遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

キムチを漬ける

2012-12-17 | 食品加工の部屋
   霜も何回か降りて、白菜も糖度が増してきました。

   白菜漬け、キムチ漬けの季節になってきました。


   キムチの材料です。
  
   バットの中身は左上からニンニク、ショウガのみじん切り、イカのみじん切り

   大根の千切り、昆布、ニラ、林檎の千切り、中央は鰹の塩辛。


   その他にアミの塩辛、いりごま唐辛子、白菜の塩漬けです。





   大きめの容器に材料を投入。





   最後に唐辛子を投入。






   ゆっくりと混ぜ合わせていくとネットリとした種ができあがります。

   これを白菜に挟んでいきます。


   詳しくは過去記事をご覧下さい。


   キムチ作り前半


   キムチ作り後半
   



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本場物以上 (阿智胡地亭)
2012-12-23 14:25:40
いまでは韓国の一般家庭でも伝統的なキムチ作りは衰えてきているとか。この材料、調味料を見れば、キムチは世界的にも優れものの食品だと思います。この自家製のキムチを食べてしまえば、よほどの韓国料理店でなければキムチには手がでないでしょうね。
返信する
漬け物 (遊木民)
2012-12-29 19:42:10
 辛好 様
 仰るとおり、日本でも白菜漬け、沢庵を漬ける家庭はどれほどあるのでしょうか?
 我が国から醗酵の文化が失われるのを防がなければならないと思っています。
 小泉名誉教授にがんばってもらいたいです。

返信する

コメントを投稿