一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

焼き餃子と春の雪

2013年04月12日 | 変わった料理

まだまだストーブもズボン下もハラマキも離せない
ここのところ少し便秘気味!ころころ天候が変わるので
最近起きぬけの体が少し変なのだ…

朝の気温は冬とあんまり変わらないぞ







薄氷は珍しくもないが、けさの雪には少しびっくりした

車についた白い物が霜だとばかり思っていた
そうしたら雪だったのだ…








日差しは時折差すが風と曇り空が目立つ

なかなか本格的な春がやってきません
今日も息子は出たり入ったりの一日
廊下の影がうるさくてね…








そんな中、散歩道で会うこの子がかわいい

一緒に遊んでほしいようなしぐさを見せるのだ








煎り酒にしょうゆを入れてみました

味は薄まらずにおいしい減塩醤油になっている








ザワークラウトを前回のとあわせました

食べる時に胡椒をふって食べます
あとはいためたり。
キャベツが安く手に入ったら作りだめしよっと…

上は外葉をかるくゆでてつくったもの








ハチミツみそで作ると必ずたれが残りますよね

そこで残ったたれにもう一度鶏もも肉をつけてみました
フライパンで焼いて餃子のたれも少々

夜のおかずに。








きのうは50枚の餃子の皮を前にして試行錯誤

こんなに作ったことはないので。








焼きはむずかしいなぁ…

まともなフライパンもないのでひっついてしまう
一人前だとうまくいくがなんじゅっこ、ともなると辟易
だけど減塩じょうゆと食べるラー油とあわせたら
結構いけました…



ワインビネガーってちゃんとした作り方があるようですね
私、しらないで作ってました
なんでも実験の意味で作ってますのであしからず

チャツネによく使う調味料ですね
スーパーも少し覗いてみたら白ワインビネガーと
バルサミコ酢しかないんですね

せっかく作ったんで(まだ完成してない?)
改めてレシピとか考えたいと思います
人の考えたレシピをそのまんま書くのも好きじゃないし




なんか画像が足らないなぁと思ったら一枚忘れてました








チョコクリームはピーナッツバターのチョコ味ですね

甘さ控え目でこれもうまくできました
粒々はピーナッツです。
贅沢ですね。パンもチョコクリームもちゃんと作れるって

作れる、っていうのはたぶん、自己満足もあるけれど
心が豊かになれるから…かな?
本当に自信がもてたらレシピも書くけどまだまだ、だものね

減塩醤油(煎り酒)もちゃんとできたら考えてみます


コメント    この記事についてブログを書く
« ワインビネガーを作っている | トップ | チョコクロワッサンとハチミ... »

コメントを投稿

変わった料理」カテゴリの最新記事