暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

つるバラの誘引

2022年01月31日 14時16分45秒 | 自分らしい庭作り

昨日今日と頑張って、前から気になっていたつるバラの誘引がやっと出来ました。ただ、昨日は寒い中で2時間も庭にいたのでだんだん寒気がしてきて早目に引き上げましたが、夜には膝が痛くなってしまって、あ~ぁ、やっぱり歳だわ~ってガックリ。

我が家には最初3本のつるバラがあったのですが、ちょっと植え過ぎだったので結局ムーランルージュ一本だけになりました。1本300円で割りばしよりも細いヒョロヒョロしていた苗が今では立派な株になって春の庭の一番奥を飾る様子が目に浮かびます。

まだあと数株、剪定すべき株が残っていますが、一番の大仕事であるつるバラの誘引が終わったのでまずは一安心です。

 

 


やる気と動画があれば何でも独学出来る時代

2022年01月28日 10時23分11秒 | アイディア

YouTubeで水彩画用のブロック紙の作り方についての動画を見ていました。四方が固定されているのでいわば水張り状態なので紙が波打つことがなく描きやすいのがいいと思いますし、ごちゃごちゃしている水彩用紙をまとめてしまえるのが魅力です。

私は過去にメモ用紙でブロック紙的なメモ帳を作ったことがあるので応用できそうです。表表紙と裏表紙に楽しい工夫を加えてオリジナルな物を作ってみたいと思っています。

夫はピアノの練習を基礎からYouTubeで勉強すると張り切っています。最初は冗談かと思っていたのですが、どうやら本気でキーボードを買うつもりのようです。彼がやると言ったら必ず実行する人なので、今からとても楽しみです。私はもちろん娘から借りたキーボードはお返しして、今度は夫のキーボードをお借りするつもりです

私の方はね、キーボードは借り物で充分なので、代わりにヘソクリはたいて動画編集しやすいジンバル付きのカメラを買う予定なのですよ、ウフフ、、、楽しみ~。

現代はやる気と動画さえあればな興味にある事は何でも独学出来る時代ですね、良い時代の恩恵をしっかり受け止め、感謝しながら人生の実りを味わいつつ暮らしていこうと思っています。


ピアノの練習は指先のトレーニングのため

2022年01月27日 13時37分09秒 | アイディア

これが弾けました、だなんておこがましい事を言うつもりはさらさらありませんが、それでも一応弾いてみた曲だけは記録しておこうと思います。サウンドオブサイレンス、大きな古時計、グリーンスリーブス、山のロザリア、冬の星座、などをごく簡単な伴奏付きで練習しています。本当はもっと基礎的な事からやり直さなくてはいけないのでしょうが、それじゃああんまり楽しくないので、気ままに好きな所から始めています。いい加減な事ばかりやっているので、どうせ躓くに決まっています。でも、その時点で基礎に戻る、という風にやっていくつもりです。

でも、ピアノが弾きたいと思ったのはここ20年ほどはパソコンのキーボードばかりたたいていて、その間にとても手先が不器用になってしまったのが悲しくて。バラの誘引などでは棘に引っかからないように指のしなやかさが求められるのに私の指はもう傷だらけです。それで何とかもう一度指先のトレーニングをして滑らかに動くようにしたいと思いました。それには毎日少しずつピアノを練習することで指先のトレーニングが楽しみながら出来るだろうと思ったのです。

そして論より証拠に、指先のトレーニングの効果はすぐに出て、このブログ記事の入力もだいぶんスピードが出てきましたしね。シニアのレッスンなんて楽しくなくてはやる気が起きませんもの、人目は気にする事はないと思って心のままに弾いていこうと思います。

 

 


キーボードでピアノの練習

2022年01月23日 10時20分59秒 | 暮し

今日は一日おきの「家事デー」に当たります。それも4日に一度の「丁寧掃除」の日なので朝から粛々とお掃除に励んでおりました。夫が2度目の洗濯を開始するのが少し遅くなったせいで乾燥までできた洗濯物を畳むのが遅くなりましたが、それを待っている時間を差し引くといつものように9時には家事が終わりました。今日のお昼は熱々「おでん」ですが、丁寧掃除をしながら早朝から煮込んでいたので出来上がっています。

これで安心してお昼までゆっくり出来る、というわけでエアコンの入ったヌクヌク和室でホットカーペットの上でコーヒーを飲みながらのまったりタイムを楽しんでいます。とは言っても、せっかくエアコンがついているのですから何かしなくっちゃ勿体ない、と思い立ちこれからキーボードでピアノの練習。

先日ケガをした右手の人差し指が化膿してなかなか治らず、その間ピアノの練習が出来ませんでした。昔自分で買った楽譜が見つかったので、さっそくお気に入りだった曲の練習をスタート。ちゃんと弾くには相当時間がかかりそうですが、少しずつ練習していこうと思います。


寒さに抗ってはいけない歳なのね

2022年01月22日 14時01分56秒 | 暮し

昨日はこの冬一番の寒い一日になりそうだという予報でしたが、「家事デー」なので4時15分に起きた時からバタバタと寝具や室内を片付けたり、洗濯を始めたり、炊事していたりしていたので、それほどの寒さを感じませんでした。

最初に異変を感じたのは朝食後です。食器を洗おうと台所に立ったところ何だか寒気がしたので、カーデガンを厚手の物に着替えてこれで安心!、と食器洗いをしたりゴミ出しにも行ってきました。それに続いて全室に掃除機をかけ、廊下部分にはモップを掛け、二か所のトイレ掃除もして、と休む暇なくいつものルーティンを続け、やっと自室のホットカーペットの上に座ったのが8時半ごろ。

ところがホットカーペットで腰から膝までは暖かくなったのに、ひざ下から足先がいつまでたっても温まらず、とうとう電気アンカを出してきて腰から下を毛布にくるまって椅子に座って温まる事に。それでも、なかなか暖かさを感じることが出来ませんでした。それだけでなく布団を押し入れに仕舞おうとした時にも膝に力が入らずに一度で仕舞うことが出来ず、私って一体どうなっちゃったのかしら?と首をかしげていました。

夫はそれを聞いて「エアコンをつけないからだ」と言いました。そう言えば、私は冬に何か仕事をしていない限りはエアコンをつけません。暑さにはめっぽう弱いので夏は我慢できずに点けてしまうのですが、冬の寒さは動けばすぐに体がポカポカするのであまり必要を感じないのです。

いろいろ考え合わせてみると、早朝から休まず家事を続け動き回っていたのが、それを終えて自室でパソコンなどしてチンタラ遊んでいる間、じっとして動かずにいたので、体が冷え切ってしまっていたのだろうという結論に。

夫は電気代金をケチって寒さに負けて病気をしたり、ケガをしたりしたら治療費の方がよほど高くつくのだから寒い時はきちんと暖房するように、とのご命令でした。71才ってもう寒さに抗ってはいけない歳なのね。

それで今日はエアコンの中でヌクヌクして遊んでおりますの、オホホ・・・。とは言っても、お遊びは1時間限りにして、これから庭に出てバラの剪定をして来ようと思います。