岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今日のテーマは2つ

2022年04月30日 | 百姓

令和4年4月30日(晴れ)

今日は朝からお天気は良いのですが、気温は低くて寒い。昨日は雪が降ったようですから仕方ないですけどね。当地は昨日の夜半に豪雨だったので圃場が水浸しで柔らかい。

今日の農作業はテーマは2つです。小田道Cでのねぎの定植とたんぼの用水路の泥上げです。メインはねぎの定植です。力仕事ばかりなんですが頑張ります。

昨夜の雨で畑は濡れていて畑がドブドブです。だけど、今日は晴れ予報なので畑が乾くのを待ちます。日差しが出て来ると地表から蒸気が上がり霧状態です。此れは凄い乾きに向かっています。

畑が乾くまでは田んぼの用水路の泥上げをやります。此処は30分で終了です。

昨夜はかなりの豪雨で田んぼも水が浮いています。こちらはT君の田んぼで耕起していません。この状況では耕起は大変ですね。下は自分の田んぼです。耕起しておいてよかった。

次に本田の用水路の泥上げです。80m程ですが2時間かかりました。U字溝を入れれば良いのだけれど借地なのでいずれは返却するので自分の費用では入れません。そもそもここは基盤整備事業の候補地なのでU字溝は入れられませんけどね。自分的には毎年、泥上げするつもりはなくて3年に一度くらいですかね。

10時頃になって畑も大分、乾いて来たようなのでねぎの定植を開始しました。午前中は畑も一寸、ドブドブの感じでしたが、午後になったら大分良くなりました。

定植自体は最初は土がヌラヌラしていて作業しずらかったんですが時間が経つにつれて圃場が乾いて来て作業が楽になりました。15時には定植終了です。作業は予定通りに順調ですね。

残りの時間は別の圃場の用水路の泥上げをしてから本宮の畑に回ってみました。ニンニクが良く成長していました。

次の農作業はジャガイモの定植と里芋の定植なんですが、お天気次第ですね。

明日は用水路の共同堰上げからスタートですね。百姓は作業は無くならないな!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は濃いいな

2022年04月29日 | 百姓

令和4年4月29日(曇りのち雨)

今日も寒いね。今日は朝飯前の朝5時半から村の鎮守の神社掃除が一日のスタートです。一応、寝坊しないで参加はしましたが、何か活気のない町内の協働作業でした。此れについては後で記載してみたいと思います。

今日の午前中はネギの第二弾の定植の予定で小田道Cで作業を始めました。先ずは何時もの手順通りに畑にラインを引いて畝立て準備をします。今回も綺麗な畝が出来ました。ここまではいつも通りの仕事なんですよね。

その後に畝にロング肥料を散布します。午前中はここまでの作業でした。天気予報的には午前9時には雨が降る予報でしたが、実際、雨が降り始めたのはお昼の12時でした。雨の前の作業が順調ではありましたが、定植まで行きたかったな!

巷ではある農家さんが田んぼの畔に除草剤を散布しています。この農家さんは草刈りを遣らないで除草剤での草対処です。解らないではありませんが、圃場が綺麗じゃないんですよね。農地・水・環境事業からしてみればペケですけどね。遠くに兼業農家さんが雨降る前と思ったか肥料散布しています。

遠くにはパトカーが一台、捕まえていました。800m程先なのでコンデジでは良く解りませんが赤色灯が点いていて軽自動車が捕まっていたようでしたが15分程解放されなかったので違反者がごねたのかな?連休や休日には休日出勤の警官が厳しいので連休初日はスピードは出さないようにね!

午後は雨が降ってたので、ねぎの定植は翌日回しです。今日も気温が上がらず、5月にもなろうというこの時期に雪の予報が出ました。降っては来ませんでしたがこの時期の雪は初めてじゃないかな?ちなみに八幡平アスピーテライン(秋田~岩手)が15時から積雪で通行止めになりました。寒い訳だ!この中でも代掻きしている人が居ます。80町歩グループでした。80町歩もあると今から代掻きしないと間に合わないという事かな?

今日の午後はハウス内で苗の配置換えしたり、苗の展開したりしていましたが、結構時間がかかりましたね。実験のプランターの葉大根は失敗しました。やはり、種子が劣化していて一芽も発芽しませんでした。種子の保管は冷暗所に保管をしっかり守らないとダメですね。自分は勝手口に置いて在ったんでそれが悪かったんでしょうね。

今年購入した「東京べか菜」もプランターに播種したら3日で芽が出ましたね。種が新鮮だとここまで違うんですね。種子を一寸、濃く撒き過ぎましたね。其のうち、間引きましょう。

という事で失敗しっぱなしは腹が立つので葉大根の種子を新しく購入したので再チャレンジでしてみました。芽は出るでしょうね。此処で成功すれば畑に一斉に播種して葉大根を直売所に並べるつもりです。自分も好きなので自分も食べますけどね。

次に旅途中で輪島の道の駅で購入した里芋なんですが発芽させてみたら良い感じです。右のトレイは普通に播種したものです。粗、全部発芽しました。左2トレイ分は逆さ植えで発芽させたものです。こちらは水分を余り与えなかったので発芽率が一寸、悪いのですが、これはあくまでも水分の問題であって逆さ植えがダメと言う訳ではありません。道の駅の産直の里芋は商品だったので粒が揃っていたのはラッキーでした。これも稼働順番で3番手かな?もう畑に定植したいと思います。

暑さ負したカボチャ苗が枯れた葉を落として、完全にリカバリーしました。良い感じですね。

今日のハウス全体でトンネル2本が野菜苗で埋め尽くされています。5月に入ったら苗販売をしたいと思います。その中でトーモロコシが一寸、伸び過ぎで如何なものかと思うけど、売れなけれが自家栽培ですね。今年も苗焼けがありましたが、大我無く成長してくれました。良かったです。

午後には雨がかなり強く降っているんですが兼業農家さんが田んぼの耕起を始めました。クローラタイプのトラクターなので雨は関係ない様でしたね。他所の地域でもクローラタイプのトラクターは雨に関係なく耕起していましたから、それが強みなのかな?

地域の共同作業について、いつもながら雰囲気が良くない。普通なら協働作業なんて年2回しかないんですが、皆、物調面して、冗談も飛び交う訳もなく気分の良くない作業でした。この共同作業に参加しないと1000円徴収されるんですが、此れを嫌って1000円を支払ってまでも参加したくないご家庭が多々あります。何が良くないんだろうか?自分は定年後にこの地域に入ってきたのでなんの確執が有るか良く解らない。だけど自分も肌で感じるんですが嫌な作業というか集まりなんです。

自分は確執も無いんで村人に積極的に話しかけるも、所詮は年寄りの集まりで若い人たちは参加しないので結局は人の噂話になってしまう。そして、病気の話になってしまう。それも個人名を出されてのね!

肝硬変 2名、肺の病気 1名 前立腺腫瘍 1名 脳梗塞1名 腰痛 多数 その他、諸々!100名も居ない集落なのに病気の巣窟なんですよね。若死にする人も多いし!一体、何なんだろうね??良く解らん?

明日は晴れの予報なのでねぎの定植をする予定です。ネギの後はジャガイモの定植をします。そして、サトイモもね!

今日は農作業も一日中、濃かったね。自分だけは気持ちを明るくして一人百姓を楽しむぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの耕起 終了

2022年04月28日 | 百姓

令和4年4月28日(晴れ)

今日は朝からお天気も良くて農作業日和なんだけど、気温が低い。今日の日中の気温が発表では18度なんだけど実際は寒いくらいで耕起作業ではヤッケを着こんでの作業でした。10度位じゃなかったかな?寒かったな!

今日はJAの無人ヘリ防除の申込用紙を各農家さんに配布してからの農作業でした。今年から地区担当になったんで初めての作業でした。

今日の田んぼの耕起は1haです。順調にいけば今日1日で終われます。

市民の森の桜は大部花弁が落ちて葉桜になりかけています。今年は連日、暑かったので花の期間が短かったですね。

作業していると、遠くの方に代掻きしているトラクターがあります。この時期は用水のポンプは稼働(例年5月10日稼働開始)していないのでこの地域では代掻きしている人は今までは居ませんでしたのでびっくりです。見たら、80町歩グループでした。一昨日の大雨で川の水が入り込んで一部の田んぼが湖のようになっていましたのでそこで代掻きを始めたようでした。やりますね。ただ、田植え前には草が繁茂するのでもう一度、代掻きをしなくてならないと思うけど、粗掻きのイメージかな?

自分の耕起は順調でした。一部、一昨日の雨で水が浮いている田んぼもありましたが、長い干ばつの影響で気になるほどの泥濘はありませんでした。

ということで予定通りの16時には田んぼの耕起がしゅうりょうしました。

その後、小田道Cに回って耕起しました。明日はネギの定植をする予定なんですが、1日では終われないと思いますが明後日に掛けてもやりたいと思います。

長きに亘っての干ばつで先般定植したねぎが成長出来ていなくて可哀そうでしたが先日の雨とこれからの雨で成長が始まるでしょう。がんばれ!

却って、自宅脇のねぎは毎日、冠水しているのでこちらのネギの方が太身も付いて伸びていますね。明日はこれを定植するので逆転するのかな?そんな訳ないか?前の定植したねぎは活着していて水分が補給されればずんずん伸びると思うので逆転はないかもね?

やはり、農業は当たり前のようにお天道様次第ですね。いくら人間様が頑張って早く定植したところで自然は「帳尻合わせ」なので昔から長年、培ってきた定植時期や栽培時期が正しいのですよね。ビニールハウスを使用して、ボイラーを焚いての強引な野菜栽培もありますがそんなにコストを掛けなくても、自然と気象の時期が来て野菜栽培が出来るようになるんです。農業は自然に逆らってはダメです。

明日は、神社の清掃作業から開始ですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽 岩手へ遠出

2022年04月27日 | 生活

令和4年4月27日(晴れ)

今日は朝まで雨が降っていて、圃場はタップリ水を吸っていて外仕事は出来ません。昨日の夜半の雨が凄かったみたいで一級河川の米代川が台風時のように濁流になっていました。当地の一部の田んぼが冠水しています。春にしては珍しい景色です。

今日は予定があって岩手にいきました。農作業が出来ないタイミングだったのでgoodタイミングでした。今回は一寸した荷物を引き取りに軽トラで行きました。軽トラの燃費って凄いですね。納車されてから農作業で1週間乗り回し、更に、岩手までは片道120kmなんですが、燃料のインジケータが全く動かないのです。そこで考えてインジケータが故障か?と思って、突然ガス欠も嫌なので岩手県に入ってからガソリンを補充したんですが8リッターしか入りません。つまり、インジケータの故障では無くて燃費が良くてガソリンを消費していないことが解りました。さらに、レギュラーガソリン価格が152円/リッターだったのは超驚きました。当地(167円)よりリッター当たり15円も安いんですよ!隣県なのにどうして、こんな差が出るんでしょうか?不思議です。

岩手へ行くと当然、岩手山ですよね。一寸、雲が絡んでいましたがお天気も良くて綺麗です。

6~8合目までは残雪がありますが頂上には雪はありません。頂上は火山の為、地熱が高くて早く雪解けするんですよね。此処で登山情報アルアルを一つ、御伝授します。実はこの時期は未だ山開きはしていませんので、登山は出来ますが自己責任でしか登れません。この時期、登ると特典があります。登山道は山肌にジグザクに作られているんですが、この時期の登山道は雪の下です。なので実はアイゼンを履いていると雪渓を直登出来るんですよ。なので登頂時間は夏山より1時間以上短縮できるし、夏の登山道は灌木の中だったりしますが、この時期は遮るものが無いので絶景なんですよ。なので登るのなら今が最高なんです。自分は岩手山は各季節とも6回以上登っているんで言えることなんですが、今の時期の登山は雪の白と山肌の黒のコントラストがくっきりで最高なんですよ!超、お勧めです。だけど登山はあくまでも自己責任でお願いしますよ。

今日は引き取り物を軽トラに積んで帰ってきましたが、息子の休みに合わせてと行ったので昼食とその後に喫茶で甘いものを食べてきました。もうダイエット期間は過ぎたので今は甘いものをガンガン食べています。ちなみに自分の好きな南部美人(酒蔵 二戸市)というお酒を買ってきました。会社員時代、岩手県の北部に出張で行くと必ず買って帰って来て事務所に上がる前に内緒でローカーに入れて何食わぬ振りをして事務所で帰着処理をしていたのは懐かしい思い出ですね。当然、その夜は一目散に帰って晩酌は南部美人でしたね。ちなみに、自分は岩手のお酒でスッキリとした飲み口の南部美人が一番美味しいと思っています。

軽トラって想定外に良く走りますね。全車の軽トラは長距離は無理な感じで遠出は控えていたんですが、今車の軽トラは走行距離8万km以上のガッチリ中古なんですが、良く走りましたね。自動車整備会社の威信をかけた整備だったんでしょうかね?値段の割には良い軽トラに当たりましたね。ただ、自動車整備会社の代車として使用していたので重量物の運搬等は余りしていなさそうですけど、ただ、運転席が臭い。たばこ臭過ぎます。窮余の策としてドラッグストアから協力消臭剤を買ってきてしつこく散布しましたが煙草臭は大部和らぎましたが、まだ、かなり強烈に匂います。煙草臭嫌なんだよね!

明日は何をするべきか?明日考えます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッキガッキの圃場

2022年04月26日 | 百姓

令和4年4月26日(曇り後雨)

今日は朝から曇り空で暑くなる予報なんだけど、それほど気温は上がりませんでした。

今日も圃場は乾いていてヌカルも圃場はありませんでした。それでも自分的には気になる圃場があって例年、田植機が嵌る個所があってそこだけは対処したいと思って砕石を運んで充填しました。奥の土色が変わってるところです。ほんの小さなスペースなんだけど、ドップリ深いので田植え機が走れないんで、昨年はそこには稲は植えないで迂回栽培したんです。今日は軽トラ1台分の砕石を運んで入れ込みました。このコツコツ感が良い圃場を形成し、秋には一人百姓を後押ししてくれんですよ。このコツコツ感が大事なんですよね!

 

午後は桂清水下圃場に移ったら、今年から70町歩グループが撤退した圃場を借地して稲の栽培するご夫婦が只管、田んぼの穴に砕石等を投入しています。30代~40代のご夫婦ですね。一種懸命、田んぼの轍に砕石を入れ込んでいます。自分が見ている限り1週間程、飽きずに作業しています。まじめですね。かのご夫婦はたばこ農家を辞めて水稲の規模を増やそうという事のようです。此処の圃場は曰く付きで昔Rオジサンが当地で稲の栽培をしていたんですが、その後に亡くなったため60町歩オジサンが耕作をして撤退したのち、70町歩法人が昨年、栽培したんですが、その後、昨年、地主と大喧嘩して契約解除になって今の若いご夫婦になったという事です。

じつはここの圃場は底が固いのであまり砕石等を入れなくても大丈夫なんですが若いご夫婦は判らないでしょうから一生懸命砕石を運んでは轍に入れてるんですが、確かに自分もここの圃場を借用し多時に雪解けしたところ凄い轍で絶望したものですけど、実際は底の硬盤がしっかりしているし田植えはスムーズに出来ましたし秋は苦労しましたけど、排水をしっかりやれば良い圃場に生まれ変わるんですよね。

見た目酷い状況ですね。昨年の秋に70町歩グループが1か月遅れの田植えをして秋の遅くまで水を張っていたし、稲刈りも大型のコンバインで強引に稲刈りしたんで圃場が荒れに荒れているんですね。

だけど、しっかり圃場管理、肥培管理をすればこのように良い圃場に生まれ変わるんですからここの圃場は本田の底無しとは違いそんなには心配することは無いのですけどね。

それにしても今年のお天気は異常で雨が降らない、気温が高いという事で畑の土が囲炉裏の灰のようにぱさぱさで野菜の播種が全くできないのは4月では初めてです。また、田んぼも乾き過ぎて、例年のヌカルム田んぼは何処??

今日も田んぼの耕起を中心に作業していましたけど、圃場が固くてガッキガッキでトラクターのロータリーが跳ね上がります。今までこんな春先の年はあったんだろうか?定年後は全く経験がありませんね。此処は例年、トラクターがヌカルム所ですが地割れしていてヌカルム所かトラクターのロータリーが揺れるし、跳ね上がります。

今年もある意味、トラクターにご難を掛けていますね。世の中、丁度良く、ことが運ばないものですね。

16時には予報通りに雨が降り始めましたが、どの位、降ってくれるのやら?恵みの雨になるのか?この雨で畑には湿り気が入ったので一斉に野菜の定植を開始します。手始めに、小田道Cにねぎを定植してから、それ以外の野菜を一斉に定植します。一気に畑は賑やかになるでしょう。楽しみだな!

田んぼの耕起は後、1ha残っているのでお天気が上がって圃場が乾いたら耕起します。一日弱の工程です。

今年は何故か作業順調です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする