岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

台風??雨が来た・・・けど!

2021年08月10日 | 生活

令和3年8月10日(雨)

今日は朝から雨で台風崩れの温帯低気圧の影響らしいですが、久々のまとまった雨になりました。自分的には田んぼや畑の為にも待っていた雨です。テレビやラジオでは暴風雨警報が出ていますが、午前中は雨はシトシトで無風です。一寸、拍子抜けです。午後は雨も上がって風も無いのです。先月末の台風も静かだったし、今回もテレビのニュースでは記録的大雨の予報なんだけど何処に台風がと思わせる状況でしたね。ただ、青森県は建物が流されるほどの大雨が降ったようでしたね。

巷では70町歩グループの従業員がこの雨でも田んぼの畔の草刈りをしています。地元の人は皆、3番ぺは終わっているんですが、流石、大規模農家さんは雨でも草刈を遣らないと終わらないんでしょうね?従業員さんも雨だからやらないとはならなくて辛いですね。

では、今旅の中の農業、その他野菜編です。

先ずはズッキーニ畑です。規模はそんなには大きくありませんが、ここで分かったことはズッキーニのグリーンだけの栽培でした。自分のズッキーニはイエローが生育が良くてイエロー中心でしたが、グリーンを直売所に出すとグリーンが先に売切れてしまいます。消費者はグリーンが好きなようで、ここでもグリーンだけ植えていました。

次にパセリ畑です。パセリ畑がここまで規模が大きいのは初めて見ました。それに栽培には稲わらが敷いてあってこういう栽培方法は初めて見ました。自分も来年はパセリを植えてみようかな?勉強になるな!

その他に、ブドウなどの果樹園も沢山あって、この地域の農業は色んな野菜や果物が大規模に栽培されていて廻ってみても楽しめましたし、勉強になりました。次の山に向かうために松本市に移動しなくても良かったらじっくり回ってみたかったですね。長野県朝日村、良い村でした。

今回の山旅の集大成。『日本百名山 暖簾」です。すべての山にハートのシールが貼り付けられるのはいつになるかな?

南アルプスです。シールが3枚張られました。残りは3座です。

北アルプスです。薬師岳にシールを張りました。残りは1座(常念岳)です。

その他に北海道は2座残りです。何時になったら全山登頂できるのかな?

明日はお盆の準備だな。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする