岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今旅の締めくくり 麺食い その2 桐生 紐皮うどん

2023年01月28日 | 旅行

令和5年1月28日(雪)

今日も朝から嵐で周辺や家が真っ白です。先日の1月25日の列島大寒波の時の嵐は特に凄かった。周りが真っ白で何も見えない。用事があって出かけたけど車の前がホワイトアウトしていて前が全く見えなくてハザードランプを点けながら走ったけど超怖かった。路肩も見えないし脱輪も怖いし追突されるのも怖くて最悪でした。気温もマイナス10度だったし、こういうお天気の時は出かけないほうが安全です。

今日は群馬県で日本3大うどんの水沢うどんを頂いた後に、ある人から薦められた、桐生市で紐皮うどんを頂いたことを記事にします。お店は120年もの歴史のある老舗の「藤家本店」です。支店ってないかもしれませんね。

お店に到着したら昼12時頃で、駐車場は満杯で臨時駐車場に車を止めましたがそっちも満杯でしたね。想定より有名なお店のようで行列店でした。先ずはお店の佇まいですが外観的にお店感が余りないのです。オーナーの拘りなんでしょうか?福井市ので有名店でお蕎麦を頂いたときもそんな感じで物置に入っていくのかなという入り口だったのを思い出しました。それでも中は高級感が溢れているというお店だったですからね。お店には窓もないし狭い路地風なところに入り口があってお客さんが居そうもない感じでしたが裏に回ったらゴッソリといました。

一応、予約票に氏名と人数を書いて待ちます。自分は大体、20組待ち位でした。普通の大衆店であれば30分位待てば入れると思うんだけど、お客の捌きが悪いのか一向にお客が捌かれません。結局、自分は1時間40分程待たされて店内に案内されました。暇だったので昼営業(11時30分~14時30分)で何人捌くのかなと思って予約票の人数を数えたら122人でした。自分が店内に案内される前に13時20分になったら準備中の看板が出されてしまいましたね。自分の後は10組くらいでしたのでラッキーでした。その後に訪れた方たちは観光パンフレットを持って訪れたのに、直談判しても受け付けてもらえなくて可哀そうでした。13時20分って普通にお昼の時間帯ですよね。

店内に入ると、これも凝った造りになっていてうどん屋というよりも小料理屋さん? レストラン?的な造りで客席は半個室がメインでカウンターもありますが対面ではありません。半個室は人数に限らず1組だけです。カウンターには端っこに一組ずつで間は5席も空いているのに2組でコロナ対策に凄く気を遣っているようでした。入店した時もアルコール消毒を促されるし、徹底していましたね。自分はカウンターでした。

メニュー的にはセットメニューもありましたが、自分は「豚せいろ」うどんは当然紐皮うどん(+100円アップ)にしました。

セットメニューにしなくても十分ボリュームがあります。紐皮は注文を受けてから茹でるとのことで、更に紐皮は茹でるのに時間がかかるようで注文してから着丼するまで30分近く待たされましたね。この流れでは客捌きが良くない訳だ!紐皮うどんは幅が3cm程で1本の長さが50cm程の平麵で話題性が優先しているのですが、付けダレと相まって凄く美味しい。付けタレは具だくさんで匂いも良いし、スープも色んな味がしてメチャクチャ美味しいし、大盛にすればよかったかな思ってしまいました。

当日の群馬県の麺旅最高でした。もう一か所、太田焼そばも食べたかったけど移動もしなくてならなかったので断念しました。次回は太田焼きそばだな。

当日はもう1か所行きたいところがあって、そこに向かいました。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今旅の締めくくり 麺食い その1 水沢うどん

2023年01月24日 | 旅行

令和5年1月24日(朝から雪)

今日は朝から雪で寒い。天気予報的には今季最大の寒波襲来という事で大雪警報が出ているけど、当地の雪は粉雪なんだよね。ヘタレ雪では無いので積もるけどドカ雪では無いので多分、生活には困らないと思う。

今日はビニールハウスに入って育苗準備しようかと思ったけど寒いので辞めた。爺は体冷やすと体に悪いので無理は出来ない。自然体で臨むことに。

という事で、今日は旅の帰路の話題を揚げます。

静岡県あたりから11月6日から7日に掛けて観光は無しで一気に北上しました。東京を縦断しても良かったけど道路が混むので埼玉県に迂回して帰ることにしました。国道246を通って都心に入り環八を移動して埼玉に抜けます。前回は南アルプスの登山帰りで同じコースを通ったけど、夜だったので環八に降りるのをミスって渋谷駅までは行ってしまって、都心を抜けるのが大変だった思いがある。今回は日中でもあり、環八を意識して走っていて、環八が駄目でも環七でも良いかと思いつつ注意して走っていて無事、環八に入ることが出来た。ところが環八は大渋滞でほとんど進まなかった。今旅はコンビニは使わないことにしていたが渋滞の状況ではトイレ休憩が必要で結局、2回もコンビニを利用してしまった。此れで今旅の裏テーマ(夜間は走らない、コンビニは利用しない)は図らずも崩れてしまった。残念。

今旅の締めくくりは日本3大うどんを食べること、日本三大美肌の湯に入る事で3大○○は粗ほぼクリアできるので群馬県に向かいました。日本3大うどんの「水沢うどん」を頂くのです。前回は夕方で食べれなかったので今回は朝から訪問です。ちなみにこの日は1月8日です。

場所は伊香保温泉の近くで水沢観音の側です。うどん屋さんは元祖「田丸屋」さんで沈沢観音に一番近いので駐車場に入ったら「法楽太鼓」の音が聞こえて来て、自分は法楽太鼓が好きでネットで良く見聞きしているんだけど、参拝するつもりはなかったけど、もしかしたら生で見られるかもしれないと思って神社に向かいました。

参道の階段が超急で此処を使う人は余り居ませんでしたが、自分は折角なので登りました。結局は法楽太鼓は録音放送で一寸、ガッカリしたんですが一応、お参りはしましたよ。境内は初詣客で一杯でしたね。

では、水沢うどん「田丸屋」です。外観を撮るのを忘れました。お昼には早い時間帯なのでお客さんは少なくてゆっくりできましたね。お店内部は料亭かなと思わせる雰囲気でうどん屋さんにしては物凄い造りでした。玄関の靴入れですが、最初は面食らいましたね。靴箱はカギがかかるのですがカラクリのような仕掛けでした。先ず、最初はこれで驚きました。

席に案内されて、直ぐにお茶が出てきました。ほうじ茶だったですね。部屋も高級感あふれていて店員さんもどこかレストラン的な佇まいと雰囲気で大衆的な感じはしませんでした。うどんを頂くだけなのに一寸、緊張しましたね。

メニューは沢山あって天ぷらなどとのセットメニューが人気のようでしたが、自分はうどんが目当てで次も予定しているのでつけ麺だけにしました。つけダレは醤油ベースとゴマダレです。うどんは腰の有るツルツルの中太麺で美味しかったですね。タレはどちらも一寸、薄味で物足りない感じがしました。

という事であっという間に完食です。敢えて感想を言えば、秋田の稲庭うどんと比較すれば秋田に軍配が上がるかなという感じを受けました。それにしても美味しかったですね。

これで日本三大うどんを全部頂きました。クリアしました。今旅では5大うどんもクリアしたんで良かったです。ちなみにここの料金は外税ですので支払うときは一寸、ドキッとします。

次は群馬県で別の麺を頂きます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い、長旅後の健診結果

2023年01月23日 | 生活

令和5年1月23日(晴れのち雪)

今日の朝は強烈に凍れて大寒の洗礼感が凄い。天気予報も今日から東北の日本海側から中国地方まで大荒れの予報でチョト怖い感ある。しかし、今日は思ったほど荒れてはいなかったが朝は田舎なのに渋滞が起こっていました。道路がツルツルなんですね。

今日は長旅後の初検診でどんな検診データが出て来るか凄く心配で恐る恐る行ってみた。

病院では看護師さんや事務員さんが顔なじみなので色々と冗談言ったりして癒される。病院行くのが楽しみでもある。此れが老人性症候群か?

ドクターも凄く機嫌が良くて、向こうから「本年もよろしくお願いします」なんて言ってくるしどうした?血液の病理結果は一番心配していたのが中性脂肪値なんだけど、それは全く上がっていなくて正常値範囲内で拍子抜けしたんだけど、その代わり血糖値がいままでで最高の値になっていて、ヘモグロビンa1cもここ半年、徐々に上昇していて糖尿病レベルではないけど自分的には最悪です。ドクターは心配ないというし、対処法も示されないんですけど会社員時代なら保健指導が入るレベルです。糖尿病予備群なんだけど大丈夫なんだろうか?ドクター曰く「岳仁さんは次回迄修正してくるんで心配していない」というのです。こっちは血液検査結果をもとに必死に食生活を改善して健康を維持しているんだけど治療指導もしない。

そして、ドクターの個人病院がソロソロ出来上がるみたいで、次回の健診からは其方で受けるか?という患者の引き抜き行動です。機嫌が良いのはそういう事かと思ったけど、自分はこの病院が好きだし、お気に入りの看護師も居て冗談も言えるのでこの病院で良いのですが、取りあえず次回健診はこの病院にしましたけど今後も移る気はないんだよね。

それにしても血糖値の上昇が収まらないのでどう対処したら良いものか?悩みどころです。

今日はその後、注文していたねぎの種子が入荷しました。もちろん、品種はホワイトスターです。今年はネギの栽培面積を減らす予定なんだけど、種子の注文時、つい20アール分注文してしまいました。5アール分は苗販売で捌くつもりなんだけど、種子分は苗販売で確保できれば嬉しいんだけどどうなるかな?

明日はハウスに入って育苗準備でもしますかね?徐々に、百姓気分になり始めてきました。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿記念写真

2023年01月22日 | 生活

令和5年1月22日(晴れ)

今日は朝からお天気が良い。日中は粉雪も舞っていますが眩しいくらいの陽光です。朝は放射冷却で凍てついていましたが気温が上がってきました。

今日は予てより葬儀用の写真を撮りたいなと何店か写真館を回っていて、今回、漸くお店を決定し今日写真を撮ることにしました。お店はJA葬祭が提携している写真館にしました。数日前に予約を入れてあったので今日撮影します。温泉行って体をキレイキレイしてからね。流石に遺影撮影とは言わないんですね。写真は葬儀用なんだけどセールスとしては「長寿記念写真」というみたいですね。

これで、自分が死亡しても家族が葬儀用の写真を選ぶ作業が無くなりますし、データがあるので葬儀の時に混乱しなくて済みますね。自分も葬儀にはこの写真を使われるんで想像がつくしね。

決して、体調は悪い訳ではないけど、終活を始めているんで、古希過ぎればいつ何時、ポクッと行くかもしれないし、ボケてきたら終活も儘ならないからね。なので徐々に人生仕舞いをしていくんです。

では、旅の記録続きです。昨年の旅行動は概、記事にしたんで1月4日以降の旅記事を揚げたいと思います。1月3日に九州を出たので帰路に入っています。帰宅目標は1月10日頃なんで途中観光もほぼ無しで大忙しで帰ります。

ただ、1月4日は広島県呉市に寄りました。呉市には前にも行きましたが、夜だったため、呉市の観光が出来なくて、行ってみたかった戦艦大和の「大和ミュージアム」に寄っていなかったので今回、行ってみました。新年なのか観光客が凄くて周辺の駐車場が軒並み満車で駐車できなくて、仕方なく大型スーパーの駐車場(有料)に車を停めて見学しました。ちなみにスーパーで1000円以上買い物すると駐車が4時間無料で出来ます。当然、当日の晩酌のワインやら購入したら直ぐ1000円超えましたけどね。

呉はやはり軍港で潜水艦なども飾ってあります。

ミュージアムは家族ずれが多くて子供さん達が戦争の歴史と惨状が理解できるのかなと思ったけど、子供が遊べるコーナーもあって大人も子供も楽しめるように工夫してありましたね。此れは戦艦大和の模型ですね。この船には日本の素晴らしいい船舶技術が使われていたようですね。しかし、それだけに連合軍のターゲットにされてあっという間に撃沈されたようです。

館内には呉の軍港の歴史のパネルなどの沢山の展示物が有って戦争開始当初は凄く栄えた地域だったようですが、当然、連合軍からターゲットにされたわけで人口の半数は空襲などで亡くなったようですね。原爆は元々、広島では無くてこの呉がターゲットであったようですがどうした訳か広島市に落とされたようですね。

今旅では太平洋戦争の記念館を沢山見学して戦争の悲惨さを目の当たりにしましたが、何故か何処の施設もゼロ戦が展示してあるのです。確かにゼロ戦は日本の素晴らしい技術で作られた素晴らしい艦上戦闘機ですが何処の施設(知覧、鹿屋等)も展示品のメインになっているのです。此れは不思議です。靖国神社の記念館にもゼロ戦が展示してあるのです。何か意味があるのでしょうか?

自分が子供のころは「少年画報」とか「ぼくら」という子供向けの漫画雑誌があって、中身はほとんど戦争もので日本はゼロ戦、隼、紫電改という飛行機でアメリカのグラマン、ムスタングという飛行機と空中戦で戦って撃墜するというストーリーでした。60年前の話です。当時はまだまだ戦争色が色濃く残っていて「鬼畜米英」と言ってましたからね。だから今でも飛行機を見ると一寸、懐かしくなって飛行場巡りをしてしまうのです。

呉市もゆっくり造船所や市内観光したかったんだけど、この日も訪問したのは夕方で宿泊場所を求めてやむを得ず移動しました。

このころは北上が急ピッチで神戸、大阪の道路が複雑なんで混雑する日中帯を避けて夜移動するためのに逆算して移動していました。なので泊まりは奈良県、名古屋は午前中通過というパターンがここ3年出来上がってしまいました。今旅では淡路島に行きたかったけど道の駅が余り良くなさそうだったので今年は辞めにしました。

近畿圏は道路が複雑で通過のみにしていて観光は敢えて外していたんですが来年の観光は近畿圏にするかもしれません。自宅到着は1月10日が目標だったので移動も忙しかった。

という事で明日は定期健診で通院ですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒と通院週間

2023年01月20日 | 生活

令和5年1月20日(にわか雨)

今日は朝から曇り空で時々雨が降っている。今日は大寒なんだけど、寒くはない。公式発表では気温2度なんだけど、自分の感覚では5度位な感じですね。雪もガンガン解けていて積雪は30cm程になってしまった。積雪が少なくて除雪もしなくて良いし生活は楽だが、農業には影響がある。

雪は降るときには降ってもらわないと!山に雪が沢山積もらないと奥地圃場は山からの湧き水利用なので春先の水不足で農作業に困るのです。高い山が無い当地は特に影響が大きいのです。ま、自然は帳尻合わせをするので2月に入ったらガッチリ雪が降るだろうけど、今のところ豪雪の兆候はない。

今週と来週は定期健診の目白押しで、昨日は年1回の大学病院のドクターによる検診でフォルター心電図を装着に市の中核病院に行ってきました。中核病院には大学病院から派遣医師が来ているので其の検診を受けるのです。図らずも、そのドクターは自分の心臓手術を執刀した医師でした。そして今日、心電図を外してきました

次に来週はいつもの定期的な検診があります。血液検査をするので旅先での飽食のツケがどうでるか心配です。旅の終了時には体重も3kg程増えていて、食事を摂生して漸く1kg減りましたが体重減はなかなか上手くいきません。後、心配なのは中性脂肪が増えていることが怖いのです。ホルモン系の食事はほとんどしなかったのですが、今旅はほぼ毎日、海鮮ばっかり食べていたんでその影響がどう出るか超心配です。後は運動不足です。一日だけ山は登ったのですが、それ以外は毎日、車移動で心臓に負荷をかけていないんです。健診結果が一寸、心配です。

その後、大学病院の医師の診断と説明があるのですが、どういう判断を下されるか心配ですが、こちらは血液検査が無いので心電図結果等の診断なので大丈夫な気がしますが!

その他に市から特定検診(無料)の案内が来ていて受診を催促されているんですが、内容が2か月に一回の定期検診と同じ内容なので受診は無視しています。市としては高齢者の受診率を上げたいようでしつこく案内は来ますが無視させていただきます。

病院の帰りに、JAから野菜種子が入荷したという連絡が来たので受け取ってきました。職員は凄く低姿勢になっていたのはびっくりです。このブログで愚痴ったのを誰かが見て通報したのかな?又は旅から帰って来てすぐに種子を取りに行ったときに1品種も入荷していなくて、呆れて「1か月ほど旅に出るし、帰ってきたら育苗始めるのでワザワザ注文してから出かけたのに!昨年も同じように注文していて、昨年は入荷しても連絡なかったから今年は自分から受け取りに来たのに1種類も入荷していないんですか?」と怒らず暗黙のプレッシャーを掛けたのが効いたかな?プレッシャーを掛けると1週間程で入荷するんだから仕事してほしいね。

此れが今年の購入種子です。その他に自家採種と旅で購入してきた芋類があるので結構なボリュームです。今年は野菜苗も値上げする予定なので売り上げも一寸、増えてほしいね。この売り上げで夏の登山の旅費にするんで頑張って販売しなくちゃ!今年の山旅は2回以上になるので真面目に商売しなくちゃ。

さしずめ、来週あたりからミニトマト類を半分だけ発芽器に入れたいと思います。トマト苗は人気なんだけど株数が多いので長い期間で販売しないと売切れないんで今年は育苗作業は全体的に早める予定です。

町内のある婆さんが昨年、大玉トマト苗を買ったらミニトマトだったらしくて今年は自分ところに大玉トマト苗を30株の予約が入っているんで良い苗を作らないとね。

さあ、今年も百姓始まるぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする