飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

4.売上げUP作業計画 48

2020-11-27 09:35:01 | 売上50%UP作業計画。

売上UP相談は 早めの相談が より効果的です       

             

         トップページへ                                               
         バックナンバー
           バックナンバー 2

    星野リゾート倒産  new
    確率を公表   連載 2
    倒産確率の発表の経緯

    同社のある社員は「倒産確
    率は経営状況が一目で分か
    り、厳しい反面、下げるた
    めに自分に何ができるかを
    考える機会になる。その意
    味で倒産確率を知ることは
    、心の支えになっている」
    と話す。倒産確率発表の経
    緯、社員のモチベーション
    やチームビルディングへど
    う働いたのか、星野リゾー
    トの星野佳路代表に聞いた。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
    確率を公表  新連載 Ⅰ

    「5月の倒産確率は38.5%」
    。星野リゾートの星野佳路
    代表は、5月より予約や財
    務の状況など、幾つかの変
    数をもとに計算した「倒産
    確率」を社員向けに発表し
    ている。コロナ禍という危
    機の中では、経営の内容を
    正直に伝えることが大切で
    、社員一人一人が経営の動
    きを知ることが「会社を強
    くする」という星野代表の
    考えから取った施策だとい
    う。
               村田和子 ITmedia
    (今回新連載です)



    ワタミ「ブラック企業 new
       逆戻り」騒動 最終回 11  
    ホワイト化路線の評価

    なぜなら、既に同社はホワ
    イト化路線で従業員からも
    顧客からも高い評価を得て
    いるからだ。レピュテーシ
    ョン(評判)リスクを考慮
    しても、ワタミが社員に対
    してあえてそのようなムチ
    ャな働かせ方を強いる合理
    的な理由がないはずだ。し
    かも、ワタミの宅食部門は
    今や同社にとって飲食事業
    以上の稼ぎ頭として期待さ
    れており、システム化もあ
    る程度進んでいる。当初報
    道にあった「175時間」と
    いう残業時間について、実
    際のところそこまで残業す
    るほどの業務がそもそも存
    在するのかどうか、率直に
    疑問であったのだ。
    (今回で終了します)


  ワタミ「ブラック企業 
   逆戻り」騒動  連載 10  

  Aさんの証言を基に、

  ・休日に社用携帯電話を
  ることもできず、煩雑な
  配達の管理システムの見
  直しもされず、具体的な
  業務削減策による長時間
  労働削減の対策は全くな
  されなかった  
  ・出勤時間や退勤時間
  上司によって改ざんでき
  るようになっており、月
  の残業時間上限である「
  30時間」に合わせるため
  に自発的に修正するよう
  な圧力があった  
  ・1日10時間の「勤務イ
  ンターバル制度」は守ら
  れておらず、対外的なア
  ピールでしかなかった   
  ・長時間労働や理不尽な
  働かされ方について上司
  に何度も対応を訴えたが
  、会社側はなんら誠実に
  対応しなかった
     (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
      逆戻り」騒動  連載 9
      パフォーマンスか

     しかしYahoo!ニュースの続
     報記事では、この謝罪を「
     パフォーマンス」と断言。
     ワタミにおける労働時間短
     縮の取り組みについても「
     現場レベルではあくまでも
     労基署対策として位置付け
     られていた」と説明する。
     (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
      逆戻り」騒動  連載 8
     とともに次を発表。

     ・事前に時間外労働に関す
     る残業及び休日出勤申請の
     厳格化を行うなど、勤務管
     理を適切に実施できる体制
     を再構築する

     ・「ワタミの宅食」全国所
     長会議を実施し、現場の声
     に一層耳を傾け、再発防止
     を徹底する

     ・代表取締役会長兼グルー
     プCEOは月額報酬 50%の減
     俸を6カ月間、代表取締役社
     長兼 COOの月額報酬 30%の
     減俸を6カ月間とする。
     (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
      逆戻り」騒動  連載 7
     即座に謝罪表明する

     一方、ワタミは当該報道に
     対して即日リリースを発表
     した。記事内容を受けて謝
     罪の意を示すもので、「当
     社では、当該社員の主張を
     真摯に受け止めて、当該社
     員に深く謝罪いたします」
     「全面的に当該社員の主張
     を受け入れる所存です」と
     表明。労基署の指示に基づ
     き、時間外労働、深夜労働
     、休日労働の割増賃金不足
     分を過去にさかのぼって再
     計算して支払うと、表明。
     (次回に続く)

      ワタミ「ブラック企業
      逆戻り」騒動  連載 6

     <待遇や労働環境>

     ・何時間働いても残業代は
     固定されており、追加で払
     われなかった。これだけの
     業務量にもかかわらず、給
     料はわずか月26万円だった

     ・配達員の採用ハードルは
     低く、不適任だと思っても
     所長に拒否権はない

     ・上司に相談しても「配達
     員の教育がなっていない」
     と、むしろAさんの管理能
     力のせいにされてしまう
     (次回に続く)

       ワタミ「ブラック企業 
     逆戻り」騒動  連載 5

    <労働時間>

    ・通常午前7時台、早いと

    きは6時台の出勤

    ・配達員の退勤後も事務
    業があったり、上司から
    の電話対応などで自身の
    退勤は午後11時を過ぎた
    りすることも珍しくない
    。1日6~7時間の居残り
    残業は日常的

    ・帰宅後にも代配対応や
    納品対応、機器の不具合
    などで出勤する必要があ
    ったほか、土日にも宅配
    を行う拠点のため、週末
    も電話対応せざるを得な
    かった
    ・多くの顧客を抱えてい
    た配達員が辞めた際は、
    土日を含めて毎日「代配
    」を行い、多い日には40
    軒ほど回った
    (次回に続く)

    ワタミ「ブラック企業 
    逆戻り」騒動  連載  4
       何がアウトだった?

    さて、当該記事中で、Aさ
    んが被害を訴えている事項
    は次の通りだ。

    <業務範囲>

    ・所長として2つの事業を
    担当させられ、たった一人
    で20人以上の配達員を管理
    。その他文書作成、商品管
    理、販促準備、営業所清掃
    、備品補充、配達の間違い
    や代金着服などの問題が発
    生した際の対処とクレーム
    対応など、業務は多岐にわ
    たる

    ・配達員の朝礼をグルー
    ごとに4回行う。その後も
    配達員の「道が分からない
    」などの質問への対応や、
    当日欠勤した配達員の代理
    で配達(代配)を行う

    ・配達員に十分な研修がな
    されないため、同行してル
    ートを教えるなどのフォロ
    ーも必要
    (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
     逆戻り」騒動  連載  3
      真相を探る

     そこで筆者は、これまでの
     長年にわたる同社取材をへ
     て構築したネットワークを
     基に、本件の真相を探るべ
     く調査と、関連各所への取
     材をおこなった。本稿はそ
     の結果をまとめたものであ
     る。筆者は何もワタミを全
     面的に擁護しようとしてい
     るわけではない。利害関係
     が一致しない者同士では言
     い分が真っ向から対立する
     ことはあるし、第三者委員
     会の調査も、ワタミとユニ
     オン間での団体交渉も始ま
     ったばかりで、これから段
     階的に明らかになっていく
     ことも多々あるだろう。
     (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
     逆戻り」騒動  連載 2
     ホワイト化を伝道

     筆者は、ワタミがブラック
     批判にさらされていた2013
     年前後、ワタミを批判する
     側の筆頭のような立場にい
     た。しかし、同社のその後
     の変革と改善を目の当たり
     にし、現在はむしろ同社の
     ホワイト化を伝道する立場
     へと“転向”している者だ。
     これまでの環境改善の経緯
     はリアルタイムでたびたび
     報道していたこともあり、
     今回の労災事案を機に「お
     前の書いた『ワタミホワイ
     ト化』の記事はまるでウソ
     ではないか」といった批判
     も頂戴している。
     (次回に続く)

     ワタミ「ブラック企業 
     逆戻り」騒動 新連載 1

     居酒屋大手「ワタミ」に対
     して、高崎労働基準監督署
     から残業代未払いに関する
     是正勧告が出されたとの報
     道があった。本件を報道し
     たYahoo!ニュースの記事に
     よると、被害者であるAさ
     んは「ワタミの宅食」で正
     社員として勤務していたが、
     長時間労働による精神疾患
     のため現在休職中という。
     また同社においては長時間
     残業が常態化しており、6~
     7月には過労死ラインの2倍
     となる月175時間の残業が
     あったとして、「長時間労
     働で労働者を使い捨てにす
     る『ブラック企業』ぶりを
     改めて露呈」と厳しく批判
     している。
                    新田龍 ITmedia
                  (今回新連載です)



     売り上げ5倍新日本 new
     プロレスの躍進 最終回  22
      認定証を渡している

     私と写真撮影をした人には、
     サポーターの証の認定証を
     お渡ししています。これを
     持ち物に貼っている人を街
     で見たら、新日本プロレス
     のファンだと分かって、交
     流が始まります。これはあ
     る意味でマーケティングで
     あり、ダイレクトな消費者
     調査です。情報だけでなく
     、ロイヤルティー(愛着や
     信頼)にもつながります。
     同時に、私もファンの人た
     ちと触れ合うことで元気を
     もらえます。私自身もファ
     ンの人たちとの触れ合いは
     、これからも重視していき
     たいですね。
     (今回最終回です)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  連載 21
      自らファンサービス

     メイ社長自身も、試合会場で
     コスプレをして、ファンとの
     写真撮影などに応じています
     よね。なぜ社長自らそこまで
     ファンサービスをされている
     のですか?
     ファンの人たちにとっては選
     手に会うことが思い出になり
     ます。できれば皆さんが選手
     と記念撮影をしたり、サイン
     をもらったりできればいいで
     すが、1試合で可能なのは150
     人くらいです。東京ドームで
     4万人と握手していたら1週間
     はかかります(笑)。そこで
     、「選手とは会えなくても、
     私とは会えますよ」と言って
     立っています。
     (次回最終回です)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  連載 20
     知的ビジネスの販売と貸出

     サンリオさんは自社で商品を
     製造し、販売するだけでなく
     、キャラクターのライセンス
     契約を積極的に行うことで、
     キティちゃんなどが海外で大
     ヒットしています。新日本プ
     ロレスも知的財産を販売もし
     くは貸し出すビジネスをもっ
     と展開していきたいですね。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  連載 19

     今後の成長の鍵

     興行と動画配信サービス、そ
     れに海外進出が3本柱になっ
     ていますが、今後さらに新日
     本プロレスを成長させていく
     ために、どのような戦略を描
     いていますか。
     これからは3本柱に加えて、
     IPビジネスに注力して成長し
     たいと考えています。IPはIn
     tellectual Property、知的財産
     です。ゲームやグッズ、選手
     の映画やテレビへの出演、試
     合の映像を海外に販売するな
     ど、プロレスをコンテンツと
     して売り出すビジネスモデル
     ですね。
     (次回最終回です))

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 17

     海外ではNGなのですか。

     日本では別に文句も言われま
     せんが、海外では放送禁止で
     す。選手が気まぐれに中指を
     立ててしまったら、その部分
     を編集でカットしないといけ
     ません。Fワードも、プロレ
     スの試合の中といえども海外
     では許されません。選手を集
     めて説明しましたが、最初は
     抵抗もありました。ずっとや
     ってきたことですから、本人
     たちにはこだわりがあります
     からね。そこを丁寧に説明し
     て、理解してもらいました。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 16

     海外展開で難しい点は

     日本のプロレスには約50年の
     歴史があって、伝統やしきた
     りもあります。それを守りな
     がらも、世界にアピールして
     いくためには、どうしても変
     える必要があるものも出てき
     ます。例えば、選手が相手を
     挑発するときに行う、中指を
     立てるポーズは禁止しました。
     (次回に続く)

      売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 15

     外国人も活躍

     ただ、選手に関しては日本人
     が中心ですが、その国に響く
     ローカルヒーローも必要です
     。オーストラリア人も、イギ
     リス人も、アメリカ人もいま
     す。現在所属するレスラーは
     約70人で、そのうち25人が外
     国人です。新日本プロレスの
     ブランドイメージがよくなる
     ほど、世界から選手も集まり
     やすくなります。社員も私が
     入社するまでは外国人が1人
     もいませんでしたが、現在は
     私も含め、イギリス、カナダ
     、オランダの3カ国で合わせ
     て4人います。動画配信に英
     語の字幕をつけるほか、You
     TubeやTwitterを英語でも発
     信するようになりました。
     (次回に続く)

      売り上げ5倍新日本  new
     プロレスの躍進  
連載 14

     リングアナウンスも日本語で

     新日本プロレスは現在日本国
     内ではシェア1位で、世界で
     もアメリカのWWEに次ぐ2位
     だそうですが、海外展開を進
     める一方で、どのように「日
     本のプロレス」を伝える工夫
     をしているのでしょうか。
     海外でも日本語でリングアナ
     ウンスをしています。「青コ
     ーナー、◯◯センチ、◯◯キ
     ロ」と日本語で言うのが本物
     ですから、現地に合わせるこ
     とはありません。だいたい言
     っていることは分かるでしょ
     う。ファンも英語で直訳して
     ほしいとは思っていないと思
     います。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 13

     聖地米国で19分で完売する

     海外には動画配信だけでなく
     、大会自体もどんどん進出し
     ています。19年は初めてオー
     ストラリアとイギリスで大会
     を開催し、4月にはプロレス
     の聖地といわれているアメリ
     カ・ニューヨークのマディソ
     ン・スクエア・ガーデン大会
     も実現しました。1万6000席
     が19分で完売したと現地の報
     道で伝えられ、大きな話題に
     なりましたね。19分での完売
     はエルトン・ジョンやマイケ
     ル・ジャクソンでもできなか
     ったのではないでしょうか。
     日本のブランドが海外でも通
     用することが証明できました。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 12

     言葉の壁は越えられる

     動画は世界に配信しています
     。税込で月額999円のサービ
     スで、会員数は約10万人です
     。大会は同時配信もしていま
     す。英語の解説もつけていま
     すが、プロレスは、私が子ど
     ものころに体験したように「
     見るだけでも分かるスポーツ
     」であり、国境や言葉の壁を
     越えられると思っています。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 11

     ビジネスモデルの転換

     ブシロードによる買収によっ
     て業績はV字回復し、売り上
     げが6年で5倍になるなど、
     メイ社長就任後も過去最高の
     売り上げを更新しています。
     右肩上がりの業績を実現して
     いる要因をどのように考えて
     いますか。一番大きな要因は
     、現代的なビジネスモデルに
     転換したことです。興行のチ
     ケットとグッズの販売が大黒
     柱ですが、それに加えて動画
     配信サービス、海外へのテ
     レビ番組の販売、スポンサー
     収入などが増えてきました。
     (次回に続く)

     売り上げ5倍新日本  
     プロレスの躍進  
連載 10

     多くの女性ファンの心つかむ

     木谷オーナーが選手をブラン
     ドとして見て、一人ひとりの
     魅力を伝えようとしたことが
     大きいと思います。写真集を
     出したり、テレビに露出した
     りすることで、肉体美の選手
     、イケメンの選手、技がすご
     い選手など、選手の個性を好
     きになってもらえます。私が
     社長に就任してからは女性専
     用のレディースシートも一部
     導入して、女性が安心して観
     戦できる環境を積極的に作っ
     ています。
     (次回に続く)

           トップページへ                                               
           バックナンバー
             バックナンバー 2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 58

2020-11-24 08:25:17 | 宅建取引主任士

不動産開業は      
定年後が、ぴったりです

             プロフィール
          バックナンバー
          バックナンバー2

    居酒屋市場に淘汰  new
    どう生き残るか 
新連載 1

    新型コロナウイルスの影響
    を最も大きく受けたのは飲
    食業界だ。東京商工リサー
    チによると、新型コロナ関
    連で経営破綻した企業を業
    種別にみると飲食業が103
    件と突出している
業態の
    特性上、客に来店してもら
    いお金を落としてもらうビ
    ジネスモデルであるため、
    日本をはじめ世界中の飲食
    チェーン店の閉鎖が相次い
    でいる。そんな中、外食チ
    ェーン大手のワタミが主力
    の居酒屋から焼肉業態の「
    焼肉の和民」へと転換
する
    ことは、経営にあえぐ飲食
    業界を象徴する出来事とも
    いえる。
               武田信晃 ITmedia
              (今回新連載です)



     「鬼滅」でダイドー缶 new
    コーヒーヒット 最終回 11 
    缶コーヒーを救うのか

    SNSでは、缶コーヒーに無
    縁だった高校生などの若者
    や女性ユーザーが「鬼滅缶  
    」について言及している。
    全種類を揃えた画像や「子
    どものために初めて買った
    」という新規ユーザーの投
    稿も見られ、コラボ効果は
    現れ始めている。鬼滅の刃
    は、ダイドーの「柱」であ
    る缶コーヒーを救うのか。
    (今回最終回です)

    「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 10  
               コンビニ経由販売拡大狙う

               さらにはコンビニなど経由
               での販売拡大も狙う。「缶
               コーヒーを飲む人の多くは
               40~50代の男性だが、『鬼
               滅の刃』のファンは子ども
               から大人までと年齢層が幅
               広い。これまで自動販売機
               で購入しなかったような女
               性や子どもにも飲んでほし
               い」と同社は期待を込める。
                (次回最終回です)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 9  
     自販機は利益の宝庫

    飲料メーカーからすると、
    メーカー希望価格で売るこ
    とのできる自動販売機から
    得られる利益は、ほかの販
    売チャネルよりも高い。コ
    ンビニでの販売は、棚を確
    保するために販促費などの
    コストがかかり、ドラッグ
    ストアやスーパーでの販売
    は大量販売できる反面、安
    値販売のために飲料メーカ
    ーの利幅が小さくなるから
    だ。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 8  

    自販機経由の販売活性化

    今回の鬼滅コラボ缶は、ダ
    イドーの国内飲料事業の売
    り上げと販売数量で 8 割を
    占め、全国に27万台設置し
    ている自動販売機チャネル
    の活性化も企図されている
    。同社の自動販売機経由の
    売り上げと販売数量は2017
    年度以降、前年度割れが続
    いている。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 7
       コンビニの影響
       市場全体で2桁減続く

    ダイドーは「詳しい数字は
    言えないが、缶コーヒーに
    使われるSOT缶(プルタブ
    の付いた缶)の販売数量は
    、当社に限らず市場全体で
    前年比2桁減が毎年続いて
    いる」(広報担当者)と話
    す。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 6
       コンビニの影響

    ところがここ数年、その缶
    コーヒーは苦境に立たされ
    てきた。2013年ごろからコ
    ンビニで挽き立てのコーヒ
    ーが手軽に味わえるように
    なったことに加え、ペット
    ボトルコーヒーが大ヒット
    するなどコーヒーの飲み方
    が急速に多様化。缶コーヒ
    ーの販売数量は減少が続き
    、業界団体の全国清涼飲料
    連合会の統計でも、ペット
    ボトル容器のコーヒー飲料
    が増える一方で缶コーヒー
    の生産量は減っている。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 5
     国内飲料売り上げの半分 

    飲料は原材料が果汁などと
    比べると安く、容器も缶だ
    と製造コストが低いため、
    メーカーにとっては利益率
    の高い商品となる。業界で
    は「ドル箱商品」と位置づ
    けられている。ダイドーで
    は売上高、販売数量ともに
    国内飲料事業の半分をコー
    ヒー飲料が占め、中でも缶
    コーヒーを柱の商品として
    きた。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 4
       コラボ缶で6~7割増

      それが一転、コラボ缶発売
    後の10月は前年比5割増に
    跳ね上がった。販売チャネ
    ル別に内訳をみると、この
    うち自動販売機での販売数
    量は前年比2割増、コンビ
    ニなど小売りでの販売数量
    は同2.3倍となった。「市
    場全体で前年比で1割ほど
    売り上げが落ちていること
    を考えると、コラボ缶だけ
    で6~7割増えている状況」
    (ダイドーGHD広報)とい
    う。
    (次回に続く)

   「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  連載 3
    鬼滅コラボ前は1割減少中

    ダイドーはここ数年、『ド
    ラゴンボール』や『名探偵
    コナン』など複数のアニメ
    作品とコラボしてきた。た
    だ、ダイドードリンコの親
    会社であるダイドーグルー
    プホールディングス(ダイ
    ドーGHD)は、「(今回の
    鬼滅コラボ缶が)過去のコ
    ラボ商品の中で一番の売り
    上げになりそう」(広報担
    当者)という。鬼滅コラボ
    缶の発売前の2020年2~9月、
    ダイドーのコーヒー飲料販
    売量は前年比1割減の水準
    で推移していた。新型コロ
    ナによる外出自粛で、コン
    ビニや自動販売機での購入
    機会が減ったことが影響し
    た。
    (次回に続く)

    「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット   
連載 2

    最大のヒットとなる

    鬼滅コラボ缶は発売から3週
    間足らずで販売数量が5000万
    本(約167万ケース)を突破
    した。ダイドーが2019年に販
    売したコーヒー飲料は約2750
    万ケース。1ケースは、鬼滅
    コラボ缶のような30本入りだ
    けでなく商品サイズによって
    24本入りなどと違いがあるた
    め単純比較はできないが、鬼
    滅コラボ缶だけで、ダイドー
    の年間販売量の6%相当を売り
    上げたことになる。
    (次回に続く)

    「鬼滅」でダイドー缶 
    コーヒーヒット  
新連載 Ⅰ

    原作の漫画やテレビアニメだ
    けでなく、劇場版アニメも興
    行収入100億円突破と記録的
    な大ヒット作となっている『
    鬼滅の刃』。その人気にあや
    かったコラボ商品も、鬼のよ
    うに売れている。ダイドード
    リンコが10月5日に発売した
    鬼滅コラボ缶もその1つだ。
    小型の缶コーヒー「ダイドー
    ブレンドコーヒーオリジナル
    」をはじめとする3商品に、
    鬼滅の刃の登場キャラクター
    をパッケージデザインとして
    採用した。「ダイドーブレン
    ド」ブランドは1975年の同社
    創業時から販売する看板商品
    で、香料無添加などをセール
    スポイントにしている。
       兵頭輝夏 東経記者
    (今回新連載です)



    テレワーク「会わない new
    営業」の極意 
最終回  16
    顧客の考えを超越する営業

    通販で買えば事足りますし、
    あるいは他社との「あいみつ
      (相見積もり)」を取られて
    値切られてしまいます。そう
    ではなくて、「いやいや、別
    の方法がありますよ(=顧客
    の考えを否定する)」「この
    方がもっと可能性が広がりま
    すよ(=顧客の考えを超越す
    る)」といった働きかけがで
    きるのが、本来の営業という
    ものです。そういう営業担当
    者にならなければなりません。
    (今回最終回です)

     テレワーク「会わない 
     営業」の極意  連載  15
    営業の存在価値は

    つまり、営業の存在価値は「
    顧客の考えを否定するか、あ

    るいは超越した提案ができる
    かどうか」にかかっています
    。別の言い方をすれば、顧客
    とともに目標をつくり出して
    、新しいニーズを生み出せる
    かどうか、ということになり
    ます。通販ではできないこと
    をしなければ、存在価値はな
    いのです。例えば、その目標
    と現状の間にギャップがあり
    、かつそのギャップを埋める
    方法を顧客が認識している場
    合は、営業の出る幕はありま
    せん。
    (次回最終回です)

     テレワーク「会わない 
     営業」の極意  連載  14
     営業とは、価値を伝達する事

    そもそも営業とは、「自分の
    持っている価値を相手に伝え
    、お金をもらえるほどのレベ
    ルでその価値を認めてもらう
    こと」です。ですから、相手
    の言いなりになって、値下げ
    交渉を持ちかけられて右往左
    往するような営業なら必要あ
    りません。それならむしろ通
    販でいいのです。顧客が何を
    買うかをすでに決めていて、
    もっとも有利に購入できれば
    それでいいと考えているなら
    、営業担当者など通さずに通
    販で買った方が安上がりだか
    らです。
    (次回に続く)

       テレワーク「会わない 
      営業」の極意  連載  13
                 実際は名前だけでは売れない

                  BtoB(企業間)の取引であっ
                  ても、それは同じです。名指
                  しされるような、価値が広く
                  認められている商品を販売し
                  ていれば、特に営業活動をす
                  る必要はありません。発注と
                  受注だけのシンプルな仕組み
                  、いわばBtoC(企業と一般消
                  費者間)における通信販売の
                  ようなスタイルに切り替える
                  のが賢明です。とはいえ、実
                  際にはほとんどの企業が「名
                  前だけでは売れない」商品を
                  取り扱っています。営業活動
                  がないと、その魅力が伝えら
                  れない。目にも留めてもらえ
                  ない。通販だけではとても売
                  れそうにありません。
                  (次回に続く)

      テレワーク「会わない 
      営業」の極意  連載  12
     営業いらない

     「アマゾンで買い物をする」
     という消費スタイルが、消費
     者に向けて物品を売り込むと
     いうリアルな商談の価値を下
     げてしまったのです。何しろ
     、アマゾンをはじめとする通
     販の世界では販売促進のため
     のリアルな営業は不要で、消
     費者からすると、認知度やブ
     ランドイメージがものを言い
     ます。ブランド力の高い商品
     や口コミで人気の高い商品は
     、ほうっておいてもどんどん
     売れていきます。もし扱って
     いる商品やサービスが「名前
     だけで売れる」くらい人気の
     高いものであれば、営業活動
     の必要はありません。
     (次回に続く)

      テレワーク「会わない 
      営業」の極意  連載  11
     アマゾンエフェクトの衝撃

     しかし今は、「ウィルスのこ
     とも心配ですしね」と言えば
     、「会わない」ことがすんな
     り受け入れられるようになり
     ました。「ウィルス対策」と
     いう旗を掲げながら、4Eを求
     めてコンタクトレス・アプロ
     ーチへの改革を推し進めてい
     くことができる、またとない
     機会がやってきたのです。「
     営業」という仕事の価値を考
     えるとき、新型コロナウィル
     スよりも、大きな変化をもた
     らした要因が以前にありまし
     た。それは、「アマゾンエフ
     ェクト(Amazon Effect:ア
     マゾン効果)」と呼ばれるも
     のです。アメリカのインター
     ネット通販の巨人、アマゾン
     ・ドット・コムの急成長に伴
     う経済や社会への影響、ある
     いは混乱、変革などの現象の
     ことを指します。
     (次回に続く)

      テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  10
     環境が整った

     いくらコンタクトレス・アプ
     ローチの方が効率もよくてメ
     リットがあると思っていても
     、先方が「会いたいから来て
     くれ」と言っているのに「い
     やいや、お金も時間もかかる
     うえに効率も悪いから勘弁し   
     てください」と、これまでは
     言えませんでした。そんなこ
     とを正直に言ったら「コノヤ
     ロー」とお叱りを受けてしま
     います。
     (次回に続く)

       テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  9
     今、推進するチャンス

     とはいえ、今は世の中の関心
     がアンチウィルスに向いてい
     るという状況をうまく活かし
     、コンタクトレス・アプロー
     チを推進するチャンスです。
     なぜなら、営業先のお客様の
     方から「会いたくない」と言
     われることが増えているから
     です。
     (次回に続く)

      テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  8
      順序が重要

     これらが全て、コンタクトレ
     ス・アプローチによって可能
     になるのです。しかも、その
     うえで、もちろんそのままウ
     ィルス感染対策にもなります。
     繰り返しますが、この順序が
     重要です。アンチウィルスと
     してのコンタクトレス・アプ  
     ローチではなく、コロナ危機
     があろうとなかろうと、「4E
     」というメリットがあるから
     コンタクトレス・アプローチ
     に移行すべきなのです。
     (次回に続く)

       テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  7

              「会わない営業」4つの利点

                コンタクトレス・アプローチ
                  には、これまでのリアル中心
                  の営業手法と比較して、4つ
                  の大きな価値、つまりメリッ
                  トがあります。私はそれぞれ
                  の英単語の頭文字をとって「
                  4E」と呼んでいます。以下が
                  その4つです。
                  Environment(環境) 
                  Ecology(生態) 
                  Efficiency(効率) 
                  Economic(経済的)
               11年前の「エコロジー」と「
                 エコノミー」を掛け合わせた
                「エコ営業」が進化し、さら
                 に2つのメリットが加わって
                 います。資源を無駄遣いせず
                 に(Environment)、二酸化
                 炭素の放出も抑えて地球環境
                 にやさしく(Ecology)、時
                 間効率もよくて(Efficiency)
                 、経済コストも引き下げられ
                 る(Economic)。
                   (次回に続く)

      テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  6
     訪問商談は、1件2時間かかる

     1件あたりの商談時間は、おお
     よそ60分程度。まっすぐオフ
     ィスに戻るとしたら、再び30
     分の移動時間が必要です。つ
     まり、60   分の商談のために、
     たった1駅でも往復の移動時間
     が60分。合計で120分(2時間)
     かかるという計算になります。
     逆に言うと、移動さえなかった
     ら  60分という時間をもっと別
     の活動、つまり他の企業への
     アプローチにあてられるとい
     うことです。
     (次回に続く)

      テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  5
                   手間がかかる

                   山手線は本数が多いとはいえ
                   、1~2分は待つこともありま
                  す。そして乗車時間が3分。大
                  崎駅のホームに着いてから訪
                  問先までも、やはり10分程度
                  は見ておきたい。約束時間の
                  5分前に到着すると考えると、
                  片道の移動時間に合計30分を
                  費やすことになります。1  件
                  あたりの商談時間は、おおよ
                  そ60分程度。まっすぐオフィ
                  スに戻るとしたら、再び30分
                  の移動時間が必要です。
                  (次回に続く)

       テレワーク「合わない 
      営業」の極意  連載  4

     リアル商談よりコスパは

     当社は品川駅の港南口に直結
     するビルに本社を構えていま
     す。本社勤務の営業担当者が
     、例えば山手線の隣の駅であ
     る大崎駅の企業を訪ねる場合
     、電車を使うと、どれくらい
     の移動時間がかかるでしょう
     か。JR東日本大崎駅と品川駅
     間は、乗車時間3分と表示さ
     れています。しかし、ビルに
     あるオフィスからエレベータ
     ーでエントランス階に降りて
     、そこから直結とはいえ通路
     を歩いて品川駅に向かい、改
     札を通って山手線のホーム
     に降りるまでには、10分程度
     かかります。
     (次回に続く)


          プロフィール
          バックナンバー
          バックナンバー2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター 82

2020-11-19 08:55:28 | 野菜コーディネーター

 プロフィール                                                                          
 バックナンバー2

 

うどんの研究                                                                                                                                     連載中

     (30)麩のはなし

      麩の来た道  1/4     new
      麩の原型は、麪筋(メンチン)
      といわれ、室町時代頃に禅
      宗の修行僧によって、中国
      から日本に伝えられたとい
      われています。麩はその後、
      おもに寺院や宮中でつくら
      れたようです。当時、国内
      での小麦の作つけは少なく、
      高価であったために、特別
      な時だけに食べられていた
      そうで、庶民が口にするこ
      とはできなかったようです。
      (次回に続く)

            (29)アジアの小麦めん

       麺は中国からアジアに伝わり
       独自の独自の麺文化を生み出
       ました。

                    「ブラックデー」の憂鬱
                  
2月14日のバレンタイン・
                    デーなら知らない人はいな
                    いでしょう。お隣り韓国で
                    は「ブラックデー」という
                    風習があるそうです。バレ
                    ンタインデー(2月14日)
                    とホワイトデー(3月14日)
                    に贈り物を受け取れないま
                    まつまり、恋人ができなか
                    った人たちが、黒い服を着
                    て集まり「チャジャン麺」
                    を食べ、カフェではコーヒ
                    ーを飲み、お互いのさみし
                    さを癒す日が、4月14日の
                   「ブラックデー」なのです
                     。また、これにもオチが
                     ありまして、1ヵ月後の5
                     月14日、ブラックデーに
                     出会ったカップルの意思
                     決定日とされているのが
                    「ローズ・デー」。お互
                     いの意思を確かめ合うの
                     に、バラの花を用います
                     。赤いバラだったら愛情
                     を示し、白いバラだった
                     ら友達。なんと、黄色い
                     バラだったら、さような
                     らを意味しているそうで
                     す。なんとつらい風習な
                     のでしょう。
                      (次回に続く)

                    韓国の「チャジャン麺」
                 「チャジャン麺」のルーツ
                    は、中国の「炸醤麺」つま
                    り、ジャージャー麺にあり
                    ます。見た目はジャージャ
                    ー麺に似ていますが、「チ
                    ュンジャン」(春醤)とい
                    う甘みの強い黒味噌を使っ
                    たもので韓国ナイズされた
                    味です。みじん切りしたタ
                    マネギを炒め、豚肉を加え
                    さらに炒めてチュンジャン
                    を入れ、片栗粉でとろみを
                    つける。ゆであげためんに
                    この肉味噌だれをかけ、キ
                    ュウリの細切りをのせ、好
                    みで唐辛子の粉をたっぷり
                    とかけて食べる。 
                     (次回に続く)

                    インドネシアの「ミー」 
                 「ミー」は、めんのこと。
                   「ミーゴレン」はインドネ
                   シアでスナック的に食べる
                   焼きそばで、屋台などで食
                   べられる庶民の味です。エ
                   ビ、鶏肉と、キャベツ、長
                   ネギなどの野菜を炒め、中
                   華めんを入れ、オイスター
                   ソースやトマトソース、ケ
                   チャップ・マニス(甘いし
                   ょうゆ)などで味つけをす
                   る。タイの「バミー・ナー
                   ム・ルークチン」のような
                   団子入りスープそば「ミー
                   バッソ」には牛肉団子やつ
                   みれが入っています。鶏肉
                   に野菜などが入った「ミー
                   クワァ」も人気のメニュー
                   です。
                     (次回に続く)

                    タイの「バミー」 
                 「バミー」は、小麦粉を使
                    った中華細めんのようなも
                    ので、汁ものやあえめんと
                    して使われています。タイ
                    では、屋台やフードコート
                    で食べる街の味です。「バ
                    ミー・ナーム・ルークチン
                    」ナームとは、スープのこ
                    と。ルークチンは、肉団子
                    のことをいいます。要する
                    に「肉団子入りスープそば
                    」鶏ガラベースの塩味スー
                    プに、細いめんをゆでて入
                    れ、豚肉団子、魚のつみれ
                    に揚げかまぼこのスライス
                    などをのせ、薬味には、長
                    ねぎのみじん切り、パクチ
                    ー(香草)などをのせ、淡
                    白なスープに4種の調味料
                   「ナンプラー(魚醤)」、
                   「プリック・ソム(酢に唐
                    辛子のスライスを漬けた)
                     」、「プリック・ポン(粉
                    唐辛子)」、砂糖を駆使し
                    て、自分なりの味つけをす
                    る。
                     (次回に続く)

                     中央アジアの「ラグマン」 
                  「ラグマン」は、中国領の
                     新疆ウイグル自治区から旧
                     ソ連領の中央アジアやアフ
                     ガニスタンからシルクロー
                    ドを通って伝えられたと考
                     えられています。その名も
                     中国語の「拉麺(ラァミエ
                     ン)」に由来するといわれ
                    ています。めんは、中国の
                    拉麺とほぼ同じ製法の手延
                    べめんで、乾燥を防ぐよう
                    に油を塗って両手で細く延
                    ばしていきます。スープは
                    羊の肉ベースのもの(牛ベ
                    ースの地域もある)に塩を
                    加える。打ちあがっためん
                    に、羊(牛)肉、トマト(
                    またはトマトペースト)、
                    ニンジン、ジャガイモ、ニ
                    ンニクなどを細かく刻み、
                    煮込んだもので地域によっ
                    ては、唐辛子を使い辛味の
                    効いた味つけをするところ
                    もある。 
                     (次回に続く)

                      ネパールの「トゥクパ」
                   トゥクパは、チベット文化
                      圏にみられるめんで、見た
                      目は「五目煮込みうどん」
                      のようなものです。めんは、
                      小麦粉を使った手延べうど
                      ん。スープは、羊肉、地域
                      によっては鶏肉を使ったも
                      のがあり、味つけは、塩。
                      具材には、玉ねぎ、ニンジ
                      ン、キャベツのせん切りに
                      羊肉または鶏もも肉の細切
                      り、薄焼き卵の細切りなど
                      をのせたものです。さすが
                      にお国がちがうのか、器に
                      はフォークとスプーンがつ
                      いてきます。
                       (次回に続く) 

      モンゴルのめん  2/2    
                      自家製めんに、羊肉、野菜
                      を加えたもので、めんは小
                      麦粉に水を加えてこね、生
                      地をねかせてから、打ち粉
                      をひいてのばし、包丁で切     
                      る。このめんを油をひかず
                      に両面をあぶる程度にフラ
                      イパンで焼いておく。玉ね
                      ぎとジャガイモは薄切り、
                      ニンジンはせん切り、キャ
                      ベツ、羊肉の細切りにして、
                      油で炒め、塩とコショウで
                      味をつける。ここに水を具
                      がかぶるくらいに入れて沸
                      騰させ、先ほどのめんを加
                      えてほぐし、ふたをしてゆ
                      でる。
                        (次回に続く)

        モンゴルのめん  1/2      
                   モンゴルの家庭料理「ゴリル
                     タイ・ホール」。ゴリルとは
                     小麦粉やめんのことを指しま
                     す。小麦粉は水を加えて練っ
                     て、生地を休ませてから、平
                     らにのばし、包丁で切ってひ
                     も状にする。羊肉のスープに、
                     めん、羊肉、野菜を加え、塩
                     で味つけて煮込んだ「肉うど
                     ん」です。モンゴルの人にと
                     っては、どちらかというと羊
                     肉スープがメインの料理です。
                   「ツォイワン」は、肉焼きうど
                     ん。
                     (次回に続く)

 (28)ラーメンが食べたい

       インスタントラーメン登場
            2/2             
                       麺や具においても、外でいた
                       だくラーメンにひけをとらな
                       いものが増えている。そして
                       発売以来から、いまにいたる
                       まで人気のあるインスタント
                       ラーメンは、コンビニエンス
                       ストアで定番になっていて、
                       しょうゆ、味噌、塩ラーメン
                       がつねに顔をそろえてある。
                       その昔、まだ「四川料理」の
                       名が聞こえ始めたころに売り
                       出された生味噌を使ったイン
                       スタントラーメンの味が懐か
                       しい。リュウショウめんとい
                       う名のものだったが。
                       (次回に続く) 

                      インスタントラーメン登場
            1/2            
                       即席めんの始まりは、昭和33
                       年(1958)それは、お湯をかけ
                       てふたをして3分間。「すぐ
                       おいしい、すごくおいしい」
                       のキャッチフレーズでいまで
                       もおなじみのチキンラーメン
                       でした。その後、昭和41年
                       (1966)お湯を注ぐだけで、い
                       つでもどこでも食べられる『
                       カップヌードル』があらわれ
                       、それこそ海の家のそばにあ
                       った自販機でも、手に入った
                       ものだった。冷えた体を温め
                       てくれるおいしい一杯でした
                       。もちろん、いまも人気のカ
                       ップラーメン、インスタント
                       ラーメンは、その後も進化を
                       続け、半生タイプのコシのあ
                       る本格派。
                        (次回に続く)

      中国のかわりめん 3/3  
                     「撥魚児(ボォユイル)」ま
                     るで細い魚がスープの中では
                     ねるような麺は、小麦粉と水
                     を合わせ、糊状になるように
                     なったら、ふきんをかぶせて
                     ねかせる。丼に柔らかくても
                     コシのある生地を入れ、熱湯
                     を沸かし箸でこすりながら生
                     地をはねていくと細長い魚の
                     ような麺ができる。麺はすぐ
                     に水に放ち、水気をとってか
                     ら、熱い澄んだスープに薬味
                     を加えてコショウをかける。
                      (次回に続く)

      中国のかわりめん 2/3  
                     猫耳朶(マオアルドゥオ)」
                     猫の耳のかたちをしていると
                     ころからその名がある。小麦
                     粉生地はのばして、賽の目に
                     切ってから親指の腹で押し出
                     し、くるんと猫の耳たぶのか
                     たちにのばす。何となく、イ
                     タリアのニョッキのような作
                     り方で、それこそシェル型マ
                     カロニの元祖なのかも知れな
      い。熱湯でゆでてから、卵や
      鶏肉などと炒めて食べる。
      (次回につく)

                    中国のかわりめん 1/3  
                    中国北部の山西省は、小麦粉
                    を使った料理とくに麺類の種
                    類が多いことで知られていま
                    す。おなじみの拉麺は、小麦
                    粉をよくこねてうすくのばし
                    てゆき、生地を両手いっぱい
                    にのばして、二つ折りにして
                    、それを繰り返して4本、8本
                    、16本とのばして細くしてい
                    くと、それこそ糸のように細
                    くなる。これを油で黄金色に
                    なるまで揚げたものが「龍須
                    麺(ロンシュイミエン)」丸
                    く固めて揚げて、小麦粉生地
                    を薄くのばして焼いた「薄餅
                  (パオビン)」にはさんだり、
                    揚げたてに砂糖やサンザシの
                    ゼリーをのせる。龍須とは、
                    龍の髭という意味。それほど
                    細い麺なのですばやく揚げな
                    いと生地がくっついてしまう。
     (次回に続く)

                    日本生まれの日本育ち  new
                    日本そばにおけるそばつゆは
                    「だし汁」と「かえし(つゆ
                    )」ですが、ラーメンづくり
                    にも、このだしとたれの方式
                    が定着しています。これが、
                    ラーメン店にとっては「いの
                    ちのスープ」といっても過言
                    ではないでしょう。だしには
                    果てしなく種類がありますが
                    、豚骨、鶏ガラをはじめ、か
                    つおぶし、昆布だし、煮干し
                    や焼き干しに野菜という組み
                    合わせ、それこそ各地のお国
                    柄があらわれる雑煮のごとく
                    、うまみたっぷりなだしが使
                    われている。味つけにあたる
                    たれもしょうゆ、味噌、塩と
                    いろいろな味が楽しめる。コ
                    ンチネンタルな東京ラーメン
                    は、今も町場のそば屋さんで
                    その姿を見ることができる。
                    しょうゆベースのスープにか
                    んすいの入った黄色い縮れめ
                    ん、ナルト、チャーシュー1
                    枚にゆでほうれんそう、メン
                    マ、海苔、そして小口切りに
                    した長ねぎ、脳味噌を揺さぶ
                    る郷愁の味です。
                     (次回に続く)


           プロフィール                                                                          
             バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.飲食店辞める時 59

2020-11-10 09:27:31 | 飲食店を辞めるとき

店をやめるとき 得するには      
早めの相談が より効果的です       

             トップページへ                                                              
           バックナンバー
                                        バックナンバー 2

      新宿激変する   new
      開発の全貌  連載  6
             ホテルは入居予定しない

             2029年度竣工予定の新たな
             ビルには「現在の小田急百
             貨店と同じ規模」(小田急
             の担当者)の商業施設の入
             居を計画中。百貨店とは限
             らず、ショッピングモール
             になる可能性もある。新宿
             西口には京王プラザなど鉄
             道系のホテルが複数あるこ
            とから、「ホテルの入居は
            考えていない」(小田急)
            という。再開発を視野に取
            得したスバルビルはすでに
            解体されているが、跡地に
            ビルは建てられず、広場と
            して活用される。スバルビ
            ルの敷地を広場にしたこと
           で、その分の容積率を高層
           ビルに上乗せした。
            (次回に続く)

    新宿激変する   
    開発の全貌  連載  5
             48階の大型複合ビル

            同社が建設するのは高さ26
            0 メートル、地上 48階の大
            型複合ビル。低層階が商業
            施設、高層階がオフィスと
            なる。「スクランブルスク
            エア東棟と同程度の規模感
            」と小田急の担当者は話す
            。2022年度に着工し、202
            9年度の完成を目指す。完
            成後は高さ243メートルの
            東京都庁舎を抜き、新宿西
            口の新たなランドマークと
            なる。小田急の敷地に隣接
           する東京メトロの敷地も使
           うため、両社の共同事業と
            なる。
           (次回に続く)

    新宿激変する   
    開発の全貌  連載  4
   小田急が口火を切る

   実体経済の悪化を尻目に、
   国内外から熱い視線が注が
   れる日本の不動産市場の最
   前線を追っている。新宿駅
   再編に伴う駅ビル開発で口
   火を切ったのは小田急だ。
   同社は小田急百貨店が入居
   するビルをはじめ、新宿駅
   西口に複数の物件を保有す
   る。2011年には駅西口前に
   ある新宿スバルビルを取得
   するなど、都や区が計画を
   発表する、ずっと以前から
   西口再開発に意欲を燃やし
   ていた。新宿グランドター
   ミナル計画が浮上したこと
   で、小田急の計画もその一
   環として策定されることに
   なった。
   (次回に続く)

    新宿激変する    
    開発の全貌   連載  3
   線路上空にも東西デッキ

   この自由通路は都と新宿区が
   2017年に発表した「新宿グラ
   ンドターミナル」計画の一環
   だ。新宿駅、駅前広場、駅ビ
   ルを一体化した大型の再開発
   で、すでに完成した地下の自
   由通路のほか、線路上空にも
   東西をつなぐデッキを設ける
   。東西の駅前広場は車優先か
   ら歩行者優先に再編成する。
   新宿駅に乗り入れるJR東日本、
   小田急電鉄、京王電鉄、東京
   メトロに加え、歌舞伎町付近
   に駅を構える西武鉄道も事業
   者として名を連ねる。
   (次回に続く)

    新宿激変する    
    開発の全貌   連載  2
    新宿地下東西自由通路完成

   その渋谷駅に続き変貌を遂げ
   ようとしているのが、2020年
   代の主役になるであろう新宿
   駅エリアだ。今年7月、新宿
   駅地下に東西を結ぶ自由通路
   が完成した。それまでの東西
   の移動は新宿駅北側の地下道
   やガード下を通るか、南口前
   の甲州街道に回るかしかなか
   ったが、新宿駅の中央を貫く
   新たな通路ができたことで、
   東西の導線が明確になった。
   (次回に続く)

   新宿激変する    
   開発の全貌  新連載  1

   渋谷の次は新宿だ。「世界一
   の駅」をめぐる再開発計画の
   全貌が見えてきた。東京都内
   における再開発の主役はお よ
   そ10年周期で入れ替わる。2
   000年代は六本木ヒルズ、東
   京ミッドタウンを主軸とした
   六本木エリアが主役だった。
   2010   年代の主役は渋谷駅周
   辺エリア。2012   年開業の渋
   谷ヒカリエを皮切りに、昨年
   11月には渋谷駅直上に高さ約
   230 メートル、地上 47階建て
   の渋谷スクランブルスクエア
   東棟、12月には東急プラザ跡
   地に地上18階建ての渋谷フク
   ラスが開業した。さらに今年
   に入ると 1 月に銀座線の渋谷
   駅に新駅舎が誕生、6  月には
   山手線から遠く離れた場所に
   位置していた埼京線ホームが
   山手線ホームと並列化し、利
   便性が大幅に改善された。
       大坂直樹 東経記者
   (今回新連載です)

    星野リゾート  近場旅行  new
   で生き残る  
最終回  21
   いかにリピーターを増やすか

   その際に、キャンペーンなど
   を利用して  1度は近場のスポ
   ットを訪問するだろうが、問
   題はこれが  1回きりで終わっ
   てしまっては代表が指摘する
   ような「下支え」にならない
   ことだ。いかにリピーターを
   増やせるか。飽きさせず2回
   目以降の旅につなげるために
   、どう工夫をするのか。受け
   入れるホテル側には今まで以
   上にきめ細やかな営業努力が
   不可欠となる。
   (今回最終回です)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  20
   更に少人数の旅行が予測

   星野代表が繰り返し主張する
   「マイクロツーリズム」は、
   当面インバウンド需要が見込
   めない中での取り組みとして
   奏功しており、目の付け所は
   さすがだ。一方で、これまで
   団体旅行を収入の柱にしてき
   た旅館やホテルも少なくない
   。今後のアフターコロナ時代
   を見通すと、今まで以上に少
   人数による旅行が中心となっ
   てくることが予想される。
   (次回最終回です)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  19

     フラットな会社組織の武器

   以上がインタビュー内容だ。
   星野代表の歯切れの良さが何
   より印象的だった。星野代表
   は4代目に当たり、先代から
   ホテル経営を引き継いだころ
   は世に名前も知られてない軽
   井沢にある小さな旅館だった
   。だが、いくつかの経済危機
   のたびに破綻しかけたホテル
   の運営を任された。その再生
   手腕が評価され、それをバネ
   に成長してきた。今では45も
   の施設を運営するまでになっ
   た星野リゾートは、フラット
   な会社組織という形態を武器
   にして、古い体質が残る日本
   の旅行業界に新風を吹き込も
   うとしている。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  18
   コロナ後のスピードど人材

   大事なのは、コロナが終わっ
   た後の回復のスピードだ。こ
   れを速めるためには人材を維
   持しておくことが欠かせない
   。人材を育てるのには10~15
   年は掛かる。だから今は苦し
   くても何とかして人材を維持
   して、復活に備えてほしい。
   地方にも人材が育ってきてい
   る。旅行業が復活すれば地方
   の活性化にもつながる。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  17

   果たして生き残れるか。

   日本の観光市場には22兆円と
   いう非常に大きな国内市場が
   あり、これこそが最大の強み
   だ。この22兆円に加えて海外
   旅行市場は3兆円程度と想定
   され、海外で消費していた金
   額も含めれば25兆円の市場が
   ある。国内市場の需要を伸ば
   していけばインバウンドがな
   くても必ず生き延びられる。
   (次回最終回です)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  16

   テレワークでホテル利用増

   テレワークはコロナが終わっ
   ても定着するかもしれない。
   企業もテレワークを出勤とし
   て認めるようになってきた。
   例えば木曜日に祝日があるよ
   うなときにも、金曜日をテレ
   ワークにすれば3泊4日の家
   族旅行に出ることも可能だ。
   両親は金曜日だけ働いて、子
   どもたちはホテルのアクティ
   ビティーに参加するといった
   ように。テレワークの浸透に
   よって観光需要が広がる効果
   も考えられる。特に閑散期の
   需要拡大につながるので、積
   極的に取り組んでいきたい。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  15
   中小のほうが有利な可能性

   売り上げは4~5割減ったとし
   ても「マイクロツーリズム」
   市場が活性化することで、最
   悪の状態になるのを防ぐこと
   ができる。全国でもしっかり
   と取り組んでほしい。中小の
   ホテル旅館は「 3 密」回避策
   がとりやすい。団体旅行と宴
   会に依存している大規模ホテ
   ルよりも有利に働く可能性が
   ある。料理とサービス内容を
   少し工夫すれば、20~30室の
   個人向けホテルの方がコロナ
   への対応を取りやすい。雇用
   調整助成金を活用すれば採算
   分岐点を下げることができる
   し「マイクロツーリズム」の
   需要をうまく取り込めばかな
   りの部分まで回復できる。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  14

   「マイクロツーリズム」
   に商機

   代表が提唱している近場旅行
   を中心とした「マイクロツー
   リズム」の実践により業績面
   に好影響は出ているか。
   Withコロナの時期は、近距離
   の旅行である「マイクロツー
   リズム」を積極的に推進して
   いく。温泉旅館ブランド「界
   」の「界 遠州」(静岡県浜松
   市)では、7  月の稼働率が昨
   年を上回るまで回復してきて
   いる。ここでは浜松名物のウ
   ナギ料理を出しているが、浜
   松のお客さまにとってウナギ
   は全く珍しくない。だから非
   日常を体験してもらうために
   、アボカドを使ったウナギ料
   理を出すなど、身近な食材で
   も新しさを感じてもらうため
   に工夫して提供している。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行  new
   で生き残る   
連載  13
   ビュッフェ食事7月に再開
   ビュッフェ中止がっかりの声

   しかし、予約を受けている沖
   縄の予約センターのスタッフ
   から、「ビュッフェが中止に
   なりがっかりした」というお
   客さまの声が多いと聞いて戦
   略を見直した。安心できるビ
   ュッフェが求められていると
   考え、衛生管理を徹底した「
   新ノーマルビュッフェ」を開
   発することにした。料理ごと
   にアクリル製のカバーを設置
   するなど5つの感染対策を取
   り、2週間テストを実施した。
   お客さまの反応も良かったの
   で、ビュッフェを再開するこ
   とにした。ただ、手袋を付け
   ることは不評なので、9 月以
   降に微調整する予定だ。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  12
   ビュッフェ食事7月に再開

   ビュッフェ形式の食事提供を
   5月に停止した後、7月に再開
   した。これこそまさにフラッ
   トな組織作りが機能した好事
   例だ。予約センターのスタッ
   フの意見と、顧客満足度を示
   すデータをもとに決定した。
   前提として4月に感染防止の
   ためトップダウンでビュッフ
   ェを止める指示を出し、5月
   から6月まで提供を停止した
   経緯がある。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  11

   現地スタッフに任せる

   誤解のないように申し添える
   と、「任せる」という言葉の
   中にはすでにフラットさがな
   く、中央集権的な発想に感じ
   られる。フラットなパワーを
   企業が信じられるかどうかが
   重要だ。私が米コーネル大学
   のホテル経営大学院に留学し
   ていた1984年に、ケン・ブラ
   ンチャードという組織論の大
   家が、「エンパワーメント」
   という組織理論を展開してい
   て、「組織文化こそが企業の
   競争力につながる」とビジネ
   ススクールで教えていた。こ
   れを信じられるかどうかが勝
   負のしどころだと思うが、日
   本企業の多くはまだそのこと
   を信じ切れていないように思
   われる。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行 
   で生き残る   
連載  10
   顧客満足度調査カスタマイズ

   一方、魅力作りを考える上で
   は、数字による裏付けが必要
   だ。だからデータの調査方法
   は標準化している。これにつ
   いては顧客満足度調査の結果
   が毎日上がってきて、スタッ
   フはシステム上でタイムリー
   に確認することができる。こ
   れを使って現地でカスタマイ
   ズした魅力のある商品やサー
   ビスを作ることが重要だ。ま
   た、厨房の衛生管理システム
   は特に重要なので、抜き打ち
   検査も実施するなど、完全に
   全国一律で標準化している。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   9

   チェーン展開企業でも

   とはいってもチェーン展開し
   ている企業では仕事の標準化
   、マニュアル化が「正義」と
   され、本社が決めた基準に沿
   って現場では例外行動をなる
   べく許さないようにマネジメ
   ントするのが正解とされてい
   る。多くの日本のチェーンス
   トア企業でもその方法論が浸
   透しているが、星野リゾート
   ではどうしているのか。標準
   化すべき所と、すべきでない
   所に明確な基準がある。旅の
   新しい魅力作りは現地で考え
   た方がよく、これは標準化す
   べきでない。観光というのは
   地域独自の魅力こそが素材に
   なっていて、この魅力をうま
   く引き出さなければ、お客さ
   まは旅行する意味がなくなる。
   (次回に続く)

   星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   8

   フラットな組織文化か競争力

   星野代表はホテル事業の再生
   にも手腕を発揮してきた。他
   社にない経営の強みはやはり
   先述した「フラットな組織文
   化」になるのか。フラットな
   組織文化こそが競争力の源泉
   だと考えている。この文化が
   なければ、経営者として考え
   てきたことを実際に機能させ
   ることはできない。例えば顧
   客満足度調査をした内容を現
   地スタッフが分析する場合。
   実際にデータを活用するスタ
   ッフがチーム内でフラットな
   人間関係を維持し、言いたい
   ことを言い合って初めて正し
   い議論ができる。当社が柔軟 
   な意思決定ができるのは、自
   由でフラットな関係が維持さ
   れているからだ。フラットな
   組織文化が星野リゾートの最
   大の競争力だと思う。
   (次回に続く)

   星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   7

   ホテル旅館ファンド立ち上げ

   機関投資家からの資金は集ま
   ってきていて、ファンドの規
   模は 100億から 200億円の間
   になる予定だ。支援というの
   は、資金面のサポートだけで
   なくホテルや旅館の運営もさ
   せてもらうことになる。ホテ
   ルや旅館経営に対してアドバ
   イスだけをしても良くはなら
   ない。総支配人やスタッフ全
   員が星野リゾートの「フラッ
   トな組織づくり」を理解しな
   いと運営はできないので、ス
   タッフに自由な発想で行動し
   てもらい、文化を変えていく
   しかない。運営する件数は決
   まっていないが、  3~5 年で
   10 件は十分可能な数字だ。
   (次回に続く)

   星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   6
 

   21年も予定通り採用、備える

   集客力、効率的な運営ノウハ
   ウが求められるときほど、ホ
   テル再生のパートナーとして
   当社を頼ってもらえる傾向が
   あり、ニーズが合致すれば運
   営したいと考えている。今年
   、新規採用したメンバーは現
   地でトレーニングを積んでい
   る。21年も予定通りの採用を
   進めて、運営の仕事が増えた
   ときのために備えたい。
   (次回に続く)

   星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   5
   拡大路線を続けていくのか。

   星野リゾートはホテルを所有
   しない運営会社だ。過去には
   バブル崩壊、不良債権処理、
   リーマンショックといった危
   機が起きるたびに、運営の仕
   事が増えてきた経緯がある。
   今回は(国内投資会社の)リ
   サ・パートナーズ(東京都港
   区)と、国内のホテル・旅館
   を投資対象とした「ホテル旅
   館ファンド(仮)」を立ち上
   げる予定だ。運営の仕事が増
   えるきっかけになる可能性を
   感じている。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   4
   冬場の期間の下支え

   8  月の観光地へのお客さまは
   だいぶ戻ってきたので、9 ~
   10月の平日、冬場の閑散期を
   下支えするように制度を設計
   し直してほしい。予約したと
   きには感染者が少なくても、
   宿泊するときには増えたりす
   ることもある。だが感染者数
   に左右されては個々の企業は
   戦略をなかなか確定できない
   。国の緊急事態宣言が出ない
   限りにおいて、このキャンペ
   ーンを感染者の数に左右され
   ない制度設計に微調整してほ
   しい。その意味で、東京の感
   染者が  200人を超えたからと
   いって、「Go Toキャンペ ー
   ン」から東京を外す整合性は
   なかったと考えている。
   (次回に続く)

    星野リゾート  近場旅行
   で生き残る  
連載   3 

   「Go Toキャンペーン」は

   3月に予算が決まり、その時
   点では新型コロナウイルスが
   どんなものかまだ良く分から
   なかったので、正確な制度設
   計をするのは難しかったと考
   えている。新型コロナがどう
   いうものか分かってきた今、
   制度の不備や効果について批
   判するよりも、制度自体を微
   調整する方向に持っていくべ
   きだ。旅行需要を盛り上げよ
   うとしたものの、盛り上げる
   と「3密」を回避しにくい状
   況になってしまう。だから、
   盛り上げるというより「下支
   えする」発想が大事だ。
   (次回に続く)

   星野リゾート  近場旅行  
   で生き残る  連載   2

   旅行業界の厳しい現状

   3月の時点でコロナ禍との戦
   いは、18カ月に及ぶ長期戦に
   なると予測して取り組んでき
   ている。感染者が増減するた
   びに旅行需要に大きく影響す
   るが、7~8月の宿泊者数は4
   ~5月に比べるとはるかに戻
   ってきている。当社もその傾
   向にある。地域によって差は
   あるものの、需要が戻ってき
   ていない地域に力を集中した
   い。楽観はできないが、先は
   見えてきた感じはする。
   (次回に続く)


         トップページへ                                                              
         バックナンバー
                                 バックナンバー 2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする