よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

今年も会えたビロードキンクロ

2022年10月31日 | 海の鳥

久しぶりに数日続いた良い天気も今日限りで、明日は予報では曇りの一日のようです。明後日からはまた暫く良い天気が続くようで、もうしばらく秋らしい天気が楽しめそうです。天候が安定して好天が続くのは良いのですが、鳥撮りの方は毎年今頃は夏鳥と冬鳥の端境期に当たるため、残念ながら被写体の鳥さん探しが難しい時期です。
今日はここ数日は好天の為、鳥撮りに出ずっぱりで疲れてしまい一日完全休養日としました。

今日の画像は先日撮影したビロードキンクロ(オス)になります。22-10-28 三番瀬

 

 

ビロードキンクロ(オス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて...22.10.26、27(ダイゼン他)

2022年10月30日 | 海の鳥

ここにきてやっと安定した天気が続くようになりました。今日も朝から青空が広がり一日中良い天気でした。朝晩の冷え込みは強くなってきて、冬の足音が聞こえてくるようです。今日はここ数日、毎日のように出かけて疲れ気味の為に完全休養日にするつもりでしたが、谷津干潟の淡水池でカイツブリの雛が孵ったという記事を思い出し午前中だけ出かけてきました。9時過ぎから昼前まで粘りましたが、雛連れのカイツブリは現れませんでした。待ち時間にカワセミやカルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、マガモ、オオバン、などを撮影しました。

今日の1枚:マガモのオス、メス

今日の画像は10月26日と27日の三番瀬の様子になります。

 

 

富士山 10月26日

ダイゼン(10月26日)

 

 

ムナグロ(10月27日)

 

 

ダイサギ(10月26日)

 

 

ユリカモメ(10月27日)

 

 

スズガモの群れ中のビロードキンクロ(10月27日)

釣り人のボートで飛び出したスズガモの群れ

遥か沖合に飛び出すスズガモの群れ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶散歩( 赤まんま(イヌタデ)とウラナミシジミ)

2022年10月30日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

赤まんま(イヌタデ)の花が満開でした。その花に吸蜜にやって来たウラナミシジミです。22-10-23

 

 

赤まんまの群落

ウラナミシジミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥のジョウビタキ

2022年10月29日 | 山野の鳥

今日は朝から一日中青空が広がり、気温は暑くも寒くも無く、湿度も低く気持ちの良い秋らしい天気でした。今日は、昨日、一昨日と三番瀬で冬鳥のジョウビタキやタヒバリを観察したので、いつもの自然公園に冬鳥を探しに出かけて来ました。残念ながら期待に反して冬鳥はこの公園には到着が遅れているようで、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、アオジ、ヒヨドリ、カワセミくらいしか見当たりませんでした。アオジは一瞬飛んで葦原に入り込んだまま出て来ないし、エナガやメジロは高い木の上で採餌していて降りてこないし、カワセミは飛び回るばかりで止まらないし、結局のところ絵になったのはシジュウカラとヤマガラだけでした。そんな訳で今日は鳥撮りは諦めてバラ園で秋バラの観賞と洒落込みました。

今日の1枚;:シジュウカラ

今日の画像は一昨日撮影したジョウビタキのオス、メスになります。三番瀬では毎年ジョウビタキのメスは常駐しますが、今までオスが居付いた年はなかったので、今年の冬は是非ともオスが常駐してくれるように願っています。22-10-27 三番瀬


ジョウビタキ(オス)

 

 

 

 

 

ジョウビタキ(メス)

 

 

 

 

 

 

 

モズ(メス)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えて来たミヤコドリ

2022年10月28日 | 海の鳥

今日は朝早くは晴れていましたが、時間の経過と共に雲が広がり昼過ぎまで曇っていて、午後になって再び青空が広がるというなんとも気まぐれな天気の一日でした。8時過ぎから今日も懲りずに三番瀬へビロードキンクロの撮影に行きましたが、皮肉にも曇り空の時間帯に丁度三番瀬で撮影していたという結果になってしまいました。それでも薄日の差す状態でしたが、今日のビロキンは何とか絵になる画像が撮れました。また学習館前の広場には珍しくイソヒヨドリのメスが採餌している姿がありました。広場には冬鳥のタヒバリも5羽やって来ていました。昨日のジョウビタキに続き、冬鳥たちがを観察されるようになりましたが、今年の冬鳥の状況はどんなものものでしょうか?沢山の冬鳥がやって来ると良いのですが。

今日の1枚:イソヒヨドリのメス

今日の画像は先日撮影したミヤコドリになります。今日、波消しの堤防に一列に並んで羽を休めているミヤコドリをざっと数えたら200羽オーバーでした。今年は何羽になるか楽しみです。22-10-26 三番瀬

 

 

ミヤコドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟にて...22.10.22(イソシギ他)

2022年10月27日 | 山野の鳥

今日は午前中は良く晴れましたが、午後からは曇り空になってしまいました。天気の崩れはないようで明日はまた晴れの予報です。午後から曇りとの予報だったので午前中は昨日のビロ-ドキンクロのリベンジに三番瀬に行きました。到着時ビロキンは昨日同様遥か遠くのスズガモの群れに居ました、少しでも近くに来ないかと様子を見ているうちに、釣りボートがスズガモの群れに近づき、群れは内海から遥か沖合に飛び去ってしまいました。一度沖合に飛び去ると戻って来ることはまずありませんので、今日は諦めるしかありません。諦めて帰りかけた時にジョウビタキの鳴き声が聞こえてきて近くに止まってくれました。今日はビロキンの撮影は叶いませんでしたが、ジョウビタキのオス、メスの撮影が叶いました。

今日の1枚:今季初見初撮りのジョウビタキのオス

今日の画像は先日アカアシシギの撮影に訪れた谷津干潟の当日の様子になります。22-10-22 谷津干潟

 

 

イソシギ

 

 

 

 

 

ハマシギ

ヒドリガモ

アオサギ

 

ミサゴ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬羽に換羽中のアカアシシギ

2022年10月26日 | 海の鳥

今日は朝から青空が広がり秋らしい気持ちの良い天気でした。鳥撮りには絶好の日和でしたが、これといった鳥見のポイントも無く、悲しきかな、三番瀬しか行くところがありませんでした。毎年10月25日前後はビロードキンクロが観察される時期なのでビロキンが見られたらと思いつつ、いつもビロキンの入る船橋側の内海に向かいました。スズガモの群れは2手に分かれていて、手前の群れにはビロキンは見られず、遠くの100M以上先の群れに居ました。今日は遠すぎて証拠写真にもならない位でした。次回に期待しましょうか!!

今日の1枚:ビロードキンクロ

今日の画像は先日撮影したアカアシシギになります。22-10-22 谷津干潟

 

アカアシシギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市の蓮田にて...22.10.11(ツルシギ他)

2022年10月25日 | 山野の鳥

今日も昨日同様一日中ぐずついた天気でした。明日は天気が回復するとの予報だったので、毎週水曜日に行く食料品の買い出しを今日に繰り上げました。午前中はいつものス-パーへ行き、午後からは、3ケ月ぶりに散髪に行きました。髪が短くなりさっぱりしたのは良かったのですが、今日は今年一番の冷え込みとあって、床屋からの帰りに首元の寒さを強く感じました。

今日の画像は稲敷市の蓮田で出会ったツルシギ、オグロシギ、ウズラシギになります。22-10-11 稲敷市 茨城県

 

 

3羽のツルシギ

伸びをするツルシギ

 

 

 

 

 

 

オグロシギ

 

3羽のオグロシギ

2羽のウズラシギ

ウズラシギ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫散歩(フタモンアシナガバチ、オオハナアブ)

2022年10月25日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

10月も半ばを過ぎて、さすがに虫たちの数も減ってきたようです。22-10-23

フタモンアシナガバチ
スズメバチ科
大きさ:14~18m
名前の通り腹部に黄色い斑点が2つあります

 

アカマンマとフタモンアシナガバチ

 

 

 

 

オオハナアブ
ハナアブ科
大きさ:11~16mm
黒色で腹部に太い赤黄色の帯が目立つアブ、頭部は大きく半球状になっている。

 

セイタカアワダチソウとオオハナアブ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートなコアオアシシギ

2022年10月24日 | 山野の鳥

今日は昨日の汗ばむような陽気とはうって変わって、曇り空で寒い一日でした。明日はもっと寒くなって一日中雨降りのようです。そろそろ本格的な暖房器具が欲しくなる頃です。それにしても今年は原油高騰で石油は高いし、電気代も高く、厳しい寒さとなりそうです。今日、明日はステイホームで完全休養日になりそうです。

今日の画像は稲敷市の蓮田で出会ったコアオアシシギになります。昨日アップしたエリマキシギ同様にこの日のコアオアシシギも人馴れしてきたのか警戒心が薄く間近で撮影させてくれました。22-10-11 稲敷市 茨城県

 

 

コアオアシシギの群れの飛翔

コアオアシシギの群れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする