よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

コハクチョウ

2011年11月30日 | 山野の鳥

今年も既に200羽を越す数が飛来していました。アメリカコハクチョウを探しましたが今年はまだ来ていないようです。11-11-25 千葉県

112

204

215

170

287

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシムクドリ

2011年11月29日 | 山野の鳥

昨年から茨城県でホシムクドリが越冬するようになりました、昨年は3羽ほどでしたが今年は8羽に増えていました。普通のムクドリに混ざって仲良く餌捕りをしています。今年は綺麗な夏羽は一羽だけでそのほかは冬羽や幼鳥でした。11-11-25  茨城県

087

ホシムクドリの金属光沢は良い天気でないと色が出ません

108_2

画面の7羽の他にもう一羽電線に居ました

101

成鳥と幼鳥

084

成鳥冬羽

074

成鳥冬羽

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟にて(ハマシギ他)

2011年11月28日 | 海の鳥

久しぶりの干潟は冬モード全開でした。11-11-24 千葉県

166_2

タヒバリ 冬鳥の少ない今季の初見です

151_2

オオジュリン 冬鳥として今年もやって来た律儀な奴です

038

ハマシギ 干潟は今この子達の天下です

103_2

ハマシギ 鳥ノ多さではどこにも負けません

108

ハマシギ これだけ多くて良く衝突しないものです

131

ハマシギ団子 年々塊が小さくなっ来たのは残念です

129

ハマシギ団子 反転したときにキラリと光ります/p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の公園にて(エナガ他)

2011年11月27日 | 山野の鳥

先日いつもの自然観察公園に紅葉と鳥さんを絡めた写真を撮りたくて出かけてきました。今年は紅葉もイマイチだし冬鳥もさっぱりといった最悪の状況でした。まず最初に綺麗に紅葉している木が少なく、鳥影がすくないので当然紅葉した木にやって来る確立もかなり少なくなります、結局撮れた画像といえばエナガ、やシジュウカラといった留鳥で冬鳥の姿は一度も見ることがありませんでした。  11-11-22 千葉県

090

エナガ

081

エナガ

096

エナガ

082

シジュウカラ

086

コゲラ

077

ルリタテハ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヨシガモ

2011年11月26日 | 山野の鳥

最近、日の入りの時間が早く午後4時半頃には日没です、先日茨城方面へ出かけた帰り道に家から近い貯水池にカモの飛来状況を見るために立ち寄りました、この池には毎年オカヨシガモがやって来るので楽しみにしている場所です、今年も数はまだ少なめですが確認できました。撮影しようとしましたが未だ3時半頃にも関わらず夕方の光線があふれ赤味がかかった画像になってしまいます、さらに池の周りに生えていたススキの枯れた色が反映して、小金色に染まっている箇所があり、何とも幻想的な雰囲気をかもし出していました。そんな中を泳ぐオカヨシガモも小金色に染まって何か神々しく見えてきました。 11-11-21 千葉県

121

160

169

154

183

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ

2011年11月25日 | 山野の鳥

北印旛探鳥の際の画像です。クサシギはそれは地味なシギで、特にこれといった特徴も無く、大きな群れを作らず単体か2~3羽で居ることが多いようです。同じ淡水系のタカブシギは個体数も多く、10数羽の群れで居るので結構目立ちます。タカブシギとは対照的な存在のようです。この日は他のシギチが既に南に渡ってしまい水の張った休耕田にはサギかタゲリ位しか見られない時期だけに珍しく目立っていました。クサシギは越冬する個体が多いようでこの子達たちもこの冬はこの地で過ごすのでしょう。11-11-21 千葉県

024

027

032

033

030

055

クサシギと良く似ているイソシギ 11-11-7 茨城県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北印旛探鳥(タゲリ他)

2011年11月24日 | 山野の鳥

猛禽類と水鳥を探して北印旛方面を探鳥しました。相変わらず鳥数は少な目でしたが猛禽類ではノスリやハイタカ、ハヤブサなどが見られ、沼にはヨシガモ、マガモ、などのカモが遠くに浮かんでいたり田んぼにはタヒバリ、カワラヒワなどの小鳥類も徐々に増えて来ているようです、いつものように電線に群れている小鳥達の姿が見受けられました。それでもいつもの年と違い総体的には数は少な目で本格的な冬鳥(小鳥)の到来までには未だ時間がかかりそうです。11-11-21 千葉県

001

チョウゲンボウ 飛翔 獲物を見つけて急降下!

096_2

チョウゲンボウ バッタを捕らえて食べていました

080_2

コチョウゲンボウ(メス) 今年は良く見かけます

004

クサシギ(冬羽) 越冬するかもし知れません

042

タゲリ 冬の使者 この子を見かける頃秋も終わり!

044

タゲリ 飛翔 この日は50羽くらいの群れが飛んでいました

064

タゲリ 飛翔 白黒模様が綺麗です

054

タゲリ 飛翔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛禽類を探して(チュウヒ他)

2011年11月23日 | 山野の鳥

11月に入って猛禽類を求めて茨城県に何度か通いました。冬鳥の中でも小鳥類の渡来が遅れているようで、猛禽類は比較的見易いようです、これからも引き続き猛禽詣でが続きそうです11-11-14 茨城県

005

チュウヒ

017

チュウヒ

050

チュウヒ

036

チュウヒ

082

ハイイロチュウヒ メス

074

ハイイロチュウヒ メス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウ

2011年11月22日 | 山野の鳥

コチョウゲンボウ今年はなかなかオスとの出会いが叶わないでいましたが、この日やっと出会うことが出来ました。やはりメスに比べ色彩豊かで顔付きもより精悍に見えます。亜種コチョウゲンボウと亜種ヒガシコチョウゲンボウ(カラフトコチョウゲンボウ)の2亜種が日本に渡来しているそうですが一度識別してみたいものです。11-11-14 オスー千葉県 メスー茨城県

101

オス

106

オス

070

メス

060

メス

089

メス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の公園にて(ムラサキツバメ他)

2011年11月21日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

今年は暖冬のせいか11月だというのに虫たちの元気な姿を見ることが出来ます。11-11-12 千葉県

010

ナンキンハゼの紅葉 いつもだとこの時期モミジの紅葉が綺麗なのですがモミジの葉は青々しています

015

南方系のナガサキアゲハがまだ元気に飛び廻っていました

043

アクレミノの実とムラサキツバメ

046

カクレミノの葉で集団で越冬するムラサキツバメ

048

ムラサキツバメ この日は高い所ばかりに居て翅を開く個体が少なかった

050

ウラギンシジミ

028

山茶花の花とカマキリ

033

まだまだ数多く見られるアキアカネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする