飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター 130

2023-12-26 08:26:12 | 野菜コーディネーター

                    プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2

            クマ型チョコ大人気  new
             その戦略  連載  8
            ソフトクリーム日本の文化

                                           実はこれは本国にもない、
                                           日本オリジナル商品。夏場
                                           に低下するチョコレートの
                                           売り上げを補うための策だ。
                                           カカオサンパカ日本法人、
                                           CSJ取締役営業本部長の田村
                                           童真氏によると、夏はもち
                                           ろん売り上げが伸びるが、
                                           年間を通して人気が高く、
                                           今はインバウンドがこの商
                                            品を目がけて来店する。「
                                           ソフトクリームは日本なら
                                           ではの文化なので、海外の
                                           人にとって珍しいようです
                                            」(田村氏)

                                              (次回に続く)



            クマ型チョコ大人気  
             その戦略  連載  7
             食べると違いが判る
                                            チョコレートの味はしっか
                                            りありながらも、さっぱり
                                            した甘さとサラリとした舌
                                             触りで夏にも爽やかに食べ
                                             られるソフトクリームだ。
                                             とくにホワイトのほうは、
                                             一見して牛乳を使ったソ
                                             フトクリームのようだが、
                                              食べると味も香りも、舌
                                              触りもまったく違うので
                                              驚かされる。リキュール
                                              のベイリーズを隠し味に
                                              しているとのことで、花
                                               のような香りが広がり
                                              高級感を感じさせる。
                                              (次回に続く)


            クマ型チョコ大人気  
             その戦略  連載  6
            ソフトクリームが看板

            日本への上陸は丸の内パー
            クビルディングが竣工した
            2009年。日本では知名度の
            低いブランドだったが、商
            業施設からの強い要望があ
            りテナントとして入居した
            のがそのスタートだった。

日本上陸以来の鉄板商品がチョコレートソフトクリーム。本
格チョコレートを使いながら、夏場に合わせさっぱりとした
味わいに調整されている(撮影:今井康一)

                                              カカオサンパカの名をいち
                                              早く広めたのが、現在も「
                                              鉄板商品」のソフトクリー
                                              ムだ。カカオパウダーを使
                                              用した「ジャラッツ カカオ
                                               」とホワイトチョコレート
                                              を使用した「ジャラッツ ブ
                                              ランコ」(税込各650円)
                                               の2種類がある。
                                                   (次回に続く)



             

 

 

             クマ型チョコ大人気 
             その戦略  連載  5

             現在。世界で5 店舗のみ

東京・丸の内にあるカカオサンパカ丸の内本店
(撮影:今井康一)

                                               同社はかつて南アメリカ
                                               などにも出店していたも
                                               のの、現在の店舗網は本
                                               国スペインの2店舗、日
                                               本の3店舗(東京丸の内、
                                               大阪梅田、兵庫神戸)と
                                               なっている。
                                                (j次回に続く)



             クマ型チョコ大人気 
             その戦略  連載  4
             ソコニスコが希少商品
             また希少品種カカオを使っ
             た商品づくりにも力を入れ
             る。代表的なのが看板商品
             の「ショコヌスコ」だ。大
             航海時代にアメリカ大陸で
             発見されたカカオ豆で、王
             家御用達になるほど品質が
             高いものの、生産に手間が
             かかるため100年前に市場
             から消えていた。それを復
             活させたチョコレートは、
             同社の技術と品質を象徴す
             る存在となっている。
             (次回に続く)

             クマ型チョコ大人気 
             その戦略  連載  3
             300種の製品製造している
             その生みの親であるカカオ
             サンパカはスペイン、バル
             セロナで1999年にスタート
             。カカオ豆の輸入、チョコ
             レート原材料製造の大手「
              Nederland(ネダーラン
             ド)」グループの子会社と
             して設立された。カカオの
             産 地にも工場をもち、カ
             カオ豆の選別からチョコレ
             ート原材料の製造の全工
             程を管理できることが強
             みで、同社の抱えるショ
             コラティエによって300
             種以上の商品を製造して
             いる。
             (次回に続く)

   
             クマ型チョコ大人気 new
             その戦略  連載  2
             他の商品と被らない

             広告塔とも呼べる商品が、
             「ハートベア カロロ」
             (税込1万2960円)。ハ
             ートがトレードマークの、
             つぶらな瞳が可愛らしい
              ベア型のチョコレートで
             、高さ14.5cmといかにも食
              べ応えがありそうだ。ま
              た、それよりは小型の「
              スモールベア」には女の
              子のエマと、男の子のペ
              タ、2つのタイプがある。
              こちらは高さが6cmで
                、エマが税込3240円
              、ペタが税込3456円。高
              価格だが、バレンタイン
              デーやホワイトデーの人
              気商品だ。立体でインパ
              クトがあり、プレゼント
              した相手にサプライズの
              喜びを与える。また「他
              と被らない」ことが人気
              の理由だという。

ブランドを広く知らしめた理由の一つが、ベア型のチョコレ
ート。インパクトがあり、他のプレゼントと被りにくいこと
から、バレンタインデーの活発な日本市場でとくに人気を集
めている(撮影:今井康一)
               (次回に続く)
 



              クマ型チョコ大人気 
              その戦略 新連載  Ⅰ
              かわいいものが好き

              アニメ大国の日本。アニ
              メ文化が育った理由とし
              てはいろいろ考えられる
              が、一つ大きなものとし
              て、可愛いもの好きな国
               民性があるだろう。例え
               ば、日本の携帯電話会社
               が開発した絵文字と、海
               外のものを比べると、日
               本のものが圧倒的に可愛
               い。また兎や蛙をユーモ
               ラスに擬人化した「鳥獣
               戯画図」を見てもわかる
               ように、可愛いもの推し
               は古来の伝統と言える。
               そんな日本で、クマのキ
               ャラクターをきっかけに
                伸びているチョコレート
                ブランドがある。
               スペイン発の「カカオ
               サンパカ」だ。
              圓岡志麻フリーライター
              (今回新連載です)



スペイン発の「カカオサンパカ」だ。



              餃子の満州 小規模  new
              なのに人気 最終回  21
              ブランドを定着できた

              以上、ぎょうざの満洲の安定
              した人気の理由について調べ
              てきた。ヘルシーさ、安心で
              きる味、コストパフォーマン
              スと、普段づかいできる要素
               がそろっているところが、
              ファンを長年惹きつけている
              大きな要素だろう。また遠く
              の人も気軽に味を楽しめる物
              販も、客の裾野を広げ知名度
              を高めるのに役立っている。
              またとくに飲食店のブランド
              では、家族などとの幸せな
               思い出がブランドイメージ
               として形成される。親、子、
               孫と世代を引き継いで利用さ
               れてきたことも、ぎょうざ
               の満洲の魅力となっている
              のではないだろうか。
              (今回最終回です)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  20
               食べた方からの注文が

               「贈答でもらった方が、今
               度は自分で注文するケース
               も多いようです。またふる
               さと納税の返礼品としても
               ご利用いただいています」
               (池野谷社長)EC商品の価
               格を見ると、12個入り×6パ
               ックが送料込みで2850円(
               沖縄は+910円)で、1人前
               に換算すると230〜240円と
               、スーパーの冷凍餃子に匹
               敵する安さ。ご当地チェー
               ンにもかかわらず、広く名
               前が知られている理由の1
               つはここにもあるのかもし
               れない。
               (次回ん最終回です)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  19
               コロナ禍EC販売6割占める

               業績は前年対比114%、2019年
               比で111%。コロナ中は時短
               要請のあった時期に1割落ち
               たぐらいで、餃子の生産量は
               変わらなかったという。その
               理由は、店舗やECで販売して
               いる冷凍餃子や生餃子(消費
               期限が1日なので店舗のみ)
               が売れたためと、もともと物
               販が売り上げ全体の4割を占
               めていたのが、コロナ中は6
               割までアップしたため。なお、
               ECの冷凍餃子は全国から注文
               が寄せられるという。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  18
               年2店の出店ペース

               年に2店舗出店する微増の
               ペースをたどっており、そ
               のペースはコロナ禍も変わ
               らなかった。なぜか地主か
               ら直接声がかかって行うこ
               とが多く、提示された場所
               が条件に合っていれば出店
               しているとのこと。条件と
               は前述の、工場からの配送
               時間と、表通りに面した路
               面店であること。家庭の食
               卓の延長として気軽に入れ
               ることを重視しているから
               だ。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  17
               工場から1時間半で配送
               なお、作りたてのおいしさ
               にこだわっており、工場か
               ら店舗への配送は毎朝行っ
               ている。例えば餃子は早朝
                の3時から作り始め、開
               店の11時に間に合うよう出
               荷される。出店が埼玉県と
               東京都の西部に偏っている
               のは、埼玉県の坂戸市と川
               越市にある自社工場から1時
               間半以内に配送できる場所
               にしか出店できないためだ。
               関西方面には、2015年に江
               坂工場を竣工し出店できる
               ようになった。
               (次回に続く)

               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  16
               安さの秘密

               そのため昨今の物価高騰を
               受け、10月に値上げも行っ
               ている。焼き餃子は以前の
               280円から20円上がったが、
               それでも財布に優しい値段
               であることに変わりはない。
               安さの理由について聞いた
               ところ、「すべて自家製」
               であることが大きいという。
               餃子、麺、惣菜、デザート
               まですべて自社工場で作っ
               ているのはもちろん、工場
               から店舗への配送も自社流
               通で行っているので、中間
               マージンがかからない。
               (次回に続く)



                
               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  15
               3 割うまい

               また日常づかいできる店と
               して忘れてはならないのが、
               コストパフォーマンス。チ
               ャーハンと餃子のセットな
               ら850円、アルコールも生
               ビール中ジョッキ490円と
               良心的な価格だ。同チェー
               ンのキャッチフレーズ「3
               割うまい」は、売り上げ
               のうち原材料費、人件費、
               その他経費を3割ずつにし
               、バランスの取れた経営
               を行うという意味もある
               そうだ。
                (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  14
               焼き方を公開

               コロナ禍で自宅で餃子を焼く
               人が増えたことも背景にある
               だろう。「餃子がうまく焼け
               ない」という客の声に応え、
               池野谷社長をはじめ調理研修
               担当や商品開発担当が検証し、
               編み出したやり方だそうで、
               店舗と同じぐらいおいしく焼
               けるという。このように、毎
               日食べるものという前提のも
               と味を追求し続けていること
               も、満洲の味の特徴をつくっ
               ていると言えるだろう。
               (次回に続く)

               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  13
               天然エビ入り餃子

               例えば11月3日にリニュー
               アルした「天然えび入り
               水餃子」も、よりえびの
               旨味が引き立つよう調味
               料を見直したものだそう。
               見直しと言えば、物販の
               餃子をおいしく焼くため
               のマニュアルも2022年に
               改訂した。


               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  12
               毎日食べてもも飽きない

               このように旬の素材を生
               かしたヘルシーなメニュ
               ー、毎日食べられる飽き
               のこない味が、満洲の最
               大の魅力なのだろう。客
               層は幼児から年配の方ま
               で幅広く、男女比率は半
               々と、中華ジャンルにし
               ては女性が高め。多くの
               メニューは白米か玄米か
               で選べるが、意外にも、
               40〜50代男性に玄米派が
               多いという。池野谷社長
               によれば「その分大盛を
               頼む人も多い」そうだ。
               池野谷社長のコメントに
               もあったように、社員は
               毎日、社食で自社の餃子
               やラーメンを食べている
               。自然と味について考え
               る機会が多くなり、ブラ
               ッシュアップも絶えず行
               っているという。
                (次回に続く)

 
 



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  11
               取れたて 地産地消

               「野菜を作ると旬による味
               の違いに気づくようになり
               ます。例えば今は大根がみ
               ずみずしくておいしい。だ
               から店で出している付け合
               わせは大根の漬け物。期間
               限定メニューもこんなふう
               に決まることが多いです。
               普通のマーボー豆腐より辛
               い『辛マーボー豆腐』も、
               うちで山椒の実が穫れた
               ことから思いつきました」
               (池野谷社長)なお11月の
               期間限定メニューは「地産
               地消」がテーマで、ふわた
               まエリンギ丼。これは社員
               の公募で決まったものだそ
               うだ。
               (次回に続く)

 


               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  10
               自社農園メニュー開発役立

               2014年に自社農園である「
               満洲ファーム」を設立。農
               園をとりまとめているのは
               取締副社長であり夫の池野
               谷高志氏。高志氏の実家が
               兼業農家で農業の経験や知
               識を有していたことも、ス
               ムーズに自社農園を始めら
               れた理由だろう。季節によ
               りキャベツが収穫できな
               い時期もあるので、提携農
               家のものも使用しているが、
               自社農園だけでかなりのと
               ころをまかなっている。ま
               た池野谷宅の畑(会社の農
               園ではなく)でも野菜を育
               てており、その経験がメニ
               ュー開発に役立っている
               そうだ。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模 
               なのに人気  連載  9
               生産から販売で価値高める

               農業の6次産業化とは何か。
               「1次産業としての農林漁
               業と、2次産業としての製
               造業、3次産業としての小
               売業等の事業との総合的か
               つ一体的な推進を図り、地
               域資源を活用した新たな付
               加価値を生み出す取組」(
               農水省HP「6次産業化とは
               」より)とのことだ。生産
               から販売までを一体的に行
               うことで、可能性を広げ価
               値を高めようということら
               しい。6はどこから出てき
               たのかというと、「1×2×
               3=6」だから。つまり生産
               物の価値がかけ算で高まる
               ということだろう。
               (次回に続く)



                
               餃子の満州 小規模 
               なのに人気  連載  8
                餃子1当たり食べる量増、

                と心配していましたが、あ
                りがたいことにまったくそ
                んなことはなく、かえって
                評価が高まりました。餃子
                の製造数も以前と比較して
                増加。これは 1 人当たりの
                食べる量が増えたのが理由
                と思われます」
                (池野谷社長)

「満洲ファーム」が保有するキャベツ畑(撮影:風間仁一郎)

               また同社では、提携農家か
               ら仕入れた国産素材を使用
               しているほか、自社農園で
               収穫したキャベツを取り入
               れている。農業の 6 次産業
               化を進めている埼玉県から
               打診があり、10年ほど前か
               ら始めたのだそう。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  7
               トリプルスープ

               ラーメンのスープは、2020
               年に豚骨や豚足の使用をや
               め、国産の丸鶏や鶏がら系、
               昆布や鰹節などの魚介系、
               玉ねぎやねぎなどの野菜系
               をそれぞれ煮出して合わせ
               たトリプルスープに変更し
               た。代表取締役社長の池野
               谷ひろみ氏によれば、自身
               血圧が高く、毎日餃子やラ
              ーメンを食べていることや、
               スープを飲み干しているこ
               とに医師から注意を受けた
               のがきっかけ。「スープを
               飲み干せないようなラーメ
               ンを提供していてはよくな
               い」と感じ、レシピの変更
               に踏み切った。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  6
               具材も努力している

               チャーハンも具材とご飯の
               味がよく混じり合っていて
               「これぞチャーハン」とい
               うシンプルなおいしさが感
               じられる。食べやすいロウ
               カット玄米と白米が半々に
               なっているのにも、田舎の
               おばあちゃんが気遣ってく
               れているようで心和む。筆
               者は行動範囲が東京の東エ
               リアのため、実は満洲餃子
               を食べるのは今回が初めて。
               しかし長年のファンであれ
               ば、5年ほど前から餃子や
               ラーメンの味が変わったこ
               とに気づいているかもしれ
               ない例えば餃子なら、野菜
               と豚肉の比率は従来どおり
               5対5だが、2018  年より豚
               の脂身を3 割減らし、その
               分赤身を増量した。
               (次回に続く)

                      プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 54

2023-12-22 08:47:15 | サブリース事業

              トップページへ                 
             バックナンバー
             ックナンバー2

          マックより人気米最強  new
             ファーストフーズ
                連載   6
          大人気のレモネード

          チックフィレで大人気とな
          るレモネードはレモンと砂
          糖と水だけで作られていま
          す。保存料などが入ってい
          ないため、その場でレモン
          を絞って作るのでフレッシ
          ュなのです。チックフィレ
          はサンキスト・レモンを年
          間2.5億個も購入しており、
          レモネードは年間1.21億杯
          提供しているといいます。


チックフィレのチキンはオレイン酸が多く含まれ健康にも良いとされ
るピーナッツオイル(落花生油)を使って揚げている。格子状のワッ
フル・フライド・ポテトもピーナッツオイルで揚げており、チックフ
ィレは全米最大の落花生油バイヤーでもある(筆者撮影)
            (次回委続く)



          マックより人気米最強 
             ファーストフーズ
                連載   5
          米最大の落花生油バイヤー
          筆者にとって、チックフィ
          レのフライドチキンはKFC
          よりもおいしいと感じます。
          それは使っている油からも
          分かります。チックフィレ
          のチキンはオレイン酸が多
          く含まれ、健康にも良いと
          されるピーナッツオイル(
          落花生油)を使って揚げて
          います。格子状のワッフル
          ・フライド・ポテトもピー
          ナッツオイルで揚げており、
          チックフィレは全米最大の
          落花生油バイヤーでもあり
          ます。
          (次回に続く)

          マックより人気米最強  
             ファーストフーズ
                連載   4
          顧客満足度9年連続1位

          しっかり休みを取れる従業
          員は、その他の営業日で日
          曜日の分までよく働くこと
          になります。よく働く、つ
          まりハードワークは一生懸
          命に働くという独りよがり
          な意味ではなく、顧客満足
          度を最大化するために働く
          ということです。実際、チ
          ックフィレは今夏に発表さ
          れた米国顧客満足度指数
          (ACSI:American Custom
          er Satisfaction Index)の
          ファストフード部門で1位
          となりました。 しかも顧
          客満足度トップを9年連続
          で維持しているのです。
          チックフィレのポイント
          は85、対するKFCは81ポ
          イントで4ポイントの差
          となっています。
          (次回に続く)



         マックより人気米最強  
         ファーストフーズ
                連載   3
         全米に3000店舗日本未上陸

         KFCやマクドナルドの協力な
         ライバルとは、1946年創業
         のチキン・サンドウィッチ・
         チェーンのChick-fil-A(チッ
         クフィレ)。日本未上陸のた
         め、知らない人も多いかもし
         れません。同社は11月9日、
         米テキサス州ダラス近郊レッ
         ドバード地区に3000店舗目を
         オープンしました。全米47州
          に3000店を展開するチック
          フィレは、50州に4349店(2
         3年9月時点)を展開するKFC
         とは、さまざまな点で異なっ
         ています。最も顕著な違いは、
         先述の通り、日曜日が定休日
         であるということです。創業
         者のトルエット・キャシー氏
         が敬虔(けいけん)なクリス
         チャンであったことで1号店
         から毎週日曜日を休みにして
         いるのです。日曜日は教会に
         行くか、もしくは家族とゆっ
         くり休んでもらいたいという
         のが創業者の考えなのです。
         (次回に続く)



          マックより人気米最強  new
         ファーストフーズ
                連載  2 
         日曜日が定休日どんな企業

         カーネル・サンダースは米
         国生まれですが、本国では
         逆に優勝や全米一などとは
         程遠い存在となっています
         。世界に2万5000店を展開
         するKFCはなんと、生まれ
         故郷の米国では日本ほど人
         気がありません。実は米国
         には、KFCやマクドナル
         ドでさえ打ち負かすこと
         ができない、極めて強力な
         ライバルがいるからです。
         ファストフードチェーンで
         あるにもかかわらず、日曜
         日は定休。それでも顧客満
         足度は全米1位。いったい、
         どんな企業なのでしょうか?
         (次回に続く)



         マックより人気米最強  
         ファーストフーズ
               新連載  Ⅰ
         

         プロ野球、阪神タイガース
         が38年ぶりに日本一となっ
         たことで、今年のクリスマ
         スはこれまで以上にKFC(
         ケンタッキー・フライドチ
         キン)が売れるかもしれま
         せん。「カーネル・サンダ
         ースの呪い」が解けたこと
          に感謝し、阪神ファンが「
         おおきに!」と食べまくる
         可能性があるからです。
         「カーネル・サンダースの
         呪い」とは1985年、阪神の
         リーグ優勝が決まった際に
        、歓喜したファンたちがKFC
         道頓堀店に飾ってあったサ
         ンダース人形を胴上げした
         後に道頓堀川に投げ落とし
         たもの。この翌年から阪神
         は17年連続でリーグ優勝
         を逃しス人形を胴上げした
         後に道頓堀川に投げ落とし
         たもの。この翌年から阪神
         は17年連続でリーグ優勝を
         逃し「サンダースの呪いで
         はないか」と野球ファンの
         間でささやかれていました。
         サンダース像は行方不明と
         なって四半世紀近く経った
         2009年に発見されています。
         後藤文俊 ITmedia
         (今回新連載です)
       



         電話対応に54%時短 new
         JR東日本の対応 最終回 8
         サービスの外販力を入る

         ※ 後処理時間:要約作成
         以外の事後処理時間も含
         む、オペレーターにかか
         る応対後処理時間


AIサービス導入前後の業務フローの変化

          サービスの外販については、
          当社と同様にコンタクトセ
          ンターの運営業務を行って
          いる他社にも有益であると
          確信しており、ELYZAと協
          業して取り組んでいきたい
          と考えています。
          (今回最終回です(


    

          電話対応に54%時短
          JR東日本の対応  連載 7
          生成AI 本格導入へ
          今回導入した生成AIによる
          通話要約は、実証実験期間
          において課題はほぼ解決し
          たと考えており、本格導入
          へ至りました。実証実験の
          結果では、後処理時間(※)
          の長い業務領域(問い合わ
          せ、意見・要望、介助申込
          )に対して生成AIを活用す
          ることにより、18~54%
          の効率化につながりました。
          後処理時間の短縮効果によ
          って、より多くの顧客応対
          が可能となることやバック
          ヤード業務の効率化にもつ
          ながると考えています。
          (次回に続く)

          
          電話対応に54%時短 
          JR東日本の対応  連載 6
          生成AIで課題解決模索中
          「お客様センター」の運
          営を担うJR西日本カスタ
          マーリレーションズでは、
          顧客目線で迅速、的確、
          親切、丁寧な対応の実現
          を通じた顧客体験の向上
          を目指しています。その
          中でコンタクトセンター
          でのさまざまな課題を生
          成AI技術の活用によって
          どのように解決するのか
          検討してきました。生成
          AI技術の強みを持つELYZ
          Aの知見を取り入れなが
          ら、顧客の困りごとをど
          のように解決するかを模
          索中です。
          (次回に続く)

          電話対応に54%時短 new
          JR東日本の対応  連載 5
          課題ほぼ解決
          今回導入した生成AIによる
          通話要約は、実証実験期間
          において課題はほぼ解決し
          たと考えており、本格導入
          へ至りました。実証実験
          の結果では、後処理時間
          (※)の長い業務領域(問
          い合わせ、意見・要望、介
          助申込)に対して生成AIを
          活用することにより、18~
          54%の効率化につながりま
          した。後処理時間の短縮効
          果によって、より多くの顧
          客応対が可能となることや
          バックヤード業務の効率化
          にもつながると考えていま
          す。
          (次回に続く)

          電話対応に54%時短 
          JR東日本の対応  連載 4
          最高の知見でAIを取り入れ
          「お客様センター」の運営
          を担うJR西日本カスタマー
          リレーションズでは、顧
          客目線で迅速、的確、親切、
          丁寧な対応の実現を通じた
          顧客体験の向上を目指して
          います。その中でコンタク
          トセンターでのさまざまな
          課題を生成AI技術の活用に
          よってどのように解決する
          のか検討してきました。生
          成AI技術の強みを持つELYZ
          Aの知見を取り入れながら、
          顧客の困りごとをどのよう
          に解決するかを模索中です。
          (次回に続く)

           電話対応に54%時短 
          JR東日本の対応  連載 3
          生産性が格段に上がる

          今回の実証実験では会話
          テキストの要約を行いま
          したが、ChatGPTの秀逸
          さを強く感じ、特にGPT4
          ではそれが顕著でした。
          実証実験を通じて、顧客
          から受け付けた問い合わ
          せや意見に対応するため
          には、受け付けた内容を
          テキスト化して社内で情
          報共有することが欠かせ
          ません。こうした「要約
          業務」の時間短縮を実証
          実験で確認できました。
          また、要約業務の品質の
          均一化により、関係各所
          のレスポンスが早くなる
          ことも見込まれます。今
          後は会話テキストの要約
          の次の工程となる「自動
          回答作成」「内容分類」
          などの業務への活用を模
          索しており、さらなる生
          産性向上に期待できると
          感じています。
          (次回に続く)



           電話対応に54%時短 
          JR東日本の対応  連載 2
          月7万件を54%削減する

          同社のオペレーターはこれ
          まで、月間約7万件に上る
          電話問い合わせとその対応
          記録を、サービス改善のた
          め全てテキスト化してきた。
          こうした業務にかかる時間
          が、ELYZAが開発した言語
          生成AIによって最大54%削
          減したという。9月からサー
          ビスを正式導入した同社。
          今後、生成AI活用にどのよ
          うな道筋を描いているのか。
          回答者はJR西日本カスタマ
          ーリレーションズ取締役第
          1オペレーション事業部長
          の岩崎隆利氏。
          (次回に続く)



          電話対応に54%時短 
          JR東日本の対応 新連載 Ⅰ

          お問い合わせ対応に生成AI
          連載「生成AI 動き始めた企
          業たち」第11回は、JR西日
          本を取り上げる。同社は、
          利用者からの問い合わせに
          対応する「お客様センター
          」の業務を効率化するため、
          東京大学松尾研究室発のAI
          ベンチャー、ELYZA(イラ
          イザ、東京都文京区)と共
          同で、5~8月に生成AI活用
          の実証実験を行った。
          濱川太一 ITmedia
                                     (今回新連載です)



            横浜に開店 レジ  new
          なし店舗 勝算は 最終回  16
          DXチャレンジ歓迎
          横浜の「キャッチ&ゴー」
          もこうした課題を解消でき
          るかどうかが、成功のカギ
          を握りそうです。いずれに
          しても、不特定多数が利用
          するスーパーに併設される
          店舗としては国内初となる
          「キャッチ&ゴー」は歓迎
          したいところです。結果は
          どうであれ、個人的には消
          費者の購買変容を促す、こ
          ういったDXチャレンジは応
          援しています。
          (今回最終回です)

           横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  15
          補充ができない
          筆者がかつて開いたセミナ
          ーの参加者は、アマゾンゴ
          ーでの買い物を最短4秒で
          終わらせることができまし
          た。スマホをスキャンして
          商品を手にとってゲートを
          出るまでの時間です。一方
          で、素早い買い物は人気商
          品から瞬時になくなってい
          くというリスクをはらみま
           す。レジ待ちというボトル
          ネックがない分、数秒で買
          い物が終われば、逆に商品
          補充が追いつかない可能性
          がでてきます。
          (次回最終回です)

           横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  14
          さらに欠品問題

          レジを通さない革新的な買
          い方には、どうしても説明
          に人員が必要となります。
          ましてや店にとっては一見
           客ばかりが往来する空港タ
          ーミナル内ですから、通常
          店よりレジなし店の人件費
          は大幅にかかっているとみ
          ていいでしょう。だからニ
          ューアーク・リバティー国
          際空港からジャスト・ウォ
          ークアウトの売店は撤退し
          たのではないでしょうか。
          たとえ、人々がレジなし店
          に慣れたとしても、さらな
          る問題も浮上してきます。
          それは欠品です。
          (次回続く)



           横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  13
          米国でうまくいってない
          先日のニューヨーク出張で
          は、ニューアーク・リバテ
          ィー国際空港で20年にオー
          プンしたジャスト・ウォー
          クアウトのレジなし店「C
          IBOエクスプレス」がすで
          に撤退していることを確認
          しました。通常のCIBOエク
          スプレスはありますが、ジ
          ャスト・ウォークアウト仕
          様の売店がすでにないので
          す。複数のCIBOエクスプレ
          スのスタッフに聞いても「
          レジなし店舗なんて知らな
          い」と口をそろえます。そ
          もそもジャスト・ウォーク
          アウトさえ分かっていない
          のです。
          (次回に続く)

          横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  12
          人員削減につながらない
          レジなし店舗が最初に広まっ
          た米国で、このような状況な
          のです。したがって、横浜に
          オープンしたレジのないウォ
          ークスルー型店舗「キャッチ
          &ゴー」も、人手不足解消と
          はならないと思われます。ま
          してやスマートフォンに専用
          のアプリをダウンロードして
          事前に登録した後に入店する
          というハードルの高さもあり、
          想定ほど客数が伸びないので
          はないかと推測できるのです。
          (次回に
           横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  11  
          進歩店の想定外の課題

          実はレジなしアマゾンゴー
          がオープンした際、どこも
          同じような光景が広がって
          いました。あまりに進んだ
          店舗のため、アマゾンにと
          っても想定外のことが起き
          ていたのです。アマゾンゴ
          ーのバイスプレジデント、
           ジアンナ・プエリーニ氏
           は以前「最初か二度目の
           来店時に出口で『本当に
           商品を持って出ていって
           もいいの?』と聞く人が
           どれほど多いかまで予想
           していませんでした」と
           明らかにしたことがあり
           ました。現在もアマゾン
           ゴーでは、システムを説
           明するスタッフを出入り
           口に配置しています。
          (次回に続く)


    
           横浜に開店 レジ  
          なし店舗 勝算は  連載  10  
          説明が必要になる

          日本ではレジなし店舗を「
          無人店」と表現するメディ
          アもありますが、レジがな
          くても決して無人にはなり
          ません。なぜなら、革新的
          な店舗だからこそ、案内に
          スタッフが必要となる
ため
          です。筆者が見た際、入り
          口付近で説明を行う専任ス
          タッフは3人もいました。
          ハドソン・ノンストップが
          ある場所はターミナルでも
          極めて往来が激しい通りに
          あります。国内の旅行者の
          多くはジャスト・ウォーク
          アウトを見慣れていない地
          方出身者であり、さらに海
          外からの旅行者も少なくあ
          りません。したがって店に
          入る際、ゲートを開けるの
          にクレジットカードが必要
          となるなど、多くのツーリ
          ストが入店に戸惑うことに
          なるのです。
          (次回に続く)



          横浜に開店 レジ 
          なし店舗 勝算は  連載  9
          スタッフが多すぎる

          空港に設置された、ジャス
          ト・ウォークアウトを導入
          した売店には、大きな課題
          も見えました。それは、ス
          タッフが多すぎることです。


ロサンゼルス国際空港ターミナル3にあるレジなし売店「ハドソン・ノンストップ」。
革新的な店舗のため来店客に説明するスタッフが3人もいた(筆者撮影)
              (次回に続く)



           横浜に開店 レジ  
           なし店舗 勝算は  連載  8
           19坪に日用品がづらり

           アマゾンの自動決済システ
           ムを導入したハドソン・ノ
           ンストップは、ロサンゼル
           ス国際空港ターミナル3に
           あります。デルタ航空のタ
           ーミナルの中央に位置して
           いるハドソン・ノンストッ
           プはガラス張りのポップア
           ップ型。営業時間は早朝4
           時~深夜0時。10坪もない
           店舗の品ぞろえはサンドイ
           ッチやラップなどの軽食に
           飲み物、キャンディやスナ
           ック、風邪薬、さらに機内
           で快適に過ごすためのグッ
           ズや小型電化製品、アクセ
           サリーなどがあります。ハ
           ドソン・ノンストップの入
           店はゲートでクレジットカ
           ードを差し込んで入ります。
           (次回に続く)



           横浜に開店 レジ  
           なし店舗 勝算は  連載  7
           レジなし店舗なぜ不振

           しかしなぜ、レジなし店舗
           はこれほどまでに振るわな
           いのでしょうか。筆者は先
           日、ジャスト・ウォークア
           ウトを導入した売店を空港
           で視察する機会がありまし
           た。空港や駅のターミナル
           でコンビニエンスストアを
           展開するハドソンのレジな
           し売店「ハドソン・ノンス
           トップ」(Hudson Nonsto
           p)です。


ハドソン・ノンストップはゲートでクレジットカードを差し込んで入店
する。店内にある端末でメールアドレスなどを登録しておけばレシート
を送信してくれる(筆者撮影)
           (次回に続く)



         横浜に開店 レジ  
         なし店舗 勝算は  連載 6
         3000店目標が結局23店舗

         1  号店がオープンした当初、
         3000店舗の展開もうわささ
         れていたアマゾンゴーは結
         局、23店舗となっている

         です。また新規出店が凍結
         されているアマゾン・フレ
         ッシュ(全44店舗)は、一
         部にジャスト・ウォークア
         ウトを導入した店舗から、
         スマートカート「ダッシュ
         カート」(Amazon Dash
         Cart)に変更した店舗もあ
         ります。ダッシュカートは、
         ショッピングカートに搭載
         されたカメラと重量センサ
         ーが商品を識別して金額を
         精算する仕組みで、こちら
         もレジに並ぶ必要がありま
         せん。
         (次回に続く)



          横浜に開店 レジ 
         なし店舗 勝算は  連載 5
         アマゾンゴー撤退続く

         アマゾンゴー1号店は2018
         年1月の一般公開から現在
         までに23店舗となってい
         ます。実は米国の都心部
         のビジネス街にあるアマ
         ゾンゴーは今年(23年)、
         9店舗を閉鎖しています。
         4  月には、シアトル市内
         の 2 店舗も閉鎖。この他
         にサンフランシスコ市内
         にある全 4 店舗、ニュー
         ヨーク市内の2店舗の計8
         店舗を閉鎖したのです。
         都心部に現在展開するア
         マゾンゴーは、NYマンハ
         ッタンでスターバックス
         と提携した2店舗を含め8
         店舗、シカゴ市内に 5 店
         舗、シアトル市内に 4 店
         舗。このほか、郊外型の
         アマゾンゴーはシアトル
         やロサンゼルス郊外など
         に全6店舗――となります。
         (次回に続く)



         横浜に開店 レジ  
         なし店舗 勝算は  連載 4
         アマゾン同システム外販

         ジャスト・ウォークアウト
         はレジなしコンビニの「ア
         マゾンゴー」(Amazon Go
         )やアマゾンが開発した食
         品スーパー「アマゾン・フ
         レッシュ」(Amazon Fres
         h)、アマゾン傘下のオー
         ガニック・スーパー「ホー
         ルフーズ・マーケット」の
         一部に導入されています。
         アマゾンはすでに同システ
         ムを他の小売店にも外販し
         ており、空港ターミナルや
         アリーナなどのスポーツ施
         設、テーマパーク、キャン
         パス内の売店など57店舗(
         うち米国外に3店舗)を展
         開しています。
         (次回に続く)



         
           横浜に開店 レジ 
         なし店舗 勝算は  連載 3
         商品を取って退店で決済

         ダイエーのキャッチ&ゴー
         は、NTTデータが提供する
         「Catch&Goサービス」を
         活用。店舗に設置したカメ
         ラと商品棚の重量センサー
         で手に取った商品を認識す
         る仕組みで、来店客はレジ
         を通らず、退店するだけで
         決済が完了します。同様の
         技術に、ネット通販最大手
         アマゾンが開発した自動決
         済システム「ジャスト・ウ
         ォークアウト」(Just Walk
         Out)があります。こちら
         も天井から無数につられて
         いるカメラやセンサーで買
         い物客の動きをトラッキン
         グし、人工知能(AI)のデ
         ィープラーニングを駆使し
         て正確に決済するシステム
         です。
         (次回に続く)



           横浜に開店 レジ  
         なし店舗 勝算は  連載 2
         1階15坪アイテム数;約400

         キャッチ&ゴーがオープン
         したのは、イオンモールが
         運営する新商業施設「スィ
         ーユー ヨコハマ」(CeeU
         Yokohama)の1階。約  15
         坪の売り場に飲料や弁当な
         ど約400アイテムを取りそ
         ろえ、スーパーの従業員
         が品出しします。利用の仕
         方は専用アプリにクレジッ
         トカードなど決済情報を登
         録。アプリで開いたQRコ
         ードを入り口ゲートにかざ
         して入店し、商品を持った
         ままゲートを出ると支払い
         が完了します。最大同時入
         店は12人まで。最短10秒で
         買い物ができ、買い物時間
         の短縮や省人化につながる
         と強調されています。
         (次回に続く)



         横浜に開店 レジ  
         なし店舗 勝算は 新連載 Ⅰ
         国内初

         10月27日、JR横浜駅近くに
         開業したイオンフードスタ
         イル横浜西口店内に、レジ
         のないウォークスルー型店
         舗「キャッチ&ゴー」(CA
         TCH&GO)がオープンしま
         した。天井に取り付けたカ
         メラや商品棚の重量センサ
         ーがお客と商品をフォロー
         し、お客は店を出るだけで
         決済できるシステムです。
         レジなし店舗は、国内では
         オフィスビルのコンビニな
         ど一部で導入例があります
         が、不特定多数の人が利用
         する路面スーパーに併設さ
         れる店舗としては国内初と
         いいます。店舗を運営する
         ダイエーは、通勤時やラン
         チタイムなどの需要を取り
         込むことで1日最大1000人
         の来店を見込んでおり、新
         しい買い物体験を提供する
         ことで今後、国内最大規模
         の利用客数を目指すとして
         います。こうしたレジなし
         店舗は米アマゾンの「アマ
         ゾンゴー」(Amazon Go)
         が有名ですが、近年、閉鎖
         が相次いでいます。レジな
         しで時短や省人化などの恩
         恵が期待されましたが、そ
         こには思いがけない落とし
         穴があったのです。
         後藤文俊 ITmedia
         (今回新連載です)



         
         スターバックス ピッ 
         クアップオンリーストア
         出店の訳 最終回       15
         サードプレイスに行く
         必要性薄れている

         レジ注文を経験していない
         からこそ、モバイルオーダ
         ーではアプリを見ながら、
         じっくり時間をかけて自分
         好みのドリンクを作るので
         す。つまり、若い顧客が増
         えたことでモバイルオーダ
         ーを介して、冷たくて甘い
         飲み物にホイップクリーム
         の追加やチョコチップまで
         増量することで、客単価が
         上がっているともいえるの
         です。コーヒーチェーンと
         いえども、顧客の変化に合
         わせて自分たちもどんどん
         と変化しなければならない
         ということなのでしょう。
         コロナ禍以降、ハイブリッ
         ド勤務が定着する米国では、
         わざわざサードプレイスに
         行く必要性は薄れているよ
         うです。
         (今回最終回です)



         スターバックス ピッ 
         クアップオンリーストア
         出店の訳  連載   14
         
         カスタマイズ注文しやすい

         しかもモバイルオーダーで
         は自分の嗜好(しこう)に
         合わせてカスタマイズした
         注文できます。例えば、チ
         ョコレートやキャラメル追
         加に低脂肪ミルクから無脂
         肪ミルクへの変更、ホイッ
         プクリームの増量、さらに
         有料となるエスプレッソシ
         ョットの追加など、Z世代
         は自分好みのカスタマイズ
         注文がデフォルトになるの
         です。
         (次回最終回です)



          スターバックス ピッ 
         クアップオンリーストア
         出店の訳  連載   13
         世代の違い

         ところでスターバックスに
         とって冷たい飲み物はZ世
         代など若い人に大人気であ
         ると同時に、客単価の高い
         高価格メニューとなってい
         ます。ただ調理の手間も多
         くて時間がかかってしまう
         のが、時間のない顧客には
         デメリットです。 1990年
         代中盤から2000年代終盤に
         生まれた若い世代はファス
         トフードなどで、レジ行列
         に並んでスタッフに口頭で
         注文するような注文スタイ
         ルをあまり体験していませ
         ん。レジ注文の仕方が習慣
         化していない上、そもそも
         非効率なレジ行列には並ば
         ないのです。モバイルオー
         ダーをニューノーマルとす
         る前の世代と異なり、モバ
         イルオーダーは彼らにとっ
         てノーマル(常識)なので
         しょう。
         (次回に続く)



         
         スターバックス ピッ 
         クアップオンリーストア
         出店の訳  連載   12
         新業態 出店してない

         スターバックス・ピックアッ
         プにアマゾンゴー、さらにカ
         フェテリアとなるサードプレ
         イスの新業態ですが、筆者は
         先日、平日の午前中に両方の
          店舗を訪れましたが、サード
         プレイスとなるカフェテリア
         を利用しているお客は少なく
         感じました。一方でピックア
         ップに並ぶお客は途切れない
         印象です。忙しいニューヨー
         カーということもありますが、
         今のスターバックスにはサー
         ドプレイスはあまり求められ
         ていないと感じました。実際
         のところ、2店舗目以降、同業
         態は新規出店していません。
         (次回に続く)



         スターバックス ピッ 
         クアップオンリーストア
         出店の訳  連載   11
          
         2号店をNY一等地に出店
         昨年7月には2店舗目となる
         スターバックス・ピックア
         ップ・ウィズ・アマゾン・
         ゴーをNYミッドタウン・
         ウエストサイドにある52階
         建てニューヨーク・タイム
         ズ・ビルの1階部分にオー
         プンしました。2019年9月
         までディーン・アンド・デ
         ルーカがあった場所(420
         8th Ave New York NY 1001
         8)で、8番街と40丁目の
          コーナーとなっています。
         (次回に続く)


              トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.飲食店を辞める時 81

2023-12-04 07:46:16 | 飲食店を辞めるとき

           トップページへ                           
            バックナンバー 
                     バックナンバー2

          
          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  new
                連載   16
          コアなファンを持つ定食も
          一方、「大戸屋風チキン南
          蛮定食」も1位ではないな
          がら、人気トップ5の常連
          としてコアなファンを持っ
          ているようです。筆者と同
          様、大戸屋といえば2つの
          「黒酢あん定食」や、「チ
          キンかあさん煮定食」をイ
          メージする人が多いと思い
          ますが、河瀬さんによると
          「社内的には人気メニュー
          という扱いなんです」との
          ことです。
          (次回に続く)

           
          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   15
          無敵の黒酢あん
          メイン客層の40~50代男女
          だけでなく、社内でも圧倒
          的に人気が高く「黒酢あん
          だけでご飯を食べられる」
          と話す人もいるとか。河瀬
          さん自身も「無敵の黒酢あ
          ん」と胸を張ります。
          (次回に続く)

          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   14
          黒酢あん定食社内で大人気

          河瀬さんによると、大戸屋
          のメニューで断トツ人気な
          のは「鶏と野菜の黒酢あん
          定食」。2002年の発売以降、
          20年にわたって人気1位の座
          を守り続けています。「す
          けそう鱈と野菜の黒酢あん
          定食」とともに、大戸屋と
          いえば「黒酢あん」のイメ
          ージを持つ人も多いでしょ
          う。

一番人気の鶏と野菜の黒酢あん定食。利用客だけでなく、
社内でも圧倒的な人気
(写真:大戸屋ホールディングス提供)

          (次回に続く)

          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   13
          衣は「企業秘密」

          そのボリューミーな鶏肉を
          最後まで飽きずに食べられ
          るように、タルタルソース
          と合わせる甘酢は酸味を効
          かせているのがポイントで
          す。さらに衣は「企業秘密
          」とのことですが、小麦粉
          をベースにサクサク感を出
          すためコーンスターチを使
          っていることまではお話し
          してもらえました。「大戸
          屋風チキン南蛮定食」のた
          めだけに考案された、専用
          の「特製衣」だそうです。
          (次回に続く)

           大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   12
          タルタルソースのお替りも

          ソースそのものが根強い人
          気を誇り、注文したお客さ
          んからは「タルタルソース
          のおかわりをください」と
          言われることもあるそうで
          す。皿の上に 2 列ならぶ鶏
          肉は、200グラム。鶏系メ
          ニューでは最重量ではない
          ものの、衣やタルタルソー
          スが加わることを考慮する
          と、ボリューム感を想像し
          やすいのではないでしょう
          か。
          (次回に続く)



           大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   11
          全国区にした理由

          河瀬さんへの取材を通じて、
          「大戸屋風チキン南蛮定食」
          が九州限定から全国区へと
          駆け上がったことに納得で
          きるようなこだわりがいく
          つもわかりました。まず、
          一番の売りであるタルタル
          ソースは、時間がたつと食
          感や風味が失われてしまう
          ことから、毎朝に店舗で仕
          込んでいるそうです。具材
           も卵・玉ねぎ・ピクルス・
          マヨネーズのほか、特製の
          卵サラダをブレンド。隠し
          味にはアンチョビとからし
          を使っています。
          (次回に続く)



          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂 
                連載   10
          開店65周年
          2023年で大戸屋食堂のオー
          プンから65周年を迎える大
          戸屋ですが、「大戸屋風チ
          キン南蛮定食」の誕生は意
          外にも最近です。学生など
          の若者や、男性サラリーマ
          ンといった従来と異なる客
          層を狙い、九州限定メニュ
          ーとして登場。大戸屋らし
          からぬ「ガッツリ系」のメ
          ニューである点から人気に
          火が付き、2020年に全店
          での提供を開始しました。
          (次回に続く)

             大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  new
                連載   9
          転機は吉祥寺店の全焼
          転機となったのは、1992年
          です。吉祥寺店が全焼して
          しまったことをきっかけに、
          従来の「安くてボリューミ
          ー」という立ち位置からさ
          らなる進化を模索。新たに
          女性客をターゲットに据え、
          1人でも入りやすく、ゆっ
          くりとくつろぎながら食事
          に集中できるような店舗づ
          くりに乗り出しました。各
          店舗はまったく同じの内装
          ではなく、和や木のぬくも
          りをベースに取り入れてお
          り、店舗ごとに印象は異な
          ります。
          (次回に続く)

           大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                連載   8
          大戸屋の原点

          今では女性客も多く、健康
          的においしい食事をとれる
          チェーンとして知られる大
          戸屋ですが、創業時は立ち
          位置が異なりました。公式
          Webサイトによると、大戸
          屋のルーツは1958年。池袋
          の大衆食堂として産声を上
          げました。現在とは異なる
          「大戸屋食堂」という名前
          で、安価な点が売りだった
          ようです。全品が50円均一
          という安さで人気を博し、
          1日に1000人以上も来店し
          ていたといいます。
          (次回に続く)



           大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                 連載  7
          美味しい・健康・安価

          ここであらためて、大戸屋
          の紹介をしておきましょう。
          大戸屋ホールディングスの
          河瀬大二郎さん(商品マー
          ケティング本部 マーケティ
          ング部 PRプロモーター)は、
          大戸屋の強みを「健康的か
          つ、おいしいこと。また、
          品質にこだわっていながら
          安価に提供できていること
          ではないでしょうか」と話
          します。加えて「お店の雰
          囲気」も強みとして挙がり
          ました。
          (次回に続く)



             大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                 連載  6
          ボリームだけでない

          鶏肉も、衣の香ばしさやタ
          ルタルソース、甘酢だれの
          主張に負けず、噛むたびに
          旨味を感じました。第一印
          象こそ非常にボリューミー
          ですが、タルタルソースに
          入っている玉ねぎの風味や
          甘酢の酸味のおかげで、あ
          っという間に完食。一見す
          ると「らしくない」ワイル
          ドな揚げ物メニューであり
          ながら、随所に大戸屋らし
          いこだわりやクオリティー
          の高さを感じる1品となっ
          ています。
          (次回に続く)



          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                 連載  5
          タルタルソースが決め手

          もちろん、量だけでなく味
          も文句なし。何より具材た
          っぷりのタルタルソースが
          決め手です。大切りの卵と
          細かく刻まれた野菜でいく
          つもの食感を楽しめます。

大戸屋風チキン南蛮定食
食欲を刺激する、美しい色合いのタルタルソース。また、
チキン南蛮のサクサクの衣もポイントです(筆者撮影)
          (次回に続く)



          大土屋「デカいチキン
          南蛮」静かな熱狂  
                 連載  4
          注文してみた

          実際に店舗で注文すると、
          噂に違わぬボリュームに
          驚かされます。大戸屋と
          いえばヘルシーで女性客
          が多いチェーンのイメー
          ジですが、皿の上だけを
          見ればまったくの「別世
          界」です。お盆の上には、
          ご飯・味噌汁・漬け物と、
          大皿に乗ったチキン南蛮。
          上にはたっぷりのタルタ
          ルソースがかかっており、
          付け合わせのレタスも少
          量ながら、「こんなに大
          量の揚げ物を食べてしま
          う」という罪悪感を薄め
          てくれます。
          (次回に続く)



           大土屋「デカいチキン
           南蛮」静かな熱狂  
                  連載  3
           ボリームが話題

           SNS では「バグった量出て
           きて、一人でいたのに『え
           っ』って声出してしまった」
           「想像してた量の倍の肉が
           来て慄いてる」「1.5倍を間
           違えて注文したと思ってツ
           イッターを見たら、同じこ
           とをつぶやいている人がい
           た」……といった、困惑の声
          (いや、嬉しい悲鳴?)が定
           期的に見られるほどなのです。

大戸屋の「大戸屋風チキン南蛮定食」。良い意味で“らしくない
”ボリューミーなメニューだ(写真:大戸屋ホールディングス提供)
           (次回に続く)



            大土屋「デカいチキン
           南蛮」静かな熱狂  
                  連載  2
           驚くべきはその量

           大戸屋の代名詞といえば、不
           動の人気を誇る「鶏と野菜の
           黒酢あん定食」や「すけそう
           鱈と野菜の黒酢あん定食」。
           または「大戸屋ランチ定食」
           「チキンかあさん煮定食」な
           どを思い浮かべる人も多いで
           しょう。どれも野菜と肉・魚
           をバランス良く食べられるメ
           ニューです。「大戸屋風チキ
           ン南蛮定食」は、こうしたメ
           ニューと比較して異色の「ガ
           ッツリ」系のメニューといえ
           ます。驚くべきは、その量。
           (次回に続く)



           大土屋「デカいチキン
           南蛮」静かな熱狂  
                 新連載  Ⅰ

           「このメニュー、そこまで
           有名ではないけど自分は好
           きだなあ」「定番や看板で
           はないかもしれないけど、
           好きな人は結構多いと思う
           んだよな……」飲食チェー
           ンには「代名詞」「定番」
           というべきメニュー以外
           にも、企業努力・工夫が
           凝らされた商品が数多く
           存在します。本連載では、
           そうした定番・看板商品
           に隠れながらも、根強い
           人気のある“いぶし銀”の
           ようなメニューを、食レ
           ポと企業への取材で紹介
           していきます。
           鬼頭勇太 フリーライター
           (今回新連載です)


      
            外食値上げで客離れ  new
           過酷な現実  最終回 13

           コスパが競争力に益々影響
           その後、実質賃金マイナス
           が続いて、消費者の価格選
           好がさらに高まると、サイ
           ゼリヤの競争力はこれまで
           以上に確固たるものになる、
           そんなことを読み切ってい
           たかのようだ。あくなきコ
           スパ改善へのチャレンジが、
           これまで以上に、外食チェ
           ーンの競争力に直結するよ
           うになる、ということなの
           だろう。
           (今回最終回です)

            外食値上げで客離れ  
           過酷な現実   連載 12
           際立ってるサイゼリア

           サイゼリヤの第3四半期決
           算はほぼ計画通りであり、
           足元の既存店売り上げの様
           子を見ても、第4四半期で
           はすでにコロナ前を上回っ
           て推移していると推定され
           るため、当初計画を上回る
           業績回復となるだろう。こ
           のコスト環境のもとで、価
           格を据え置いたまま、事業
           計画を達成するというのだ
           から、やはりこの会社は際
           立っている。他社がコスト
           上昇に耐えられず、価格改
           定を実施するのを横目に価
           格据置政策を印象付ける。
           (次回最終回です)



            外食値上げで客離れ  
           過酷な現実   連載 11
           サイゼリア価格据え置く

           その意味では、価格据置を
           原則守り続けているサイゼ
           リヤはこれからさらに消費
           者の支持を集めるかもしれ
           ない。ご存じの方も多いと
           思うが、いまだにサイゼリ
           ヤなら、ランチが500円で
           メニューが選べるうえに、
           十分なボリュームと品質を
           保っている。2024年8月期
           第3四半期決算では、国内
           サイゼリヤ事業はコロナ前
           の客数に戻っておらず、増
           収ながら赤字になったこと
           を懸念するような論調も散
           見されたが、昨今の株価は
           競合ファミレス比で圧倒的
           なパフォーマンスを示すな
           ど、市場の信認は厚い。
           (次回に続く)



            外食値上げで客離れ  
           過酷な現実   連載 10
           単価とコスパの良い店が
           懐具合に余裕のない消費者
           が増えてくれば、家計支出
           における外食のシェアは下
           げられ、外食の頻度は減ら
           される可能性がある。そう
           なると単価が安く、かつ、
           コスパの高い外食チェーン
           が客数を増やして、結果と
           して業績を向上させること
           が想定される。
           (次回に続く)

              外食値上げで客離れ  
           過酷な現実   連載 9 
           厳しい結果が

           特に所得が少ない階層
           では伸び幅がほとんど
           なくなっており(コロ
           ナ期と変わらない水準
           )、今後、値上がりの
           抑制や賃上げが実施さ
           れるといった改善がな
           ければ、外食需要には
           予想以上のブレーキが
           かかるかもしれない。

          (次回に続く)



          外食値上げで客離れ  
          過酷な現実   連載 8
          財布のひもが固くなる

          日本経済は、デフレからイ
          ンフレへの転換期に入った
          とされる。賃上げが追い付
          いていない中、食品、エネ
          ルギーの価格上昇が先行し
          てきたため、実質賃金は20
          23年8月で17カ月マイナス
          が続いている。特に、食品、
          エネルギーという生活必需
          品の値上げ幅が大きいため、
          多くの消費者は支出の内訳
          を変えるしかない。コロナ
          禍で大打撃を受けた外食支
          出は、今また財布の紐が固
          くなることで抑えられてし
          まう懸念が高まっている。
          実際、総務省「家計調査」
          の外食支出を前年と比較し
          てみると、コロナへの警戒
          感が薄らいだ春先にはかな
          り顕著な増加傾向がみられ
          たが、その増加幅は急速に
          しぼんでしまっているよう
          にみえる。同調査では、所
          得階層を5つ(調査母集団
          を人数で5等分し、所得が
          低いほうから1~5階層とし
          ている)に分けている。
          (次回に続く)



          外食値上げで客離れ  
          過酷な現実   連載 7
          物価高の対応は様々

              ただ、上げ幅が小さいサイ
          ゼリヤ、ロイヤルホールデ
          ィングスは客数を伸ばして
          おり、上げ幅が大きめとな
          った幸楽苑やマクドナルド
          は客数マイナスの影響が出
          ているようだ。中には、日
          高屋、ガストのように、値
          上げを実現しつつ、客数増
          を実現しているチェーンも
          ある。また、迷惑動画事件
          などに巻き込まれたスシロ
          ーなどの回転寿司業界は値
          上げ幅が小さいのに、客数
          マイナスとなっており、事
          件の影響(寿司をレーンで
          回せなくなったことなども
          含め)が大きいようだ。こ
          の結果は対前年比データの
          みの反映となっているため、
           コロナ前比較での状況はわ
          からない。ただ言えること
          は、値上げはある程度、客
          数には影響するが、その必
          要性を消費者に説明しつつ、
          恐れずに価格改定を進めて
          いくしかない、ということ
          なのであろう。
          (次回に続く)



          外食値上げで客離れ  
          過酷な現実   連載 6
          値上げによる客数減は

          上場している主要な外食企
          業の2023年1月~8月の月次
          既存店売上増減率(対前年
          比)を適宜抽出して、その
          客単価と客数の平均値を出
          して散布グラフとしてプロ
          ットしてみたのが次の図で
          ある。

         これを見ると、やはり値上
         げ幅が大きいほうが客数を
         抑制するという傾向は、若
         干あるものの、思ったほど
         ではなく、値上げをしても
         客数を伸ばしている企業も
         ある。
        (次回に続く)




         外食値上げで客離れ  
         過酷な現実   連載 5
         
         原価高でどう動くか

         原材料、エネルギー、人件
         費の高騰というインフレ
         環境に放り込まれた外食業
         界は、価格転嫁には苦慮し
         ているようだ。一般的には
         ある程度の価格改定を実施
         するチェーンが多いが、中
         にはサイゼリヤのように価
         格据置を続けている企業も
         あれば、消費者に値下げメ
         ニューでアピールしようと
         いう、なか卯のような企業
         もある。おおむね、おそる
         おそる段階的に値上げして
         いくというところが多い。
         実際には価格の変動は消費
         者の選択にどのくらい影響
         するものなのだろうか。
         (次回に続く)



         外食値上げで客離れ  
         過酷な現実   連載 4
         軽食フードコートで
         敬遠される価格帯に

         イオンやイトーヨーカドー
         などに入っているフードコ
         ートを構成するのは、たこ
         やき、クレープ、うどん、
         そば、ハンバーガーといっ
         た軽食を提供する店がほと
         んどで、この中でリンガー
         ハットは高価格帯に位置し
         ている。そのうえ、最近
         の原材料高から何回か値上
         げを実施したリンガーハッ
         トは、生活密着型のフード
         コートにおいては、敬遠さ
         れてしまう価格帯になって
         しまったようだ。フードコ
         ート立地は、コロナ禍でも
          商業施設の営業時間短縮
          の影響を受け大幅減収と
          なる要因となっていた。
          リンガーハットは近年フ
          ードコートへの出店を強
          化していたが、その戦略
          が結果的に裏目に出てし
          まった。
          (次回に続く)



         外食値上げで客離れ  
         過酷な現実   連載 3
         首都圏6割フードコート店
         リンガーハットの首都圏店
         舗(2023年9月時点、  234
         店舗)を抽出して、その立
         地を調べてみた。商業施設
         内のフードコートが 6 割を
         占めているのだが、いわゆ
         る大型ショッピングモール
         内は 2 割弱ほど。4 割以上
         は、総合スーパー、ディス
         カウントストア、ホームセ
         ンターなどの生活密着型の
         商業施設にあるフードコー
         トという名の「軽食スペー
         ス」である。
         (次回に続く)

         外食値上げで客離れ 
         過酷な現実   連載 2
         フードコート値上げで苦戦

         リンガーハットの2024年2
         月期の第1四半期決算は、
         売上高98億円(前期比+1
         1.9%)、営業利益は1.8億
         円(前期は▲2.6億円と赤
         字)と増収増益基調だが、
         相次いで値上げしたことが
         フードコートの客数伸び悩
         みにつながり、2019年比で
         はマイナスが続いている。
          次の図はリンガーハットの
         既存店客数、客単価の月次
         実績の推移だ。値上げによ
         り客単価は上昇しているも
         のの、客数が2019年比8割
         前後で伸び悩んでいるため、
         売り上げは停滞している。
         値上げとフードコートがど
         う関係しているのだろう。
         (次回に続く)



         外食値上げで客離れ  
         過酷な現実 新連載 Ⅰ

         リンガーハット客数苦戦

         上場している主要な外食チ
         ェーン企業の業績がだんだ
         んと回復しつつある。8月
         の売り上げが前年比で増収
         になった企業も目立つ。原
         材料高による値上げが相次
         いだこともあり、客単価が
         上昇したことによるらしい。
         ただ、客数も前年比では増
         加しているものの、値上げ
         の影響もあってコロナ前(
         2019年)との比較では、元
         には戻っていない企業も少
         なくないようだ。フードコ
         ートでおなじみの長崎ちゃ
         んぽん店を主力業態とする
         リンガーハットの客数が「
         コロナ前に戻らない」とい
         う報道もあった。その背景
         には何があるのか深掘りし
         てみよう。
         中井彰人 アナルスト
         (今回新連載です)



         とみた2000円超  new
         高く感じない 最終回 18
         とみ田・飯田商店で
         過ごす時間がヒント

         「とみ田」や「飯田商店」
         の店内はもちろん清潔感が
         あり、しっかりとしたしつ
         らえだが、過度な演出はな
         く無駄な緊張感もない。と
         にかくゆったりと「ものす
         ごく美味しい」一杯が食べ
         られるということが価値な
         のである。これからラーメ
         ンの価格の二極化、三極化
          が進む中で、「とみ田」や
         「飯田商店」で過ごす1時
         間というのは、大きなヒン
         トになるだろう。
         (今回最終回です)



         とみた2000円超  
         高く感じない  連載 17
         ものすごくおいしいが感動

         こういった流れの中で、高
         価格帯に乗せるべく、おし
         ゃれでゆったりとした空間
         を演出したラーメン店も増
         えてきているが、何より肝
         心なのが「ものすごく美味
         しい」こと。「ものすごく
         美味しい」ということが何
         よりもの感動を生む。
         (次回最終回です)



         とみた2000円超  
         高く感じない  連載 16
         湯河原「原飯田商店」も

         ほかには、神奈川の温泉地
         ・湯河原にある名店「らぁ
         麺 飯田商店」もそういった原
         お店の 1 つ。首都圏にある
         お店でないにもかかわらず、
         ラーメン一杯で全国からお
         客を集める人気店だ。その
         理由は、ゆっくりと温泉宿
         に一泊してから「飯田商店
         」のラーメンを食べるとい
         う「旅の一過程」として楽
         しむ人が多く訪れること。
         旅先だと、財布のひもは緩
         みやすい。オフィス街にあ
         るラーメン店で、短い昼休
         憩の中で食べるラーメンと
         は、消費者の気持ちが変わ
         ってくるのも自然なことだ
         ろう。
         (次回に続く)



         とみた2000円超  
         高く感じない  連載 15
         ラーメンの未来を見る

         もちろん、現実の店舗運営
         はこんなにも単純な話では
         ない。飲食店には必ず混雑
         時間とアイドルタイムがあ
         るし、1  日トータルで考え
         ても、「240 杯も出る店は
         そうそうない」というツッ
         コミが来ることも筆者自身
         想定している。また、良心
         的な価格のラーメン店を否
         定するつもりもない。筆者
         がここで言いたいのは、「
         客席回転数から脱却するこ
         とで、異なる経営戦略の景
         色が見えてくる」という考
         え方だ。そういう意味では、
         「とみ田」は今後のラーメ
         ン業界の未来を変える可能
         性を示してくれている。「
         とみ田」のような、ゆっく
         り時間をかけて食べられる
         至高のラーメン。これこそ
         が「2000円の壁」を超えら
         れるお店なのだろう。
         (次回に続く)



           とみた2000円超  
         高く感じない  連載 14
         原価が高騰した時

         ツッコミを承知で、あえて
         単純な計算をここでしてみ
         たい。席数10席、営業時間
         8  時間のお店として単純に
         客数×客単価×原価率で考え
         ると、客単価 800 円のお店
         で平均滞在時間20分、原価
         280円(原価率 35 %)とし
         た場合、1 日の儲けは、24
         回転×10席×客単価800円×
         65%(原価率35%)=124,
         800円となるが、客単価20
         00円のお店で平均滞在時間
         1時間、原価500円(原価率
         25%)とした場合には、  8
         回転×10 席×客単価2000円
         ×75%(原価率25%)=12
         0,000  円とほぼ変わらない
         結果となる。上の例の場合、
         一杯  800円の中でやり繰り
         するとなると原価 280円の
         中での戦いとなり、原材料
         高騰、水道光熱費の問題で
         すぐに原価を圧迫してしま
         うのに対し、一杯2000円で
         あればまったく考え方が変
         わってくるのだ。
         (次回に続く)



         とみた2000円超  
          高く感じない  連載 13

         15分で2000円とれるか
         では15分の滞在時間で果た
         して一杯2000円が取れるの
         か。ここが問題になってく
         るのだ。よく「パスタは2
         000円取れるのに、なぜラ
         ーメンは取れないのか」と
         いう話題を目にするが、こ
         れは滞在時間の差による違
         いが大きい。広い席で 1 時
         間ゆっくり過ごすパスタ店
           との大きな違いと言えるだ
         ろう。
         (次回に続く)

         とみた2000円超 
          高く感じない  連載 12
         回転率からの脱却

         勘のいい読者ならすでに気
         づかれているだろうが、筆
         者が「とみ田」への訪問録
         をこうしてつづっているの
         は、冒頭で触れた「客席回
         転数(回転率)からの脱却」
         をすでに達成している店だ
         と改めて感じたからだ。従
         来のラーメン店は、薄利多
         売のため客席回転数をとに
         かく重視し、「一日何杯売
         れるか」の勝負をしている。
         ラーメン店の平均の滞在時
         間はおよそ15分から20分で、
         長くても30分程度と言われ
         ており、1時間で1席が2~4
         回転する計算だ。
         (次回に続く)



       
         とみた2000円超  
          高く感じない  連載 11
         そして夏限定の冷やし

(画像:著者撮影)

         そしておかわり麺。夏限定
         の冷やしが楽しめるという
         ことで注文したが、三陸ワ
         カメととろろが乗ったすっ
         きりとしながらも旨味の深
         い塩スープに、つるんとし
         た自家製麺が最高に美味し
         い。「とみ田」の濃厚だけ
         ではない別の魅力が感じら
         れる。そしてこの冷やしも
         スープ割りができ、さらに
         一度で二度美味しい仕掛け
         だ。
         (次回に続く)



         とみた2000円超  
          高く感じない  連載 10
         ラストにスープ割が

         食べ終わったらスープ割り
         が待っている。柑橘と和ダ
         シのスープでつけ汁とはま
         ったく違うじんわりとした
         美味しさ。またここから新
         たな食事が始まるかのよう
         な感動で、一度で二度美味
         しいとはまさにこのことだ。

(画像:著者撮影)
          (次回に続く)


            トップページへ                           
            バックナンバー
                                 バックナンバー2


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー 63

2023-12-01 07:25:11 | 定期借地借家アドバイザー

                  プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2
                新名所スーパー  new
                オーケー銀座店 最終回  17

                銀座を盛り上げてほしい
                それが現実なら、やはり日
                本人客ではなくインバウン
                ド頼みになるのは仕方ない。
                低価格ショッピングの楽し
                さを打ち出すダイソーやド
                ンキに見習い、オーケーも
                その一角を担ってほしいも
                のだ。他の地域でのオーケ
                ーとは違う取り組みで、ぜ
                ひ銀座を盛り上げてほしい。
                (今回最終回です)

                 新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  16

                東京で働く人の水準

                筆者は未知の土地でスーパ
                ーに入ると、素材よりも弁
                当やおにぎり・総菜類の価
                格をチェックするのが習慣
                だ。周辺住民の懐具合に合
                わせているため、価格変動
                が大きい生鮮品よりも物価
                の物差しに使えるからだ。
                原則では、弁当価格が安い
                と、住人の可処分所得もそ
                れほど多くないと考える。
                銀座で299円弁当が飛ぶよ
                うに売れるとしたら、東京
                で働く人の収入がその水準
                だということを示している
                のかもしれない         
                (次回委最終回です)(



                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  15

                安さが訪日客に受けるか
                この立地にダイソーが開店
                した2022年、「ラグジュア
                リーな街である銀座に100円
                ショップが!」と、かなり
                話題になったことは記憶に
                新しい。100円ショップだけ
                でなく、ユニクロにGU、ワ
                ークマンカラーズなど、低
                価格ブランドが銀座に店舗
                を構えているのは周知の通
                り。今回のオーケー進出で、
                銀座はデフレ的な低価格の
                街により近づいた。その「
                安さ」目当てに訪日客が集
                まるなら「安値上等」と開
                 き直るほかない。
                 (次回に続く)

                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  14

                銀座の訪問スポットに

                鮮魚が丸ごと並んでいたり
                、出来立ての寿司バイキン
                グがあったり。菓子売り場
                にも、土産に最適な詰め合
                わせパックやよりどり1000
                ~2000円コーナーがあった
                りと、目を引く演出が欲し
                いところ。すべてが「Ev
                eryday Low Price」の理念通
                りとはいかないだろうが、
                訪日客の目に留まり、新し
                い銀座の訪問スポットとし
                て発信されれば十分成功で
                はないか。
                (次回に続く)



                
                新名所スーパー  
                オーケー銀座店 連載  13
                エンタメ性ない
               二宮社長の言葉にある通り、
                今後インバウンドも意識
                するというなら、銀座店
                ならではの売り場づくり
                もあっていいのではと思
                うが、残念ながら現状は
                しごく生真面目なスーパ
                ーという印象だ。宝探し
                のようなワクワク感は感
                じない。せっかく日本の
                 スーパーに来てもらうか
                らには、日本の食材を紹
                介するくらいのエンタメ
                性も欲しいところだ。
               (次回に続く)
 
               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  12
               会員価格が分かりにくい

               ただし、インバウンド客に
               買ってもらうために足かせ
               になりそうなのが、皮肉な
               ことにオーケーの会員価格
               だ。会員になると、酒類を
               除く食料品が3%相当額の
               割引価格で買える(現金払
               いのみ)。オーケーの値札
               には会員・非会員2種類の
               金額が書かれているのだが、
               小さな文字で説明書きがあ
               り、一見わかりにくい。こ
               れは訪日客にはハードルが
               高いだろう。いったい、こ
               の商品はいくらなのか?と
               迷わせるようでは不親切だ。
               インバウンドを意識するな
               ら、オーケーの値札問題が
               ネックになりそうだ。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  11
               インバンド客いない

               先に書いたように、このビ
               ルにはユニクロやダイソー
               が入っているので、売り場
               には外国人客を多く見かけ
               る。しかし、オーケーでは
               そうした客が目立つことは
               なかった。実にもったいな
               い。例えばドン・キホーテ
               には菓子などの食品を土産
               用に買い求める外国人客が
               押し掛けている。安さを打
               ち出すというなら、ドンキ
               と同じ土俵に立てるはずだ。
               それに、我々日本人だって
               海外旅行先で現地のスーパ
               ーや市場をのぞいて買い物
               するのが楽しみという人は
               多い。銀座で勝負するなら、
               その強みを生かさない手は
               ない。
               (次回に続く)



                新名所スーパー 
               オーケー銀座店  連載  10
               イートインコーナーない

               ペットボトル飲料もドラッ
               グストア価格と変わらない
               安さなので、ランチ救世主
               としての存在感はある。こ
               うなったら、カップめんや
               カップスープ売り場も弁当
               売り場の近くに寄せて、そ
               こに客をごっそり集めたほ
               うがいい。できれば、コン
               ビニカフェのようにホット
               コーヒーも売り、イートイ
               ンコーナーもあると万全だ
               が、そういうスペースは見
               当たらなかったのが残念だ。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  9
               おにぎり1ケ49円

               他にも、おにぎりが安い。
               最安だったのは 1 個49円
               で具はツナマヨ、昆布な
               ど。57円になると梅、お
               かかで、2つ買っても100
               円程度で済むのだから激
               安といっていい(税別価
               格)。近畿圏を中心に展
               開する激安ディスカウン
               トストア「ラ・ムー」で
               1個50円のツナマヨおに
               ぎりを発見したとき、こ
               れが日本最安ではと思っ
               たが、これは負けていな
               い。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  8
               弁当需要

               そもそも、銀座オーケーで
               生鮮の肉や魚、冷凍食材を
               買って家まで帰る客がそう
               多いとは想定しにくい。か
               さばる買い物袋を抱えて電
               車に乗るのもしんどいだろ
               うし、買い物はなるべく家
               の近所ですませたいからだ。
               となると、やはり販売の主
               役はお弁当や総菜、菓子や
               飲料だろう。その読み通り、
               一番賑わっていたのは弁当
               コーナーだ。報道でもよく
               取り上げられている299円
               弁当をはじめ、ビジネスパ
               ーソンのランチ需要にはし
               っかり応えている。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  7
               安いものも高いものもある
               ダイソーのチェックを済ま
               せた後、満を持してオーケ
               ーの売り場に行ってみた。
               毎日が特売日のEveryday L
               ow Priceをモットーとする
               安さが売りのスーパーだが、
               各地のディスカウントスー
               パーや食品ドラッグストア
               を見てきた筆者の目からは、
               「安いものもあれば、そう
               でないものもある」といっ
               たところ。なにせ、上階に
               は100円で買える“ダイソー
               食品”もある。生鮮や冷凍
               食品はともかく、カップ麺
               や菓子類など、大量になく
               ていいからちょっと欲しい
               ものはダイソーのほうが安
               いかもしれない(分量やメ
               ーカーはともかく)。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  new
               オーケー銀座店  連載  6
               ダイソーの食品はライバル
               スーパーとは客層が違うと
               はいえ、銀座オーケーは家
               族みんなで買い物に来るよ
               うな立地ではない。100均
               の食品はサイズ感が小さく、
               ファミリーというより単身
               者向けだ。だから、銀座に
               おいてオーケーがライバル
               視するべきはダイソーの食
               品ともいえる。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  5

               食品のバッテング

               なお、オーケーより先にダ
               イソーに行ったのには理由
               がある。安さ比較のためだ。
               銀座ダイソーでも食品を扱
               っている。メインはお菓子
               類だが、パスタや麺類、調
               味料や香辛料、ホットケー
               キミックスなどの粉類など
               もそろっているのだ。もし
               かして、オーケーが開業し
               たことでスーパーで買うよ
               うな食品は縮小したりする
               のか……と思ったのだが、
               そうでもなかった。今の季
               節ならではの鍋つゆも並ん
               でおり、それも100円。10
               均食品については定期的に
               チェックしているほうだが、
               通常のスーパーより価格的
               に優位なものはまだ多いの
               だ。
               (次回に続く)



                新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  4 
               均一価格商品も浸透

               当日のダイソーにはインバ
               ウンド客の姿も多く、中に
               はクリスマスグッズを買い
               求めるご夫婦の姿も。クリ
               スマスの本場である西洋の
               方とお見受けしたが、ダイ
               ソー印のオーナメントが外
               国のツリーに飾られるとし
               たら感慨深い。もちろん、
               アジア系の方も多数。ここ
               に来る前にのぞいてみた
               3  COINSにも、アジア系カ
               ップルが多く訪れ、コスメ
               用品などを選んでいた。均
               一価格ショップというのは、
               すっかり浸透しているのだ
               ろう。
               (次回に続く)



               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  3
               まず上階のダイソー散策
               オーケーの売り場を覗く前
               に、まず上階のダイソーに
               行った。インバウンドの観
               光客は、日本人に負けず劣
               らず100均が大好きだ。100
               円というわかりやすい低価
               格(最近は300円や500円の
               ものが増えるなど、多価格
               帯になってはいるが)と、
               ワクワクさせるような品ぞ
               ろえ、なかなかのデザイン
               性と品質が備わっており、
               土産として求めるにもい
               いのだろう。
               (次回に続く)

               新名所スーパー  
               オーケー銀座店  連載  2
               安い銀座の新名所になるか
               安さに群がるのは日本人ば
               かりではない。「安い国ニ
               ッポン」へと押しかけてく
               るのはインバウンド=訪日
              外国人客だ。コロナ禍も一段
              落し、銀座には大きなトラン
              クやキャリーケースを携えた
              外国人の姿が戻ってきている。
              報道によると、オーケーの二
              宮涼太郎社長は想定するター
              ゲットに訪日外国人も含めて
              いるそうだ。いっそう「安く
              なった」銀座は新名所になれ
              るのだろうか? 
               (次回に続く)
   
               新名所スーパー  
               オーケー銀座店新連載1
               マロニエゲートに出店

               かねて話題になっていた、
               ディスカウントスーパー
               「オーケー」の銀座店が
               10月17日にオープンした。
               場所はユニクロやダイソ
               ーがテナントに入るマロ
               ニエゲート銀座2の地下1
               階・2階。西銀座通りを挟
               んだはす向かいの西銀座
               デパートには3COINSが、
               後ろのビルは無印良品・
               銀座店と、この界隈にち
               ょっとした低価格エリア
               が構築されたことになる。
                松崎のり子
                消費経済ジャーバルスト
               (今回新連載です)



               医師考案ゴマふりかけnew
               若さを保つ  最終回 17
               万能健康ふりかけ

               ほかにも、カレーやシチュ
               ー、パスタなどの洋食から、
               そば、炊き込みご飯、手巻
               き寿司などの和食に使った
               り、ドリンクに混ぜたりと、
               「細胞のおそうじふりかけ」
               の使い勝手はバツグン。こ
               れからの季節は、鍋物に入
               れてもいいですね。毎日の
               食事をおいしく、風味豊か
               にし、かつ抗酸化力、抗糖
               化力を高められるこのふり
               かけを、ぜひ今日から、い
               つものご飯のおともにして
               みてはいかがでしょうか?
               (今回最終回です)


               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  16
               いろいろなものに合う

               香ばしい「アーモンドごま
               ふりかけ」をトーストにか
               けて、タンパク質を補給。
               ほっこり優しい風味の「き
               なこごまふりかけ」もパン
               とよく合います。「みそご
               まふりかけ」でおみそ汁を
               作ると、栄養価だけでなく
               風味もアップ。豆乳スープ
               に溶き入れてアレンジする
               のもおすすめ。「アーモン
               ドごまふりかけ」や「きな
               こごまふりかけ」をヨーグ
               ルトに混ぜると、ヘルシー
               なのにスイーツのような満
               足感が。
               (次回最終回です))



               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  15
               ふりかけだから 便利

               6  つの「細胞のおそうじふ
               りかけ」の食べ方は、お好
               きなメニューにかける、ま
               ぜる、あえるだけ。

(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             香りとうまみ豊かな「かつ
             おぶしごまふりかけ」を納
             豆に混ぜれば、ごはんや豆
             腐にも合う一品に。「みそ
             」「しそ」「えび」も好相
             性。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  14

             ごま+大豆で腸内環境が整う! 
             「みそごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             作り方:八丁みそ、みりん、
             すりごまを1:1:2の割合で
             混ぜるだけ!
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  13

             赤じその力で肝保護効果が
             向上! 「しそごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

            作り方:しそとすりごまを1:2
            の割合で混ぜるだけ!

            ※本書のレシピでは、三島食品
             株式会社の「ゆかり」を使用
             しています。
            (時期兄続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  12

            大豆イソフラボンで美肌づくり!
            「きなこごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

            作り方:きなことすりごま
            を1:1の割合で混ぜるだけ!
            (次回に続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  11

            えびやきなこと混ぜても

豊富なカルシウムで骨を強く! 「えびごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

           作り方:桜えびパウダー
               とすりごまを1:
               2の割合で混ぜ
               るだけ!

           ※桜えびパウダーは、ネッ
           ト通販などで購入するのが
           便利。ミキサーなどで桜え
           びをパウダーにしても作れ
           ます。

大豆イソフラボンで美肌づくり! 「きなこごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

               作り方:きなことすりごま
                   を1:1の割合で混
                   ぜるだけ!
               (次回に続く)



               医師考案ゴマふりかけ
               若さを保つ  連載  10

              「アーモンドごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞のおそうじふりかけ』)

             作り方:アーモンドパウダ
             ーとすりごまを1:1の割合
             で混ぜるだけ!※アーモン
             ドパウダーは、スーパーの
             製菓コーナーなどで購入で
             きます。※生のアーモンド
             パウダーを使うときは、必
             ず加熱料理に使用するか、
             すりごまと混ぜる前に、油
             を使わずにフライパンで炒
             って加熱してください。目
             安は弱火から中弱火で2~3
             分。淡いきつね色になるく
             らいです。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  9

             ごまのパワーを高める6種
             の「おそうじふりかけ」

             さらに「細胞のおそうじふ
             りかけ」では、ごまのパワ
             ーをより高めるために、+
             αの食材と組み合わせるこ
             とがポイント。味も効果も
             アップする、6種の「細胞
             のおそうじふりかけ」の作
             り方と効果は、次のとおり
             です。

             高たんぱくで筋肉をつくる! 
             「かつおぶしごまふりかけ」
(出所:『体の不調がみるみる消える 細胞の
おそうじふりかけ』)

            作り方:かつおぶしパウダ
            ーとすりごまを1:1の割合
            で混ぜるだけ!
            (次回に続く)



            医師考案ゴマふりかけ
            若さを保つ  連載  8
            セサミン・ゴマグリナン

            「細胞のおそうじふりかけ
             」のメインの食材は、すり
            ごま。ごまの中には抗酸化
            力と抗糖化力がぎゅっと詰
            まっています。とくに注目
            されているのが、セサミン
            というゴマ特有の成分。セ
            サミンは体内に吸収される
            と肝臓の代謝を活性化させ、
            高い抗酸化作用を持つよう
            になることが知られていま
            す。ほかにも、1粒にわず
            か1%しかない「ゴマグリ
            ナン」という微量成分にも、
            非常に高い抗酸化作用があ
            ることで知られています。
            (次回に続く)



              医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  7
             食事で酸化と糖化防ぐ

             細胞の酸化と糖化は、毎日
             知らないうちに起こってい
             るもの。進行にまかせてい
             ると、体の組織がどんどん
             劣化してしまい、見た目の
             老化はもちろん、がん、動
             脈硬化、認知症、骨粗しょ
             う症、白内障など、全身の
             トラブルを引き起こします。
             まさに、細胞の酸化と糖化
             は、「あらゆる老化と病気
             の元凶」と言っても過言で
             はありません。とはいえ、
             細胞の酸化と糖化は、体の
             あらゆる部分で少しずつ進
             んでいくもの。大切なのは、
             毎日コツコツ、食事で酸化
             と糖化を防いでいくことで
             す。
             (次回に続く)



           
             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  6
             AGEs(エイジズ)ができる

             同じように血管がコゲつく
             と動脈硬化、脳の細胞がコ
             ゲつくと認知症というよう
             に、細胞の糖化は恐ろしい
             病気の原因となります。細
             胞が糖化してしまう原因は、
             その名のとおり「糖質」で
             す。食べ物から摂った糖質
             が体の中のたんぱく質と結
             びつき、時間をかけて体内
             で加熱され、「AGEs(エイ
             ジズ)」という物質が生ま
             れます。「終末糖化産物」
             という恐ろしい名前を冠し
             たこのAGEsという物質は、
             一度生まれると消えること
             がなく、長い時間をかけて
             体中を糖化し(コゲつかせ
             )、体をむしばんでいくの
             です。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  5
             糖化で焦げ付く

             酸化と並んで老化や病気の
             原因となるのが、細胞の「
             糖化」です。「サビ」にた
             とえられる酸化に対して、
             「コゲ」にたとえられるの
             が糖化。細胞のコゲって、
             いったいどんな状態なので
             しょうか?じつは、パンケ
             ーキを焼くとこんがりきつ
             ね色の焼き目がつくのと同
             じように、私たちの体もコ
             ゲついています。わかりや
             すい例でいえば、肌のシミ
             やそばかすも糖化現象。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  4
             過剰酸素が体をサビさせる

             細胞が酸化する原因の 1 つ
             は、私たちが生きるために
             欠かせない酸素。酸素は体
             にとって必要なエネルギー
             源ですが、吸い込んだ酸素
             が体内で化学反応を起こす
             と、「活性酸素」や「フリ
             ーラジカル」という物質が
             生まれます。これらが持つ
             強い酸化力は、病原菌など
             を撃退してくれるのですが、
             過剰に作られると健康な細
             胞まで酸化させ、肌のハリ
             やみずみずしさを奪い、が
             んなどさまざまな病気を引
             き起こし、体中がどんどん
             傷んできてしまいます。こ
             れが酸化という現象です。
             鉄が酸素と結びつくとサビ
             るのにたとえて、「細胞の
             サビ」とも言われています
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ  連載  3
                                                細胞は日々入れ替わる

             私たちの体の細胞は、神経
             細胞などの一部を除いて日
             々入れ変わっています。た
             とえば、

             ・最もサイクルが短い腸管
              の上皮細胞は数日
             ・肌の細胞は約1カ月から
              数カ月
             ・血液の細胞は種類によっ
              て数時間から数年
             ・骨の細胞は約5カ月

             というサイクルで、新しい
             細胞に入れ替わることが示
             されています。この新陳代
             謝がしっかり働くことで、
             肌のターンオーバーや炎症
             や傷のダメージの修復が適
             切に行われ、若々しい見た
             目をキープできるようにな
             ります。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけnew
             若さを保つ  連載  2
             抗酸化力 若さの理由の1つ

             同年代で集まったとき、な
             ぜか飛び抜けて元気で、若
             く見える人っていますよね。
             一方で元気がなく、老けて
             見える人もいます。その若
             さの理由の 1 つが「抗酸化
             力」。なぜなら、抗酸化力
             が働くと、新陳代謝という
             細胞の入れ替わりのサイク
             ルが正常に保たれるからで
             す。
             (次回に続く)



             医師考案ゴマふりかけ
             若さを保つ 新連載  Ⅰ
             酸化と糖化を防ぐ

             年齢を感じさせない若々し
             さを保っている人って、い
             ますよね。つい、「わたし
             とは、細胞レベルで違う」
             なんて思ってしまいますが、
             実はそれ、正解かもしれま
             せん。体中の細胞がきれい
             な状態だと、老化が進まず、
             若々しさを保つことができ
             ます。そして、それを邪魔
             するものが、細胞の酸化と
             糖化です。細胞の酸化と糖
             化を防ぎ、いつまでも元気
             で若々しい人生を送るため
             の方法を、予防医療に力を
             入れる伊藤明子先生の著作
             一部引用・再編集してお届
             けいたします。
             伊藤明子 赤坂ファミリー
                  クリニック院長
             (今回新連載です)



             夏の疲れいやす  new 
                究極のレシピ 最終回 14
             緑豆のカレーレシピ

             使う緑豆は、消化力が程々
             にあるときは皮付きでいい
             ですが、弱り切っていると
             きは皮なしを使うといいで
             しょう。クミンやターメリ
             ックはスーパーのスパイス
             売り場にたいてい置いてあ
             りますが、なければカレー
             粉で代用しても結構です。

             緑豆のカレー
■材料(2人分)
緑豆(皮なし) 半カップ
水 2カップ
塩 小さじ1
クミンパウダー 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1
■作り方
水に洗った緑豆を入れ、火にかける
緑豆が煮崩れるまで弱火で30分~1時間程度煮込む
最後にスパイスを入れ、さらに5分程度煮込む

             緑豆(ムング豆)のカレー
             は元気なときに食べても美
             味しいメニューです。私自
             身もたまに作っていますが、
             皮なし緑豆は何時間も水に
             浸けておかなくてもいいの
             で、思い立ったらすぐに作
             ることができます。
             (今回最終回です)

                  プロフィール 
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする