よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

三番瀬にて...23.04.07(ミヤコドリ、ハマシギ他)

2023年04月14日 | 海の鳥

今日は昨日と同様に黄砂の影響からか朝からどんよりとした曇り空の一日でした。黄砂といえば昨日は半日以上を外で過ごして黄砂の影響を感じられなかったのですが、若い頃から花粉には反応しませんが、ホコリやカビに反応するアレルギー体質の自分でしたので、一晩寝て今朝になって鼻がぐずつき、目が涙目になってしまい、黄砂アレルギーが出たようでした。そんな訳で黄砂アレルギーもあるし、このところの鳥撮りで疲れが溜まっているようなので、今日は午前中マイナンバーカードのマイナポイントの申請に市役所に行っただけで、午後からはこのところの鳥撮りで疲れが溜まっているようなので、最近撮り貯めた画像の整理をしたりして家でのんびりすることにしました。明日も雨予報なので一日ステイホームになりそうです。

今日の画像は4月7日の三番瀬の様子になります。この日は風が強く吹き、強風を避けて鳥たちは海岸線に近い所で羽を休めていました。23-04-07 三番瀬

 

 

ミヤコドリの群れ

同上

飛びだすミヤコドリの群れ

同上

群れ飛ぶミヤコドリ

同上

同上

同上

ミヤコドリとハマシギの混群

夏羽への換羽の進むハマシギ

夏羽への換羽の進むミユビシギ

ハマシギとミユビシギ

同上

同上

コアジサシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫散歩(ギンイチモンジセセリとアオモンイトトンボ)

2023年04月14日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

先日いつもの野原で出会った虫さんです。まだ早いかなと思いつつ覗いてみたら居ました。例年ですと4月下旬か5月に見られるのですが今年は異常に早い発生です。23-04-11

 

 

ギンイチモンジセセリ


先のとがったはねに、セセリチョウとしては細身な体。
はねを閉じると、いなせな銀の一文字。
ただし、銀一文字がきりりと目立つのは春型だけで、
夏型は鈍い黄色になって目立たなくなってしまう。
大きさ:13~21mm

 

ギンイチモンジセセリ

 

 

 

アオモンイトトンボ

胸部側面が美しい淡緑色で青色のイトトンボ
平地や海岸近くの池沼、水田、湿地などで広く見られる、生息場所からあまり離れない
大きさ:30~35mm

アオモンイトトンボ(オスの生長個体)

 

 

 

 

メスの未成熟個体

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする