岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

一人百姓はオールラウンドプレイヤー

2020年09月30日 | 百姓

令和2年9月30日(快晴)

今週は毎日、お天気で毎日、稲刈り日和です。なので稲刈りが順調かと言えば、そうでもなくて苦労しています。圃場は乾いていてコンバインがヌカルムことはありませんのでそれのストレスは無いのですが、稲が倒伏していて刈り取るのが大変なのです。

コンバインが倒伏した稲を引き起こして刈り取るんですが、倒伏の状態が悪いため、コンバインでも引き起こせないところもありますし、コンバインで強引に起こそうとすると根毎、引き抜いてきてコンバインに詰まってしまう。倒伏した稲は藁が長いし、藁が蒸れている箇所もあったりしてコンバインの捌きが悪い。なのでコンバインに藁が詰まる状況が多々あって詰まりを解除しながらの稲刈りなので、時間がかかるし、稲が穂先だけ刈り取ったりして稲が粗末になる。また、稲の倒伏方向が一定では無いんで刈り取る方向を考えて作業しなければならないので凄く、頭を使う。それでも、今日で全体の半分が終わったので良しとしますかね。

午前中は見渡す限り圃場には誰も居なかったけど、午後になったら2農家さん(いずれも隣村)が稲刈りを始めたんで寂しさ解消です。

最新のクボタのコンバインで刈っていた人は圃場のコーナーも刈らないで稲刈りを始めるし刈り取る速さが自分の3倍くらい早いですね。マシーンの差かテクニックの差か?でもなんか詰まらせたみたいで30分ほど格闘していましたけど。最新機でも詰まらせたらただの鉄の塊。

一人百姓は、一寸、疲れてきました。ここのところ、お休みが有る訳もなく、只管、百姓三昧ですから。何から何まで一人で遣らなければならない。なので気と体力が休まらないし、爺、働き過ぎ。

今日の1日を書いてみましょうか

朝5時に起きて直売用のねぎを掘り起こして、根切り葉きりして束ねて出荷準備。ジャガイモも袋詰めします。カボチャを畑から採ってきて泥を洗い落とします。そして直売所に並べます。概、午前7時。

朝食後に8時前には作業場に行って籾摺り作業をやります。籾摺りしてコメ室を空けないと次の籾を入れられないのです。稲刈りを続けるには籾摺りが必須です。途中でもみ殻を畑に運搬していき廃棄してきます。それから乾燥機から籾をコメ室に移します。

概、10時頃に圃場に出ていって田んぼのコーナーの稲を手刈りします。コンバインが転回するスペースを作らなくてなならないのです。コーナーを手刈りしないでコンバインテクニックでスペースを作る人も多くなってきましたね。自分はそこまでのテクニックは無いので相変わらず手刈りです。

稲刈りの途中と後、軽トラで籾を運んで乾燥機に入れますが、この作業も自分でやります。なので他所の農家さんは籾を運ぶ人が専用に居て農家さんは稲刈りに専念できますけど、自分は両方やらなくていけないので稲刈りに時間がかかります。

稲刈りが終了して帰って来ても、自分は籾摺りを19時頃までやります。とにかく、コメ室を空けないと次に稲刈りが出来ないので必死です。その後、乾燥機に火を入れます。

夕食が済んで、晩酌でホロホロしているんですが、晩酌は少なめです。実はまだ作業が有るのです。米の出荷袋に出荷者、品種や地域名のスタンプを押さなくてはなりません。酔い過ぎるとミスをするので晩酌は程々ですね。概、100枚ほど捌きます。

それで、寝れるかと言えば、まだ作業が有ります。乾燥機のチェックです。基本、乾燥機はマイコンでコメの指定の水分量になるとボイラーが自動で消えますが、灯油の量の確認やエラーで停止していないか時々、作業所に行って確認しなければなりません。何しろ火を使っていますので火事には気を付けなければなりません。

という事で床に就くのは11時頃ですので6時間は寝れるか。6時間??睡眠時間は十分か?でも2時頃にまた作業所に行って乾燥機の確認をします。この時期、気が休まらないね。

本当に一人百姓はオールラウンドプレイヤーですね。

此れがこの時期の爺の日課です。稲刈りが終われば大分違いますが、その後はネギの出荷作業になりますが、朝5時起きと19時までの作業は変わりません。ただ、出荷場が休みの日は完全休養日ではありませんが、若干、作業的に緩いです。早く、ねぎに戻りたいね。

明日もお天気が良いので稲刈りですな。頑張るか!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業、悲喜こもごも

2020年09月28日 | 百姓

令和2年9月28日(雨のち晴れ)

今日は朝九時頃まで雨が降っていて、稲刈りは如何かなと思っていましたが、予報ではこの後晴れるというし、稲刈りの心構えはしていました。

朝飯前は直売所に出すねぎを畑から掘ってきて皮むきして出店しましたし、ジャガイモも昨日までに売り切れていたので補充しました。ただ、入金が500円玉が入っているのでどなたかまとめ買いしているようですね。最近、チョクチョク500円玉が入っているんでまとめ買いってネギしかないよね。自分は一束,700g/100円で出しているんで5束って3.5kgのねぎって一般家庭では必要ないですよね。毎日出店してるわけだしね。もしかして、ラーメン屋さんだったりして?自分のねぎって超安くしているんでお買い得なんですよね。

朝は雨が降っていたので籾摺り作業をしていまして、外作業が出来ないのであれば中作業しますので当面、忙しさは変わらないけど、お天気に恵まれないけど、自分の稲刈りが何か順調なんですよね。ヌカルム田んぼあり、稲の倒伏が有りで本来なら頭から湯気が出ているところなんですが、何故か結果オーライで作業が順調なんだよね。

この忙しい時期に、良く、近所の人たちと会うんですよね。なので立ち話が必至で色んな情報が入ってくる。

先ずは、お墓の参道に狸がウンチをして汚いんで鳥獣捕獲かごを仕掛けたら、1日目は野良猫が掛かっていて、殺すのは忍びないので5km程離れた場所まで運んで放逐してきた。2日目は漸く、タヌキが掛かりました。餌はシシャモを使いました。此れは良く,効果ありでしたね。生のドックフードは見向きもしませんし、魚肉ソーセージも食べてくれません。シシャモは夕方、スーパーマーケットに行って半額セールのパックを買ってきてセットしたら一発で掛りました。これからはシシャモを使う事としよう。殺傷するのは忍びないので畑の隅っこに籠を移動させて餓死するのを待ちます。2週間ほどかかりますね。お墓の参道のウンチを片づけておいたのですが、今日も又、ウンチがあったのでもう一匹いるようですね。2週間後待ってろよ!

近所のスピーカー叔母さんが法律がどうの、許可がどうのと言ってたけど、アーそうですかと言って無視です。自分で何もしないくせに汚い、汚いというだけなんですよね。

また、近所のM君の婆さんと会ったら、今年の米は収量が多いし、乾燥時間が短いと言ってました。その傾向は自分も同じですね。この婆さんは狸にトーモロコシは遣られるは、枝豆は遣られるはスイカは遣られるはで何時もぷんぷんで脱鼠罪で殺せないかと言ってましたけど、食べてくれるのかな?

次にA農家さんの嫁さんに会ったら、今日で稲刈りは終了だという事でした。案の定、午後にはコンバインを清掃していましたね。作業が早いね。ただ、収量が少なくてがっかりしていると言ってました。確かに田んぼの稲は倒伏はしていないが穂が短いし、軽そうに見える。

理由を聞いたら、旦那が80歳を超えて追肥用の動噴を担げなくなったので、元肥に追肥要らずのロング肥料を使ったらしいけど、効果が無いと言ってました。また、昨年、田んぼが野ヒエが凄くて稲が負けて収量が少なかったので、今年は田植え後に除草剤を何回も掛けたらしいし、ドローンを使って除草剤を掛けたけど、あまり効果が無いようでしたね。例年に比べて10万円超の除草剤を投入したけど効果がないという事でした。此れを踏まえて、旦那がもう農業を辞めると言い出しているらしい。そこで息子に経営移譲したいけど、どうなんだろうかという相談でした。自分が税務署でバイトしているんでどうしたらよいか聞きたいという事でした。自分は法律の関係で税務指導はできませんけど、赤字経営なら息子に、黒字経営なら自分で確定申告したほうが良いと思いますけどね。国税だけでなく県市民税の関係もあるので一概には言えないけど上記の事が基本かな?自分は税務署で勉強したせいで超節税になってますね。此れ以上は言えない。

アッ!自分の百姓の事、忘れていました。今日の昼前からお天気が良くなってきて徐に田んぼに出て稲刈りを始めました。遅いスタートなので倒伏の少ない圃場(20アール)の稲刈りをしました。この圃場はヌカルマナイので2時間ほどでスムーズに刈り取りが終わりました。稲が立っていて稲穂が重そうに見えないですよね。見た目通りに収量は少なかったです。この圃場は野ヒエが多かったので負けたようですね。野ヒエは昨年よりも少なくなっていましたけど影響が出るもんですね。

次に隣の圃場を借り始めたんですが、田んぼは固くて問題は無かったのですが、倒伏が凄くてコンバインに稲わらが詰まる、詰まる。前の圃場がサクッと終わったのに、こちらの圃場はバック刈りでも引き起こせない箇所が数か所あって強引にいくと稲が土付きの根まで引っこ抜いてくるんで此れがコンバインに詰まって動けなくなる。浅く刈ると刈取れないし、深く刈るとコンバインに詰まる、どうすりゃ良いのよ??それでも、稲が結構、粗末になりましたが強引に刈り取って10アール程終了させました。明日は、コンバインで起こせない箇所が8畳ほどあるんで手刈りでもしますかね?田んぼが硬くて良かった!

という事で明日も稲刈りですな!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り三昧

2020年09月27日 | 百姓

令和2年9月27日(曇り後晴れ)

今日は天気予報が曇りだったので、籾摺り作業をしていたら、西の方から雲が切れてきてこれは晴れになると確信して、午前9時頃に慌てて田んぼに向かいました。今日は忙しくて写真を撮ってる余裕が無かったので画像はありません。

最初に桂清水下圃場(30アール)に行って稲刈りしようと思ったら、一昨日の大雨で田んぼに水が凄く浮いていてこの状況ではコンバインが走れないので稲刈りを断念して、別の圃場にターゲットを変えました。

本田に向かい、倒伏が凄い圃場(10アール)の稲刈りをすることにしました。圃場の枕はぬかるんだけど全体的にはぬかるまないんでストレスは無いはずだったけど、稲の倒伏が凄くて、高々、10アールの稲刈りだったけど3時間かかりました。事由は倒伏した稲が蒸れていて藁が柔らかくなっていてコンバインに詰まる。其のたびに詰まりを取り除きで作業が中断する。更に倒伏した稲が一方向に倒伏していなくて倒伏方向性が区々で追い刈りしているのに急に向かい刈りになったりして、これもコンバインに詰まる。其のたびにコンバインを止めて詰まった稲を排出しなくていけなくて時間がかかちゃったんです。

10アールの籾では乾燥機の最低張り込み量に到達しないので向かい側の12アールの圃場の稲刈りを始めたんですが、この圃場は倒伏していなかったんだけど、元々、ヌカルム圃場で田植え機もヌカルム最悪の圃場だったけど、ここは毎年の事なのでヌカルム所は直進のみでコンバインを転回しない手法で乗りきりました。こちらは2時間で刈り取れましたが、最終は暗くなってしまいました。この圃場は先日、コンバインが嵌って自分が2回も引き上げてあげた隣の圃場で当然、自分の圃場もヌカルムことは想定内なのでコンバインを無理に操作しないことが賢明です。

という事で今日は稲刈り三昧でしたけど、想定上に順調ですね。

当地の四天王のA農家さんが明日で稲刈りが終わると言ってきました。実は自分の本田圃場と農道が一緒なので彼も籾運搬機を農道に置いて稲刈するんで、競合すると運搬機の入れ替えが有ったりして面倒なんですよね。なので自分は周りの農家さんが稲刈りが終わったことを見据えて稲刈りするんで相手農家さんが作業スケジュールを言ってきたものです。此れが農家さん同士の暗黙の譲り合い精神ですよね。

明日も本田の稲刈りをするつもりなんで、農道は占有ですね。暫く、お天気がよさそうなので稲刈り三昧は続くのかな?稲刈りは本来ならば自分は10月上旬からなんですが、今年は意外と早く着手しているんで遅いことはありません。面倒な圃場が目白押しなんだけど、10月中旬までは終わりしたいですね。

ネギも順調に育っているんで早くねぎの出荷したいですね。価格も高くなっているとJAの担当者が言ってましたんでねぎに戻りたい。

明日は余裕が有ったら写真を撮ってみたいと思います。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾摺り機交換ならず

2020年09月26日 | 百姓

令和2年9月26日(曇り)

今日は朝から東風が強くて、寒い。そしてお天気は一日中、曇り空で、昨日の夜半まで雨がたっぷり降っていたので稲刈りはしません。ただ、地域では1農家さんが稲刈りしていましたけど、兼業農家さんでしたね。

自分は今日は朝飯前に直売所用のねぎを掘り起こしてきて根切り葉切りと皮むきして出荷しました。ねぎは売れ筋で毎日7束ほど出荷していますが完売ですね。近所の婆さん達からキャベツは無いか、白菜は無いのかとオーダーが出るけど秋キャベツは100株程しか栽培していなかったしほぼ完売状況、白菜に至っては栽培すらしていない。あんた達、何十年も立派な畑で植えているでしょう!と言いたい。ただ、自分の野菜の出来具合が婆さん達より綺麗で立派なのは何故なんだろう?婆さん達、虫対策で訳の分からない粉薬を掛けているけど、キャベツなんか虫に食われてボロボロだし、自分だったら薬害が怖くて食べられない。

今年は直売所、初年なんで売れ筋が判ったんで来年はこの実績を踏まえて野菜の品種と規模を考えて栽培したいと思います。ちなみに、直売所のテントやテーブルなどの設備投資分は既に回収していますよ。後は利益分になります。

今日、曇り空だし、昨日までの豪雨により田んぼが緩くなっていると思うので、先に刈り取った稲の籾摺り作業を開始したんですが、籾摺り機が真面に動かない。玄米ともみ殻の分離が悪くて上手く排出できていなくてもみ殻が籾摺りのゴムロールに戻ってきてしまって詰まり籾摺り機が停止してしまう。昨年もこの傾向があったのでダマシダマシ運用していたんですが、今年はこれが効かない。サッパリ籾摺り作業が出来なくて頭に来て農機屋に行って新しい籾摺り機を買いたいと言ったのですが、農機屋のエンジニアがサッパリ乗り気じゃない。この時期、忙しすぎて販売よりもお客様対応が優先みたいです。籾室からのパイプも交換しなければならないし、もみ殻排出パイプも交換しなければならないしとネガテブ発言ばかり、これはやる気に無しと判断し、今の籾摺り機はマイコンも入っていないし、ハード的な代物なので何とか修理できるかもしれないと思い、Vベルトと6角ベルトを注文して帰ってきました。

午後に現存の籾摺り機が何とかならないかとベルトの張りを調整したりして、回復を試みていたんですが、サッパリ正常に動かない。50年以上使用しているんでとうとう駄目かもと思って、新しい籾摺り機を購入したいと再度、農機屋に電話連絡したんですが、電話に出てくれない。仕方なく、壊れて元々と思い、色んな箇所を弄ってテストを繰り返したら、突然、正常に動き出しました。モーター音も綺麗だし、もみ殻が戻って来ることは無くなりました。籾の分離も綺麗になりましたし、見た目はあちこちガムテープで補修したり、穴をふさいだりしてボロボロなんですが、機能は新品のようになりました。農機具の修理のスキルは無いけど、諦めない心がこの状況を生んだと思います。goodjob!

一応、農機屋に行ったときに次に購入する籾摺り機を決めてきましたが、今の段階で購入する必要があるかどうか?ゴムロールも新品に変えたし、ベルト関係もこれから全交換するんで当面、籾摺り機を交換する必要が無いかもね。夕方、農機屋が何の電話?と言ってきたけど、点検してもどうにもならなくて頭に来て籾摺り機を購入したいとの連絡だったんだけど、応答が無かったので仕方なく、いろんな箇所を調整してテストを繰り返したら正常になったので購入はしないことにしたと言ったら、「何と言ったらよいか?そっちにしては良かったね。自分としては一台、売れなかったので一寸残念。」と言ってました。最初に相談に行ったときに受けてくれたら1台売れたんだけどね。

本来であれば実機を見て決めたいけど、コロナの関係で展示会は開かれないという事と、当県の種苗交換会では今年は機械化ショーは開かれないという事なので現物を見ないで決めなければならない。農機屋にプロの目で機種を選んでほしいとお願いしたけど、お客様の好みで選んでと言われてしまいました。昔のエンジニアは農家の規模や特性に合わせて農機を提案してきましたけど、今は無いのですね?

少なくても来年は機変するつもりだったけど、機変しなくても良いかもね。

明日も曇りの予報なので残りの籾摺り作業ですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑人閑話

2020年09月25日 | 百姓

令和2年9月25日(曇り後雨)

今日は朝から東風があり寒い。なので今日はどてらを出しました。この時期、どてらを出すことは無いのに寒すぎる。

午前中から雨の予報でしたが午前11時までは雨が降りませんでした。今日は稲刈りは出来ませんので、それ以外の作業をします。

先ずは直売所にジャガイモとねぎを並べます。昨日はネギしか売れなかったな!ジャガイモが全く売れませんでした。キャベツは売れ筋なんですが、畑のキャベツがもう少なくなって、家族に送るのを温存しているんで今日は出荷しませんでした。なので今日はネギとジャガイモだけ展示したけど、お昼に完売していて直売所が空っぽで、直売所が寂しかったので午後にジャガイモとカボチャを並べておきました。

それから、各圃場の見回りに行ったら、当地の四天王の一人の圃場が凄いことになっていました。でも、この最難関の圃場をクリアしたという事は此れからは楽勝ですね。どうりで昨夕、奥さんと会ったら随分テンションが高かったね。それにしてもコンバインが良く走ったよね!自分のコンバインでは無理か!?

自分の奥地圃場は前にまして倒伏が進んでいます。奥地上はバック刈り必須ですね。ここはヌカルム箇所は一か所なんでコンバインが嵌ることは無いので時間を掛ければ刈取れます。

奥地下は倒伏が進んでいませんでしたので、ここはそれなりの対応で刈り取れます。

という事で各圃場とも倒伏が進んでいましたが、嘆いていてもダメなんで現実を認めて着々と稲刈りをこなしていきます。

今日はその他に午前中にJAのねぎ部会の秋冬ねぎの目揃い会があって行ってきました。しかし、50人程の部会員が居るんだけど、参加者は4人でした。なんで?農家さん達は雨が降る前にネギの掘り起こしをするためにほとんど不参加でした。自分も稲刈りじゃなくてねぎの出荷していたら参加しなかったおもいますね。

では、漸く、掲題ですが、実際は閑人では無かったですね。

今日、近所の先輩爺様(6歳上)が来て、米の水分測定器を借りに来てしばらく話したけど、自分は昨年あたりから体調とモチベーションが上がらなくてと爺様に話したら、爺様曰く60歳から65歳までは気力体力が未だあるけど、65歳から70歳まで体調が落ちるとのことです。特に自分はその中間に居るので今が一番、気力が上がらない時期という事です。70歳になると気力体力が回復して安定してくるので活動や生活が楽になると言ってました。人生訓ですね。前から65歳定年で新たに事業をやった人で成功した人を見たことが無いのはこのことかと思ってしまいましたね。流石、爺様、良い情報をありがと!

また、近所の若手の農家さん(5歳下)が来て、昨年は出荷したお米が全て2等米だったという話をしていたんで、どういうことかと聞いたら昨年は降水が少なくて干ばつ状態でコメが太れなくて米粒が小さくて2等米になったと言ってました。しかし、今年は水はタップリなんですが田んぼがヌカルムから稲刈りが大変だと言ってました。それから、稲刈り前に万全の準備をするためにコンバインのメンテナンスで農機具屋に点検修理をお願いしたら、「この部品、あの部品が交換が必要」と連絡が来て交換不要と言えなくて全て交換していただいたら、50万円の請求だったそうです。一寸お金を足すと、新型の中古機が買えますよね。

そうして万全の体制で稲刈りに臨んだけど、90アール程稲刈りをしたら稲の引き上げ機が故障して稲刈りが出来なくなったそう!結局、農機屋が来て田んぼで修理したそうですけど、これって誰のせい?50万円も掛けてメンテナンスしたけど、ご愁傷さまです。

前から言ってますけど、昨今の農機屋のエンジニアは部品チェンジニアになっていますので、次にどこで不具合が起こることを予想できないようですね。

それにしても、雨なのに一人百姓には来訪者は来ますね。来てくれることは嬉しいし、ありがたいけど、一人百姓は作業配分、時間配分を決めて超速で作業を捌いているんで、忙しい時はね????

今日は雨が午後からひっきりなしに降っていて、今も自宅に居ても雨音がするほど大量に雨が降っていますのでユルイ田んぼが更にユルクなってこれからの稲刈りがあーーー怖い!当分、稲刈りは出来ないですね。

明日は籾摺り作業です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする