岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

台風一過かな?

2016年08月31日 | 百姓
平成28年8月31日(快晴)

今日は昨日の台風一過でお天気がとても良くて、気温が36.9度と超暑かったですね。
当地域は幸いな事に昨日の台風の影響がほとんど無く、皆、ホッとしています。風が予想より強くなかったし、雨も普段より少なく川も増水しなかったので、テレビでは他県の大変な状況を放送していましたが、ここは幸いな事に拍子抜けでした。

一応、田んぼや畑に回ってみましたら、桂清水下圃場は部分的に若干、倒伏傾向にありましたが、まだ、問題になる程ではありません。

これは本田の画像です。全く倒伏していません。



こちらも本田の画像です。畦の草刈りも終って良い色づきになって来月の草刈り待ちになります。これから、大きな台風がこないと良いですけどね。画像が暗いのは夕方撮ったからです。



ネギ畑 小田道Cですが、一寸だけ葉折れがありますが、特に問題はありません。他の畑も特に問題はありませんでした。



さて今日は葬儀にでるのでネギの出荷はしません。朝早くから葬儀に出る前まで草刈り作業をしました。草刈りは半日くらいで全部終了できるぐらいしか残ってません。ネギの出荷作業等がお休みのときにやります。

田舎で思うことを一寸だけ書いておきますと、当地域では葬式があると1週間は毎夕、それから7日毎に49日まで念仏講をするんですが、最近はしなくなったようですね。念仏を唱える婆さん達が次々に亡くなってほとんど居なくなってしまったことと、葬儀をやった家の負担が多いことで簡易にしたこと、家族が勤めていて早々に仏事を切り上げたいこと、親族が皆、遠方等で仏事は短くなりましたね。
ただ、この地域独自の念仏があるんですが、これが廃れるのはさびしいですね。歌詞だけでも保存しておこうかな?独特の節回しがあるんですがこれを唱えられる人は数人の婆さんだけですが、いずれ居なくなるでしょうからね。
地域の独特の文化(?)が無くなるのは寂しいし、こうゆう伝統や文化がどんどん亡くなっていくし、人もどんどん居なくなっていく。どんどん、限界集落に近づいていく。
ちなみに残っている最高齢、男性88歳、女性96歳、ここんところ男性が亡くなる率が高いね。

自分もいつ逝くか判らないけど、明日からまた、百姓を頑張ろう。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎で思うこと その1 (画像はありません)

2016年08月29日 | 百姓
平成28年8月29日(晴れ)

今日は晴れですが東風で暑かったり涼しかったりでいよいよ台風が来ると言う感じで、緊張感があります。予報を見ると台風が直撃みたいですが、自分的にはどうにもなりません。
幸いな事に、自分家は地形上、どんなに雨が降っても洪水やがけ崩れはありませんが風が怖い。山筋が2本あってその間の谷間の風の出口が我が集落になっていて、過去にも屋根を吹き飛ばされた家が数件あって、自分も機械小屋の屋根野トタン板が根こそぎ飛ばされた事がありました。
風よ強くならないで!(神頼み・・・・!)

今日の行動について、一寸、記載しておきますと、スケジュール多々でネギの出荷作業はお休みにしました。朝5時から田んぼの草刈り、8時30分から病院で「ホルター心電図」装着、残りの午前中の時間で本田と畑の草刈り、午後からネギの芽揃い会、その後、16時からまた、本田と桂清水下圃場の草刈りをしました。目一杯でしたね。

忙しくて作業しても写真を撮る余裕が無くて今回は画像がありません。
では、一寸、田舎で理解できないことを深掘りしないで記載します。
①27日土地改良区の臨時総代会に出席しました。27年度の事業報告書並びに一般会計収支報告書の承認、平成28年度の一般会計補正予算の議決について、その他の案件の承認でしたが、誰も質問しません。前にある理事からいつも意見が出ないんだよね、と聞いたいたんでその通りでしたね。皆が全て理解しているんだろうか?自分は判らないことばかりでしたね。一応、自分的には理解できないことの内、ある工区の揚水ポンプの電気代が230万円(他の工区は10万円前後)と言うのは納得できなかったし、ある工区の基盤整備事業で委託業務(多分、管理、監督業務)も金額だけで中身が記載されていなくてこれも質問したかったんですが、新米総代がねちねちとほじくり返してもなーーとぐっと堪えましたね。そこで賦課金の未納が平成12年からあって、その請求権が時効になっている可能性が高いので自分はこの単純な内容についてのみ質問しました。事務局からは裁判等を踏まえて、分割支払いの心情書を提出されているので時効は停止しているということでした。30数名の総代が皆が判っていたんでしょうか?結局、自分以外の質問は出ませんでしたね。前回に自分が議長したときも質問が無くて、淡々と終わりましたね。意見も出さない、声も揚げない田舎の人は奥ゆかしいね。

②土地改良区でもう一件
当市には土地改良区が5つあって、この区割が物凄く変で、行政区単位になっていないし、当地区の一番大きいコミュニティが単独で土地改良区になっていて、農家によっては田んぼの所有や、農家から委託栽培されている農家は2つ以上の改良区に属しているという変な構造です。その昔、その改良区は理事長が政治力を発揮したいのと理事長報酬を欲しいため、強引に分割したらしいです。昔の理事長経験者から聴いた話です。市に土地改良区が5つあると言うのも異常だし、最近は複数改良区に入っている農家m¥が多くなって、農家数の重複で実態数が不明になっている等、変な状況が多々、あるようです。本会の主題では無かったんですが、統合協議しているみたいです。5つの改良区で150人以上いる総代が50名程になるらしいので統合後は自分は次は立候補しないんで総代は任期終了で終わりにしたいです。
③今日の芽揃い会について
 いつものことだが、県の普及員が資料の作りが下手だし、内容がいつもほとんど同じです。話下手で5分位で終わりにしたがっていて何のために来たんかない??
 東京の市場の次長と言う方も毎回来るんですが、こちらも行ってることが毎回同じで、目新しは全く無し。JAが出荷規格や集荷時間を説明したんですが、こちらも内容と資料が毎年同じ内容です。
そこで出荷規格について、Lサイズが5kg段ボールに45本入れるんですが、良いサイズなんで段ボールに収まりきれない。自分は蓋するときに必死に押し込んで蓋するんで、とても箱詰め作業が大変だし、葉が割れたり、折れたりで品質が悪くなっていると想定して、出荷規格を本数にしないで5kg段ボールの5.5kgの量詰めにしてほしいと要望出したんですが、却下されました。
聞く耳持たないですね。量詰めで受ける市場もあるのにね。

と言うことで、田舎の人は会議で意見を言わない、声を上げない、現状を変更しようとしないなど本当に奥ゆかしいですね。

現状を変更しようとしないので成長が無い。これが田舎なんです。今日はここまでにしておきます。
農作業は毎日同じなんで目新しさは無いんで、次回に限界集落について一寸、書きたいと思います。

明日はホルター心電図のハズシ、ネギの出荷調整を午前中にやって、午後からは隣の家の爺さんが亡くなったので火葬に行きます。

明日も忙しいな。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ネギなのに棒ネギ?

2016年08月25日 | 岳と登山
平成28年8月25日(晴れ)
今日も暑いね。最高気温32.4度だって!暑い訳だ。

今日もネギの出荷調整していて、ハウス内では音楽ガンガンで自分はノリノリで作業も順調で栽培規模減らして30アール位で一人でやった方が良いかもねと思ったりして!
なので、規模拡大して従業員を増やすより一人でコツコツやると言うのも良いかもね。

今日は今季最高で110kg/22個・段ボール)しました。このペースって意外と良いかも。
2Lサイズ 8個 Lサイズ 8個 Mサイズ 1個 LサイズB品4個 MサイズB品1個
で成長は概ね良好というところでしょうか。ただ、この時期、 LサイズB品4個は如何なものか。
実はLサイズB品4個の内、半分は棒ネギで夏ネギなのになんで?土寄せが過ぎたようですね。最初、試し掘りで伸びが今一で呆けが沢山あったので土寄せを2回もしちゃったからね。

明日は出荷お休みなので、葱の掘り取りはやらない予定でしたが、明日は雨模様なのでネギを掘り起こしました。棒ネギが多くなったのは土寄せに問題ありですよね。
止め土3回したんですが、止め土が多かったかな?良いネギでしょう!




振動型のネギ掘り機です。鍬で畝崩して掘り取るより格段のスピード感です。今年、先輩農家さんが同じ機器の中古を購入したんです。高齢なので作業が凄く楽だと言ってましたね。



ただ、上手く使えて無くて根が切れたネギが畑に散乱していましたので、自分が使い方を教えてあげました。この機械は写真で見えるようにトラクターの並行バランス機能を解除して傾けて使わないとネギの根より深く振動板が入り込まないのでネギを切ってしまいます。なのでこういう操作が必要なんですね。



それにしてもネギって当初、伸びが足りないと思っていたらあっという間に伸びちゃうんですね。気を付けないと。

バイト君が来ませんね。2名程、電話があって面接の約束するんですが、来ませんね。つまり、失業保険受領中の者が自分とこに面接行って断られたというストーリーらしいです。月2回程求職活動しなくてはならないらしく自分がそれに使われたということです。こちらとしてはあまり、良い気分では無いですよね。制度的におかしいですよね。ハローワークもしっかりチェックしてほしいものですね。昨年も1件有りましたしね。

明日は、マッタリ作業ですかね。 

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業場

2016年08月24日 | 百姓
平成28年8月24日(晴れ)
今日も朝からギラギラお天気で超暑い。最高気温32度位でハウス内では汗だらだら作業ですが一人作業でネギの出荷 100kg超にチャレンジ中なのでシャツを着替えながらの作業です。

先ずは作業場をいつもと逆にハウス内から撮りました。一寸、雑然としていますがかなり整理したつもりです。



根切り葉切り機の状態です。作業は簡単です。



ねぎは皮剥き機の脇にプールします。マキマキ1~2束分溜めて皮むきを始めます。



皮むき機周りですが、残渣が溢れていますが、いずれ廃棄するんで毎日掃除するんですよ。



皮むきしたネギは手みにサイズ毎に分類します。上から2L、L、Mサイズに分けています。ここは感覚でアバウトに選別します。



その後、サイズを正確に確認して、汚れのふき取り、葉数の調整をしながらA品,B品の選別します。左手前は2Lサイズ、左奥はB品Lサイズ、向かい側はMサイズのA品、B品、右側はA品 Lサイズです。この後、箱詰めします。



今日は朝から気合が入っていて、何時もはラジオを掛けているんですが、今日はパソコンと小さいアンプを持ち込んでYoutubeの「エレキインスト」を一寸、音量を上げて聞きながらの作業です。ネットは無線LANなので電波は入ります。



と言うことで、今日はチャレンジ成功で段ボール 21個(105kg)仕上げました。時間的にも午後4時過ぎには達成したんで集荷締め切りが17時なんで若干、余裕があって頑張ればもう1~2箱仕上げられる感じでしたが、今日はここまでにしました。



一昨日は90kg、昨日は95kg、今日は105kgと順調に出荷量を増やしましたが、今日は事前準備がしっかりやっていたので出荷量は今日が最高で、これからも100kg出荷出来れば良い方でしょうね。お天気が悪かったりしたら、掘りとりの時間も多くかかるし、チャレンジはここまでにして明日からはのんびりやります。

何時もなら、出荷が終わると翌日作業用のネギの掘り取りに行くんですが、明日分は昨日、掘って有るし、明後日は出荷場が休みなんでネギの掘り取り作業はしなくても良いので田んぼの畦の草刈りに行きました。奥地(カッチ)の田んぼの草刈りと排水作業をしました。1時間半程でしたが、ネギの出荷が始まると時間が無くなるので少しの時間でも他の作業しないとまずいことになる。

明日もぼちぼち頑張るか。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超迷惑な農家

2016年08月22日 | 百姓
平成28年8月22日(曇りのち土砂降り)

なんか台風が来ているらしいけど、お天気が今一、台風ぽくないが、午前中は超蒸し暑くて何度着替えても汗でビショビショです。気温は32度位あったようです。

今日はネギの出荷場がお休みなんで朝5時からネギの全畑を防除して、午前中はネギの掘り取りを2日分やりました。写真はありませんけどね。

お昼から土砂降りなんで、ハウス内で明日の出荷用の段ボールを組み立てたり、田んぼのヘリ防除用の立て札を作ったりしました。

では、本題に入りますが、先ずはネギの出荷調整作業風景です。昨日は一人作業で5kg/箱×18箱で90kg出荷しました。一人作業で記録です。でも、明日は100kg出荷目標です。
やるぞ!



午後はヘリ防除の立て札を建てるために田んぼに回ったら、ひどいことになっていて頭に来たので一寸、掲載します。

ここは自分の田んぼの上の田んぼですが、畦が一部草刈りがされています。主でなく道路向かいの農家が刈ったようです。何故なら「草ムネ」という雑草がたっぷり生えていて向かいの農家さんが頭にきて刈ったようです。
草ムネは黒い実(種)が付くんですがこれが米に混じっているとJAは受け取りません。水稲では最悪の草なんです。自分の田んぼの上なんで、自分も必死に刈っているんですが、お盆で見逃していたら、又、ボウボウに生えています。



自分も頭に来たんで全部の畦を借りました。写真は刈り取る前の写真です。右が自分の田んぼです。上から種が流れて来るんで水口も開けられません。




他の田んぼにも回ってみましたら、水路の水が溢れて田んぼに入っています。こちらの田んぼの主は真面目な農家で秋に田んぼの乾きが悪いということで溝切りを手でやって畦に泥を積み上げているんですが、水路の水が全て田んぼに入っています。



水路に流入する水を最上部で止水したんですが、この上流には自分の田んぼが80アール有ってその上に問題農家が2名いて、その田んぼに水がかけ流し状態で水路に水が溢れて流れてきます。なので水路の水が少なくならないんです。



問題1

田んぼの畦の草を刈らないので、水路が詰まって水が流れないんです。完全に止まってます。



問題2

畦と水路周りの草を刈らない。草ムネが繁茂しています。下流の人は大迷惑ですね。



何故、草を刈らないんだろう?58歳なので高齢と言う訳でもない。周りに迷惑をかけているのが判らないのか?第一、田んぼの巡回に来ているのを見たことない。
草ムネが盛り上がっています。



可哀想に向かいの田んぼの畦にも草ムネが生えています。写真では良く見えないかもしれません。元凶はこの馬鹿農家です。



前にも書きましたが、草ムネの種(黒い小さな粒)が米に入るとJAは入荷拒否します。なので色選別機を通して出荷しなくてはならず、500円/30kgの費用がかかるので膨大なコスト高になります。馬鹿農家の下流の田んぼの農家さん達は超迷惑です。
馬鹿農家は、これだけでなく畑の草も刈らないし、問題が多過ぎで、自分は直接文句言います、が、田舎の人たちは馬鹿農家が居ない寄り合いなんかでは文句を言うんですが、直接言いませんね。優しんでしょうかね?自分に良く愚痴をこぼすんですが、文句を言わないと判らないと思いますよね。JAも指導したんですが、聞く耳持たずですね。自分は直接文句言うので、煙たがってるみたいですけど、言わないと判らないからね。

問題児はもう一人いて、こちらも田んぼの畦の草を刈らないんですが、今年、80歳になったら急に態度が変わって、畦の草は幾らか刈って後は畦に除草剤を掛けてましたね。自己中なので地域の人は誰も相手しませんけどね。

後は、他所の地域から来て水稲をやってる50ヘクタールおじさんですが、こちらも畦の草をほとんど刈らないので地域の人たちは相手しません。なので、最近は肩身が狭いのか、挨拶もしなくなったし、作業も朝早くか、夕方暗くなる頃に来てやってますね。

居舎に来たら、いろんな人がいて飽きないんですが、他人に迷惑をかけるのは如何なものかと思っています。

今日は一寸頭に来たので記事にしてみました。
今は雨が音がするほど降ってますが、風は無いみたいですね。

明日は、ネギの出荷の一人作業で100kg出荷に挑戦します。頑張るぞ。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする