よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

ムクドリ

2009年04月30日 | 山野の鳥

先日、三番瀬の海岸でシギチを撮影していたときに、すぐそばでムクドリ同士のバトルが始まりました、オス同士なのか、オスとメスなのかわかりませんが、かなり強烈なバトルでした。ムクドリやヒヨドリはその容姿といつでも身近に居る事から滅多に撮影することがありませんが、今回は鳥さんの意外な一面が見られ、思わずシャッターを押していました今日も三番瀬へ行きましたが、少し疲れ気味の為重い600mmレンズはやめて300mmレンズと1.4倍テレコで対応しました、鳥相はこのところと変わらずでしたが潮干狩りの人が、引き始めた海岸線に入って鳥さんを散らしてくれるは、モーターパラグライダーが飛んで鳥さんを散らしてしまうは、鳥撮りには最悪の状態で、小一時間滞在しただけで早々と引き上げてきました。

今日の三番瀬

Img_8315

ソリハシシギ 今期初見です

Img_8325

コオバシギ 引き続き滞在しています

Img_8333

コオバシギの水浴び

Img_8356

ただアジサシが沢山飛来してきました

ムクドリのバトル   4月27日撮影

Img_7428

にらみ合い

Img_7451

双方の武器はハイキックと噛み付きです

Img_7456

双方ハイキックで応戦

Img_7464

バックドロップの後押さえ込み 

Img_7466_1

左ギブアップか?スリーカウント入ったかな

Img_7472

組んづほぐれつ押さえ込みと反則の噛み付き攻撃

Img_7492

もみ合いの結果両者勇みわけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶散歩(ウスバシロチョウ他)

2009年04月29日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

今日は蝶の撮影に少し遠出して埼玉の嵐山蝶の里公園へ行ってきました。日曜祭日の高速道路1000円料金の影響で渋滞が予想されるので朝5時には家を出ました、案の定、関越道に入る時間帯には既にかなりの通行量でした。現地に着くと今朝は結構冷え込んでいて蝶の出はどうかと心配しましたが、時間の経過とともに気温もぐんぐん上がり、蝶の出現も次第に増えてきて一安心しました。目的のウスバシロチョウは今が最盛期のようでかなりの数がそこらじゅうで飛び回っていました。今回は蝶17種うち3種はライファー、トンボ2種を見ることが出来満足の結果となりました。風もなく快晴に恵まれ気温も20度と理想的な蝶見の条件が整い、沢山の蝶が舞っている中、半日蝶を追いかけて過ごすことが出来ました。帰りも渋滞が予想される為午後の1時過ぎには撤収しました。おかげで渋滞に会うことなくスムーズに帰ることが出来ました。

Img_8189

ウスバシロチョウ 名前のような薄羽が透けて見えます

Img_7991

ウスバシロチョウ ふんわりとあまり羽ばたくことなく飛びます

Img_8282

ウスバシロチョウ 大きさ:26~38mm

Img_7970

コミスジ 羽ばたきと滑空を繰り返し優雅に林を飛びます 大きさ:22~30mm

Img_7980

コジャノメ 大きさ:20~30mm

Img_8208

ギンイチモンジセセリ 春型は銀一文字がはっきりしている 大きさ:13~21mm

Img_8236

ツバメシジミ (オス) 大きさ:9~19mm

Img_8248

ベニシジミ 大きさ:13~19mm

Img_8261

ダイミョウセセリ 大きさ:15~21mm

Img_8137

カワタンボ

Img_8046

河原で見つけました、サナエの仲間だと思いますが種名特定できません、お分かりの方コメントいただければ幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(ハマシギ他)

2009年04月28日 | 海の鳥

今日も朝から快晴に恵まれ良い天気でした、三番瀬では朝早いうちは少し寒くはありましたが気持ちの良いすがすがしい一日でした。三番瀬の鳥相もこれといった変り種も無くいつものメンバーが揃っていました。

Img_7501

まだ潮が満ちていますが波打ち際の海岸で休むハマシギ

Img_7678

なにかに驚いて一斉に飛び出すハマシギ

Img_7588

群れ飛ぶハマシギ

Img_7668_2

群れ飛ぶハマシギ

Img_7819

コアジサシ 青空が良く似合います

Img_7842

オオソリハシシギ メスタイプでしょうか、オスに比べ地味です

Img_7847

キョウジョシギ ここに来てだいぶ数が増えました

Img_7861

ミヤコドリ このところ全体の数は少なくなったようですが分散しているのかな?

Img_7877

メダイチドリ このところ数が減ってきています

Img_7896

シュウシャクシギ このところ4羽が三番瀬に定着しているようです

Img_7868

ミユビシギ もうじき完全夏羽に変わります

Img_7813

キアシシギ まだ数は少ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(夏羽のシギチ達)

2009年04月27日 | 海の鳥

今三番瀬は春の渡りの真っ只中です、今日も行って来ましたが役者達は一通り揃い踏みしたようです、三番瀬の毎年のレギュラーで今年まだ出会えていないのはソリハシシギとオオメダイチドリくらいでしょうか、まだまだ6月までは続くと思いますのでこれからどんな変り種がやって来るか楽しみなトコです。そんな三番瀬の役者達は今夏羽への衣替えの最中でもあり、中には完全夏羽に近い個体もだいぶ目に付くようになりました。ねずみ色一辺倒の地味なシギチのイメージが少しは挽回でき、シギチファンが増えることを期待しています。ドレスアップしたシギチ達の姿を見てやってください。

Img_6882

オオソリハシシギ 4月24日撮影 大きさ:L39cm

Img_6787

コオバシギ 4月24日撮影 大きさ:L24.5cm

Img_7610

オバシギ 4月27日撮影 大きさ:28.5cm

Img_6460

ダイゼン 4月23日撮影 大きさ:L29cm

Img_2638

ミユビシギ 4月23日撮影 大きさ:L19cm

Img_7319

トウネン 4月27日撮影 大きさ:L15cm

Img_7297

キョウジョシギ 4月27日撮影 大きさ:L22cm

Img_7311

ハマシギ 4月27日撮影 大きさ:L21cm

Img_5583

メダイチドリ 4月13日撮影 大きさ:L20cm

Img_7207

ハイイロヒレアシシギ 4月26日撮影 大きさ:L21cm

Img_7517

キアシシギ 4月27日撮影 大きさ:L25cm

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(ハイイロヒレアシシギ)

2009年04月26日 | 海の鳥

今日は、昨日の雨がウソのような良い天気になりました。この時期荒れた天気の時には旅鳥として沖合いを行く海鳥が避難の為内陸部に出現することがあり、昨晩のうちから銚子方面へ行こうと決めていました。途中茨城の田園地帯のシギチの様子を見ながら車を進めていると、鳥友から三番瀬にハイイロヒレアシシギが出ているとの連絡が入りました。三番瀬をMFとする私としてはやはり記録として撮っておきたいと思い急遽引き返すことにしました。幸いにも朝早いことと日曜日であったため渋滞もなく思ったよりすんなりと三番瀬に到着することが出来、近距離で一時間余りでしたがじっくり撮影することができました。後で聞いた話では銚子方面でも多くのハイイロヒレアシシギが見られたということでしたが、やはりMFで撮影できたことはうれしいことでした。今回も鳥友から連絡をもらって急遽現地に駆けつけるという離れ業でしたが、持つべきものは友達と多いに感謝したいと思います。

Img_7062

完全夏羽に近い個体です

Img_7036

この個体はメスです、鳥の中でオスよりメスのほうが綺麗な鳥の一種です

Img_7153

飛翔  風が強く飛ばされるように猛スピ-ドで飛んでいました

Img_7190

シギチは冬羽と夏羽の差が激しく違う種がいますがこの鳥も極端に違う代表でしょう

Img_7211

真近で撮影出来ました ノートリミングです

Img_7214

今年も綺麗な個体に出会えて良かったです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2009年04月25日 | 海の鳥

今日は久しぶりに一日雨降りの天気でした、おまけに気温も低くしまい込もうとしていたホットカーペットの出番となりました。流石に鳥撮りはお休みで午前中いつもの、週に一度の買出しにスーパーへ出かけたくらいで、終日TVを見たり、画像整理をしたりして過ごしました、明日からはまたしばらく良い天気が続きそうなので忙しくなりそうです、今年のゴールデンウィークは良い天気に恵まれそうですが、高速道路料金1000円の影響どう出るのか気になるところです。今日の画像は一昨日の早朝の三番瀬の鳥達の様子です。

Img_2498

オオソリハシシギ 夏羽 朝日を受けて赤味が強調された画像になっています

Img_2470

メダイチドりの群れ 

Img_2506

キョウジョシギ

Img_2504

コアジサシ

Img_2545

群れ飛ぶシギチ達

Img_2603

ミヤコドリの群れ

Img_2616

チュウシャクシギ

Img_2680

トウネン 夏羽

Img_2766

アジサシの群れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(オバシギとコオバシギ)

2009年04月24日 | 海の鳥

先日来、谷津干潟のHPにコオバシギの夏羽が飛来しているとの記述がありました、谷津干潟と三番瀬では潮の満ち引きに2時間くらいの差があり谷津干潟が満潮で餌採りが出来ないときは三番瀬へ移動してきたりと、両方を行ったり来たりしています。昨日もきっと三番瀬に来ていると探したのですが見つかりませんでした、今日はどうかなと昨日同様朝早くから三番瀬へ出向きました。日の出直後に到着してみると昨日同様海岸に一番近い部分がかなり干潟が露出しており、多くのシギチが舞い降りて餌採りをしていました、早速コオバシギを探すと目の前の干潟のオオソリハシシギの群れの中に赤褐色をしたオソリハシシギより一回り小さいシギが並んで休んでいるのが見つかりました。最初はオオソリハシシギの小さめの個体かと思ったのですがそれにしては小さすぎるとよく見るとコオバシギの夏羽でした。近くにはオバシギも3羽並んで休んでいました、ただ朝早く日の出直後はうすぐもりで光が足りません、何とか日が差してこないかと待つこと一時間余りでしょうか、途中飛ばれたりしましたが、遠くへ行くこともなく、やがて日が差してきて良い条件で撮影することが出来ました。正味1時間半くらいの撮影でしたが8時前にはどんよりと曇り空に覆われてしまい、引き潮と同時にどんどん鳥さんが遠ざかってしまったのを機に撤収しました。

Img_6606

オオソリハシシギとコオバシギ 朝早くは曇り空で光がなく厳しかった

Img_6652

コオバシギとオバシギ 仲良くツーショット

Img_6948_2

コオバシギとオバシギ オバシギは一回り大きい

Img_6655

コオバシギとオバシギの飛び出し 

Img_6731

コオバシギとメダイチドリ 両方とも綺麗な夏羽です

Img_6865

オオソリハシシギとコオバシギ 

Img_6748

オバシギ 夏羽

Img_6756

オバシギ 夏羽

Img_6806

コオバシギ 夏羽

Img_6821

コオバシギ 夏羽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬(コアジサシ他)

2009年04月23日 | 海の鳥

今日は朝早くから三番瀬へ出かけました。今日の日の出の時刻は4時59分と日の出の時刻をとっても夏を思わせるようになりました。三番瀬の鳥相もメダイチドリ、キョウジョシギが大きな群れになりオバシギも3羽見られたりトウネンも5羽の群れで居ました。オオソリハシシギは50羽ほどの大きな群れになって居ました。またついこのまで集結していたユリカモメも頭の黒く換羽したのが増えてきたと思っていたらいつの間にか故郷に帰ってしまった様で今日は1羽だけしか見かけませんでした。ユリカモメが居なくなった変わりに先日まで10羽前後しか居なかったコアジサシが今日は100羽を数えるくらいに増えていました、またアジサシも50羽位の群れで干潟で休んでいるのが見られました。いよいよ三番瀬も本格的な渡りのシーズンに突入といったとこでしょうか、いつにもまして賑やかな鳥達の鳴き声が干潟にこだましていて、何か心踊る思いがしました。

Img_2881

コアジサシ 小さい体の割に長いツバサです

Img_6231

コアジサシ 水中へダイブ 一番ダイナミックなシーンです

Img_6308

コアジサシ 5~6mのところでホバーリングして一気に水中へダイブ

Img_6191

コアジサシ カワセミなどのような水中ダイブと少し違うようです

Img_6248

コアジサシ 200カットくらい撮影してやっと数枚まともなのが撮れました

Img_6193

コアジサシ カワセミのように水中に深く入ることは無い様です

Img_6488

コアジサシ やはり飛んでいるときが一番格好良いようです

Img_6360

アジサシ 繁殖地へ向かう途中でしょうか

Img_6481

アジサシ いよいよ大好きなアジサシの季節到来 今年はどんなアジサシに出会えるか楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ

2009年04月22日 | 海の鳥

今日は流石にレンチャンでの鳥撮りの疲れが出て完全休養日としました。午前中携帯電話の電池カバーが取れて紛失していまいドコモのサービスステーションに行き、銀行で固定資産税の支払いをしたり、床屋に行ったりと久しぶりにノンビリと街中のムードを楽しんだりしました、街中でもやはり気になるのは鳥さんでツバメが今年も来ているけど巣作りは未だだろうかとか、いつものところのイワツバメはもうやって来たかなとか、鳥馬鹿人生そのままです、話は変わりますが最近バーゲンの床屋さんが増えてきて素浪人にとっては大助かりです、今日入った床屋さんも1900円と言う安さでカットから散髪、髭剃りまでやってもらえます。街中の個人の床屋さんは組合に加盟しているため協定料金で最低でも4000円するそうです。半値以下で同じようなサービスを受けら得るのは良いことです。床屋さんの料金体系は技術料プラス人的サービスなのでしょうが、倍の料金を払うほどの差は果たしてありうるのだろうかと疑問に思います。、何か平和ボケした鳥キチの素浪人が散髪をしてもらいウトウトと寝ぼけながらつまらないたわ言を言っていました。

撮影場所:三番瀬 

撮影年月日:2009年04月18日

Img_9360

こちらに近づいて来たと思ったら急に飾り羽を逆立てました、もう少し引いた状態で撮りたかったのですが!

Img_9348

いつもの干潟では鷺には余りカメラを向けませんが、この時期の鷺は婚姻色が綺麗なので楽しみです

Img_9328

うすぐもりの背景がハイトーンになりよい雰囲気です

Img_9411

大きな魚をゲット、しばらく大きすぎて飲み込むのに苦労していました

Img_9393

婚姻色が綺麗です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマアジ

2009年04月21日 | 山野の鳥

今日は天気予報では午後から雨降りとの予報でしたし、体も少ししんどいので鳥撮りはお休みして家でノンビリするつもりでした。でも鳥友からのシマアジが出ているとの知らせに出かけてきました。シマアジはこれまでに何度か撮影していますが画像はオスの単独のものばかりでメスとのペアーの画像が撮りたいと前から思っていました、昨年もペアーでの撮影を試みましたが残念ながら一日違いで逃してしまいました、シマアジは旅鳥なので日本へは本当に短い間しか滞在しません、今回もこの機会を逃すと来年になってしまいそうなので、疲れた体、老体に鞭打って現場に駆けつけた次第です。

Img_0156

シマアジ(オス) 現場に到着してしばらく近くにくるのを待つ間に、何かに驚いて一緒に居たカルガモとともに一斉に飛び出しました。そのままどこかへ行っててしまうかと気をもみましたが、すぐにもとのところへ降りました。

Img_0174

カルガモと一緒に飛翔 

Img_0254

シマアジのつがい 昨日の午後から居るとか

Img_0320

旅の途中でかなりお腹が空いているようでほとんど水中にクビを突っ込んで餌採りしていました

Img_0429

2羽は仲良しでひと時も離れません

Img_0440

交尾の場面も見せてくれました、残念ながら画像は後ろ向きでオスのおしりしか見えませんでした

Img_0452

岸に上がって一休み、でもすぐに田んぼに入って餌採りに忙しくしていました

Img_0505

オスの夏羽は派手さはありませんが渋くシックな色合いです

Img_0485

メスの羽ばたき

Img_0490

オスの羽ばたき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする