ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「大阪城港」から「お花見クルーズ」♪

2019-04-11 16:25:19 | お出かけ・大阪

こんにちは~

 

   きょうは時々のいいお天気になりました~

 

昨日は冬に戻ったような寒い一日でした、、、

そんな日に・・・

大阪城公園の桜が満開の情報で観たい方がおられて(ごんすけさんは、大阪城が大好き~なのです

お付き合いして行って来ました~

 

「JR大阪城公園北詰駅」から出ると、雨が上がってます~

片町橋から

雲が多い空

そして・・・寒い~~~

ので、アクアライナーからお花見をしようと・・・

お天気が悪いので席も空いていて、乗船間近に購入したにもかかわらず、窓際の席を確保できました

出発~~

右方向は桜の宮公園は後で・・・

天満橋から中之島公園へ・・・

西天満公園

懐かしい~~(若かりし頃務めていた会社で毎年お花見宴会した思い出のあるところ)

船が通ると噴水が!!!

 

難波橋をくぐると

中央公会堂を右に見て・・・ここでUターン!

橋の下を通過するときに屋根が下がり

通過後に上がります

「八軒家浜船着き場」に立ち寄り

ぽんぽん船

色々なクルーズ船が通って・・・

銀橋をくぐり

「OPA港」へ・・・

「造幣局」横

桜の宮公園の桜も

造幣局の通り抜けが始まっているので橋を渡る方がおおいです、、、

銀橋を過ぎて、左へ戻ります。

大阪城外堀の裏へ

船内の様子が写りこんでますが

到着!

1時間のクルーズでしたが、川からのお花見を愉しみました~

 

このあと、もう~すこし桜を愉しもうと・・・川沿いに

頻繁に通る、アクアライナー

散っていく桜にも風情があります。

桃園を眺めて・・・

新鴫野橋から帰ります

満開の桜はとても素晴らしい~~

ですが、もう~これで桜も見納めになるでしょう~

また来年!


奈良・春日大社へ♪

2019-04-10 11:02:08 | お出かけ・その他

おはようございます

 

    きょうは気温も低くて・・・久々のお湿りです~

 

 

東大寺をあとに

春日大社へ・・・

両側に灯篭

ゆるやかな坂道

二之鳥居

厳かな神殿へ入るのですが、あまりに人が多すぎて・・・

「春日大社は、世界遺産「古都奈良の文化財」であり、御創建1250年の歴史があります。

奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀る。神が鹿に乗って来たと言い伝わっています。

伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)

南門が見えてきました。

 

みごとな枝垂れ桜です~

本殿にはお参りせずに「弊殿・舞殿」から

「砂ずりの藤」

樹齢700年以上、鎌倉時代に献木された歴史深い名木です。

「直会殿」横の釣灯篭

まだまだ周りたい箇所はあるのですが、春日大社をあとにします~

もう~~歩き疲れてヘトヘト・・・

通りに出ると、運よく通りかかったタクシーで「JR奈良駅」に

2万歩近く歩いた1日でしたが、久々の奈良を満喫してきました~


近鉄奈良駅~奈良公園~東大寺へ

2019-04-09 16:49:45 | お出かけ・その他

こんにちは~

 

    きょうもぽかぽか陽気で暖かい~

     満開の桜でしたが今日は花吹雪に~

 

それでは記憶が残っているうちに 昨日のつづきを・・・

近鉄電車「奈良駅」から

奈良公園の桜を眺めて・・・

和服の方もたくさん見かけますが・・・

さすが!奈良!素敵です~

満開の桜です

 

ならまち、人が多すぎます

 

東大寺へ・・・

歩道まで出て来て・・・人慣れしてます~

すり寄ってきます。

すごい!観光される方たちが多すぎ~

「南大門」

「大仏さまで知られる奈良時代の代表的な寺院で大仏殿は世界最大級の木造建築物です。
天平15年(743)に聖武天皇が盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)造立の詔を発令し、
その大仏を安置する寺として天平勝宝3年(751)に大仏殿が完成。以降次々と堂塔が建築され40年近くかかって伽藍が整いました。
都が長岡へ移ったあとも歴代天皇の手厚い保護を受けて、興福寺とともに栄華を誇りました。
しかし、治承4年(1180)平重衡の軍勢によって大仏殿をはじめ伽藍の大半を焼き払われてしまいました。
重源上人によって再興されましたが、永禄10年(1567)の三好・松永の乱で、わずかな建物を残して再度焼失してしまいます。
現在の伽藍の多くは江戸時代に再興されたものです。」(観光協会よりお借りしました)

上をみると!

左右の

「中門」

大仏殿へ

「大仏殿」

花まつりの準備中

中へ入ると

大仏さま

大仏さまのうしろへ、ぐるっと廻ります

 

柱くぐりの穴の大きさは大仏様の鼻の穴と同じで、縦37cm 横30cm 奥行き120cm

大人の男性は通り抜けるのがすこししんどそうでしたが、

柱くぐりをすると!無病息災、願い事が叶うなど御利益があるとされます。

大仏殿をあとに

このあと、春日大社へ・・・

そのことは、またのちほどに・・・


奈良県大和郡山市「郡山城跡」で満開のさくら♪

2019-04-08 15:43:00 | お出かけ・その他

こんにちは~

 

    ぽかぽか陽気で気持ちいいです~

 

先週土曜日も暖かい~ぽかぽか陽気のいいお天気で~

奈良へ・・・

直通で行くつもりでしたが、桜だよりで満開情報の「郡山城跡」へ立ち寄ることにして、

JR奈良駅の手前で下車テクテク!歩きます~

以前矢田寺へ行った道のりで・・・

を抜けて・・・

10分ほどで到着!

「お城まつり」が開催中!

満開です~

柳澤家初代大名の柳澤吉保公をお祀りしている「柳澤神社」へ

右手は「毘沙門曲輪」

日本百名城の一つです。

拝殿の両側に、大和郡山の金魚すごい種類です、、、

お参りを済ませて

天守台のほうへ・・・

見事です~

 

天守台へは上がらず・・・

 

転用石材を使っているのが特徴。

その一つ

さかさ地蔵

 

天守台の周囲(内堀)はビューポイント

とても素晴らしい~眺めで・・・

満開の桜を堪能して

駅が近い近鉄電車で奈良へ向かいます

が、長くなりますので、のちほどに・・・