よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

MF三番瀬

2007年08月31日 | 海の鳥

今日も居ましたヘラシギ君!!

今日は昨日の轍を踏まぬようにと、朝8時干潟着で出かけました、が今日もまた30分差で逃してしまいました。その後3時少し前に昨日と同じように船橋側の干潟で見つかり真ん中より少し左中央の干潟に現れました。ヘラ君の行動パターンが大体読めてきました、朝早くはまだ潮が満ちているので海岸線でトウネンと一緒に餌取りをしていて、潮が引いて干潟が出てくるとどこかへ行方をくらまします、やがて満潮となり干潟が大きく広がると探しようが無く、午後2時すぎ干潟が徐々に狭くなると、何処からともなく現れます、朝一組は確実にヘラ君をゲットできますが、居場所がごみだらけだったりで写真にはノーグゥッドです、写真的には干潟のすっきりした所に出る午後から狙うのが最適ですが探すのが大変です。(後で谷津干潟のHP確認したところ谷津でもヘラ君が見られているとの事、時間を確認したところ3時半過ぎとの事で、我々が撮影した後に谷津干潟に飛んで行ったようです。)

(画像をクイックすると拡大して見れます。)

Img_5511

Img_5402

Img_5411

Img_5360

Img_5372

Img_5393

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年08月30日 | 海の鳥

昨日見たヘラシギが気になり三番瀬へ、今日は曇り時々雨というので様子を見て10時くらいに出かけました。ヘラシギは朝早くに見られたがその後見当たらないとの事、昨日も9時頃から午後の2時位まで見つからなかったそうです。では午後まで待ちましょうと、その間に遠くまで広がった干潟を双眼鏡片手に探索です、先日までに少なくなっていたアジサシが再び大挙して集まっていました,変わり種は居ないかと探しましたが残念ながら居ませんでした、オオアジサシが来てくれないかとひそかに願っているのですが、午後になり船橋側の干潟でヘラシギが見つかったが、直ぐに飛ばれたとか、その後4時半近くまで居ましたが私は見ることが出来ませんでした、まあヘラ君が健在であることが分かっただけでも良しとしましょうか、それでも今日は時々小雨は降っても涼しいしエリマキシギやその他の鳥さんに遊んでもらい楽しいひと時を過ごせました。

Img_5161 

Img_5145

エリマキシギ(幼鳥)

Img_5156

チュウシャクシギ

Img_5193

キョウジョシギ(幼鳥)

Img_5077

シロチドリ

Img_5092

トウネン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(エリマキシギ)

2007年08月29日 | 海の鳥

エリマキシギ :ユーラシア北部で繁殖しアフリカ、中東、インド、オーストラリア南部で越冬。日本には旅鳥として春と秋に渡来する。

我が家の10年来のみかんの木が去年からカイガラムシにやられて木全体が真っ白になってしまい、このままでも枯れ死してしまうし、周りの木にも影響がありそうなので、庭の草木の世話好きなお袋から前々から切り倒してくれと頼まれていました、今日はしばらくぶりの曇り日で気温も高くないので、お袋のグチが出ないうちにと決行しました、始めてみると意外と大変な仕事で、10数年のみかんの木なのでかなり背丈もあり幹も太く簡単に切り倒せると思ったのは間違いでした、おまけに普段使ってないノコギリは切れが悪く悪戦苦闘、汗まみれになり、おまけに木から落ちたカイガラムシの粉だらけと散々でした、毎年たわわに実るみかんの実を楽しみにしてましたが今年はムリなようです、また毎年アゲハチョウが卵を産みつけに来ていたのですがみかんの木の異常が蝶にも分かるのか2~3度見かけただけで卵を産み付けるところは見られませんでした。そんなわけで今日は鳥撮りオフなので三番瀬で昨日見かけたのと過去に三番瀬で撮影したエリマキシギをアップします。

Img368_1 2003年05月21日 夏羽根

Img_9467 2006年08月22日 幼鳥

Img_9411 同上

Img_9387 同上

Img_4793

2007年08月28日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年08月28日 | 海の鳥

昨日の夕方三番瀬にヘラシギが居るという情報をもらい、昼間三番瀬に居たことだしヘラシギは過去2回撮影していたこともあり出かけませんでした。程なくS氏からも連絡があり5時過ぎに満潮で干潟が無くなった海岸線で撮影できたとの事、それでは明日満潮が4時17分なので日の出との兼ね合いを考えて5時30分までに干潟に行こうと決めました。眠い目をこすりながら干潟に到着、さて機材をセッテッングしようとしたらカメラがありません、レンズだけもって来てしまったのでした、あわてて、も一度家に帰りカメラをもってトンボ帰りで干潟へ、何か朝から嫌なスタートになりましたが、ヘラ君も午前中はごみやアオサの体積した中にトウネンの群と一緒にゴチャゴチャして余り良いカットが撮れませんでしたが午後からは干潟の開けた所に出てくれてよいカットが撮れました。三番瀬では2002年にも見られていて今回で2度目です、それにしてもこのところの三番瀬での珍鳥の出現度はどうなっているんでしょうか、嬉しい悲鳴が聞こえますでしょうか(ウッシシ)(ゴメンナサイ)。

Img_4943

Img_5031

Img_5050

Img_5043

Img_4806

Img_4521

Img_4449

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年08月27日 | 海の鳥

昨日のネットで三番瀬にオグロシギがはいったとの事で、出かけてきました、満潮が早朝の3時半頃なのでゆっくりめに出かけたせいか干潟はかなり広がっていました、さてオグロは何処に居るかな、まず船橋側の干潟を探します、ずばり居ました、オオソリハシシギの群の近くで2羽で仲良く餌取りをしていました。今日の干潟は平日でもあり夏休みももう直ぐ終わりのせいか磯遊びの行楽客も無く貝掘りの人と,鳥見、鳥撮りの人が数人居る程度です、ひところの賑わいがうそのようです、お陰で久しぶりに簡易椅子に腰掛けオグロシギと向かい合いじっくり落ち着いて撮影できました。(人が多いと撮影中に鳥を飛ばしてしまう)

三番瀬にキリアイが来てオグロシギがやってくると秋の渡りもそろそろ終わりです。この後は日本で冬を越すハマシギが大挙してやってきます、早いもので8月ももう直ぐ終わりです、暑いのも今日までとか、これからは駆け足で秋の気配がやってくるのでしょうか?

Img_4172 オグロシギ

Img_4021 オグロシギ

Img_4072 オグロシギ

Img_4400 オグロシギ

Img_4396 オバシギ

Img_4286ソリハシシギ

Img_4222 ハジロコチドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年08月26日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

今日は来月の写真展の打ち合わせの為水元公園へ、今回も盛大な写真展に成りそうです、あらためて案内はするとして、その節は万章繰り合わせてご来場くださいますようお願いいたします。白熱した打ち合わせの後メンバー数人で蝶の撮影に行きました。地元のHさんの案内で前回撮り損ねたコムラサキのポイントへ、クヌギの樹液に群がる蝶を発見、Hさんのおかげでコムラサキは簡単に見つかりましたが撮影となると肝心の表羽のムラサキ色が写りません、微妙な光線の具合でムラサキが浮かんでくるのですが、メンバー全員悪戦苦闘の連続です、くそ暑い中、大汗かいて蝶を囲んで大の大人が羽を開け、ヒラケとつぶやきながらカメラを構えている姿を、昆虫採集の小学生が冷ややかな眼で見ていました。

Img_3869

コムラサキ

Img_3674

モンキチョウ(メス)

Img_3659

モンキチョウ(オス)

Img_3935

ツマグロヒョウモン(メス)

Img_3974

ツマグロヒョウモン(オス)

Img_3921

ムラサキシジミ

Img_3663

イチモンジセセリ(上)ベニシジミ(下)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年08月25日 | 海の鳥

今日は朝の涼しい内に鳥撮りを済まそうと朝5時過ぎに起きて出かけました。さすがに曇り空で吹く風も涼しく秋の気配を感ずるくらいでした,鳥の方はつい2~3日前まであんなに沢山居て賑わっていたアジサシはほとんど居なくなってしまって干潟は閑散としていました、。何か寂しささえ感じました、シギチも種類は比較的多いのですが絶対数が少なく鳥達も秋の気配を敏感に感じ取っているのでしょう、渡りも最終段階にきているようです、そんな中今日は久しぶりにハジロコチドリや干潟では珍しいヒバリシギに出会いました。キリアイは沢山居てカメラマンの格好の被写体(キリアイは比較的警戒心が薄く近くに寄れます)になっていました。10時を回る頃日差しが出始め暑さもましてきて帰宅の途につきました。

(画像をクリックすると拡大して見れます)

Img_3630

Img_3612

キリアイ

Img_3609

ハジロコチドリ

Img_3645

オオメダイチドリ

Img_3533

ヒバリシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(アジサシ)

2007年08月24日 | 海の鳥

三番瀬は、昨日一日留守にしただけで様子が一変していました。昨日谷津干潟で聞いた三番瀬に様子を見に行った人の話ではアジサシ類があまり居なかったとのことでした。半身半疑で今日干潟に降り立つとまさに一昨日とは様子が違っていました、干潟一面といってもよいくらい沢山居たアジサシがウソのように居ません沖合いに多少の群が飛び交っている位でした。ほとんどが南の国へ旅だって行ってしまったのでしょうか、群の中には幼鳥が沢山混ざっていましたが来年も元気で戻ってきて私達の目を楽しませてください。今年はここ三番瀬でいろんなアジサシと出会えました、来年も楽しませてもらえるとよいのですが。

画像は一昨日、08月22日のものです (画像をクリックすると拡大して見れます)

Img_9965

Img_0014

Img_0060

Img_0066

Img_2533

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF谷津干潟

2007年08月23日 | 海の鳥

谷津干潟に昨日キリアイが20羽前後と団体で入ったと連絡貰い久しぶりに出かけてきました、私の記憶では数年前に7羽が入った記憶がありましたが20羽はさぞかし圧巻だろうと、密かに期待したのですが,残念ながら8羽ほどしか確認できず、4羽が撮影の対象となりました。その他は例年この時期に多い白鷺が居て、シギチはオグロシギが今年初めて見られた程度でした。

Img_1360

Img_1319

Img_1423 キリアイ

Img_1460 オバシギ(左)コオバシギ(右)

Img_1382 オグロシギ(右)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年08月22日 | 海の鳥

今日の三番瀬はコアジサシとアジサシの群が目立ちました。お陰様で一日アジサシ三昧で過ごしました。

Img_2507

Img_2331

ハシグロクロハラアジサシ だいぶ換羽が進んで来ました。

Img_2398

ハジロクロハラアジサシ 夏羽根がかなり残っています。

Img_2426

Img_2722

ハジロクロハラアジサシ冬羽根 すっかり冬の装いです

Img_2729

Img_2691

アジサシ幼鳥

Img_2221

アジサシ

Img_2767

赤い足のアジサシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする