飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

定期借地借家アドバイザー(10)

2016-09-22 09:02:35 | 宅建取引主任士

       空き地・空き家は
       定借でイノベーションえを起こせ 

        

       クラウドのカリスマの   new
       「未来の働き方」   新連載(1)

       変革は10年に一度

       ビジネス向けクラウドストレージ企業Box
       (ボックス)は、サンフランシスコ市内で
       顧客向けイベント「BoxWorks 2016」を
       9月7日に開催した。これに先立ち、Boxの
       共同創業者兼CEO、アーロン・レヴィ氏に
       インタビューを行った。日本で働く若い社
       会人に対する、強烈なメッセージを投げか
       けたことが印象的だった。Boxは、ビジネ
       ス向けに特化する方針転換を経て、2015
       年1月にニューヨーク証券取引所(NYSE)
       に上場した企業だ。アーロン・レヴィ氏は、
       南カリフォルニア大学の学生寮で創業した
       この会社を、非常に素早く公開企業へと成
       長させた。同氏は、「テクノロジーによる
       変革は10年に1度訪れる」という考えを述
       べ、そのチャンスをものにするあらゆるこ
       とを素早く行ってきたという。直近のイベ
       ントでは、こうして作り上げてきたサービ
       スへの自信をのぞかせる一幕があった。
              松村太郎:ジャーナリスト
       (今回 新連載 です)

        通販会社がやっている   new
       「買わせる」工夫    最終回(8)

       メーカーSPAの可能性

       大手流通チェーンはイオンとセブン&アイに、
       ほぼ集約されました。さらにアマゾン・楽天
       のECモール、確実に成長が見込まれるネット
       スーパーなど。すべての局面で小売業は、メ
       ーカーに対する優位性を高めつつあります。
       このままでは、チャネルリーダーのポジショ
       ンはメーカーから支配力を強化する小売の側
       に移行し、小売間の競合のなかでメーカーが
       形成したい付加価値はじわじわと食い潰され
       ていきます。メーカーの小売への対抗策とし
       て有効だと思われるのが、商品企画・製造か
       ら消費者への販売まで、すべてを自社で直接
       手がけるメーカー通販です。これは「ダイレ
       クトSPA」(製造小売業)ともいえる業態で
       す。メーカー通販・ダイレクトSPAは、メー
       カー側からバリューチェーンを最大限に拡張
       します。小売にはないメーカーならではの強
       力な情報生産力で、商品・ブランドの付加価
       値をどんどん形成していけます。店販商品の
       底支え・支援のためにも、「高くとも売れる」
       通信販売は取り組むべきです。そのためにも
       さまざまな工夫を凝らし、お客様にアピール
       しているのです。
       (今回 最終回 有り難うございます)

         通販会社がやっている   new
       「買わせる」工夫    連載中(7)

       プレゼントを届けている姿勢が大切

       そして「個人からのお届け物をいただいた」と
       いうニュアンスに近い感覚が生まれます。とく
       に後払いの商品の場合は、届いた時点ではおカ
       ネを払っていないので「プレゼントされた」と
       いう感覚が強まります。本当は代金と引き換え
       に商品を渡す純然たる商行為なのですが、通販
       には擬似的に贈り物を受け取ったときのような
       喜びを喚起する側面があります。ちょうど地方
       に住む友人や親戚から、地元の産品を贈っても
       らったときのようなものでしょうか。基本的に、
       自宅にプレゼントが届いて嬉しくないという人
       はいません。ですから、売れる通販会社ほど、
        「プレゼントを届けている」というイメージを
       与えるメッセージの届け方に余念がないのです。
       なぜここまでして、通販ビジネスを展開する企
       業はがんばるのでしょうか。それは小売の垂直
       競合が激化しているからです。
       (次回 最終回 お楽しみに)

         通販会社がやっている   
       「買わせる」工夫    連載中(6)

       自宅にプレゼントが届くという感覚

       通販が付加価値を高める工夫をもうひとつ紹介
       しましょう。きちんとした会社が届ける通販商
       品には、商品に添えた手紙に社長名か事業部長
       名、あるいは担当名の個人名が入っています。
       「お買い上げいただきましてありがとうござい
       ます。株式会社○○です」
       こう言われても、受け取っている側には、コミ
       ュニケーションを取っているという意識が生ま
       れません。
       「お買い上げいただきましてありがとうござい
       ます。電話担当の山下でございます」
       「お買い上げいただきましてありがとうござい
       ます。商品担当の田中でございます」
       そうすると、にわかに「山下さんから品物が届
       いた」「田中さんから品物が届いた」といった
       実感が高まります。
       (次回続く)

        通販会社がやっている   
       「買わせる」工夫    連載中(5)

       敵を作り武器(商品)を与える

       すぐれた通販ブランドは、明確な敵を作ってい
       ます。そして、敵と戦う主人公が消費者であり、
       消費者が武器(商品)を手に入れることで、敵
       に立ち向かうというロープレ型のストーリーを
       作っています。ですから、多くの人は通販で商
       品を購入したときに、ちょっとした優越感や安
       心感を得ます。これは「武器を手に入れた」と
       いう高揚感に基づいていたというわけなのです。
       (次回に続く)

         通販会社がやっている   
       「買わせる」工夫    連載中(4)

       どう差別化するか

       山田養蜂場の場合、敵は現代社会です。現代の
       産業社会に対して異を唱えるスタンスでメッセ
       ージを発信しています。そのメッセージを受け
       取った顧客は「山田養蜂場というのは、考えが
       しっかりしているから、きちんと配慮した生産
       をしているのだろうし、届けられる商品も安心
       できるな」と思います。化粧品のオルビスは、
       「肌に必要なのは油分ではなく水分である」と
       うたい、乳液は販売していません。これにより、
       油分による保湿を基本とする他のブランドすべ
       てからの差別化を図っています。「にんにく卵
       黄」で有名なやずやの敵はサプリメントです。
       では、にんにく卵黄は何なのかというと、サプ
       リメントではなく健康食品であると位置付けて
       います。
       (次回に続く)

        通販会社がやっている   
       「買わせる」工夫    連載中(3)

       通販で売っているのは
       「敵と戦うための武器」!?

       通販会社は、ブランドイメージを形作るための
       ストーリー戦略を持っています。要するに、購
       入に至るまでのストーリーのことです。そのス
       トーリーには、必ず敵が登場します。具体例を
       もとにお話しましょう。たとえば美カンヌ化粧
       品は「肌のために浸透させない」という明確な
       コンセプトを持っています。これまでの消費者
       は、化粧品は肌に浸透するものであり、むしろ
       浸透しなければダメだと思ってきました。それ
       に真っ向からあらがうように「私たちの商品は
       浸透する化粧品ではない」と言い切っているの
       です。美カンヌ化粧品が「浸透する化粧品」を
       対立項として設定しているのは明らかです。
       (次回に続く)

       通販会社がやっている   
       「買わせる」工夫    連載中(2)

       みんなが知っている風景か

       小学校のころ、社会科の授業で「瀬戸内式気候」
       について学んだ記憶があります。「瀬戸内地方
       の気候は瀬戸内式気候といって、1年を通じて
       雨が少なく、気候が温暖で、日照時間が多い。
       地中海沿岸と気象条件が似ていて、オリーブ栽
       培が盛んである」といった内容が教科書に記載
       してあったように思います。教科書に載ってい
       たくらいですから、「小豆島=オリーブ」とい
       う知識は、多くの日本人に共有されています。
       ですから、新聞広告で小豆島の風景を見ること
       で、消費者は改めて「小豆島=オリーブ」とい
       う認識を持ちます。結果として「小豆島で3代
       続くオリーブ農家から届くオリーブなら、本物
       だろう」と思うからこそ、商品を購入する意欲
       が喚起されるわけです。ポイントとなるのは「
       商品を生産している土地に、みんなが知ってい
       る風景が伴っているかどうか」です。
       (次回に続く)

       通販会社がやっている         
       「買わせる」工夫    新連載(1)

       ポイントとなるのは「地方の風景」

       通販の原則は「付加価値の高い商品を売る」こ
       とです。通販会社は、商品に付加価値をつける
       ために、さまざまな工夫を凝らしています。そ
       の工夫のひとつが「地方の風景」です。新聞に
       掲載される通販の新聞広告をよく見ていると、
       多くの会社が「地方の風景」を載せていること
       に気付くはずです。井上誠耕園による全15段新
       聞広告には、全面的に写真を掲載したものがあ
       ります。写真に写っているのは、オリーブ畑を
       バックに瀬戸内海の青と海岸が連なっている風
       景です。広告の中央部には、小豆島の位置を示
       す日本地図もあります。これらの情報を合わせ
       れば、写真が小豆島の風景であるのは一目瞭然
       です。
              岩永洋平 ADKダイレクト本部
       (今回 新連載です)

       ニトリへのヨーカドー出店  new
       の戦略           最終回(5)

       衣料品の在庫3カ月超える

       その反面、衣料や住居関連は厳しい状況が続い
       ている。特に衣料は2016年度に入ってからも
       在庫増に歯止めがかかっていない。第1四半期
       末(5月末)の衣料在庫は537億円と、前年同
       期から68億円も増加している。単純計算で在
       庫回転期間は3カ月を超える水準に達している。
       あるセブン&アイ関係者が「適正な在庫日数は
       30~40日程度」と指摘することを踏まえると、
       イトーヨーカ堂は大幅な過剰在庫を抱えている
       ことになる。セブン&アイは10月の2016年度
       上半期の決算発表に合わせて、今後のグループ
       戦略の発表を予定している。イトーヨーカ堂に
       ついては衣料を中心とした不振事業について大
       ナタを振るうことが想定される。ニトリ内への
       出店を含め、今後は食品に特化した展開をより
       鮮明に打ち出していくことも考えられる。イト
       ーヨーカ堂の構造改革の方向性をみるうえでも、
       今後の新店動向には注目だ。
       (今回 最終回 です)

       ニトリへのヨーカドー出店  
       の戦略           連載中(4)

         いずれも食品館で出店する訳

       閉店が進む一方で、イトーヨーカ堂は2016年度
       内に4店舗の出店を計画している。すでに4月に
       はショッピングモールのセブンパークアリオ柏
       に出店。同月、東京都の三ノ輪店もオープンし
       た。10月には神奈川県の湘南平塚店、そして12
       月には冒頭で触れた梅島店の出店を予定している。
       このうち三ノ輪、湘南平塚、梅島の3店には共通
       点がある。それは「食品館」という名称で、食品
       に特化したスーパーとして出店する点だ。という
       のも、2015年度のイトーヨーカ堂の商品別売上
       高を見ると、衣料が前期比3.3%減、住居関連が
       同7.0%減だったのに対し、食品は同1.5%増と
       伸びている。首都圏の店舗を中心に食品部門は
       堅調に推移しているだけに、伸びが期待できる
       食品に特化した出店戦略をとっているというこ
       とだ。
       (次回 最終回 お楽しみに)

       ニトリへのヨーカドー出店  
       の戦略           連載中(3)

       ヨーカドー閉店ラッシュ

       さかのぼること半年前。イトーヨーカ堂の親会社
       であるセブン&アイ・ホールディングスは、収益
       改善の見込めないイトーヨーカドー40店を2020
       年までに閉鎖すると発表。そのうち20店を2017
       年2月末までに閉めると明らかにした。すでに4月
       の東京・北千住店を皮切りに、7月に神奈川県の
       本牧店、8月下旬に東京の戸越店を閉鎖。直近で
       は8月31日に岡山県の倉敷店を閉めた。今後は1
       0月16日に埼玉県の坂戸店、正式発表はしていな
       いが2017年2月末までに岡山市の岡山店、京都
       府の六地蔵店、愛知県の豊橋店と犬山店、千葉県
       の東習志野店、2017年7月末までに千葉県の新浦
       安店の閉鎖が決まっている。
       (次回に続く)

       ニトリへのヨーカドー出店  new
       の戦略           連載中(2)

       ヨーカ堂とニトリ、それぞれの思惑

       複合店が誕生するのは、イトーヨーカ堂とニトリ
       がそれぞれの弱点を補い合えるから。イトーヨー
       カ堂側からすると、業績が低迷する住居関連部門
       をニトリのブランド力で補うことができる。そし
       て得意の食品部門に特化した店舗運営が可能とな
       る。他方、ニトリからすれば食品を中心としたデ
       イリー商品を展開するイトーヨーカドー食品館を
       併設することで、週末に比べて客数が少ない平日
       においても自社商品の販売機会が増える。両社の
       思惑が一致した新店舗といえるわけだ(会社名は
       「イトーヨーカ堂」、店舗名は「イトーヨーカド
       ー」と表記)。
       (次回に続く)

       ニトリへのヨーカドー出店  
       の戦略           新連載(1)

                    主役入れ替わる

                    不採算店を中心に閉店ラッシュに追われているイ
                    トーヨーカ堂。苦しい状況が続いているが、この
                     冬には“意外な場所”へ出店する。その場所とは、
                     家具チェーン最大手・ニトリホールディングス
                     が今年12月に東京都足立区梅島で出店予定の「
                     環七梅島店(仮称)」の中。1階部分にイトーヨ
                     ーカ堂の食品館が入り、2階と3階ではニトリが
                     家具類を販売する。これまで、ニトリがイトー
                     ヨーカ堂の店舗内に出店したことはあったが、
                     逆にイトーヨーカ堂がニトリの店舗内へ出店す
                     るのは初めてのことだ。
                   又吉龍吾 東経記者
                       (今回 新連載です)

                 マクドナルド 8月既存店売上高 new
      15.9%増   客単価・客数ともに増

       日本マクドナルドホールディングスが9月6日発表
       した8月の既存店売上高は、前年同月比で15.9%
       増だった。前年比プラスは9カ月連続。リオ五輪
       を記念した期間限定商品「必勝バーガー」(ビー
       フ&パイン、チキン&トマト)と「必勝アミアミ
       ポテト」などの販売が好調だった。また、サイド
       メニューの「マックシェイク もも」と「マック
       フルーリー バナナタルト」の販売も売り上げ増
       に寄与した。客単価は7.9%増と9カ月連続で上
       昇。客数も7.5%増と8カ月連続でプラスだった。
        〈この稿終了)

 

        疲れ間対策新定番       new
         エビ・カニ・サケの底力 最終回(7) 

         ●その他
         サケ、エビいずれも握り寿司や、海鮮丼で探
         せます。海鮮が苦手という方は、アスタキサ
         ンチンのサプリメントもあるので、適量を守
         って取り入れるのもいいでしょう。眼精疲労
         とアスタキサンチンの関係は今後、もっと一
         般に知られるようになってくるでしょう。眼
         精疲労の悩みは仕事の集中力にも影響してく
         るので、身近な食材の摂取で少しでも緩和さ
         せておきましょう。
         (今回 最終回です ありがとうございます)

        疲れ間対策新定番      
         エビ・カニ・サケの底力連載中(6)

        ≪コンビニ飯2≫

         ・スモークサーモン
         サラダとセットになったものや、単品でも
         探せます。
         ・鮭フレーク
         オフィスの冷蔵庫で数週間保存できます。
         ご飯のお供に便利です。
        ●エビを使ったメニュー
         アスタキサンチンのほかに「キチン」とい
         う成分を摂ることができ、免疫力UPや血糖
         値上昇予防につながります。また、「ベタ
         イン」という成分が体を温めるので、冷房
         で芯が冷え切ってしまった体のケアにも◎!
         ・エビとアボカド
         サンドイッチやベーグルサンドで人気の組
         み合わせ。
         ・エビグラタン(ドリア)、エビピラフ
         サラダもプラスすると栄養バランスが整い
         ます。
         ・桜エビ、干しエビ
         おつまみコーナーに置いている店舗もあり
         ます。そのままスナック菓子のようにもい
         ただけますし、ご飯にふりかけても美味!
         (次回 最終回です)
 

        疲れ間対策新定番      
         エビ・カニ・サケの底力連載中(5)

       〈みわ子流、アスタキサンチンを摂れるコン
        ビニ飯!〉
        ●サケを使ったメニュー
        サケにはアスタキサンチン以外に、オメガ
        3系のDHAやEPAなどの脂肪酸、そしてカ
        ルシウムの吸収を高めるビタミンDも豊富
        に含まれています。
        ・アボカドサーモン
        おむすびやサンドイッチでよく見かける組
        み合わせ。アボカドは良質の油分を多く含
        むので、アスタキサンチンの吸収を高めて
        くれるでしょう。
        ・焼き鮭 + 緑黄色野菜の惣菜
        緑黄色野菜はβ-カロテンの含有量が多い野
        菜のことを指しますが、β-カロテンはアス
        タキサンチンと同じくカロテノイドの一種。
        ダブルの抗酸化作用が体内の老化を防いで
        くれるでしょう。
        (次回に続く)

       疲れ間対策新定番      
        エビ・カニ・サケの底力連載中(4)

                     コンビニ飯でアスタキサンチンを摂るなら?

                     アスタキサンチンは、もともと抗酸化作用や、
                     体の筋肉疲労の軽減作用があることでも知ら
                     れているので、サケやエビを食べる機会を増
                     やすと眼精疲労と共に、体の疲れも癒してく
                     れるかもしれません!またアスタキサンチン
                     は脂溶性なので、アボカドやオリーブオイル
                     など良質の油分を含む食品と一緒に摂取する
                     と体への吸収が高まるでしょう。
                      (次回に続く)
        ★おしらせ
         9月3・4日は更新ありません

                    疲れ間対策新定番      
        エビ・カニ・サケの底力 連載中(3)

       毛様体が水晶体を調節する

       私たちがものを見るとき、毛様体という目の筋
       肉を動かして、目の中にある水晶体の厚さを調
       節しています。水晶体とは、カメラのレンズの
       ような働きをする器官であり、近くのものを見
       る時は毛様体筋を緊張させて、水晶体を厚くし
       ます。そうすると光の屈折が大きくなるので、
       近くのものに焦点が合い、書類やパソコン画面
       を見やすくなります。一方で遠くを見る時は、
       この逆。毛様体筋を弛ませ、水晶体を薄くする
       ことで、光の屈折が小さくするのです。ビジネ
       スパーソンの日常は、スマホを見たり、パソコ
       ンの画面を見たりと、目の毛様体筋を緊張させ
       ることのほうが多いですね。毛様体筋の緊張が
       続くと、血流が悪くなり、ピント調節の機能も
       低下しがち。その結果、疲労物質が溜まり、眼
       精疲労へとつながってしまします。さて、ここ
       でアスタキサンチンの出番です。アスタキサン
       チンは、毛様体筋の血流をよくする働きがある
       ため、疲労が軽減され、ものを見る時のピント
       調節機能もスムーズにしてくれるのです。
       (次回に続く)

       

       疲れ間対策新定番      
        エビ・カニ・サケの底力 連載中(2)

       赤のパワー、「アスタキサンチン」の正体

       眼精疲労対策といえば、ブルーベリーやナスに含
       まれる紫の色素成分「アントシアニン」が有名で
       すが、それだけではありません!ここ数年、サケ
       やエビに含まれる赤い色素成分「アスタキサンチ
       ン」に眼精疲労防止の効果があると報告され、機
       能性表示食品も徐々に増えてきています。アスタ
       キサンチンは、鮮やかな色のもとになっている天
       然色素成分・カロテノイドの一種で、サケの筋肉
       (可食部の身)、エビやカニの甲羅などに含まれて
       います。アスタキサンチンには抗酸化作用がある
       ことで、以前から化粧品や美容食の成分としても
       注目されていましたが、眼精疲労の軽減には、ど
       のように作用してくれるのでしょうか?
       (次回に続く)

       疲れ間対策新定番      
        エビ・カニ・サケの底力 新連載(1)

       赤い色素「アスタキサンチン」

       SNSの普及に加え、細菌では超人気ゲーム「ポケ
       モンGO」も登場し、朝も晩も、ますますスマー
       トフォンが手放せない方が増えていることでしょ
       う。すると、やはりその陰で眼精疲労に悩む人口
       が増えつつあります。オフィスでも1日中パソコ
       ンとにらめっこ……などと、酷使し続けられる私
       たちの目。ところで近年、サケやエビに含まれる
       赤い色素成分「アスタキサンチン」が眼精疲労を
       軽減するカギになるとして、注目を集めているの
       をご存じですか? 早速、詳細を見てみましょう。
               丸田 みわ子 野菜ソムリエ
       (今回 新連載 です)

       全面「シースルー」日本一の観覧車 
       独占市場に割り込む 最終回(6)new

        外観のしろ色はいろいろな可能性がある

       一方、泉陽興業など大手老舗メーカーが設計や運
       営に携わっていないことで、既成概念にとらわれ
       ない自由な発想がふんだんに取り込まれているの
       も特徴だ。例えば全面シースルーのゴンドラは床
       面にガラス、側面と上部は透明なアクリル板を使
       った。また、多くの観覧車で禁止されている飲料
       の持ち込みも可能とした。このほか、観覧車全体
       の外観を白くしたのは、ビジネスに活用しようと
       の狙いがあるためだ。色鮮やかにライトアップが
       映えるようにする以外にも、ゴンドラをラッピン
       グ広告で覆いやすくするなど新たな増収策にも取
       り組んでいる。FWIの宮本社長は「老舗の大手で
       ないからこそアイデアも出せたし、要望に応えて
       もらった」と話す。新たな施工業者と、観覧車の
       資産運用と運営業務を併せて行うエキスポシティ
       の観覧車は、業界の新たな運営スタイルとしても
       注目されそうだ。
       (今回 最終回 有り難うございます)

       全面「シースルー」日本一の観覧車 
       独占市場に割り込む 連載中(5)

      初の大臣認定観覧車

       エキスポシティの観覧車は、日本初の国土交通
       大臣認定だ。平成19年の改正建築基準法に、高
       さ60メートルの観覧車を含む遊戯施設に大臣認
       定が必要になったのである。最近10年間は、景
       気低迷によるレジャー業界への逆風や、法改正
       による負担が増えたこともあり、国内では久し
       ぶりの大型観覧車の誕生だった。日本の観覧車
       で初めて免震装置を設置したのも、厳しくなっ
       た安全性をクリアするためだ。このほか航空法
       への適合はもちろん、その外観カラーも地元自
       治体の景観条例で厳しく制限される。宮本社長
       は「白と一言でいっても、われわれの希望に合
       うよう、微妙に色合いを調整しながら決めてい
       った」と説明する。
       (次回 最終回 お楽しみに)

       全面「シースルー」日本一の観覧車 
        独占市場に割り込む 連載中(4)

        流れが必ずある

        一方のサノヤスライドも負けていない。最も大
        型の観覧車は、115メートルで開業当時は日本
        一だった東京・台場のパレットタウンに立つ。
        大阪・梅田のビルの谷間にそびえる「ヘップフ
        ァイブ(HEPFIVE)大観覧車」は高さ77.4メ
        ートルだが、ビルの上に併設されてているため
        地上高は105.7メートル。開業時は世界初の冷
        暖房完備で話題となった。他に熊本・グリーン
        ランド(105メートル)、神戸モザイク・ハー
        バーランド(高さ54メートル)、大阪・ひらか
        たパーク(高さ56メートル)、和歌山・アドベ
        ンチャーワールド(59.6メートル)など多くの
        観覧車を手掛けてきた。今回、エキスポシティ
        の観覧車でも2社どちらかの施工が有力とみら
        れた。ただ、泉陽興業はエキスポシティ開業前
        の遊園地「エキスポランド」を運営し、死亡事
        故が発生した経緯があり今回の案件にかかわり
        づらかった。サノヤスも日本各地で運営する遊
        戯場や、海外事業の苦戦など足元の業績を考慮
        し参画を見送ったようだ。
        (次回に続く)

       全面「シースルー」日本一の観覧車 
        独占市場に割り込む 連載中(3)

      国内大手二社で二分

       観覧車マニアや業界関係者がエキスポシティの
       観覧車の施工業者に注目するのには理由がある。
       大阪は知る人ぞ知る大型観覧車メーカーの集積
       地だからだ。在阪の業界大手にはサノヤスホー
       ルディングスグループのサノヤス・ライド(大
       阪市住之江区)、泉陽興業(浪速区)、岡本製
       作所(福島区)がある。特にサノヤスと泉陽興
       業は日本各地の有名な大型施設や海外での施工
       実績を重ねて勢力を二分してきた。泉陽興業は、
       これまで高さ日本一だった東京・葛西臨海公園
       内の「ダイヤと花の大観覧車」(117メートル
       )という代表作がある。また開業当時は世界最
       大の観覧車だった天保山ハーバービレッジ(大
       阪市港区)の「天保山大観覧車」(112.5メー
       トル)や、横浜みなとみらい地区(横浜市中区
       )の「コスモクロック21」(112.5メートル)
       も泉陽興業の“作品”だ。
       (次回ぬ続く)

       全面「シースルー」日本一の観覧車 
        独占市場に割り込む 連載中(2)

       新勢力が参入

       エキスポシティの大観覧車は、高さ123メート
       ルで世界でも5番目でゴンドラは72基。床が透
       明で眼下の景色も楽しめる。料金は定員6人の
       通常のゴンドラが1人1000円。1周の所要時間
       は約18分で、集客の新しい目玉として期待され
       る。運営するフェリウスウィールインベストメ
       ント(FWI)の宮本裕司社長は「大阪の街をい
       ろんな角度から昼も夜も何度でも楽しめる」と
       アピールする。だが実はこの観覧車は高さだけ
       でなく、業界にとっても多くの話題性の要素が
       詰まった存在なのだ。まず注目されたのが、施
       工業者だ。担当した阪和興業は、独立系の大手
       商社。レジャー施設事業も手掛けており、富士
       急ハイランド(山梨県富士吉田市)の遊技施設
       などの施工実績がある。ただ、観覧車の代表作
       は、北九州市のスペースワールドにある「スペ
       ース・アイ」(高さ100メートル)ぐらいしか
       ない。その実績の少なさから、今回の施工に携
       わったことには驚きの声もあった。
       (次回に続く)

        全面「シースルー」日本一の観覧車 
        独占市場に割り込む 新連載(!)

       万博記念公園の遊園地跡地の大型複合施設「EX
       POCITY」に7月、高さ日本一の観覧車「REDH
       ORSE OSAKA WHEEL」がオープンした。
       万博記念公園(大阪府吹田市)の遊園地跡地の
       大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」
       に7月、高さ日本一の観覧車「REDHORSE OS
       AKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイ
       ール)」がオープンした。エキスポシティ開業
       から半年で全施設が出そろったわけだが、集客
       の起爆剤として観覧車への期待は特に高い。一
       方でこれまで大阪は大手観覧車メーカーがしの
       ぎを削り、国内各地に名物観覧車を送り出して
       きた土地柄だ。エキスポシティでは老舗施工業
       者以外からの参入や観覧車を使った広告ビジネ
       スを模索するなどの動きもあり、業界に新風を
       吹き込んでいる。
                                                             産経新聞
       (今回 新連載です)

       サムスン電子                     new
       中古スマホ販売計画?

      [ソウル/シンガポール 22日 ロイター] -
       関係筋によると、韓国のサムスン電子<0059
       30.KS>は中古スマホの販売プログラムを来年
       初めにも始める計画。最新のスマホにアップグ
       レードした顧客が返品したハイエンドのスマホ
       を点検・修理した後に、値段を下げて販売する
       ことを計画しているという。ハイエンドのスマ
       ホが800ドル以上するインドなどの新興国市場
       でサムスンのシェア拡大につながる可能性があ
       る。2017年初めにも詳細をつめて最終決定す
       る見通しという。中古品販売により新興国市場
       で中間価格帯のスマホ販売が増加し、シェアを
       維持することができる。また、セキュリティ関
       連ソフトなどがプリインストールされた社員向
       けスマホを求める法人顧客などの需要が期待で
       きる、と関係筋は指摘する。一方で、サムスン
       の他の中間価格帯の端末とシェアを奪い合う可
       能性もある。サムスンはコメントを拒否してい
       る。(この項終了)

       LINE前社長の次   new
     「スマホ動画革命」 最終回(9)

       LANEに続き大きく育て上げられるか

       一大企業に成長したLINEからベンチャー経営者
       に転じた森川社長。「LINEのときも自由にやら
       せてもらっていたし、大企業の社長という感覚
       はなかった」というが、やはり変わったところ
       もあるようだ。たとえばプレスリリースの問い
       合わせ先が森川社長なのは、本人が書いている
       からだ。また、顧客サポートも担当し、社長自
       らユーザーへの対応に当たっている。森川社長
       は「LINEが小さかったころもやっていたから、
       昔に戻った感覚」と笑う。森川社長は、本社の
       ある原宿がお気に入りだ。「のんびりした雰囲
       気があり、新しいものが生まれる場所。力をも
       らっているし、ここから新しい文化を作り出す
       ことができればいい」。LINEに続き、動画サー
       ビスも大きく育て上げられるか。起業家として
       の挑戦は始まったばかりだ。
       (今回 最終回 有り難うございます)

 

       LINE前社長の次  
     「スマホ動画革命」 連載中(8)

       原宿の地から世界に通じるサービスを

       有料、無料を問わず、動画サービスは群雄割拠
       の状態だ。現在、米アマゾンや米ネットフリッ
       クスなどが日本に上陸し、独自コンテンツを広
       げている。また、民放各局も他社との提携を加
       速し、動画配信に本腰を入れ始めた。最近はス
       ナップチャットなどの動画SNSも人気を集めて
       いる。C Channelは短尺、縦型、ハウトゥ動画
       といったスマホに最適化した特徴を磨き、若い
       女性の支持を広げられるかが課題になる。
       (次回 最終回 です)

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜コーディネーター勉強中11 | トップ | 宅建取引主任士(19) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事