縁のTAさんから皇居二重橋に行って来たヨ、とメールをもらいました。
二重橋と言えば、島倉千代子さんの歌を思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする