goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

キムチを漬ける

2013-12-01 | 食品加工の部屋




  先週つけ込んだ白菜漬けができましたので、キムチを漬けることに。


  材料です。

  右から白菜漬け、餅米糊、カツオの塩辛、アミの塩辛、イカのミンチ

  生姜のみじん切り、ニンニクのみじん切り、リンゴの千切り、ニンジン

  ダイコン、ニラ、切り干し大根、昆布。

  唐辛子は中挽き、細挽き、パプリカ。







  大鍋に材料を投入、ゆっくり混ぜ合わせていくとネットリとした種ができあがり。

  白菜の葉一枚づつに挟んでいきます。







  俵型にまとめ、密閉容器に詰め込んでできあがり。

  酸味が出てくる一ヶ月後から食べ頃です。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
韓国本来のキムチ (阿智胡地亭 辛好)
2013-12-03 21:09:10
このように完全食です、本来のキムチは。
聞くところによると韓国でも伝統的な作り方で
キムチを漬ける家庭が減っているとか。
充分な下準備と丁寧な手順。使われている材料を
見るだけで市販のキムチは裸足で逃げ出しますね。
返信する
キムチ作り (遊木民)
2013-12-08 17:02:55
 辛好 様
 当家では20年以上前からキムチを漬けています。材料はほぼ同じですが、アミの塩辛、鰹の塩辛、生イカのミンチはそれこそ「味の素」イノシン酸ですので欠かせません。野菜と昆布のグルタミン酸と出会うことで旨味が数倍になります。
 市販のキムチは旨味調味料の味が強く好みではありません。
 手間暇かけただけの価値は絶対あります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。