岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

自宅カラオケ作ってみました

2021年04月30日 | 生活

令和3年4月30日(午前は曇り、午後はにわか雨)

今日も天候不順です。そして気温も低くて寒い。

今日は午前中は朝から自動車学校で大型特殊の卒業検定です。朝から行ってますが、事前説明が長くて嫌になっちゃうね。検定試験は画像はありませんが簡単過ぎて何なのという感じでした。だって、講習を受けたS字カーブ、クランク走行、坂道発進も無いんですよ。強いて言えば車庫入れを一回やって終わりのような感じでしたね。当然、コース内を15分ほど走っただけでしたから、こんなもんでは不合格になる訳はないんで直ぐ合格が出ました。だけどその後にアンケートやら資料の記述などでしばらく時間がかかって、更に、合格証書が午後1時以降でないと出ないということでいったん自宅に帰って昼食を食べてから卒業証明書を頂いてきました。後は県の免許センターに行って免許更新すればOKです。予定通りに4月に終了出来たんで良かったです。ちなみに免許証に反映されるのは免許センターが開くゴールディンウイーク明けの予定です。

午後は終了証を貰いに行ったついでに買いものをしてきました。先ずは田んぼの畔の修復用に土嚢袋を購入してきて、その後は書店に寄って次に行きたい瀬戸内地方のガイドブックを欲しかったんですが、希望する内容の物がなかったので購入は断念です。

その後は「ファッション しまむら」に行って夏向けの肌着を購入してみました。

更に、家電量販店で予てより予定していたカラオケ用マイクを購入してきて、予定の行動は終わりですね。結構、動き回ってますね。ちなみに外気が凄く寒かったので今日はダウンを着て活動していました。

昼には注文していたスクリーンが届きましたのでモチベーションは上がってますが、これは夜のお楽しみです。

午後はハウス内で野菜苗たちに冠水して、モロヘイヤと鷹の爪の鉢上げが遣ってなかったので今日やりました。

という事でそれなりの百姓はやっているんですよね。

では本題です。

此方の壷は「小金持ちの壷」と言って大金持ちには成れないかもしれないけど、小金持ちには成れるんですよ。昨年、直売所で野菜を販売したんですが、其の売り上げ(ほぼ小銭)をこの瓶に入れていたら秋口にはほぼ満杯になっていました。今年は戦略も多肢に渡るんでこの壷が溢れると良いなと勝手に思っている爺です。実はこの瓶は、自分のスタッフが新潟大学出身で偶に新潟の「瓶酒」というのをお土産に持ってきてくれるんで中身を飲んだ後は、こんな使い道になりますね。瓶酒は凄く美味しいので、また飲みたいね。

では、本題です。いつも晩酌が過ぎるとyoutubeでカラオケ画像をセレクトして素で歌っていましたけど、一寸、お遊びでカラオケボックス並みにセッティングしてみました。今回、ネットでスクリーンを購入し今日届きましたので、早速、組み立てます。もちろん、規格は4K対応、100型でデジタル規格で16:9です。部屋サイズからしてみたら丁度良い大きさかなと思います。

次にプロジェクターは前から持っていたものです。会社員時代にプレゼンや各種イベントで使っていたものです。プロジェクトが解散した時に会社の備品から外れてしまったので自分が頂いたものです。マイクは今日、家電量販店に行って買ってきました。前から見ていてエコー機能が付いているカラオケ用です。3000円位で安かったですね。エコー機能が付いているので一寸、上手くなった気分になります。

音響設備はギター用のアンプですが、自分は4台持っているんでそれらを活用します。伴奏用には10ワットの小型のアンプでパソコンに繋ぎます。音声用はこちらも25ワットのアンプにマイクを繋ぎます。イベント会場で使うような50ワットのアンプもあるけどこんなので流したら村中に響いてしまいますからそれは無しです。25ワットだって隣近所に聞こえる位、凄い音量ですからパワーを絞って絞って使います。

一節、唸ってみます。良い感じです。エコーも聞いていますからカラオケボックスのような感じです。コロナ過の中で自宅でカラオケを楽しめるって最高ですね。自宅は高気密なんでご近所迷惑にはなりませんし、自宅が村はずれにありますし、隣の家まで50m程離れているんで問題ないです。流石、田舎はこんな点で便利です。さらに自分的に酔っぱらって大騒ぎするときは雨が降ったり風が吹いたりして外が騒がしい時に音量を上げてやると音声がかき消されて隣までは届きませんので心置きなく大音量で唸れます。此れは遊びのテクニックです。

この画像では暗く映ってますが、実際は明るくて綺麗な画像です。此れで家族や弟子たちが来たときにカラオケで遊べますね。自分も晩酌が一寸、過ぎたりしたときに唸りたくなる時が有るので、これで手がるに歌えます。

お茶うけも用意してみました(笑)。体制はばっちりです。

ただ、課題もあります。パソコン、アンプ2台を使用しているので電源コードがごしゃごしゃしているんであとで整理しようかと思います。ソースはネットのyoutubeなので映像にコマーシャルが入ったりします。また、歌のキーの調整が出来ないのは難点です。ほとんどのキーは汎用的になっているので問題ないですが、曲によっては自分のキーより高いなと思う時が有ります。

また、遊び道具をそろえてしまいました。古希の爺はあと10年しか生きられないので、其の10年をしっかり楽しみたい。これらの遊び道具は自分が死んだら子供たちが処分してくれるでしょう。

明日の百姓は田んぼに砕石を入れ込む作業をしようと思います。

人生は楽しいーーー!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休め

2021年04月29日 | 百姓

令和3年4月29日(曇り時々雨)

今日は朝からお天気が悪い。昨日で田んぼの耕起が終わったんで気分的にホッとしています。昨年はお天気が不順で未だ、田んぼの耕起はしていませんでした。過去のブログ記事は参考になりますね。そのためのブログとも言えます。今日は昨日の砕石の運びで腰が張っているし、下半身の筋肉痛でもあるのでのんびりと「骨休み」の予定でしたが?!

今日は朝5時から村内の神社掃除がありまして参加してきました。毎年、4月29日に実施されます。出勤される方もいるので朝飯前に設定されているんです。この日は村内の各家庭から1名出て鎮守の森と神社の掃除をします。この日は普段、会えない、話もしない人たちとも話ができるんで自分的には楽しみでもあります。毎年、参加しない人は徹底して参加はしません。何処の地域でもこういう協調性のない人は居ると思いますけどね。作業状況を見ていると人間観察も出来ます。作業には各々の性格が出ますから見ていて面白いです。ブログネタになる人も数人いたりします。ちなみに1例を上げると、いつものT君ですが、対面で話すとほぼ普通なんですが、こういうグループ作業は必ず、皆から離れて一人作業をやります。一緒にやろうと誘うけど団体行動が苦手だという事です。其れなら仕方ないけどね。

今回の雨は畑にとって恵みの雨で野菜たちも生き返るでしょうね。野菜畑に回ってみました。先ずは二ンニクです。周りに草が過ごいですけどマルチを張っての栽培なので草は気になりません。

キャベツ、ブロッコリーの第一弾定植のグループです。良く育っています。6月には出荷できるでしょう。

キャベツ、ブロッコリーの第2弾の定植なんですが、カラス被害が増えていました。前回、カラスのイタズラで苗が引き抜かれていたのは75株でしたが、今日見てみたら隣の畝も部分的に引き抜かれていまして都合100株以上、被害がありました。クソ!絶対反撃してやるからな!

こちらは白菜です。凄い成長度です。此れが出来たら夏場なんで売れるのかな?まあ!やって見なければ分からない訳でやってみるしかない。此れが自分の信条です。

隣の畝はキャベツ、ブロッコリー、レタスの定植で第3弾になります。苗は小さいのですが、活着していて元気が良さそうです。特にびっくりしたのはレタスがほぼ完璧に活着していたのには驚きました。苗は小さいのもあったし、伸びが少なかったし、雨が降らないので生きて行けるのかなと思ったことと、マルチに潜り込んで大丈夫かなと思っていたんですが、今日行ってみたらほぼ100%活着しているではありませんか!これ以上ないgoodjobです。

こちらは今は野菜を植えない畑です。今秋、ニンニクを定植する予定で空けています。ただ、若干、面積が少ない(10アール程)かなとも思っています。出来れば20アール位ニンニクを植えたいんだけど、一寸、面積が足りないですね。何か考えます。

畑で作業をしていたら、隣の畑(30アール)の地主が分家の若を連れて来て、耕起をさせるという事でした。前に数年、借りた事が有ってねぎを定植したんですが、上手く栽培できなくて返却した過去があります。ここはたばこ畑の跡地で自分的には良いねぎが出来なかったので良いイメージはありません。という曰く付きの畑なんですが、自分が返却してから1度耕起したのみで耕作放棄していて、自分の散布した肥料で草が背丈よりも高くなって近所の不評を買っていた畑です。今回、上手く畑に戻ったらニンニク栽培に借りても良いかもしれませんね。30アール有るしね。地主が使いたかったら自由に使ってよいと言ってくれましたが、先ずは畑に戻してもらってからでしょうね。日当たり良好、周りに林が無いなど立地は最高に良いんですよ。

今度は小田道A(2アール)に来てみました。昨年、ホワイトスターを定植したんですが、ねぎの首がスカスカで商品としては如何なものかという事で自主的に出荷を断念しました。普通の農家さんであればそのまま出荷したんでしょうが、自分は買うお客さんの立場から考えて首が緩いのは申し訳ないんで出荷しませんでした。何が要因かは良く解っていませんが、ねぎの太さは十分だったし、見た目は良いねぎだったのですが、首を触るとフカフカというか実が詰っていない感じがしたのです。この状況は上記の畑でも起きたことなんです。肥料は十分だとは思ったのですが結果が全てなんで自分の栽培スキルの無さを嘆きました。今年はネギを植えないつもりだったのですが、この地域では自分の母親が栽培していた畑で一番、土がサラサラデ野菜にとっては良い畑なんです。同じ地域にありながら畑によって土が固い、石が多い、草も多い等、それぞれなんですが、この畑を不耕作にするには忍びないので今年もネギを植えます。ねぎの定植第3弾は今日、ここに決めました。一寸、肥料を変えてみたいと思っています。

今日は画像はありませんが本宮圃場に肥料を散布してカボチャ用の畝をつくりました。ここでカボチャを植えて実を販売するつもりです。一昨年、苗販売で余った苗を定植して置いたら実が凄くなっていて、その時は直売所もなかったので自分で数個食した以外は、トラクターで耕起したら昨年、そこからの種でカボチャが勝手に成長し実がとてつもなく成って、形や肌が良く無かったのにも関わらず、それを直売所に並べたらメチャクチャ売れてびっくりしたんです。自分的にカボチャが好きな人が多いんだなと実感したんで、今年はしっかり栽培して実にはちゃんと敷物もして肌が綺麗なカボチャを直売所に並べたいと思っています。

今日の午後は自動車学校で最終講習を受けてきました。講師が居眠りをこきながら指示していたんでバンバン、スピードを出して走り回りました。明日は卒業検定ですが、今日、検定コースを3回練習したんでほぼコースは頭に入っているんで明日は特には問題なく結果は出ると思うけど、過信は禁物ですね。

今日、野菜苗の注文が入って、トマト苗15株、坊ちゃんカボチャ1株など、今年も随分、注文が入っているんだけど、坊ちゃんカボチャの注文が多すぎて、播種はしているんだけど、彼女らの必要時期は田植え後なんで今の苗はそこまで持たないので慌てて、種子を購入してきたので明日から芽出しをして間に合わせたいと思います。何とかいけるかな?

直売所の注文も多くて、ジャガイモのオーダーが凄くて3人程、ジャガイモを見ると全て買っていくと言ってました。一冬分を確保しているという事でした。ジャガイモも栽培を増やすかな?

こんな調子では今夏、南アルプスに行けるのかな?自分的には趣味と人生が第一優先、第2が百姓なはずなんだけど、なんか百姓が第一優先になりそうな気がしています。此れを本末転倒というんでしょうね?

明日は雨ならば若干、播種作業して後は何しようか? 明日に考えよう!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降る前に2

2021年04月28日 | 百姓

令和3年4月28日(曇り後雨)

今日の天気予報は雨なんで、雨が降る前に田んぼの耕起を終わらせたくて、朝から気合が入っていました。雨は予報では15時くらいから降るようなんですが、自分の耕起残りの田んぼは1.1haなんで本来なら自分のトラクターでは1日作業なんですが。何とか耕起は追わらせたかったですね。なので、朝4時半に起きて近所迷惑だったけど5時には田んぼにトラクターで移動しまして耕起を始めました。今朝も強霜で周りが真っ白でしたが耕起は強行です。寒かったですね。

市民の森の桜が開花から1週間以上経つのに散り始めません。毎日、寒いので花が持っているようですね。

田圃を耕起していると雉の雄たちが自分の傍に来て縄張り争い?かなんか知らないけど、オス同士の戦いが始まりました。画像が小さくて良くわからないかも知れませんが、自分の直ぐ近くで戦いが始まりました。嚙みつきとキックが攻撃の武器のようでしたね。最終的には自宅周辺に何時もいるオスが勝ったようで戻っていきました。負けたオスは隣の村方向に逃げていきましたね。それにしてもなんでわざわざ自分の近くで決闘なんだよ?他で遣れよと思ったけど、耕起しながら見ていたけど楽しめましたけどね。

今日の耕起は朝5時から開始して朝食、昼食無しでもちろん休憩なしで何とか13時で終了できました。雨は午前10時頃に霧雨は来ましたが耕起に影響あるほどの雨ではありませんでした。

漸く、田んぼの耕起は奥地上、下が最後で終わらせました。完了時間は13時でした。圃場は物凄く乾いていて土が固くて例年にない良い状況でしたし、奥地の圃場でも昨年コンバインが嵌った場所もヌカルマナイで耕起が出来たのは驚きました。今期は何日間、晴天続きだったのでしょうか?春作業には良い状況でしたね。

ご飯を食べないで頑張ったので自宅に帰ってゆっくり朝食兼昼食を食べたら眠くなったので15時まで昼寝をしてしまいました。達成感で気分は最高です。

その後はJAに行って畑用に肥料を買ってきまして、雨が降っていなかったら散布して耕起しようかと思ったんだけど雨が降ってきたんで畑作業は断念して、砕石屋さんに砕石を1台運んでもらい、ぬかるんだ田んぼに砕石を入れ込む作業をしました。毎年、一寸づつ、田んぼの深みを改修して行けば其のうち、良い田んぼに生まれ変わると期待して!其のうちに雨が強くなってきたので作業は断念しました。

今日は目標を達成したんで気分は良いので祝杯です、と言っても毎日飲んでるんで代り映えしないですけどね。

明日からも忙しい事には変わりはないのですが、明日は朝飯前に地域合同作業で神社掃除がありまして、その後は雨が降らなければ、また、田んぼに砕石を入れ込む作業をしますが、雨の場合はハウス内で新たな播種と鉢上げ作業をやる予定です。農作業は尽きないね?

15時からは自動車講習所で最終講習で見極め講習です。そして明後日は終了検定なので、こちらも気が許せない。免許に関してはその後の展開が良く解らないが5月上旬には取得できるでしょう。

明日以降も、忙しいね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降る前に

2021年04月27日 | 百姓

令和3年4月27日(快晴)

今日は朝から快晴で、強霜でした。周りは全て真っ白で最低気温はマイナス3度という事で真冬でもこんな気温は稀です。朝飯前に田んぼの耕起をしようかとも思ったのですが、今日は病院で大腸カメラをお尻からぶっこむワークが有って朝7時半には自宅を出発しなくてはならないので、野菜苗たちに冠水して時間を過ごしました。

大腸カメラは5年前に一度,経験しているので怖さはない。ただ、明日から雨が数日続くのでせっかく乾いた圃場を耕起したいし、ヌカルム田んぼの耕起は終わらせたいので、カメラ検査は早く終わって帰って来て田んぼの耕起をやりたいので必死です。昨日から消化の悪いものは食べないように、朝はヨーグルトとバナナ、昼は素うどん、夜も晩酌無しの素うどんと下剤を頂きました。夜はお腹に変化はなくて、今日の朝からトイレに行きっぱなしになって辛かったけど、出るという事は体から余分な物が出ていることなんで喜ばしい事なんです。

病院に8時30分頃について、早速、腸内を洗浄する薬剤を只管飲み続けます。1時間で概,1200cc、お茶 600ccなど水分を徹底して飲み続けます。待機時間はトイレに行きっぱなしでしたね。その努力の結果、1時間ほどで腸内が大分綺麗になって、検査できることになりました。ただ、下剤が効いていて排泄が続いていて、治まる迄30分くらいかかりましたね。ちなみに今日の受診は自分一人でした。

10時頃から実際の検査になったのですが、若干、苦しい場面もありましたが、何処が痛いとかはありませんでしたが、お腹の中をカメラが動く訳で、腸のカーブ部では苦しかったですね。最終、小腸の手前までカメラを入れたようで検査時間は30分位でしたね。

検査結果は、癌は無しでポリープは数個あってほとんどが小さくて経過観察対応ななりました。しかし、直腸の肛門付近にもポリープが有って大きさが5~6mmという事でドクターが取らなくても良いが「取り頃だね」という。じゃ、取ろうかという話になって話を勧めたら、ドクターが違うという?検査ドクターと除去ドクターは違うという事です。医療界って不思議ですね。緊急性はないので9月とかでも良いのでという。という事で、5月は田植えで忙しいので6月に再診して除去手術することになりました。ちなみに検査料は保険が効いて6400円程で自分的には定期的に血液検査をしているので高価な人間ドックは必要ないかなと勝手に思っています。今年、市の人間ドックを申し込んではいるけどね。

という事で病院は午前中で終わって帰ってきました。

午後から早速、懸念している桂清水下圃場(30アール)の圃場を耕起しました。それにしても雲一つない良いお天気ですが、風が冷たくて寒かったです。我慢して耕起をしていました。

うん?軽トラが居ます。という事は、トラクターが深みに嵌って砕石を採りに行ってきたのです。やはり、想定通りに昨年、手刈りした箇所(水が湧き出ている箇所の周辺)が圃場が見た目は地割れしていて柔らかくても行けそうだったんですが、やはりトラクターが嵌ってしまいました。仕方ないので自宅に戻って砕石を袋詰めして軽トラで運んでトラクターの後輪の轍に敷きこんで脱出です。今回も1発で上がりましたからgoodjobです。嵌っている画像はありませんが、見た目、トラクターがかなり倒れ込んでいて、当地の四天王の一人が肥料散布していて引き上げを手伝うかと言ってましたが、自分的には簡単に上がると見ているので断って、サクッと揚げてしまいました。

奥の土壌の色が変わっている箇所が田圃なのに水が湧いている箇所で、前にはコンバインを、今回はトラクターを嵌めてしまいました。段々と砕石などを入れていき圃場の改善して行けば良い田んぼになると思います。この田んぼの深みが改善されれば、お米の収量が多い圃場なので75歳位迄借用しても良いかなと思ってしまいました。凄く気にしていた深みがあって、圃場が緩い田んぼだったので雨の降る前に耕起出来て良かったです。

明日は雨が午後あたりから降る予報なので、朝飯前から田んぼの耕起をやろうかなと思っています。雨が降ったらお終いで帰ってきますが、今日は午後から70アール耕起したので残りは1.1haなので雨が15時以降ならばもしかしたら残り全て耕起できるかもしれません。やれるところまでやってみたいと思います。

雨が降ったら、ハウス内で新たな播種やモロヘイヤの鉢上げなどをしたいと思っています。そして雨の後、数日後に晴れたら、一気に、野菜の定植に走ります。

一人百姓は相変わらず忙しいな?でも今のところ、通院などの予定外のスケジュールも盛りだくさんの中、例年より作業が進んでいるっって、凄いね。自分なりによく頑張ってる感がします。

明日は何をやるかはお天気次第です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが三保の松原です

2021年04月26日 | 旅行

令和3年4月26日(快晴)

今日もお天気は良かったのですが、風が冷たくて寒すぎましたね。朝は車のフロントが凍っていましたし、今の時期にここまで寒いとは思いませんでした。

明後日頃からお天気が悪くなり、それが1週間ほど続くみたいなのでお天気の良い今のうちに田んぼの耕起を終わらせたいのだけど、予定が入り過ぎて進まない。

今朝は朝5時から田んぼに肥料散布して終わらせました。朝食後にヌカルム田んぼの耕起を始めたんですが昼食も取らずに頑張って耕起作業は14時までやったけど76アールしか出来なかった。その後は自動車教習の予約が入っていて15時30分には自宅を出ないといけないので、泣く泣く断念!ヌカルム田んぼはあと1枚なんだけど、明日もお天気は良いのだけど明日は大腸カメラ検診を受けるので1日かかるんです。丸1日あれば自分のトラクターでも1haは耕起出来るのに「あーーー!イライラする」。明日は早く終わって帰ってきたら、例の30アール田んぼを耕起するつもりです。2時間30分あれば終われるので午後4時前に帰ってくれば、多少暗くなってもやり切りたい。それ以外の田んぼは雨がたっぷり降っても数日、お天気が良いとヌカルまないで耕起できるんで安心なのですがあと1枚!!

大型特殊の教習もあと1時間で終了で29日受けます。その後、30日に終了検定を受けて合格すれば5月の上旬には免許が受けられます。代掻きは5月10日頃からやり始めますので何とか違法状態での作業は免れそうです。

今日は晩酌の代わりに「下剤」を飲みました。早く腸内が綺麗になれば早くカメラを入れられるんで不味いけど飲みます。明日も朝早くから病院で下剤を2リットル位飲まなくちゃいけないので辛いですが、頑張ります。

今日は特に百姓の画像も無いんで、年末の旅模様の記事を揚げておきます。

令和2年12月29日

昨年末の旅で九州からの帰路で静岡県の「三保の松原」に寄ってみました。この松原で今旅で日本の3大松原を訪れたことになります。今回で3大○○を一つクリアしたことになります。

カーナビで案内していただきましたが、神の道の入り口に案内されました。ここで車を降りて砂浜迄歩くのは距離がありそうなので出来るだけ近くまで行くことにしました。それにしても木道というか板の道で500m程あって随分、お金をかけているなという感じを受けました。

やはり、松原の近くに駐車場があってそこに停めれば砂浜迄直ぐでしたね。お土産品店も多少並んでいて普段なら賑やかだったでしょうが、年末という事と、コロナで観光客は疎らでしたね。

松原に入ると直ぐに、羽衣の松が迎えてくれます。そんなには樹齢は経っていないけど多分、伝説の松なんでしょうね?

本来ならこの方向に富士山が綺麗に見えるはずなんだけど、ガスっていて見えません。ガッカリ!

この時期でも多少は観光客は居ます。何故か東南アジア系の外国人が多かったのですが、団体客なのかな?この時期、入国禁止なはずで日本で就職している方たちなんでしょうね?年末年始のお休みで観光に来たという感じなのでしょうか?混雑している街中よりはこういう自然を楽しむほうが健全ですね。

それにしても富士山は見たかったな!

どうも画像が暗いな?1レフカメラの設定が悪いのかな?コンデジのほうが画像が明るいんだよね?設定をチェックしてみようかな?

昨年末の観光情報がもう2か所分あるんで何とか掲載したいけど、今のところ、百姓中心なんで雨が降って作業が停滞した時に揚げたいと思います。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする