暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

忙しい5月

2023年05月03日 05時44分09秒 | 暮し
5月になりましたが、このところの私はなんだかんだ忙しいのです。

水を張った田んぼの水面に空の雲や周辺ののどかな風景を写し込んだ光景がとても気に入っていていつか動画にとって残しておきたいと思っているので、いつ田んぼにみずをいれるかなと毎日のように見に行くからです。昨日とうとう念願だった水が入りましたが、水面が風に揺らいで思うようないい写真は撮れませんでした。これからは当分、静かな水面を求めて田んぼに通う日々が続きそうです。

そして、いよいよバラのシーズンに入りました。もう一番花は咲きました。今年はなんとレイニーブルーでした。昨年一月にバラのために周囲の木を伐採してもらったおかげで、今年の花付きはこれまでで最高の数になりそうで、わくわくしています。やっぱりなんだかんだと言ってもバラには日当たりが大切なのだと実感できました。これまでよそのお宅の庭のバラを見て、どうして我が家はこんなに花数が少ないのかしらと悩んでいたのですが、やはり日照が足りなかったのですね。あと一週間もすれば庭は色とりどりのバラで埋まりそうです。ワクワクします。

今日は一か月に一度のセールの日なので、昨日までに買い物リストを作ってあるので、出来るだけ早く家を出て買いまくるつもりです。このところのぞっとするほどの値上がりに対抗するには、セールで少しでも安く買ってそれを完全に使い切るしか道はありません。幸い我が家はシニアだけなので食品はそんなに量が必要ないのがありがたいのですが。働く人はそれなりに賃金が上がりますが、我ら年金生活者の年金は実質的に上がりません。石油ショックの狂乱物価を知っている年代だからインフレの怖さは十分身に染みています。