岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

気合の一日

2022年05月31日 | 百姓

令和4年5月31日(雨)

今日は一日中雨でした。意外と寒かったですね。

朝飯前には5時前から本田圃場で土捲りの修復をしながら、補植などの作業をしました。一圃場の修復は2時間程度なので無理のない範囲で1日1圃場だけやってあと2日ですね。

午前中は小雨だったので家の前の畑でマルチを張った畝立てをしました。一人百姓なので遊んでいる訳にもいかずチョコチョコ作業をしています。マルチを張った畝(奥)にはカボチャ苗を植えました。カボチャ苗は売れ残ったもので肥料切れを起こしていましたが10日ほど経つと見違えるほどになると思いますよ。

次にスイカ、メロンなどを植える畝を立てました。この畝は敢えて自宅前というか居間の前に作りました。理由は8月に解ります。スイカ、メロンの栽培は今まで成功してないんですよね。

自分的にはまだ、トマト苗も定植していなくて、急いで定植したいんだけど今のところ田んぼ作業が優先なので時間があったら定植するという事で作業の優先順位を考えて定植はもう一寸、後になりますかね?トーモロコシも何処に植えるか決まってないんだよね。午前中には従妹が家庭菜園の畑がスペース的に余っているので野菜苗を貰い機来たのでトマト苗などと中途半端な量の苗があったのでねぎ苗を差し上げました。喜んで持って行きましたね。

午後からは本降りの雨でも出来る仕事で水稲苗箱の回収と草刈りの予行練習でモアを動かして見ました。最初はエンジンの調子が悪くてどうしたものかと思いながら、何回かエンストも起こしながら使用していたら漸くエンジンが安定してきました。理由は燃料タンクに残っていた昨年からのガソリンが腐っていて着火が安定しなかったですが其のうちに新しいガソリンに到達したらエンジンが安定してきました。ガソリンは農機の燃料タンクの中で冬越しすると腐るんで出来るだけ使い切るようにしていたんですが、若干、残っていましたね。

夕方には地域の遠縁の親父が野菜苗を買いに来たので20本ほど無償で渡してやった。今まであまり畑作業はしてこなかった人だけど、今回、野菜栽培の面白みを知ったら来季は優良な顧客になりますからね。

地域の婆さん達からは直売所開設の要望が今日も多いのですが、一人百姓の自分としては少なくても田んぼの作業が終わってから出荷したいのですが野菜も大きくなってきたので今週末には直売所を立てて販売開始するかなと思っています。

それにしても忙しいな。田植えが終わったら一息ついてのんびりしたかったが農作業が待ってくれない。もう一寸、頑張るか!

明日は雨が上がってお天気が良さそうなので田植え機の改造部品が今日入荷したので明日改造してから格納したいと思います。

やる事多いな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は元気

2022年05月30日 | 百姓

令和4年5月30日(晴れ)

今日は朝から晴れでしたが田んぼの補植は明日以降にして朝は家の前に畝造りをしました。

此れから畑三昧にしたいところですが、そうもいきません。田植後の後作業(補植作業、畔の草刈、除草剤の散布)などが終ってからになりますね。

あーー!パソコン壊れた!ショック!キーボードが反応しない。ログインも出来なかったが息子に聞いてスクリーンキーボードでログインは出来たのでマウスは機能していたのでネットを見ることは出来るのですが、記事が書けないし、調べ物が出来ない。パソコンってキーボードが使えないと不便なもんですね。早速、量販店でUSBキーボード(ワイヤレス)を購入してきて機能回復です。漸く記事が書けました。修理に出すかは新しいPCを購入時期かもしれないので一寸、検討中です。外付けキーボードって意外と便利で特にワイヤレスなのでキーを叩かないならテーブルなどの下に置いておくので邪魔くさく無いし意外と便利ですね。

午前中はその他にある申請に必要なため町医者に行って診断書を書いて頂きました。本来ならかかりつけ医なんですが面倒なので簡単に書いてくれそうな町医者にしました。自分の予想通りに問診だけで書いてくれましたし、費用も1500円で超安かったですね。中核病院だと時間もかかるし費用もこの倍以上かかることは想像できたんで良いチョイスでした。その足で県に行って申請してきました。この件は来週、詳しく記事にしたいと思います。古希爺の新しい挑戦です。

畑の野菜は頗る元気です。ジャガイモが定植してから2週間でこんな感じで今年は早めに収穫できるかな?ま!販売は秋以降なんだけどね。

白菜とキャベツが結球を始めました。今年の白菜は花が付きそうも無いので成功ですね。どうだ、婆さん達!春白菜は花が咲くと言って栽培していなかった50年の慣習を打ち破ってやったぜ!

近所の婆さん達が早く直売所を始めてくれと要望が凄いけどこっちは一人百姓なので田んぼの作業も有るし、そんなには早くできないけど野菜も出来てきたしね。

明日からは畑よりも田んぼ中心の作業に移ります。それにしても百姓作業ってキリがなくあるもんですね。

明日は何から作業しようかな?お天気と気分次第でやる事を決めましょうかね?作業は無限にあるからね!

 

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨で農作業の中断中

2022年05月28日 | 生活

令和4年5月28日(雨)

昨日、今日は久々、雨で、10日間ほど雨が降らなくて乾燥警報が出る程、畑が乾いていましたが、漸くまとまった雨が降ってくれましたが、降り過ぎで昨日は降雨50mm以上で豪雨で田んぼが水浸しで入水していないが水が溢れて畔越えをしていました。今日も豪雨で畔越えです。

自分は田植え時に除草剤を同時散布していたんですが、圃場によっては流されてしまいましたね。この雨が収まって水位が下がったら再度、除草剤を散布したいと思います。勿体ないね。

今日は雨の合間に代掻きのドライブハーローを格納して耕起のロータリーに付け替えました。田植機は肥料ポンプの洗浄をしているんですが作業中に豪雨が来て作業は辞めです。

地域内の人が自分と同じ田植機を知り合いから頂いたという事でタイヤがシングルで深みに嵌って田植えが大変だったらしいので、自分の親戚がやはり同じ田植機の機種を使用していて、今年、8条植えの田植え機に変えたので旧田植機が未だ、廃棄していなかったことを知っていたので補助輪をもらい受けたらとアドバイスしたら、早速、貰って来たらしいが、自分の田植機に装着してみたが、期待通りの装着が出来なくて自分の田植え機を何度も確認にきて対応が一寸、五月蠅い。

自分も田植機の洗浄が終わったら、格納したいのだけれど雨が降っているので農作業が嫌になってしまいまして、午後は農作業は諦めて予てから予定していた隣県の業務スーパーに行って調味料たくさん買ってきました。自分は自炊で調理するので調味料はかなり使います。一番使用するのはおろしにんにく、塩コショウ、豆板醤、御酢などです。業務スーパーは各商品がかなり安いのですが、実は安いのは国内メーカー品以外です。メーカー品の値段は自分は何時も買い物しているので底値を知っているのでそれらはいつものスーパーより安く無いので業務スーパーでは購入しません。自分はほぼ主婦目線ですね。

では別の話題です。自分のいとこが地域の有力なスーパーマーケットの幹部職員ですが、先日の葬儀で会ったときに話したんですが、其のスーパーが「全県並びに他県迄支店を伸ばすなどして勢いが凄いね」と言ったら、確かに勢いが凄いが苦労もあるという事でした。聞いたところによると、当地域は県北で本社も当市にありスーパーの支店拡大で県央と県南に7店舗出店したけど、6店舗撤退したそうです。理由を聞いたら県北と県南では同じ県民でも嗜好が全く違っていて県北の味付けの総菜などが全く売れなかったらしいです。他県に出店している場合も同じことだそうです。スーパーマーケットは総菜などで集客し、それ以外の食品も購入していただくのですが、最初の集客が上手くいかなかったらしい。なので最初のイメージがお客に定着してしまって閉店を余儀なくされたと言ってました。県北ではイオンスーパーにも負けていないほどの超優良企業なんですが、県南ではリサーチ不足と県南人の嗜好を理解できなかったことが撤退の理由だという事です。一例をあげると、県北のポテトサラダを県南のスーパーで出しても殆ど売れないそうです。県北のサラダには砂糖は入れないのですが、県南のサラダには砂糖を入れて甘くしないと売れないそうです。県央、県南地域は納豆やところてんにお砂糖を入れる文化ですからね。納得ですが、県北の自分は納豆と心太に砂糖は無いでしょうと思ってします。全国的にはどうなんだろうか?どっちがスタンダードなのか?そこで自前店舗は諦めて県南の地元スーパーを買収では無くて経営締結(契約?と言ったかな?)して地元のスーパーの強みを利用して進出しているという事でした。何かテレビのドラマ的な展開を聞いた感じがします。経営とは難しいものですね?勉強になりましたね。

次に、例の家の件ですが、売りに出されたら買ったほうが良いという案件です。理由は以下になります。

先ずはこの家はこの家から出た息子が神奈川県で工務店を起こして成功した暁に親に建ててあげた家なのです。それも外観は現代風では無いのですが、使用木材がお金を掛けた太い柱ばかりで地震で周りの家が全部倒れたとしても絶対倒れないだろうと構造と材料にお金をかけて作ってあります。驚くことに屋根は銅板で葺いています。建築当初は金ピカ屋根で眩しかったですが、今は錆びて黒くなっていますが、これからは緑粧した屋根に生まれ変わります。まるで神社かお寺のような屋根になります。此れから古くなるにつけ良い味が出て来る家になります。お庭には蔵もあり、離れの一軒家(トイレや炊事場も付いていて)があって20年ほど前は近所の婆さん達、手慰みで小博奕(ホボキ)をしているのを自分は田んぼから見ていました。お庭には大きな石が運び込まれていて日本庭園が造られているし、小さな芝生のスペースもあってバーベキュー何かするには最高ですね。この家の売りにはもう一つ、この家から50m程のところの山の高台に展望離れが作られているんです。なので夏場は此の高台の離れで下界の景色を楽しみながら宴会も出来るようになっています。今はこの展望離れに大きなスピーカーが点いていて朝8時、12時、夕方5時にタイマーでチャイムが鳴ったり、夕方には「夕焼け小焼け」や「七つの子」が流れています。どんだけ、お金が有り余っていて贅を尽くしたのかという家なんですよね。建てて貰った親は10年も住まないうちにあの世に旅立って行きましたが、その後は、その息子がゴールデンウィークとお盆に別荘のように遊びに来るだけだったんですが、その彼も今年亡くなったので、今後はどうするのかな?本当に贅を凝らした作りで付属棟も凄くて空き家にしておくには勿体ないです。売りに出されたら買いたい気分ですが、自分も自分の家を持て余ましているからね。売りに出されたら又、公開しましょうかね。田舎にしては本当に良い物件です。

それにしても、自宅内に居ても雨音が凄いね。一昨日までは真夏日で雨が降らなくて畑がカラカラで農作物がどうなる事やらと心配していて、本宮圃場に植えたサツマイモが20本ほどが枯れていたので苗を25本買い足してきました。雨が止んだら補植したいと思います。田んぼは用水ポンプが昨日から止めてあるんだけどそれでも田んぼには水が凄くて溢れています。田植時の同時散布の除草剤が完全に流されてしまいましたね。再散布になりますので又、半端ないお金がかかりますね。この豪雨で田んぼの捲れた土が大分溶かされたみたいで修補面積が大分減りましたね。自然は帳尻合わせをするということで超干ばつの次は豪雨で良かったのか?悪かったのか良くワカランですね?不幸中の幸いというのかな?

明日は田植え機の肥料ポンプの洗浄して格納はしませんが格納庫の前に置いておきます。実は今年の田植え後の状況から反省し、田植機を一寸、改造しようかな思っているんです。その部品を今日発注しました。自分の目論見が上手くいくかは来年になりますが、改造だけはしておきたいのです。此の状況は別途記事に揚げます。

明日は久々、野菜苗の程度の良いものを出荷しようかと思っています。葬儀と田植えで2週間程、苗の出荷が出来ていなかったので、肥料切れも起きているし、面倒をあまり見れていなかったので姿が良く無いので良い所だけを出荷して、残りは自家栽培と知り合いに上げてハウスを空にしたいと思っています。明日以降は自宅前の畑が賑やかにななりますよ。此れも今後、記事に揚げていきます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季の田植え作業終了

2022年05月26日 | 百姓

令和4年5月26日(晴れ)

今日は朝からお天気が良くて気温も朝から20度越です。今日はテレビの全国放送でも当市を名指しでは31.5度予想でしたが、今日はそこまで暑いとは思いませんでしたが、最高気温が同じでした昨日の方が体感的に暑かったですね。当地は全く雨が降らないので畑は乾きに乾いて圃場の土が灰レベルになっています。でも、自分の葉物野菜はマルチで保護してあるので勢いが凄いですね。野菜が水脈を得たようです。6月に入ったら出荷出来るかな?

一大イベントの今期の田植えが漸く終わりました。例年、6日間かかっていたんですが、今年は4日と半日で終わりました、田植機の状態が良いのと圃場も深場が大分改善していたので田植え機が深みに嵌ることなく推移しました。

最終圃場はいつもは最初の圃場だったんですが、今年は逆コースで完全に逆になったら行程が上手くいったみたいです。

田植えが終わっただけでは、百姓仕事は終わりません。田植機の格納に向けて農機を洗車して且つ各部の点検をして格納します。用水路の水で全体並びに外部を洗車して自宅の水道で肥料ポンプを洗浄してから格納になります。肥料ポンプは一番、錆や故障になりやすいので入念に洗浄します。状況に因ってはお湯でポンプにへばり付いた肥料を溶解し排出します。この作業が田植え機を長持ちさせるためには一番、重要です。

次に田植え機が深みに嵌ったときに引き上げるために畑の脇に待機させていたトラクターとドライブハーローを洗浄して自宅に持ちけってきました。このまま、格納できるんですが格納庫に肥料の空き箱が山のように積みあがっていて処分しないと格納できません。作業手順的に一寸、3作業後に格納する予定です。

明日は田植えの後作業として、各圃場に散らばっている苗ダシを回収して歩くことから始まりますが、優先順位を考えて実施する予定です。 

今日の打ち上げの晩酌は美味しいな!田植えが終わる迄、ストレスで背中などが痛くて副腎疲労だったかもしれませんが、田植えが終わったという段階から背中の痛みが和らぎました。人間の体って本当に正直ですね。

明日も、一人百姓は駆けずり回ります。                                                       

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛 田植え作業 真っ盛り

2022年05月24日 | 百姓

令和4年5月24日(曇り)

お天気的には午前中はギラギラしていないので田植え日和です。午後は暑くなって夏日の様でした。水分補給をコマ目にしていて爺の熱中症対策は欠かせません。田植は今日で3日目になりました。おいらの田植え機です。一人田植えの相棒です。昨年は故障続きで最悪でしたが、とことん整備し、取り換えられるところは全て交換したんで今年は頗る調子が良いです。作業順調です。

田植え後の田んぼは此処だけですけど綺麗です。向こうの通りの田んぼは土捲りがあって最悪です。田植え後に手直しで4日ほど田んぼに這いつくばらなければなりません。爺にとっては頭を下げての作業なので脳出血を起こしそう。嫌なんだけど見た目悪いし幹線道路から丸見えなので今年は修復作業を行います。

田植え作業は高齢になったので自分的に遅くしているんですが、田植機が頗る順調で作業は順調に推移しております。田植機が嵌る可能性のある「坂の下」圃場は砕石投入効果もあってか、1か所、田植え機の二足歩行になってヤバいかなと思ったけど、何とか脱出出来てその後は順調でしたね。逆光とレンズの曇りで見え憎いですよね。カメラ屋さんに点検整備で出そうかな?

では当村の風物詩、又もやT君の特殊技能と見て唖然とするパフォーマンスが今日も見れました。自分の田んぼの上の田んぼで代掻き(粗掻き)をしていましたが、トラクターの運転席に何やら肥料袋が沢山積み上げています。肥料袋の中身は河原で拾った石という事でした。私の田んぼより酷い深みが多々あってさらに秋の稲刈りで難渋しているのでチャレンジでしょうかね?

次にトラクターの運転席からその肥料袋を田んぼの中に投げ込んでいます。全く意味が解りません。余りにも解せない行動なので本人に直接聞いてみました。「深みに石を入れるのは理解できるけど、何で肥料袋のまま投入しているのか?ビニールの肥料袋は腐らないので、今後どうするのか?」

T君の回答

⓵肥料袋が沢山あるから

⓶過去にこの深みに入れたものは、雑板、丸太、木の枝、勿論、石も投入しているんだけど効果がない

⓷入れた肥料袋は農機具等で踏み込んでいくので、問題ないだろうという事。

⓸数年後は基盤整備事業の対象地域なので、事業会社が除去してくれると思うから?

※もうこいつは阿保か馬鹿か救いようがない。基盤整備事業で沢山の肥料袋が出てきたら誰が処分するのか?工事事業者となりますよね。先ずは人に迷惑を掛けるな?適正な時期と手法で農業をやれば圃場が固くなっていくんです。自分はそうして圃場を改善してきたんで田植え機の嵌るところはほぼ無くなりました。

今日は唯一、田植え機の嵌りそうな坂の下圃場の田植えをクリアして、奥地圃場に田植え機を置いてきました。明日はここから田植のスタートです。残りの圃場は115アールあるので・自分の処理能力的には無理なんでトラブルが発生しなければ明後日に今年の田植えは終了です。

もう一寸、頑張ろう!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする