一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

ぱすたdeちゃんぽん風らーめん♪

2017年04月28日 | 変わった料理

動物病院に行った。体重3、96kgで、微妙に体重を維持していた

私が、「お!変わらないね」と言ったら、「変わらないですね。」と、急に先生の声がした
(先生が椅子に座っていたのに気づかなかったのだ)

いつも先生は、少しだけ遅れて診察室に入ってくる
きれい好きだし、説明も細かいし、聞くとなんでも答えてくれるが、
どこかしら威圧感も感じる先生である

今月、愛犬のシャンプーをしていなかった。お腹周りが少し灰色になっていた
愛犬の毛並みは絡みやすく、足も短いのですぐに汚くなる

ま、そこまでは見ないだろうと思ったら、ちゃんと見ていた

「体洗わないとね、毛が土まみれだよ。」 ひぇー 見破られたか!

「すみませ~ん、今月まだ洗ってないですー」 冷や汗たらたら…

なんだか悪いことをして 先生に見つかった 悪ガキのようである
二週に一回は洗った方がよいという先生なのだ

その後、わさおと同じ犬種が入って来た。さすがに大きい
しかしながら、とてもきれいとはいいがたい犬だった

わさおに似た犬と愛犬、どっちが汚いか、といえば、もちろん、わさお似の犬だ!
秋田犬だと思うが、テレビでみるわさおのほうがずっときれいだと思った

連れてきたのは、じっちゃんだった…

そして、あの小さなちいさなねずみ、いや、ハムスターまでやってきた
ハムスターから わさお似から さまざまな動物をみられたが、愛犬 血をとられてご機嫌斜め
待合室で一声 「フンッ!」 あやや~ 怒っとるわい

診察がまさかの一時間… 疲れた、精神的につかれた
これだけで疲労困憊。車に戻ったら喉が渇いて、
小さな発泡スチロール箱に氷と塩とお茶の入ったペットボトルを入れて冷やしておいた





 冷やすと、ものすごくおいしい♪
(完全な緑茶粉末+完全な塩=3~4g・ペットボトルに水500cc弱)
今まで常温で飲んでいたが、冷やすとまるで味が違った

好みで緑茶粉末を多めにしたり、塩を多めにしたりしてもよいと思う
夏場、汗がでづらいとのこと… 体の代謝を助けるとも
また、これを飲むことにより、空腹感もさほど感じられない

(にがりをぬかずに海水をそのまま蒸発させた塩
より高い生命力とエネルギーを含んだお茶
人の体液と海水の組成はほぼ同じであると言われている)








いろいろソーセージとギボウシと韮の炒め物

ウインナーソーセージ、ポークソーセージの端っこ、魚肉ソーセージ、ギボウシ、韮
塩コショウだけ、マヨネーズを油の代わりに少々使った

奥は、牡蠣と生の韮、つくし、ギボウシに、醤油少々








卵焼きに、塩蔵ワカメを作った時の塩水を使った

あの塩水(わかめ塩水?)の味がものすごく美味しいのだ
洗濯に一回使ったけど、ペロッとなめたら極上の味わい♪
あんまりおいしくて、びっくらこいた!








夜中にパンを発酵させて置いたが、まだ気温が低いらしい。保温なしでやったら最後力尽きた
ふくらみはいまいちだったが、人参のピューレがまた合う
ピリッと辛みもあり美味しい。いつも肉団子に入れているが、パンにも合うのでお勧めだ

茶色いチョコレート味も美味しいのだが、どこか忘れ去られた味になっている…
バターを使ったまでは覚えているが、あとで探してみよう








ちゃんぽんはないので、パスタを使った

牡蠣、いろいろソーセージとギボウシの炒め物、卵焼きのちゃんぽん風らーめん♪
パスタをらーめんにしても美味しいのだが、今回はそのままゆでたパスタを投入
量は少なめの70g。おひとり様限定 一食分なので、家庭で手軽に食べられる


きのう夕方になって、ようやくロックミシンの糸を見つけた
タンスの上の一番奥に隠れていた。今は使わないけど、糸はいとなんだから白がなくなったら使おうかな
破格のお値段で買いました。白以外は普通は使う人は少ないので、残り物なのでしょうね

布地と一緒で糸も貴重。節約、倹約、とかよく言います
元々、「0円生活」がきっかけでしたが、
自分の遺伝子にはそういったものが多少ならずともあったんでしょうね

テレビでたまたま見た世界の情勢
子供たちが、紙や鉛筆も満足に使えない光景をみてハッとしました

我々日本人は、食べ物、家電、衣服など 贅沢に使い捨て
そして生きるために必要な水さえ粗末にしています

そこから私の意識改革が始まりました
小さな布切れも糸くずも際限なく使えます

極端な話、どんなものでも使い道を考えれば、どんなことにも応用が利きます
買うこと、捨てることの繰り返しは、断捨離とはいいません



それにしても、塩蔵ワカメの塩水は マジ、うまいっ♪




コメント