飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 86

2024-04-01 07:39:31 | 宅建取引主任士

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  16

          操作が分かりやすい

          慣れていない人向けの操作ガイ
          ドも分かりやすく感じました。
          それでも分からない人のために
          店員呼び出しのタッチメニュー
          もあります。ファミレスの中で
          はもっともデジタル対応が進ん
          でいる印象を受けました。ただ
          し、支払いは卓上ではできず、
          紙のレシートをもってレジへ。
          現金可のレジとキャッシュレス
          レジが1台ずつあり、店員の姿
          はありません。原則としてスタ
          ッフがレジ対応をしない省人化
          に取り組んでいました。
          (次回に続く)



          サイゼリア注文方法はお
          進化したのか 連載  15
          ガスト
のタブレット見やすい

          次に向かったのはガストです。卓
          上にはタブレットとともに、期間
          限定の紙のコラボメニューが置か
          れていました。


筆者としては、ガストのタブレットがもっとも分かりやすく感じたという

         ガストのタブレットは非常に見
         やすく、グランドメニューや持
         ち帰りメニューなども見つけや
         すいレイアウトです
         (次回に続く)「



         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  14
         メニュー豊富もタブレットへ

         店員はベルを押すとすぐに来
         てくれますし、丁寧な対応と
         感じます。ロイヤルホストは
         メニューが多く、タブレット
         で見せるには何ページもめく
         らなければならず、かえって
         手間がかかるとの判断で、卓
         上タブレットの導入が遅いの
         かもしれないと感じました。
         とはいえ一部店舗ではタブレ
         ットを使ったテーブルオーダ
         ーをテストしていることから
         、今後増えてくることは確実
          でしょう。
          (次回に続く)

 

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  13
         ロイヤルホストは
         次に訪問したのはロイヤルホ
         スト。入り口には小売り・サ
         ービス店舗に多く導入されて
         いる受付サービス「EPARK」
         の順番受付発券機がありまし
         た。この日は比較的空いてい
         たためか、機械を利用する前
         に店員が呼び出しに来てくれ
         ました。席に着くと、テーブ
         ルにはいつもの紙のメニュー
         と呼び出しベルがあります。
         (次回に続く)
         
         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  12
         注文の確認が分かりにくい
         1人席には紙のグランドメニュ
         ーとともにタブレットがあ
         り、タブレットからメニュ
         ーをタッチして数量を選び
         、注文するという形。簡単
         ですが注文確定がされたか
         どうか分かりづらく、筆者は
         同じ商品を2個注文してしまい
         、店員が「同じ商品が2個注文
         されていますが」と聞きにき
         てしまいました。ただ、全体
         的には使いやすく、紙のメニ
         ューが見たい方には卓上に大
         きな紙のメニューもあり、親
         切な印象を受けました。
         (次回に続く)

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  11
         デニーズはタブレット導入済
         さまざまな注文方法を確かめ
         ようと、筆者はまずデニーズ
         に行きました。デニーズはグ
         ループ各社の顧客基盤を連携
         させ、顧客情報を相互に活用
         できるようにデジタル化を進
         めています。すでにタブレッ
         トを使ったテーブルオーダー
         を導入しており、タブレット
         以外では注文できないように
         なっています。操作方法が分
         からない場合には店員を呼べ
         ば操作してくれるということ
         でした。
         (次回に続く)

         サイゼリア注文方法はお
         進化したのか 連載  10
         ほかのファミレスも少人化

         サイゼリヤ以外のファミレス
         でも注文方法に変化はあるの
         かが気になった筆者は、大手
         ファミレスチェーン(一部フ
         ァストフード店含む)の注文
         を比べてみました。すると、
         大手チェーンは一様にデジ
         タル化に取り組んでいるこ
         とが分かりました。

核チェーンの注文方法

         (次回に続く)

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2



  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.宅建取引主任士 85 | トップ | 4.定期借地借家アドバイザー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事