岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今年も籾摺り作業

2019年09月29日 | 百姓

令和元年9月29日(雨のち晴れ)

今日は朝のうちは雨でしたが、直ぐに上がり晴れになったので巷では稲刈りが始まりました。自分は稲刈り後の籾が作業所に満杯なので稲刈りは出来ません。作業所の籾摺りでコメ室と乾燥機に入っている籾を籾摺りして裁かないと次が入らないんです。

作業場の規模が小さいので稲刈したかったけど今日はお天気に関係なく籾摺り日です。米室と乾燥機を全部からにしたかったけど、一人作業なんでもみ殻の廃棄もあるので結局、1.2ha分の籾が貯留していたけど90アール程しか処理できませんでした。

 

でも、焦っても仕方ないので粛々とやるしかないですね。昨年は10月に入ってからの稲刈りだったんで今年は稲刈作業が早くて順調ですね。何しろ、田んぼが硬いのでコンバインがスムーズに走るので作業が楽です。籾摺りも乾燥が良くできていて順調です。

 

明日はコメ室も大分空いてきたので稲刈りを再開します。1haは。連続で刈取れますので3日間の稲刈りは出来ます。

さて、ランニングマシーンですが未だ入荷しません。18日に発注し、19日に入金して連休があったので24日に大阪から発送したとの情報があって、運送状況を毎日、チェックしていたんですが、途中で物が何処にあるか分からなくなりました。アマゾン情報に寄れば24日大阪発送、25日東京発送、26日 仙台発送、28日に配達予定の情報を取れたのですが、その後無しの礫です。

運送業者の「佐川運送」に確認したら、秋田市の拠点に物があるということです。しかし、配達は最近で10月5日ということです。物は当県に入っているのに配達が10月5日って何だろうか?アマゾンは10月1日までは配送するという契約だったんですが、契約何て無いにも等しいですね。当県の拠点(距離にして自分家から100kmしか離れていない!)に27日には到着しているのに配達に9日間もかかるなんて、理由を聞いたら消費税増税の駆け込みの需要増で荷物が沢山配送に来ていて捌けないということでした。

駆け込み需要てそんなに凄いのかな?自分は消費税とかはあまり意識していなくて必要で購入したんだけど、こういう状況だったら「コメリ」で買えばよかったな!コメリは価格差も余りなくて店舗から自分で運搬すれば配達料もかからないし、コメリはコメリポイントも付くのでコメリも有りでしたね。

明日は稲刈り再開です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソントレーニング開始しました

2019年09月26日 | 生活

令和元年9月26日(晴れ)

今朝は今秋一番の寒さで露が深かったですね。稲刈りも露が落ちるまで待ちで、結局、稲刈り開始は10時30分になってしましました。

圃場が硬いのでコンバインが楽に走るんで稲刈りはスムーズで今年は最高です。泥濘は全くありません。昨年、コンバインが嵌った圃場から刈り始めましたが全くヌカルマナイので良い意味で拍子抜けでした。ただ、圃場でご近所さんから聞くとこんなに圃場が硬いのに、何故かクローラ(キャタピラ)切れるトラブルに見舞われている農家さんが出ているらしい。当本田でも2名の農家さんがコンバインのクローラが切れて圃場で交換したということでした。費用は材料費込みで30万円だそうです。ヒエー!!超高額!?ヌカルマナイ硬い圃場なのに何で?JA農機では今年、既に6農家のクローラを交換しているらしい。キャタピラーオジサンにお願いすれば数万円で出来るかもね?自分も圃場が硬いからって無理に走らないようにしよう。画像は今日の稲刈り風景で掲題に関係ないけどね

 

本田では稲刈りしている農家は自分を含めて3農家でした。今年はズーーとお天気が良いので皆さん、焦らずノンビリ稲刈りなんでしょうね。ちなみに当地の四天王は3農家は稲刈りが終わっています。

 

以下の画像は意味はありません。特に一人百姓は今年は順調で圃場の四隅を手刈りして、刈り取った籾を一人で運んで全ての農作業をやりで10時30分に稲刈りを開始して午後3時30分には終わりになっちゃうんです。圃場が硬いとここまで作業が楽なんですよね。この圃場の硬さは何年ぶりかな?今年は最高!

ということで、乾燥機の容量分を稲刈りが終わって、乾燥機に火を入れれば作業がとりあえず終わりなんで、今日は5時頃からトレーニングに出ることにしました。画像はありません。

初日なんで軽くウォーキングからかなと思ったけど、ウェアに着替えてジョギングシューズを履いちゃうとつい走っちゃいますね。結局、ジョギングペースで2村先まで行って帰ってきたので3km程走ったでしょうか?初日なのに意外と走れましたね。

シッカリトレーニングしないといけないので目標を設定します。

⓵体重を5kg落とす。体重は前回より4kg増えているんで一寸キツメの目標にします。

⓶10月中に無休息で5km走行できること。此れは今日の走りから問題ないと思いますね。ただ体が重かったね。最後の方は歩幅も広がってきてもう一寸走っても良かったけど暗くなってしまったので辞めました。

⓷11月中に無休息で10km走行できること。2か月あるので体が出来れば可能ですね。

12月中に無休息で20km走行できること。ここまで出来れば本番で完走は出来ますので年内に20km継続走行を目指します。前回も20km連続走行レベルで本番に入ったけど、関門時間より大幅に早く通過できたし、完走できるでしょう。

⓹1月以降は出来るだけ、走行距離を積み上げて体力をつけることですね。前回(2014年)と違って爺が6歳も年齢が上がったことで気持ちは若いけど体が老体になっていてどうなることになるやら?やってみないと分からないですね。

今日のジョギングで先ずはエンジン(心臓)が2回も手術しているんだけど、前回より心臓の動きが良いような気がします。先ずは動悸がしないというか動きが遅い。息も上がらない。前回のマラソンの後に不整脈が出たので(多分、すでに不整脈が出ていたかも?)走っていても苦しかったし、トレーニング中にも苦しかったし一寸、危ない状況だったかもしれない。けど、今は心臓も、息も凄く楽です。

まあ、主治医的にはマラソンOK出てるけど11月健診で聞いてみて、さらに手術した大学病院の年1回の健診もマラソンを走る想定(予感的中)で2月上旬に予約を入れてあるのでドクターによる診断で最終判断します。ドクターが言うには2回も心臓を手術していて事後に何らかの不具合や事象が出るのが普通らしいけど、幸いにも自分は懸念することが出てこないので不思議だと言ってましたけど、こっちとしては何もないことに越したことは無いけどね。

所詮、人間なんていつかは死ぬんだし、早いか遅いかの違いだけだし、自分の余命は15年だし、生きてる間は好きなことをヤルサ!

明日も、お天気が良いようなので稲刈りだよ!豊作になってね!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も稲刈り始まる

2019年09月25日 | 百姓

令和元年9月25日(快晴)

今日は朝方は濃霧で露が深いかなと思ったけど、そんなでも無くて9時頃には霧が晴れてきましたね。

天気予報が暫く、晴天予報なので稲刈りを始めました。午前中は見渡し限り稲刈りしている人は居ませんでしたね。午後からは専業さんや兼業さんも稲刈り始めましたけど、一斉稲刈りが無くて一農家、二農家が稲刈りしていて今年は何か、盛り上がりに欠けるんだよね。

自分的には稲刈りは連年より1週間程早いんだけど、先に稲刈りしている農家さんたちから、もう十分、登熟しているから稲刈りしたほうが良いとアドバイスを受けたんで早速稲刈りを始めました。毎年、同じ風景なんで特にコメントも無いですけど、コンバインは昨年、徹底的に整備してあって、今年も試運転を十分しましたので動作的に特に問題のある個所はありませんでした。「お天気が良くて青空に生えるコンバインかな!」

今年は降雨が少なくて、干ばつに近い当地でしたので圃場はヌカルムことも無く、地割れして硬くてコンバインがスムーズに走ります。例年になく、スムーズな稲刈なのは何年ぶりだろう?

 

圃場が硬いので稲刈り作業も早くて、稲も倒伏していないんで稲が踏まれたりしなくて粗末にならない。それにしても稲刈りの作業が10時開始で15時頃にはおわってしまいましたね。自分の乾燥機は30アール分しか入らないので時間があっても容量で終了になります。こんなに早く一日の作業が終わるなんて何年ぶりだろうか?

 

収量も昨年よりはあるような感じもするし、稲刈りのタイミングは早かったので不熟があればどうなのかな?

乾燥が終わったらわかるかな?

お天気が暫く良いようなんでこれから稲刈り三昧ですね。頑張ろう!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 2020東京マラソンを走ります

2019年09月22日 | 岳と登山

令和元年9月22日(曇り後小雨)

今日は気温が低くて寒いね。先週までの茹だるような暑さは何だったろうか?農作業していても肌寒い。

自分の農作業的にはネギの出荷作業していますが、ねぎは素晴らしく良い生長で近年にないほどの良い出来だと思ったんですが、防除を失敗したみたいで薬害が出ていて葉が汚い。なのでねぎ本体は2L~L中心で良いんですが葉が薬害で汚くてほとんどB品落ちで作業していてもモチベーションが上がらない。葉の汚れ具合から山旅前に防除した薬剤っぽい。来年向けの反省材料ですね。

さて、掲題ですが、毎年、東京マラソンのフルマラソンに一般エントリーしていましたが、倍率が11.1だったそうですが、漸く、当選になりました。此れで2020年3月1日に東京を走ります。9月20日に当落の発表がありまして、登録していたマイページにアクセスしても当日はアクセス集中でアクセスできなくて、次の日にアクセスしたら当選になっていました。当選画面はキャプチャしていなかったので有りませんが感動して当日は眠れませんでした。

即、参加費を入金したんで画面が変わってしまいましたが、これが証拠です。画面にモザイクを掛けれなかったので個人名欄に付箋紙を張っていますが、登録者しかアクセスできない画面なんで信じてくださいね。

 

東京マラソンは2014年に一度走っていて、今回も完走のバスタオルとメダルをゲットするぞ!壁を賑やかにしてみせるぞ。

 

古希に近い爺だけど、絶対、走り切るよ。前回はネットで事前に十分水分を取るようにというのを見たんでタップリ水分を取ったら途中でトイレが近くて4回程トイレにいったら凄く混雑していて行列が長くて1か所15分以上かかったんで1時間もロスしてしまいました。

今回は前回の経験を踏まえて、水分は余り取らないで、コース途中には協賛企業がスポーツドリンクや食事が沢山出ているんで走りながら補充することにして、前回、5時間28分だったので今回は4時間30分切を目指しますよ。

それにしても、今回は当選の予感があったんですよね。9月に入ったら何か当選の予感がしていて、今夏の山旅で体力不足を実感したんで体力向上のためにホームセンターでランニングマシンを物色していて自分の希望する物が展示していなくて、結局、ネットで発注していたんです。まだ、入荷していませんけど今月中には配達されるようです。

70歳間近の爺が体力不足を感じてランニングマシーン購入有りじゃない?当地は超田舎なんで道路に歩道も無く、街灯もほとんどないので、農作業終わった後に暗くなってからトレーニングとなると超危険なんです。冬場は特に雪道を歩いたり、走ったりしたらねん挫などの怪我する可能性もあるので室内でトレーニング出来るマシーン購入しようと考え居たんですよ。ちなみに発注はマラソンの当落前に発注していますのでマラソンは関係ないです。

日本人の男性の平均寿命は81.25歳んで自分の残りの人生は15年程なんで、頑張って働くことも良いですけど、一度限りの人生ですから、多少、遊びも入れても良いかなと思いますね。

自分は第二の人生で遊び過ぎか??

自分は第二の人生で遊びすぎですけどね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを定植してみました

2019年09月21日 | 百姓

令和元年9月21日(晴れのち曇り)

今日はネギの出荷場がお休みなんでニンニクを定植作業してみました。

先ずはマニュアル通りにばらしたニンニクを殺虫剤「ガードホープ剤」500倍の液に30分間浸します。臭いも凄いけど色が毒々しいですね。

続いて種子に殺菌剤「ベンレート」を塗します。此れで殺菌が出来て定植準備終わりです。

 

では圃場で植え付けます。作り直した畝に種子を運びます。マルチは幅135cm、4孔を使用します。穴間隔もマニュアル通りです。

 

早速、穴に埋め込んでいきますが、ここで一寸、問題が!畝が浅い。youtubeでは深く植えるようにとの御託宣だったけど、畝が浅くて押し込んでも精々,10cmほどしか押し込めない。耕起するとき深耕起にしたけど想定より硬盤が浅かった。

 

種子を放りこんだら覆土します。youtube的には管理機で畝周りから土を畝に飛ばしてということなんですが、こんな小さな畝なので宇sコップで周りの土を手作業で盛り上げました。

 

次の作業はレーキで盛り上げた土を掻きます。植穴に土を充填することと余分な土は排除することになります。規模が大きくなったら専用のレーキを作りますが今回は田植え時の慣らし用の木製レーキを使いました。

 

ということでニンニクの定植風景でした。この規模だったら作業時間的には2時間30分程度でした。今年は種子を確保するための実験定植でしたが、良いニンニクを得られたらこの5倍の栽培規模にするつもりです。来春が楽しみですね。

ニンニクは6月末の収穫で、自分の山旅に影響が少ないことから自分百姓にとって、基幹作物になるかな?やって見なければわかりませんね。

明日はネギの出荷作業に戻ります。 

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする