暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

肝心のコンテンツの問題

2021年05月27日 13時49分41秒 | 思う事

この頃暇さえあればYouTubeの仕組みをお勉強中です。

世界的に通用している物なので何につけてもブログのようには簡単ではなくて、いちいち躓いております。

でも、私はこんな風なつまずきが決して嫌ではないタイプ。むしろ答えを見つけるために一生懸命になっている時間が楽しいのです。

今日もこの数日間分からなかった「サムネにポイントすると短い動画が出てくる」問題は、一体どう作ればいいのか分からなくて、あれこれ調べてみたら、結局それは向こうが勝手に選び出したと言ことが分かってやっと納得出来ました。

お陰で今のところ特につっかえて頭を抱えている箇所はなくなりました。

後は肝心のコンテンツの問題ですが、実はこれがなかなかです。


だって顔や体はもちろん声まで出したくない、おまけに主婦がよくやる料理しながら打ち明け話なんて絶対にしたくない私としては、それならどんなコンテンツがあるんだ?って問題なのです。

 


最近の関心事はYouTube

2021年05月20日 04時17分32秒 | 思う事

前回書いたようにYouTubeのアップロードの手続きは出来ましたが、いざ本番となると今度はコンテンツの問題が・・・。

ページのヘッダー部分に自分の動画をアピールする画像を張り付けていいらしいのですが、肝心かなめのコンテンツをどうするかについて悩んでいます。そこが決まらない限り画像も選べない、前に進めないという状態です。(本当はそんなことすっ飛ばして進んでいいのですが、何しろアレコレやってみるのが楽しみなので)

私がこれまでずっと続けてきたのは読書、ソーイング、園芸の3つですが、最近はこれに散歩も加わりました。これぐらいあれば何とかコンテンツになるかなあ~。

収益化は望んでいないので暢気ですが、夫との生活も大事だし、人生の終着駅も近いのであんまりモタモタもしていられません。

最初のもたつきさえクリアすればあとはブログのように同じパターンで作業すればいいのですからそんなにむつかしい事ではありません。ブログでは文章と画像でしたが、こちらは動画の内容を考えて文章を入れたり、吹き込んだりする違いです。要領さえ覚えたらそう難しい事ではないと思います。

散歩は日課なので取材は簡単ですし、手芸はこれまでの作品が残っています。読書は図書館に行く習慣とかも入れられますし、園芸はバラがあるのでいいかな。

いくら誰も見ないと分かってはいても一応公開するのですから、顔や声は出来るだけ出さない方が安全です。収益化は考えていないので言いたい放題言われるコメント欄は閉じてストレスフリーで楽しみながら作っていくつもりです。私は動画を編集する方法に一番興味があるので人気取りのために他人に簡単にプライバシーをさらす気もさらさらないのです。


YouTubeは新たなストレスになるのかも

2021年05月15日 04時02分58秒 | 思う事

昨年動画編集の勉強をしておおよそのやり方が分かりましたが、あまりにも時間がかかり過ぎる事に根を上げて、作り方を覚えただけで満足してしまいました。

でも、このコロナ禍で長く続く自粛生活でずっと家にばかりいると段々ストレスが溜まってきました。その解消法として最初は図書館から借りた本を読もうと考えていたのですが、久し振りにミステリーを借りてみたらあまりのくだらなさにガッカリ。こんな本で大切な自由時間を浪費するなんてバカだったと大後悔,大反省。私の今の生活の中では何か進歩するとか、勉強して新しい世界に踏み出す事が必要だと分かりました。それでやりかけの動画編集に再チャレンジするのも楽しそうだと思うようになってきました。

そんなわけで本格的に動画編集ソフトを購入して遅まきながらYouTubeに参戦することにしたのですが、編集まではできるものの、それをいざアップロードと言う段階で躓いています。やたらと複雑で手に余るという感じですが、これは最初だけだと分かっているのが救いです。自分で作ったお粗末な動画を収益化するなんて到底無理だと分かっているので、焦らず楽しみながらじっくりと取り組んで何とかクリアしようと思います。

ただ、その内容を知人などに見られてもいいものにするかどうかを考え中です。ちょっとしたリア充を友人などに見せたい(見せびらかしたい)気もするし、それによって反感を買うのも困るしなあという悩みです。ストレス解消法としてのYouTubeが新たなストレスになるかもしれない事をよく考えてから行動しなくては、と思っています。


この家の50個以上のいい所

2021年05月02日 09時11分48秒 | 暮し

この家に暮らすようになってもうすぐ丸9年になります。

定年後にポン!と現金で買った家だったので大ビンボーになってしまって、果たしてちゃんと暮らしていけるのかどうか心配でしたが、有難いことに何とか大きな問題もなく暮らしています。この英断をした夫に感謝しつつ、二人で仲良くこの家の暮らしを楽しもうと思います。

 

【この家のいい所】

●少し寒い地方なので水道にはガスによる凍結防止装置が付いていた。

●門扉が固く締まるので受け取り印が必要な小包の配達人以外のセールスマンなどはそこを開けてまで敷地内に入ってこない。

●インターフォンがあるので玄関ドアを開けずにセールスなどを手早く撃退できる

●敷地が道路より階段6段分高いが、法面が垂直にたち上がっているので敷地が無駄なく有効に使える

●公共の駐車場が一軒隣にあって来客が車を止めるのに便利

●家の東側と南側に街灯がついているので夜中でも家の中までほの明るく防犯上も安心、

●軒が深く雨から守られて家の塗装が長持ちする

●車が2台並列で停められるカーポートがある

●南東の角に公共の三角地帯があって大きな木が植えられている。道路を行きかう人からその分隔てられていて家の佇まいとしても感じがいいしプライバシーの面からも安心できる。

●大通りには面していないので家の前を通る車はこの通りに家がある十数軒だけだから静かだし、交通量はとても少ない割に道路が広い

●南と東の角地なだけでなく東西に長いのでなので日当たりがよく、庭作りには最適な方角で、隣家との接触部分が少ない

●南側にある向かいの家は北向きの窓が全くない造りなので、2階で窓を開けたりレースのカーテンを開けても、ほとんど人目を気にする必要がない。

●家の東側はT字型の道路なので二階の窓からは空とか公園の木立、遠くの家ぐらいが見えるだけでとても気持ちがよくて、いつもカーテンは全開にしている。

●敷地が広く東側にはローズガーデン、南側には和風の家に調和した和風庭園、人目に付かない西側には広い畑と、3方にそれぞれ趣の違う庭が作れる

●敷地が道路より高く、生垣に囲まれているので通行人から見えにくく庭仕事や庭でくつろぐ時に人目がないのが嬉しい。元の家は外から丸見えで落ち着かなかった。

●庭の通路はバラス敷きなので雑草が生えにくい

●立派な水連鉢にメダカまで付いていた

●庭に立水栓が2か所もあって水やりが便利

●外壁から電源を取れる場所が2か所あるので電動工具が使い易い

●和風の玄関なので夜は引き戸から明かりが漏れてとてもいい感じで気に入っている

●玄関は吹き抜けになっていて天井が高く高級感があり、吹き抜けの上部にはめ殺しの窓もあり、夜はライトがきれいで昼間は明るく解放感がある

●玄関のすぐ横に床の間と押入れが付いた8畳お座敷があり、病人の看病や里帰り出産の手伝いが快適に出来た。

●二人で手をつないで上がれるほど階段が広い

●階段には手すりが付いているし踊り場があるので転落防止に役立つ

●階段下収納が便利

●お風呂の湯船が広い

●お風呂の窓が大きくて夏とても気持ちがいい

●洗濯機置き場に最初から防水パンが付いていた

●台所の東に開いた出窓に向かって庭を眺めながら洗い物や料理が出来る事がとても嬉しい

●勝手口のそばに照明があって暗い時に便利

●台所の床収納にストックが入れられる

●勝手口の上にはカーポートサイズぐらいのポリカーポネートの明るい屋根があるので、お天気を気にせず洗濯物を干したり、雨降りの日にも園芸作業が出来るのでとても便利

●勝手口を開けるとすぐ目の前にバラが見えるのが嬉しい。元の家は庭から離れていて勝手口を開けたら家の裏の道路しか見えなかった。

●物置が大きくて出し入れが簡単で使い易い

●外から使える階段下収納がある

●1階のお座敷に一か所、2階の洋室2室にもそれぞれ一か所、和室には二間の押入れ、それに階段下収納と合計6カ所の収納があってとても便利

●玄関の吹き抜けに二階はエプロンがあり、毎日お天気に関係なく寝具を干すことが出来る

●2階のベランダの幅が長くて布団を沢山干せる

●2階にもトイレがある

●温水便座が付いている

●自室からの眺めがとてもいい

●2階和室は窓は広いけれどベランダにエプロンがあるのでプライバシーが保たれる上に冬暖かく夏涼しい

●照明は蛍スイッチが付いているので暗くてもスイッチの位置がわかって便利

●すぐ隣が公園なので緑が多くて気分がいいし、子供の遊ぶ声が聞こえてきて楽しい

●ほとんどの窓が人家から遠いので二階の部屋はカーテンを開けたままで過ごせ、空がたくさん見える

●毎年10月末ごろ近くの大学の学園祭のイベントで、2階のベランダから打ち上げ花火を見ることが出来る

●ゴミステーション、集会所がすぐ近くにある

●歩いて15分の所に立派な和風庭園があり、年間パスを買えば毎日の散歩コースに出来る。

●バス停は歩いて4分の大通りところにあり、騒音も聞こえず丁度いい距離だと思う。

●一二階とも東と西の一直線上に窓があって風がまっすぐに吹き抜ける

●家のすぐ横の公園から団地の端まで続く美しく整備された散歩道があり、途中大きな公園や桜並木、調節池、藤棚、などがあって散歩するのがとても楽しい

●生垣が子供の頃からの憧れだった紅色の花が咲く山茶花の木だった

●元の家とは築年数が20年近く違っていますが、大物家具などがあまり違和感なくなじんだので新しく買い直す必要がなかった

などなど、なんと50個以上もこの家のいい所を見つけました!

これからも毎日家と庭をキチンとお手入れして、夫と二人長く快適に暮らせるよう努力していこうと思っています。


我が家の冷凍革命

2021年05月01日 08時30分05秒 | 暮し

かって長期間の単身赴任のせいで夫には冷凍食品に対する偏見が長く続いていました。そのお陰で私は家の冷凍庫をうまく使いこなせませんでした。

でも、冷凍食材を使って美味しい料理を作る事で最近になってやっと夫の頑固な偏見が治ってきました。それで遅まきながら私も冷凍庫の使い方について研究することが出来るようになりました。いろいろなYouTubeの動画「冷凍庫の中身」を参考にして我が家にふさわしい使い方のプランが出来ました。

まず収納容器は防臭効果の強いポリプロピレン製のしっかりした容器、たくさんある手持ちのポリエチレンのシール容器、ファスナー付きのジップロックの3種類を用途に応じて使い分ける事にしました。

防臭効果の高い容器にはずっと前から魚の干物を入れていましたが、これで正解でした。

シール容器にはカットした油揚げやチリメンジャコなどの粒の小さなもの、ミートソースなどの液体のものを入れてしっかりと立たせて側面に内容を書いたシールを貼って並べています。

そしてファスナー付きには肉、魚、野菜など形のしっかりした物。これはすべて薄いポリエチレンの袋に入れて二重包装にしています。こうしておけば何度でも使うことが出来るので。


冷凍庫の大型引き出しの浅い1段目には主にキノコ、ねぎ、青菜など味噌汁の具材がカットして一回分ずつに小分けして入れてあるので朝味噌汁を作る時にはここから適当に選んでお鍋に入れるだけで済みます。

もう少し深い2段目の左側には左側にデザート類を入れています。ウフフ・・・ヨーグルトとかアイスクリーム、フルーツ、洋菓子和菓子(私専用なので半額になった和菓子洋菓子のみ)などのお愉しみで一杯です。そして右側はアジとかサバ、鮭などの干物の匂いを他に移さないしっかりしたポリプロピレン製の容器を置く場所と決めています。デザートの近くでも防臭効果の高いポリプロピレン製なので安心です。

3段目は雑多な形の物なので常に場所は入れ替わり、冷凍した月に分けて色別シールを貼って古い物を使い残さないように気を付けています。

いずれは冷凍庫の中身として魚肉、野菜、デザート、がバランスよく入っているように 少しずつ内容を変えていく予定です。

暖めればすぐに食べられる料理済みの物を冷凍してあるととても安心で精神的に豊かです。