一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

いもち(いものおもち)

2013年02月21日 | 変わった料理

クッキングパパ第5巻

じゃがいも400gは皮をむいて3~4cm角に切る
少し水につけてアクを抜きゆでる
ひたひたの水から15分ほどゆでる
ゆであがったらこふきいもの要領で水分をとばす
すりこぎですりつぶしたら片栗粉100g(材料の1/4の重さ)を入れる
まんじゅうがたにして完成!(この段階で冷凍保存できる)
フライパンに油をひいて中火で両面じっくりと焼く
(蓋をして弱火で焼いてもいい。)

かぼちゃでも できるそうです。ちなみに かぼち、といいます
かぼちゃは蒸して作ります。皮つきでもよいそうですよ

酢醤油をかけていただきます
今回はしょうゆ麹でいただいてみました
もちろん私はじゃがいもは苦手ですが、これくらいは食べれます
こどもたちはおいしいといってよく食べていました







冷凍したものです。このまま解凍せずにフライパンで焼きます

これで冷凍庫が普通の冷凍庫になりました
どこになにがあるのかよく見えます
もうひとつの冷凍庫も少しずつですが隙間が出来てきました



ダイエットと同じくいつもいつも無理に少食にしているとあとで必ずや
ドカ食いが襲ってきます。ちょっとお酒が入っただけで
お腹がパンパンになるまで食べてしまいます
自分の意思とは反対に手がとまらなくなるのです
そうならないように、無理なダイエットはやめましょう

質素倹約もそうです
いつもいつも我慢していてはせっかくの楽しみが半減してしまいます
必ずや衝動買いに襲われるでしょう
今日はいいことがあったからちょっとだけ買っちゃおうかな
それくらいの気持ちでやっていきましょう

私の場合は元々そういうスタイルでやってきましたから
なんの制約も感じられないのです
むしろ、買い物自体がストレス、となってたんですからね

ダイエットも質素倹約もどちらも無理をしないことが長続きします
楽しくなければつまらない。痩せても見た目がやつれていたら?
痩せるとやつれるでは全く違います

私は今でも摂食障害は完治していません
長い年月を経てもこういった状態です
食べるのが怖い、とか 肉を食べると太る、とか
若い頃は食べ物をただのカロリーの対象としか見ていませんでした

今は少し痩せすぎですが実際にはもっと太りたいと思っています
男性もそうだと思いますが実際にはちょっとふくよかな方が
見た目、とても健康そうに見えるものです
私自身はふっくらとした方がとてもうらやましいです

その理由、わかりますか?
痩せすぎるとどんな洋服も似合わなくなるのです
これくらい悲しい事はありません
同年代と比べても少し老けて見えます

自分は太っていると思っている方でも、私の目から見るとなんも太って見えません
部分的にお腹が出てるとかは別問題として
ものをあふれるほど買っても心は満たされません

ついこの間、ドキドキ バクバクが治った、と気づいたら
気づいた時点でまた思い出したようです
PCの調子が悪くてシステムの復元とか試していたらまた再発しました
それでPCの件で電話で問い合わせようとしたら、
少しきつい症状が出てしまいました

けれどことばを発したらすぐに症状が治まりました
どうやら不安感が強くなるといけないようです
問題を三つも抱えていてその上、この低温と豪雪でしょ

どちらかというと寒い時に症状がよく出るようです
滅多にないことですが。




えーと、じゃがいもでつくるもち。いかがですか?
簡単に作れますよ。小さめに作った方が食べやすいですよ
真ん中を少しへこませるともっとよいかも。
お子さんにも作れます。






生クリームの入ったパンはとてもやわらかく仕上がります

このパンは残念ながら発酵の時点でちょっと失敗しました
中種が不十分だった、かもしれません
コツがつかめてきたのでどんどん挑戦しますよ







親子どん(茶碗蒸しのように具沢山)

らーめんのつゆ、おいなりさんのあまいつゆ、愛犬の餌用の蒸した鶏肉(冷凍)
ホッケの頭のだし汁、たまご4こ、人参、長ネギ(糸こんにゃくがあればもっといいね)
油揚げも追加で少々いれました








夕飯にもう一度あっためなおします

だからちょっとゆるくしました








バジルペースト、袋麺、ツナ缶(油無添加)、ニラのオイル煮








生パスタとそっくりな食感になりました

というか同じです。ニラのオイル煮にはツナ缶を混ぜただけ
ちゃんぽんは麺をゆでて水にさらし、また熱湯につける
バジルペーストを大1強混ぜて、ネギのみじん切りと粉チーズ

これがまたすごくおいしかった…

普通の袋麺だとどうなるかな?ちょっと食感が違ってくるかな
焼きそばもいいけどパスタ感覚もいいですね

本当においしかった ♪ ごちそうさま










コメント    この記事についてブログを書く
« 米麹を仕込みました | トップ | 米麹とバターロール »

コメントを投稿

変わった料理」カテゴリの最新記事