飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 80

2023-06-29 07:54:56 | 宅建取引主任士

               プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

             AIが変える営業業務 new
             顧客リスト不要 連載  10
             まだ開発途中

             しかし筆者がMAツールを触
             った経験からいうと、スコア
             リングのロジック設計の難易
             度は高く、「スコアリングを
             してみたけどあんまり使えな
             かった」「結局スコアリング
             を活用していない」という企
             業も多いようです。ただ今後
             はAIの発達により、「本当に
             使えるスコアリング」が生ま
             れるかもしれません。従来の
             スコアリングは単純なロジッ
             クのデータ分析や、担当者が
             強引に設計したロジックに基
             づくものでしたが、AIはさま
             ざまなデータを踏まえた上で
            「確度の高い」のスコアリング
             を出してくれることが期待さ
             れます。
             (次回に続く)



               AIが変える営業業務 
             顧客リスト不要 連載  9
             見える化機能

             ユーザベース社が提供する
             「FORCAS」などのサービ
             スは、すでにそのような思
             想に基づいたターゲットリ
             スト作成機能を有していま
             すが、このような技術がAI
             によってより精度高く洗練
             されていくのではないでし
             ょうか。営業やマーケティ
             ングにおいては、「誰が重
             要な顧客なのか?」を見極
             めることが最重要といって
             も過言ではありません。そ
             のために近年「スコアリン
             グ」の概念が提唱され、い
             わゆるMAツールなどでは
             顧客の属性や行動からリー
             ドごとにスコア付けをし、
             対応優先度を見える化する
             機能が提供されています。
             (次回に続く)



              AIが変える営業業務 
             顧客リスト不要 連載  8
             ターゲットリストも迅速

             近年B2Bマーケティングや
             営業において、ABM(Acco
             unt Based Marketing)を取
             り入れる企業が増えていま
             す。ターゲット企業をバイ
             ネームで明確化し、リスト
             化した上でマーケティング
             や営業のアプローチを策定
             していく手法です。こちら
             もデータ分析に基づいてタ
             ーゲットリストを作成して
             いくことがポイントになり
             ますが、やはり工数やスキ
             ルの面で十分にやり切れて
             いないケースは多いと思わ
             れます。この領域において
             も、AIに正しくデータや条
             件をインプットすることに
             より、適切なターゲットリ
             ストを迅速に作成してくれ
             るようになる可能性が高い
             でしょう。
             (次回に続く)


             
                AIが変える営業業務 
             顧客リスト不要 連載  7
                        営業・マーケティング
             戦略案を一瞬で出力

             顧客をセグメントに分類し、
             優先度を付け、アプローチ
             方法を設計していくことは、
             営業やマーケティングの戦
             略策定における基本です。
             しかしこのセグメンテーシ
             ョンを「勘」に頼っている
             ケースは多いのではないか
             と思います。既存の顧客デ
             ータを分析しようとしても、
             考慮すべき変数が多く、工
             数やスキルの観点からやり
             切れていない企業が多いと
             考えられます。一方AIは顧
             客データを高速で処理し、
             顧客属性や行動履歴の情報
             を基に最適なセグメントを
             作成できる能力を有します。
             手元の顧客データや市場デ
             ータ、必要な情報をざっと
             AIに入力するだけで、最適
             なセグメントとそれを踏ま
             えた営業・マーケティング
             戦略案を一瞬で出力してく
             れるようになる未来も近い
             でしょう。
             (次回に続く)



                AIが変える営業業務
             顧客リスト不要 連載  6
             リサーチに特化した仕事

             もっとも現状のAIサービス
             や検索サービスではデータ
             の正確性や新規性に課題が
             残る部分はあり、注意は必
             要です。ただし、分析の最
             初のたたき台作成には役立
             つレベルにはなっているの
             ではないかと思います。ま
             たこれは最もシンプルなプ
             ロンプト(指示文)による
             アウトプットの例ですが、
             リサーチの手順をステップ
             ごとに分け、丁寧なプロン
             プトと人力リサーチを適切
             に組み合わせることで、よ
             り精度の高いリサーチがで
             きるようになります。今現
             在も多くのAIサービスツー
             ルが次々とリリースされて
             います。リサーチ業務に特
             化したサービスも多く現れ、
             より便利になっていくこと
             は間違いないでしょう。
             (次回に続く)



              AIが変える営業業務
             顧客リスト不要 連載  5
             コカコーラの3C依頼の例


perplexityにコカ・コーラの3C分析を依頼した例

            (次回に続く)

             AIが変える営業業務
            顧客リスト不要 連載 4
            AIでリサーチ・分析
            で省力化

            営業・マーケティングにお
            ける戦略策定の第一歩は、
            市場や顧客に関するリサー
            チ・分析から始まります。
            一般的には3C(顧客:Cu
            stomer 競合:Competitor 
            自社:Company)分析など
            のフレームワークに基づい
            て行われることが多いでし
            ょう。AIを用いることで、
            これらのリサーチ・分析業
            務を大きく省力化できるこ
            とが期待できます。例えば
            AIを用いた検索・調査サー
            ビス「Perplexity」に、「○
            ○社の3C分析を行ってくだ
            さい」といった指示を出す
              と短時間で分析結果をアウ
            トプットしてくれます。
            (次回に続く)



             AIが変える営業業務
            顧客リスト不要 連載 3
            4つの領域が自動化効率化

            また、戦略策定は適切なフ
            ァクトに基づく必要があり、
            そのためにはデータを正し
            く収集し、分析することが
            求められます。しかしこれ
            までは、データ収集や分析
            がスキルやリソース面の問
            題で十分に実施できず、「
            勘と経験」に頼った戦略策
            定になっていたケースも少
            なくないのではないでしょ
            うか。この状況の打開に、
            AIが役立ちます。データの
            収集・分析はAIの得意領域
            の一つです。営業領域にお
            いても、顧客データや市場
            データをAIに取り込み分析
            させることで、セグメンテ
            ーションやターゲティング
            などの戦略策定プロセスの
            多くを省力化していくこと
            が予想されます。具体的に
            は4つの領域において、 AI
            が自動化・効率化を進めて
            いくと考えています。
            (次回に続く)



            AIが変える営業業務
            顧客リスト不要 連載 2
            影響受ける3つの業務

            ・データ分析と戦略策定

            ・営業実行プロセス

            ・営業活動の質の向上

            本記事では「データ分析と
            戦略策定」について、AIが
            代替できる業務を解説して
            いきます。


AIは営業のどのような業務を代替するのか?(画像はイメージ、
提供:ゲッティイメージズ)

            ご存じの通り、営業やマー
            ケティングにおける戦略策
            定は非常に重要なプロセス
            です。どんなに優れた商品
            と優れた営業がいても、タ
            ーゲット市場や顧客の選定
            を間違ってしまうといった
            戦略上のミスがあると、事
            業成果を上げることは困難
            になります。
            (次回に続く)



            AIが変える営業業務
            顧客リスト不要新連載 1

            AIが世間をにぎわせてい
            ますね。筆者も最近Chat
            GPTを使うようになり、
            既存の仕事のあり方を大
            きく変えてしまうポテン
            シャルを感じています。
            営業も例外ではなく、む
            しろ置き換えられる領域
            は多い部類の職種かもし
            れません。そこで本シリ 
            ーズでは、「AIは営業の
            仕事をどう変えるか?」
            というテーマを考えてみ
            たいと思います。AIの影
            響を受ける営業の業務領
            域は、大きく以下の3つ
            に整理できるかと思いま
            す。
            水崎玲似仁 ITmedia
            (今回新連載です)



            日本アニメ熱7狂と new
            混沌の今  最終回  15
            課題ありながら沸騰

            「世界のアニメ市場におい
            て、日本アニメへの需要と、
            日本アニメ以外の需要の割
            合は7:3。別のデータでは、
            日本アニメ以外のアニメの
            市場規模は14.6兆円。だか
            ら日本アニメの世界市場規
            模は、本来はその倍以上の
            34兆円ないとおかしい」(
            石井社長)世界で荒稼ぎす
            る日本アニメ。さまざまな
            課題が横たわりつつも、市
            場は沸騰を続ける。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  14
               配分を是正する動き

            この構図を解決に向かわせ
            ようと動く企業もある。そ
            の1社が2021年に設立され
            た、世界の動画配信業者な
            どへの日本アニメ配給を目
            的とするREMOWだ。大株
            主の集英社をはじめ、テレ
            ビ局や広告系の企業など、
            多種多様な日本のエンタメ
            企業が出資する。同社が目
            指すのは、各国における地
            場の動画配信サービスも含
            め、あらゆる流通網に日本
              アニメを供給することだ。
            「製作委員会が損をしてま
              で、スタジオに大幅還元す
            るのは無理な話。売上高を
            飛躍的に拡大させることし
            か、本質的な改善策にはな
            らない」と同社の石井紹良
            社長は強調する。
            (次回最終回です)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  13
            不釣り合いな収益配分

            一方、長年にわたり解消され
            ないのが、「製作委員会」な
            どアニメの企画に出資する側
            と、その委託でアニメを制作
            するスタジオ側との不釣り合
            いな収益分配だ。後者は実際
            の「作り手」だが、多くは潤
            沢といえない予算で仕事を請
            け負うだけの中小企業だ。著
            作権も、制作スタジオではな
            く製作委員会側が持つ。スタ
            ジオ側の市場規模は3000億円
            に満たず、業界への貢献度に
            見合った分配がなされている
            とは言いがたい。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  12
            アニメグッズ拡大

            海外でのグッズ展開強化を
            狙うのがKADOKAWAだ。
            同社は海外法人と連携し、
            すでに世界でアニメ化によ
            る原作出版物の部数拡大を
            実現してきた。次のフェー
            ズとして「現地書店には日
            本の漫画が多く並ぶ。ここ
            にアニメグッズを流通させ
            ない手はない」(工藤大丈
            ・アニメ事業局長)。最近
            では総合商社もアニメ関連
            の事業を強化するなど、大
            企業の投資意欲はますます
            加速し、人材の争奪戦も起
            きている。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  11
            アニソンを日本語で歌う
            同社のコンテンツビジネス
            ・デザイン・センターでチ
            ーフ・プロデューサーを務
            める新居祐介氏は「現地の
            ファンが日本語でアニメソ
            ングを歌うなど、その熱狂
            はすさまじい。日本アニメ
            で盛り上がりたいのに、そ
            の場所がなかった。若いア
            ニメファンが増えている国
            ・地域がほかにもある。同
            じモデルのイベントなどを
            横展開したい」と意気込む。
            (次回に続く)

            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  10
            「サウジアニメエキスポ」

            サウジアラビアも有望な市
            場だ。同国では石油依存型
            社会からの脱却を課題に、
            エンタメ産業を成長分野の
            1 つに選定。何より、ムハ
            ンマド・ビン・サルマン皇
            太子は日本アニメの大ファ
            ン。政府系ファンドも、東
            映や任天堂など日本のエン
            タメ企業に相次ぎ出資し、
            国家を挙げて関与を強める。
            2019年からは、サウジアラ
            ビア政府などから依頼を受
            けた電通のプロデュースで、
            日本アニメの一大イベント
            「サウジアニメエキスポ」
            が始まった。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  9
            注目はインド市場

            需要の広がりはまだ期待で
            きる。注目を集めるのが人
            口14億人のインド。  2019
            年には『天気の子』の劇場
            公開へ向け5万人もの署名
            が集まった。コミックス・
            ウェーブでも、ヒンディー
            語吹き替えに向けた翻訳に
            着手している。「もともと
            映画の国で、劇場も熱気に
            包まれる。足元で現地のチ
            ケット単価は200〜300円
            程度だが、これが少しでも
            日本の水準に近づこうもの
            なら、非常に大きな市場に
             なる」(角南常務)
            (次回に続く)



            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  8
            連続ヒットで米メジャー
            スタジオと関係築ける            
            続いて『劇場版 呪術廻戦 0
            』も海外興行収入が  100億
            円を突破すると、海外の関
            係者も一層「次の日本アニ
            メは何だ」と関心を強めて
            いく。こうした連続ヒット
            のさなか、『すずめの戸締
            まり』ではソニー・ピクチ
            ャーズが共同配給の一員に
            加わり、念願の米メジャー
            スタジオによる配給が実現。
            竹田氏は「営業を始めた頃
            には、米メジャースタジオ
            と関係を築ける日は来ない
            と思っていた。アニメがそ
            の状況を覆した」と語る。
            (次回に続く)

            日本アニメ熱7狂と 
            混沌の今   連載  7
            君の名はのヒットが転機に

            『すずめの戸締まり』の海
            外配給を担当し、2009年か
            ら日本映画の海外向け営業
            をし続けてきた東宝の竹田
            晃洋氏は、アニメの快進撃
            を最前線で見届けてきた一
            人だ。当初、独ベルリンや
            仏カンヌなどの映画祭にい
            くら日本の実写映画を持ち
            込んでも、配給会社との商
            談スケジュールはなかなか
            埋まらなかったという。転
            機は2016年公開のアニメ映
            画『君の名は。』のヒット
            だった。日本の2Dアニメを
            上映すれば思ったよりも客
            が入るのだと、世界中で認
            知が進んだ。その次の新海
            誠作品『天気の子』を海外
            に展開するタイミングでは、
            独立系配給会社を中心に、
            以前を大きく上回る問い合
            わせが入った。
            (次回時続く)



            日本アニメ熱狂と 
            混沌の今   連載 6 
            10年で市場規模2倍に

            1  話当たり数億円で制作さ
            れる米ハリウッドや韓国の
            実写ドラマに対し、日本の
            アニメは高くても1話5000
            万円程度で済む。そのコス
            トパフォーマンスのよさも
            配信事業者に支持された一
            因だ。国内市場がほぼ横ば
            いで推移する中、海賊版ユ
            ーザーが正規市場に流れ込
            んだ結果、海外のアニメ映
            像やグッズ販売が急伸し、
            2021年には市場規模が2兆
            7422億円に。気づけばこの
            10年で市場は2倍以上にな
            った。今の日本には数少な
            い成長産業だ。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱狂と new
            混沌の今   連載 5 
            動画配信で一気に拡大

            日本のアニメ産業の市場規
            模は2010年代の序盤まで1
            兆3000億円程度で停滞して
            いた。潮目を変えたのが動
            画配信の普及だ。米国のネ
            ットフリックスやアマゾン、
            アニメ専門のクランチロー
            ルなど、続々と日本アニメ
            を買い付けるプレーヤーが
            台頭。全世界でタイムラグ
            なく日本の人気アニメが伝
            播するようになった。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱狂と 
            混沌の今   連載  4
            世界でムーブメントンに

            これは一過性の現象ではな
            い。国内で社会現象となっ
            た『鬼滅の刃』の劇場版も
            2021年、米国で公開された
            外国語映画のオープニング
            興行成績で歴代1位に輝いた。
            一方、ブラジルでは2021年
            8月からの1年間で、日本ア
            ニメの海賊版被害が2000億
            円規模で発生。業界団体と
            同国司法省による撲滅の一
            環で、今年に入って被疑者
            の家宅捜索が敢行された。
            日本アニメは世界で熱狂を
            飛び越え、混沌すら巻き起
            こすムーブメントとなって
            いる。
            (次回に続く)

 
 



            日本アニメ熱狂と 
            混沌の今   連載  3
            メインカルチャーに

            店を構えるエリアは、“韓国
            の原宿”ともいわれる若者の
            街・ホンデ。店内の様子も
            オタク色はまるでなく、若
            者たちが流行のファッショ
            ンアイテムかのようにアニ
            メグッズを手に取る。角南
            常務は確信した。「もはや
            日本アニメはサブカルチャ
            ーではない。世界のメイン
            カルチャーになったんだ」。
            連日、海外における日本ア
            ニメの快挙を知らせるニュ
            ースが、ネットやテレビを
            沸き立たせている。3月に
            中国でも公開された『すず
            めの戸締まり』は、現地で
            興行収入150億円を突破。
            並行して、4月20日には人
            気バスケットボール漫画『
            SLAM DUNK』のアニメ映
            画も同国で公開され、たち
            まち同120億円に到達した。
            (次回に続く)



            日本アニメ熱狂と
            混沌の今   連載  2
            サイン会の景色に衝撃
            新海監督のサイン会を開催
            するために訪れたのが、日
            本でもおなじみのアニメ専
            門店・アニメイト。10年ほ
            ど前に訪れた別のアニメイ
            トの海外店舗のように、「
            オタク」なファンが集って
            いる雰囲気を想像していた
            角南常務は、広がる景色に
            衝撃を受けた。
            (次回に続く)

            日本アニメ熱狂と 
            混沌の今 新連載  Ⅰ

            4月末、大ヒットアニメ映
            画『すずめの戸締まり』を
            手がけたコミックス・ウェ
            ーブ・フィルムの角南一城
            常務は、新海誠監督と韓国
            ・金浦(キンポ)国際空港
            に降り立った。約2カ月に
            わたり、9カ国・13都市を
            巡った上映などのワールド
            ツアーも最終盤。平日の昼
            間にもかかわらずボディー
            ガードが必要なほどの新海
            監督への出待ちを見届け、
            ソウル市内に入った。
            森田宗一郎 東経記者
            (今回新連載です)



            16年で300店舗  new
                勝ち組に 最終回  20
            混雑の不満どう解消するか

            人気が高まった結果起きた
            「混雑の解消」も課題だろ
            う。都内店舗の順番受付状
            況を昨年からチェックして
            きたが、最大混雑時に「た
            だいまの待ち:100組」と
            いう時もあった。「あの店
            はいつも混んでいる」とお
            客があきらめれば、販売機
            会損失につながってしまう。
            飲食の価格やサービスで「
            利用客の潜在的な不満」を
            解消してきた「焼肉きんぐ
            」が残された不満とどう向
            き合い、顧客満足度を高め
            ていくか。引き続き注目し
            たい。
            (今回最終回です)



            16年で300店舗  
                勝ち組に  連載  19
            課題 原材料高と人材継続

            成長を続ける「焼肉きんぐ」
            の今後の課題は何か。昨年
            の取材では「原材料の高騰
            と人材の確保」を挙げてい
            たが、いずれも引き続きの
            課題のようだ。「原材料に
            限らず、この2~3年、多く
            の諸経費が値上がりしてお
            り、企業努力で吸収できな
            いところにきています。今
            回、一部メニューの価格改
            定をさせていただきました
            が、品質の維持・向上には
            努めていきます」
            (次回最終回です)



            16年で300店舗  
                勝ち組に  連載  18
            来店頻度3ケ月に一回

            国内  300店舗を達成した「
            焼肉きんぐ」だが、外食店
            の国内店舗数では、ハンバ
            ーガーの「マクドナルド」
            は2960店(2023年3月末現
            在)、カフェの「スターバ
            ックス コーヒー」は1792店
           (2022年12月末現在)を展開
            している。もちろんこれは
            業態の違い、客単価や来店
            頻度の違いもあるので、単
            純に比較できる話ではない。
            「焼肉きんぐ」の来店頻度
            は平均して3カ月に1回だと
            聞く。
            (次回に続く)



            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載  17
            待たせるストレス解消努力
            「提供に時間がかかり、お客
            さまにストレスを感じさせな
            い工夫もしてきました。適切
            な人員配置と配膳ロボット『
            Servi(愛称みーと)』(ソフ
            トバンクロボティクス社製)
            の活用です。このやり方で迅
            速な提供をめざしています」
            (同)
            (次回に続く)

            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載  16
            おもてなし精神
            ここでいう“おせっかい”とは、
            飲料のフルサービス(座席ま
            で運ぶ)も含めて、「あなた
            のためにこれも行う」の、お
            もてなし精神だろう。セルフ
            サービスになじんだ現代の消
            費者にも好評のようだ。ただ
            し、提供までに時間がかかり
            すぎると「100分」という制
            限時間内で食べ放題を楽しむ
            お客から不満が出そうだ。
            (次回に続く)

            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載 15
            焼肉ポリスの存在

            ユニークなのが、「焼肉ポ
            リス」の存在。この腕章を
            つけた店員が店内を見回り、
            焼き方を指導する。今回の
            試食会でも焼き方を教えて
            もらいながら話を聞いた。
            学生アルバイトも多く、中
            には店の開業時から働き続
            ける人もいた。「焼肉ポリ
            スが“おせっかい”をするこ
            とで、お客さまに肉を美味
            しい状態で食べていただき、
            食事時間を楽しんでいただ
            きたいのです」(山口さん)
            (次回に続く)

            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載 14
             席まで運ぶバイキング

            「すべての商品を席まで運
            ぶことにもこだわっていま
            す」と山口さんは話す。同
            店が「テーブルオーダーバ
            イキング形式」と呼ぶ方法
            だ。座席にあるタッチパネ
            ルで注文すれば、食事だけ
            でなく、飲料も運んでくれ
            る。一般的な食べ放題店が
            導入するセルフサービス(
            自分で飲食を取りに行く)
            は、目の前で飲食を選ぶ楽
            しみはあるが、何度も足を
            運ぶのは面倒に感じる人も
            いる。家族連れの場合、多
            くは母親の役目になりがち
            だ。
            (次回に続く)



            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載 13
            激戦区でも支持を集める

            「食べ放題だからこそでき
            る新提案は、期間限定でや
            っています。今回の韓国ポ
            チャのように、そんなに親
            しみがないが、ちょっと食
            べてみたいと思うようなメ
            ニューで訴求します」こう
              した取り組みが徐々に浸透
            し、名店が多い焼肉激戦区
            の関西でも消費者の支持を
            集めるようになった。
            (次回に続く)



            16年で300店舗 
                勝ち組に   連載 12
            地域的な特徴あるか

            東西で異なる2つのメニュ
            ーは、今回、あえて西→東、
            東→西を入れ替えた。利用
            客が注文するメニューに、
            地域的な特徴はあるのだろ
            うか。「総じていえば、関
            西はハラミ好きで、九州は
            豚肉や鶏肉文化なのを感じ
            ます」全体で1番人気はカ
            ルビで、中でも「炙りすき
            焼カルビ」は薄くて食べや
            すいため、注文数が多いそ
            うだ。カルビ、ハラミ、ロ
            ースの定番を押さえつつ、
            時にエッジも効かせる。
            (次回に続く)



            16年で300店舗  
                勝ち組に   連載  11

            専門性と大衆性

4大名物のひとつ「ハラミステーキ」(左:東日本限定)と
「花咲上ロース」(西日本限定)。添えられたガリバタ醤
油は共通だ(写真:物語コーポレーション)
              (次回に続く)

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー 60

2023-06-22 08:19:38 | 定期借地借家アドバイザー

 

                   プロフィール              
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

                品川駅800円寿司朝定 new
                コスパ最強  連載   10
                至福の時

                次は、白身。この日はたい
                の握りでした。コリコリと
                した歯ごたえと控えめなあ
                っさりとした甘みが、酢飯
                にぴったりです。甘い厚焼
                き卵で箸休めしてから、焼
                きげそ握りへ。イカのげそ
                をバーナーで炙って軽く焦
                がしてあるのでなんとも香
                ばしい。プチプチとした吸
                盤の食感も楽しい。

お刺身から炙り寿司、軍艦巻きと、バラエティ豊かなお寿司
が並びます(筆者撮影)

               焼きげそはしょうがで食べ
               るかマヨネーズで食べるか
               を聞かれます。「おすすめ
               の方で」と伝えると、しょ
               うがを乗せてもらえました。
               マヨネーズも人気があるけ
               れど、朝はしょうがの方が
               さっぱり食べられるとのこ
               と。
               (次回に続く)

     

               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  9
               段取りの良さとスピード

               お客さんの付け台に次々と
               お寿司が並ぶ、その段取り
               の良さとスピードはまさに
               職人技。皆、付け台にお寿
               司が置かれるや否や、左側
               から順にたいらげていきま
               す。

最初に出てきた、まぐろ赤身、たい、厚焼きたまご
(たまごつまみ)(筆者撮影)

               まずはまぐろの赤身。とろ
               りと柔らかくクセがなくて
               食べやすい、寿司ネタの王
               道です。「感動するほどお
               いしい」とまでは言えない
               ものの、回転寿司の赤身よ
               りもおいしい気がします。
               (次回に続く)



               
               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  8
               握りたてはうまい

               寿司ネタが並んだガラスケ
               ースの手前側の、カウンタ
               ーテーブルより一段高くな
               った場所を付け台といいま
               す。付け台の上に笹の葉を
               2枚並べてもらったら、お
               寿司の朝ごはんスタートで
               す。すべてのお寿司が揃っ
               て出てくるのではなく、職
               人さんが目の前で握っては、
               お寿司を並べていきます。
               まずは 3 貫、まぐろとたい
               の握りと、厚焼きたまごの
               人気トリオが並びます。そ
               の次が2貫、炙りトロサー
               モンと、焼きげその握り。
               最後はねぎとろと納豆の軍
               艦巻きでした。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  7

               一口飲むと、魚の出汁がく
               ちにふわりと広がり、凝縮
               された磯の旨味を堪能でき
               ます。小骨はあるものの、
               身もたっぷりついていて大
               満足。小骨や鱗が沈殿して
               いるので、すべては飲み干
               さず1センチほど残してフ
                ィニッシュ。あら汁はお
               いしいけれど、家で作るの
               はなかなかどうして面倒く
               さい。手練れが調理しない
               と生臭さが勝ったりするた
               め、やはりお店で飲むのが
               手軽かつ気軽で一番だなと
               感じます。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  6
               あら汁は店で飲むのが一番

大きめサイズの大名椀に入ったあら汁(筆者撮影)

               注文するや否や、あら汁が
               カウンターに到着しました。
               その間わずか十数秒。赤ん
               坊の顔ぐらいある大きなお
               椀には、あらがたっぷり入
               り、その上には小ネギがパ
               ラパラと散らしてあります。
               具材は魚のあらのみ、わか
               めもナシの潔さです。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  5
               800円のメニュー内容

               今回オーダーしたモーニン
               グメニューは「寿司屋の朝
               ごはん 大名椀あら汁セット
               」で、提供は平日の朝7時か
               ら10時まで。

                セット内容は、
                ・まぐろ握り(赤身)
                ・白身握り
                ・炙りトロサーモン握り
                ・焼きげそ握り
                ・たまごつまみ
                ・ねぎとろ軍艦
                ・納豆軍艦
                ・あら汁

               寿司7貫と椀もので、販売価
               格は税込800円です。「魚が
               し日本一」でモーニングメ
               ニューがあるのは一部店舗の
               みで、メニュー内容もそれぞ
               れ違うようです。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  4
               ランチも最高

               「魚がし日本一」は、株式
               会社にっぱんが運営する寿
               司チェーンです。東京を中
               心に、関東と一部大阪の都
               心部などの、主に駅ナカや
               駅チカに30店舗以上を展開
               しています。安さをウリに
               しているという感じではな
               いものの、単品価格は 2貫
               で税込165円〜と、新鮮な
               ネタを使用した職人が握る
               お寿司としては、良心的な
               価格帯です。特にランチメ
               ニューは1000円前後でボリ
               ューム的にも内容的にも充
               実しており、サラリーマン
               たちの懐事情に配慮しつつ、
               お腹をがっつり満たしてく
               れます。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  3
               慌ただしい朝にピッタリ
               今回はちょっと豪華に、「
               魚がし日本一」で、お寿司
               とあら汁のモーニング。目
               の前で職人さんが握ってく
               れた、出来立てホヤホヤの
               お寿司を食べるのは、朝か
               ら贅沢で1日のやる気を爆
               上げしてくれます。しかも
               ササッと出てくるため、パ
               ッと食べてシュパッと電車
               に飛び乗れるので、慌ただ
               しい朝にぴったりでした。
               (次回に続く)

               品川駅800円寿司朝定 
               コスパ最強  連載  2
               朝定の穴場

               さまざまな外食チェーンで
               販売している朝限定メニュ
               ー。ファミレスにカフェ、
               ハンバーガーショップや牛
               丼チェーンなどはもちろん
               のこと、最近では焼肉店や
               ラーメン店で独自のモーニ
               ングサービスを展開してい
               るのですが、実は穴場があ
               るということはご存じでし
               ょうか?それは駅。朝たく
               さんの人が行き交う場所に
               は、朝ごはんがある。当然
               と言えば当然なのかもしれ
               ません。その中でも新幹線
               が発着する品川駅は、モー
               ニングが大充実していまし
               た。
               (次回に続く)



               品川駅800円寿司朝定  
               コスパ最強  新連載   Ⅰ

魚がし日本一の握り寿司モーニング。コスパの良さが魅力です
 
               喫茶店やレストランが、朝
               の時間帯にドリンクやトー
               ストなどのメニューを割安
               価格で提供するモーニング
               サービス。名古屋の喫茶店
               が始めた文化とされていま
               すが、最近では大手外食チ
               ェーンも数多く提供してい
               ます。そんなチェーン店の
               外食モーニングをこよなく
               愛するブロガー、大木奈ハ
               ル子さんがお届けする本連
               載。第27回となる今回、訪
               れたのは「江戸前寿司 魚が
               し日本一」です。
               大木奈ハル子 ブロガー
               (今回新連載です)


           
               チカラめし タイで new
               復活 期す 最終回  15
               東京で再出店 今年予定

               さらに長澤社長は、日本国
               内でももう一度「東京チカ
               ラめし」の旗艦となる店を
               つくりたいと語る。「2023
               年中に、10年ぶりに新規出
               店する予定です。場所は『
               東京チカラめし』ですから、
               都内ですね」アジアを土台
               に、再び「チカラ」強く羽
               ばたけるだろうか。
               (今回最終回です)



               チカラめし タイで 
               復活 期す  連載  14
               直営店も予定している

               少子化が始まりつつあるも
               のの、まだまだ若く発展著
               しいタイで「東京チカラめ
               し」はさらにライセンスパ
               ートナーの店を増やし、い
               ずれは直営店の出店も目指
               す。またタイ以外の東南ア
               ジアへの進出も視野に入れ
               ているという。「いまは経
               済力をつけた東南アジアの
               人々が観光で日本に来る時
               代になりました。その原動
               力のひとつが、日本食に対
               する興味です。日本の食文
               化を輸出して伝えていくこ
               とは、国内でインバウンド
               を引き受けるのとともに必
               要なことだと考えています」
               (次回最終回です))



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  13
              日本の経済成長期と同様

              「飲食業全般、東南アジア
              というマーケット重視の流
              れは間違いない」と長澤社
              長は言う。「外食は胃袋の
              数で決まる、と言います。
              人の数が増えているか、食
              べる量の多い若い人が多い
              か、経済力が上昇している
              か。日本の高度経済成長期
              のような時代を迎えている
              のがいまの東南アジアで、
              外食のマーケットとして非
              常に魅力的です」
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  12
              タイ進出ラッシュに拍車

              「いま流行しているのはお
              まかせ寿司です」と語るの
              はタイに住む飲食関係の日
              本人。「ひとり6000バーツ
              (約2万4000円)、9000バ
              ーツ(約3万6000円)とい
              ったコース料理のみの設定。
              腕のいい日本人の板前を日
              本よりもいい給料で雇い、
              その板前の名前を店名につ
              ける店がずいぶん増えまし
              た」(前出・飲食関係の日
              本人)こうした高級店から、
              庶民でも手の届く価格帯ま
              で、タイの日本食店は増加
              の一途だ。タイ人経営も多
              いし、日系は大手だけでな
              く中小や個人店も参入して
               きている。コロナ禍の入
              国制限がタイでも日本でも
              全面解除されたことで、タ
              イ進出ラッシュにさらに拍
              車がかかりそうだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  11
              入国ピザの免除でブームに

              この人々の間では以前から
              日本食がブームになってい
              たが、2013年に大きな契機
              が訪れる。日本はタイ人に
              対して入国ビザの免除を決
              定。タイ人中間層や富裕層
              の間で日本旅行ブームが巻
              き起こるのだ。彼ら彼女ら
              が日本で本格的な和食を楽
              しみ、それを母国でも食べ
              たいという需要が増え、高
              価格帯だが日本と同じクオ
              リティ、サービスの店がタ
              イでも求められるようにな
              っていく。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  10
              タイGDP20年で3倍に

              背景にあるのはタイの経済
              成長だ。一人あたりGDP(
              国内総生産)は2000年の約
              8 万バーツ(約21万円、当
              時のレート)から、2022年
              には約24万8000バーツ(約
              98万8000円)と、およそ20
              年で3倍以上に増えた。低所
              得者層が底上げされただけ
              でなく、月額平均所得5万~
              10万バーツ(約20~40万円)
              と、経済力を持つようになっ
              た中間層はバンコク首都圏で
              17.2%に上る
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  9
              庶民層にも浸透している

              「東京チカラめし」のライ
              バルといえる牛丼チェーン
              も「吉野家」と「すき家」
              がすでに定着している。さ
              らに近年では細分化が進み、
              同じラーメンでも北海道風
              から福岡豚骨、家系に至る
              まで幅広い味が楽しめるよ
              うになった。また、タイ人
              経営でタイ人の好みに合わ
              せた日本食レストランも無
              数にあるし、タイ名物のナ
              イトマーケットをのぞけば、
              たこ焼きやタイ風寿司の格
              安屋台が並ぶ。庶民層にま
              で日本食は浸透していると
              いえる。この細分化、多様
              化の中で「東京チカラめし
              」の「焼き牛丼」も受け入
              れられているようだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  8
              タイの日本食5千店超える

              JETRO(日本貿易振興機構)
              によれば、タイにおける日
              本食レストランの数は5325
              店舗となった(2022年末時
              点)。前年から955店舗、2
              1.9%増という著しい成長を
              見せ、初めて5000店舗を突
              破したが、タイではもはや
              日本食が一大産業となって
              いる。バンコクでも地方都
              市でも、建設が続くショッ
              ピングモールの中では、寿
              司やしゃぶしゃぶ、ラーメ
              ンなどの日本食が欠かせな
              い。「大戸屋」「CoCo壱
              番屋」「かつや」「モスバ
              ーガー」「世界の山ちゃん
              」「丸亀製麺」「築地銀だ
              こ」「天丼てんや」などな
              ど、大手チェーン店もタイ
              に続々と進出し、しのぎを
              削る。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  7  
              タイ外食産業急成長中

              「タイ人のお客さまはサイ
              ドメニューを頼まれる方も
              多いので、客単価では100
              0円以上と日本より高くなっ
              ています。タイの日本食業
              界はその価格が成り立つマ
              ーケットといえます」(長
              澤社長)タイでも原材料の
              高騰が飲食業を圧迫してい
              るものの、日本を上回る客
              単価によってその分を回収
              できているという。「経済
              成長による可処分所得の上
              昇によって、タイでは外食
              産業が大きく伸びているこ
              とを実感しています」
              (長澤社長)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  6  
              価格は割高

              現地在住の日本人も意識し
              つつ、メインとなる客層は
              あくまでタイ人なのだが、
              価格は日本よりも高い。主
              力メニューの「焼き牛丼」
              は並が190バーツ(約758
              円)、大で240バーツ(約
              958円)となっている。日
              本では並580円、大650円
              なので、だいぶ割高だ。そ
              れでもバンコクのほうは
              タイ人客で賑わっていると
              いう。

チーズ焼き牛丼
チーズ焼き牛丼はM220バーツ(約884円)、L270バーツ
(約1084円)(写真提供:SANKO MARKETING FOODS)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  5  
              お客の8割がタイ人

              「そのために必要な調理な
              どのトレーニングは大変で
              した」(長澤社長)不十分
              なオペレーションから大量
              閉店となった過去の教訓を
              生かし、しっかりとした店
              づくりを目指した。出店し
              たタニヤ通りは「日本人街
              」ともいわれ、数多くの日
              系飲食店やクラブ、ゴルフ
              ショップなどがひしめく。
              1月には「ドン・キホーテ」
              もオープンした。日本人駐
              在員や出張者が行き交う一
              角だが、「東京チカラめし
              」のお客は8割がタイ人な
              のだとか。
              (次回に続く)



               チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  4  
              味付けメニュー日本と一緒

              味付けやメニューは日本と
              まったく同じだ。むしろパ
              ートナー側が、日本の味を
              そのままタイに持っていき
              たいとこだわった。

東京チカラめしのタイのメニュー
メニューは日本と同じだ(写真提供:SANKO MARKETING FOODS)
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  3  
               コロナ禍のチャレンジ

              「東京チカラめし」を運営
              するSANKO MARKETING F
              OODSの長澤成博社長(55)
              はそう語る。折しもコロナ
              禍でSANKO MARKETING F
              OODSの主力となっている
              居酒屋業も大きなダメージ
              を受ける中、社内ではライ
              センス事業を活用した収益
              化に取り組もうとしていた
              ころだったという。またバ
              ンコクで開催された「ジャ
              パンエキスポタイランド20
              19」、同「2020」に「東京
              チカラめし」も出展したと
              ころ、タイ人客の反応が非
              常に良かったこともあり、
              今回のライセンス締結に至
              ったそうだ。
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す  連載  2  
              香港・タイに出店好評 

              まず2021年に香港へ上陸、
              コロナ禍にもかかわらず人
              気となり 3 店舗を展開させ
              ると、今年2月にはタイ・
              バンコクに進出。日本人在
              住者や観光客の多いタニヤ
              通りに出店し、客足も順調
              だという。

タイの東京チカラめしの店舗
タニヤ通りの中央に立つタニヤプラザの中にオープン(写真提供:
SANKO MARKETING FOODS)

              「香港も同様ですが、タイ
              でも現地企業とのライセン
              ス契約を締結するという形
              を取っています。以前、タ
              イ側のパートナー企業の方
              が日本に観光に来たときに
              焼き牛丼を食べて、ファン
              になってくれていたそうな
              んです。ぜひバンコクでも
              出店したいと、先方からお
              声がけいただいたことがき
              っかけです」
              (次回に続く)



              チカラめし タイで 
              復活 期す 新連載  Ⅰ              

              煮込むのではなく、焼いた
              牛肉をご飯に乗せた「焼き
              牛丼」で人気を博した「東
              京チカラめし」。2011年6
              月に1号店を東京・池袋に
              オープン後、ブームに乗っ
              て最盛期には134店舗にま
              で拡大した。ところが、出
              店を急いだためにスタッフ
              の教育が間に合わなくなる
              などオペレーションが崩れ、
              客が離れてしまう。多くの
              店が閉店となり、現在は2
              店舗(千葉、大阪)のみに
              なってしまったのだが、そ
              の「東京チカラめし」がア
              ジアでの巻き返しを図って
              いるのだ。
              室橋裕和 らいたー
              (今回新連載です)



              なか卯親子丼40円 new
                       値下げ     最終回   20
              吉野家のチャレンジを拒む

              昨年、「吉野家」は「開発
              期間10年」という力の入っ
              た親子丼を期間限定で販売
              し、350万食を売り上げた。
              このときの販売価格は並盛
              で437円。卵高騰後の現在、
              もし「吉野家」が親子丼に
              再参入をはかるとしたら、
              当然、昨年以上の価格設定
              とならざるを得ない。「な
              か卯」の親子丼は値下げ後
              で450円なので、吉野家が
              同等以下の価格を目指すと
              すると、再参入のハードル
              はかなり高まったのではな
              いか。今回の「なか卯」の
              「逆張り」だが、外食業界
              の「圧倒的な強者・ゼンシ
              ョー」だからこそ取れる戦
              略とも言えるだろう。体力
              を削る「値下げ」に耐えら
              れるのは、強者のみだから
              だ。そしてこの親子丼での
              「逆張り」は、ライバル・
              吉野家の再参入を阻む「壁
              」としても機能しそうだ。
              (今回最終回です)



              なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   19
              なか卯は挑戦者

              今回の「逆張り」の理由を
              考えると、「なか卯」とい
              うブランドの「微妙なポジ
              ション」も影響していそう
              だ。「なか卯」の親会社で
              あるゼンショーホールディ
              ングスの売上高は、約660
              0億円。ライバルの吉野家
              が約1500億円だから、グ
              ループとしては4倍近い差
              がある。だが、「なか卯」
              単体で見ると売上高は297
              億円なので、吉野家の2割
              以下に留まっている。つま
              り親会社・ゼンショーは
              「圧倒的強者」であるのだ
              が、「なか卯」自体は「挑
              戦者」として戦わなくては
              ならない立場なのだ。
              (次回最終回です)



               なか卯親子丼40円 new
                       値下げ      連載   18
              発表の時間も計算

              さらに「なか卯」の場合は
              日にちだけではなく、時刻
              も巧妙だった。発表したの
              は、午前11時。テレビ局の
              担当デスクは少しでも鮮度
              の高い情報を届けるため、
              「ニュース探し」を当日に
              なっても続けている。午前
              11時であれば、夕方のニュ
              ース番組に余裕で間に合う
              時間だ。さらに当日の夜の
              ニュース、翌朝のニュース
              情報番組でも取り上げられ
              る。テレビの露出を最大と
              するために、まさに計算さ
              れた発表時間と言えるだろ
              う。
              (次回に続く)



              なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   17
              4月1日はニュースがいっぱい

              4月「1」日は、メディア
              露出を狙う企業にとっては、
              「最も競争の激しい1日」だ。
              定番の「一風変わった入社式
              や入学式」、「新年度から施
              行される新たな法制度」、「
              新商品発表会」など、「ニュ
              ースの素材」が目白押しだか
              らだ。「新年度の定番ネタ」
              を押しのけて、自社の情報を
              取り上げさせるのは並大抵で
              は無理なのだ。自社情報をメ
              ディアに取り上げさせたい企
              業からすると、「ニュース目
              白押し」の4月「1」日ではな
              く、ひと段落した「5」日の
              ほうが扱いが大きくなりやす
              いのだ。私は現在、企業の広
              報を支援しているが、特段の
              事情がなければ、4月「1」日
              の発表は避けるようアドバイ
              スしているほどだ。
              (次回に続く)



               なか卯親子丼40円 
                       値下げ      連載   16
              細やかだが重要な工夫

              ここで素朴な疑問が沸き起
              こるのではないか。それは
              「4月1日というキリの良い
              日からの値上げではなく、
              なぜ、5日に発表したのか」
              という点だ。長年、ニュー
              スと広報に携わっている私
              の眼には、この発表日の設
              定こそ、露出効果を最大化
              するための「細やかだが、
              重要な工夫」に映る。4月
              「1」日は、メディア露出
              を狙う企業にとっては、「
              最も競争の激しい1日」だ。
              定番の「一風変わった入社
              式や入学式」、「新年度か
              ら施行される新たな法制度
                   」、「新商品発表会」など、
              「ニュースの素材」が目白
              押しだからだ。
              (次回に続く)



              なか卯親子丼40円 
                   値下げ      連載   15
             値下げ発表のタイミング

             そして最後のポイントが、
             タイミングだ。4月といえば、
             新年度の始まりでもある。4
             月1日を区切りとして、多く
             の企業が値上げに踏み切った。
             今回の「なか卯」の発表のタ
             イミングだが、単に「値上げ
             ラッシュ」に重なったという
             だけではない。発表日の設定
             も絶妙だった。プレスリリー
             ス配信サイト「PR TIMES」で
             値下げを発表したのが、4月5
             日(水)11時。実際に値下げ
             が行われるのは、その翌日・
             4月6日(木)からだ。
             (次回に続く)

                  プロフィール              
                      バックナンバⅠ
                   バックナンバー2

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター126

2023-06-21 07:47:02 | 野菜コーディネーター

                   プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2

             吉野家好調でも露呈 new
             した課題   連載  5
             男性客中心

             吉野家が集客改善への課題
             として意識するのは、客層
             の偏りだ。「このままの男
             性客主体のビジネスモデル
             では、今後の成長に限界が
             ある」と、吉野家HDの広
             報担当者は話す。「『牛丼
             といえば男性の食べ物』と
             のイメージが強い」と、外
             食業界の関係者が異口同音
             に語るように、吉野家の客
             層は男性が中心だ。8割ほ
             どを男性客が占めており、
             女性客が非常に少ない。5
             月中旬の平日の昼時に、
             ある都市部の店舗を訪れて
             みると、男性と見られる客
             が100%だった。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  4
             売上増も集客苦戦

             4 月は客単価が前年同月比
             7.6  %増だったのに対し、
             客数が0.1%減だった。5月
             も客単価8.5%増の一方で、
             客数0.5%減と横ばいだ。
             売り上げは回復しているも
             のの、それに寄与している
             のは客単価の上昇で、集客
             については苦戦しているの
             だ。前述したように、吉野
             家は2022年10月1日に値上
             げを実施したため、このま
             ま客数が伸びなければ、値
             上げ効果が一巡する今年10
             月以降については売上高の
             伸びが鈍化、あるいは下向
             く懸念がある。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  3
             24年2月度も増収増益見込

             今2024年2月期も売上高17
             60億円(前期比4.7%増)、
             営業利益46億円(同33.9%
             増)と、増収増益を見込む。
             営業利益が40億円を超える
             のは2018年2月期以来とな
             る。牛肉価格など食材費の
             高騰については、値上げで
             すべてを吸収することはで
             きないものの、牛丼食材の
             仕込み量を需要に合わせて
             細やかに調整するなど、仕
             入れ・工程管理の徹底によ
             って利益の底上げを図る。
             とはいえ、同社の社内に楽
             観の雰囲気はない。既存店
             売上高をつぶさに見ると、
             吉野家の「課題」が浮かび
             上がる。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  2
             22年10月値上げが好調要因

             好調の大きな要因は、2022
             年10月1日に行った値上げ
             だ。「牛丼並盛」の価格を
             従来の388円(本体価格、
             以下同)から408円へと約
             5%値上げするなど、全商
             品平均で18.8円の値上げを
             実施した。この価格改定が
             奏功し、これまで客数に連
             動していた既存店売上高が、
             特にここ3カ月は客単価と
             連動して推移している。既
             存店の快走につれて、業績
             も好調だ。吉野家HDが4月
             に発表した前2023年2月期
             の決算は、売上高1680億
             円(前期比9.4%増)、営
             業利益34.3億円(同45.2%
             増)と大幅増益で着地した。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題  新連載  Ⅰ
             五月前年比7.9%売上増

             老舗の牛丼チェーン「吉野
             家」は、ここにきて売り上
             げが安定した伸びを見せて
             いる。運営会社の吉野家ホ
             ールディングス(HD)が6
             月6日に公表した、吉野家
             の5月の既存店売上高は前
             年同月比7.9%増と、高水
             準の数字をたたき出した。
             既存店売上高は2022年8月
             に0.6%減と前年割れとな
             ったが、そこから9カ月連
             続で前年超え。2023年度
             に入ってからも3月7.4%
             増、4月7.6%増と、着実
             に伸びている。2021年度
             にコロナの影響で苦戦した
             反動で、既存店売上高は2
             022年度に回復基調を辿っ
             た。その分、2023年度に
             ついては前年超えのハー
             ドルが高くなっているが、
             勢いは落ちていない。
             金子弘樹 東経k者
             (今回新連載です)



             受験で成果の出せる new
               睡眠のコツ  最終回 17
             何時もどおり

             そしてそのために重要なの
             は、「いつもどおり」です。
             毎日一定の時間に起きて、
             生活のリズムを整えること。
             朝起きる時間を統一するの
             は、その「いつもどおり」
             を担保するための行為だと
             いえます。ということで、
             睡眠時間を削らず、しっか
             り朝起きる時間を統一し、
             努力を継続できるようにす
             ることを意識してみてくだ
             さい。親御さんは、子ども
             に無理をさせないようにし
             て、一定の睡眠時間を取ら
             せるようにしてみるといい
             と思います。
             (今回最終回です             

             受験で成果の出せる 
               睡眠のコツ   連載 16
             健康で継続が大事

             短距離走のように無理をし
             てもあまりうまくはいかず、
             長く走り続けることが大事
             になっています。またマラ
             ソンって、1 回走るのをや
             めてしまうと、そこから走
             り出すのってとても難しい
             ですよね。身体がついてい
             かなくなってしまいます。
             無理に睡眠時間を削っても、
             風邪をひいてしまったりし
             ては本末転倒です。そちら
             のほうが、結果的に勉強時
             間が減ってしまいます。急
             がば回れ、といいますが、
             勉強して成績を上げたいの
             であれば、いかに健康な状
             態で物事を継続できるかが
             大事なのです。
             (次回最終回です)



             
             受験で成果の出せる 
              睡眠のコツ   連載 15
              受験はマラソン

                                             受験は「マラソン」です。
                                             一気に勉強していい点が取
                                             れるのは学校の定期テスト
                                             くらいのもので、数週間本
                                             気で勉強すればいい大学に
                                             受かるというわけではまっ
                                             たくありません。それが受
                                             験の大変なところです。ど
                                             んなに能力がある人間でも、
                                            1   カ月本気を出すだけで合
                                             格を手にできる人なんてい
                                             ません。1年、2年といった
                                             長い年月努力し続ける必要
                                             があります。50mを非常に
                                             速く走れる人だったとして
                                             も、20kmその走力を持続
                                             させることはできませんよ
                                             ね。むしろ、最初の50mで
                                            力を使い果たしてしまって
                                            コースアウトしたら、なん
                                            の意味もないのです。
                                            (次回に続く)



             受験で成果の出せる 
              睡眠のコツ   連載 14 
             二つの効果

                                             朝起きる時間がバラバラだ
                                             と、時差ボケと同じような
                                             状態になってしまいます。
                                             なんとなく疲れが抜けにく
                                             かったりして、身体が疲れ
                                            てしまいがちなのです。朝
                                            起きる時間を統一するとい
                                           うのは、身体に対する負担
                                           を減らすという意味で効果
                                           があるのです。そして、も
                                           う1つ効果があります。そ
                                           れは、「ペースメイキング
                                           」ができるということです。
                                             (次回に続く)



            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載 13
            重要なのは同じ時間に起床

                                             いかがでしょうか。この漫
                                             画でも描かれているように、
                                             朝起きる時間がバラバラな
                                             のはよくありません。よく、
                                             平日は6時に起きるけど、休
                                             日はよく眠りたいので10時
                                             に起きる、なんて人もいま
                                             すが、それは身体の不調の
                                             原因になってしまいがちで
                                             す。眠り始める時間や睡眠
                                             の時間はバラバラでもいい
                                             のですが、平日も休日も同
                                             じ時間に起き、そして朝、
                                             日の光をしっかりと浴びる
                                             ようにすることは非常に重
                                             要です。
                                             (次回に続く)



            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  12
            漫画をご覧ください  9
            

                                             (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  11
            漫画をご覧ください  8

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
 
                                            (次回に続く)
 



            受験で成果の出せる new
            睡眠のコツ   連載  10
            漫画をご覧ください  7          

                                            (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  9
            漫画をご覧ください  6  

                                             (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  8
            漫画をご覧ください  5     
         

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
 
                                        (次回に続く)



           受験で成果の出せる new4
           睡眠のコツ  連載  7
           漫画をご覧ください  4     

                                         (次回に続く)

           受験で成果の出せる new
           睡眠のコツ  連載  6
           漫画をご覧ください  3

                                         (次回に続く)

           受験で成果の出せる 
           睡眠のコツ  連載  5
           漫画をご覧ください  2

                                    (次回に続く)
        
           受験で成果の出せる 
           睡眠のコツ  連載  4
           漫画をご覧ください  Ⅰ
漫画「ドラゴン桜」

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
                                                 (次回に続く)



             受験で成果の出せる 
             睡眠のコツ  連載  3
             朝起きる時間を一定にする

                                              それよりもしっかりとした
                                               睡眠を確保して、健康的な
                                               生活を送っていた受験生の
                                               ほうが合格しています。そ
                                               してどの受験生も、同じよ
                                               うな睡眠のルールを設けて
                                               います。結論から言うと、
                                               そのルールとは「朝起きる
             時間を一定にする」という
             ものです。
             (次回に続く)

             受験で成果の出せる 
             睡眠のコツ  連載  2
             かつては四当五落

                                                みなさんは東大生って学
                                                生時代にどれくらい睡眠を
                                                取っていたと思いますか?
                                                昔は「四当五落」と言われ、
                                               「4時間睡眠した受験生は合
                                                格するけれど 5 時間睡眠し
                                                た受験生は落ちるから、 4
                                                 時間以上の睡眠はしてはい
                                                けない!寝る間も惜しんで
                                                勉強しろ!」と言われたも
                                                のですが、今はそんなこと
                                                はありません。6  時間以上
                                                の睡眠を取っている人がほ
                                                とんどで、「寝る間も惜し
                                                んで勉強した!」と語る東
                                                大生はほとんどいないです。
                                                (次回に続く)

                   プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 50

2023-06-20 08:51:57 | サブリース事業

 

            トップページへ                 
            バックナンバー
             ックナンバー2
    
       マックV字回復ヒット  new
       連発立役者   連載 11
       定番商品の強化

       話題化を狙うという戦略は
       理解しました。一方で、話
       題化しても売れないことも
       指摘していました。ファミ
       マの中で新商品の売り上げ
       はどれくらい重要なのでし
       ょうか?
       新商品はどこのコンビニや
       スーパーでもやってらっし
       ゃることなので、それはそ
       れでもちろん重要なんです。
       ただ、そういった「期間限
       定商品」も大事なんですが、
       実は私が意識してやってい
       ることは、定番を強化する
       ことなんです。商品は大体、
       三層ぐらいに分けられるん
       ですね。定番は一年間、常
       に置いてあるもので、実は
       売り上げの大部分がここな
       ので、とても大事なんです。
       (次回に続く)


       
         
               連載 10
       爽やかな味わい
       爽やかでキレが良いかんき
       つ系のフレーバーをいくつ
       かパターンを出してもらっ
       た中から選んでいます。個
       人的には爽やかな味わいに
       仕上がったと思います。こ
       れは堀江さんも仰っていま
       したが、海外ではハイボー
       ルはジャパニーズウイスキ
       ーだと見られている点があ
       り、「ULTRA HIGHBALL」
       もその一翼を担っている面
       があると思います。
       (次回に続く)

         
               連載 9
       ポテトに合うアルコールを

       今回、新発売したアルコー
       ル飲料「ULTRA HIGHBALL
       」は、「WAGYUMAFIA」
       で発売している「WAGYU
       MAFIA ORIGINAL HIGHB
       ALL」とは違う味わいとい
       うことでしょうか?
       価格を売れ筋の価格に抑え
       るという点でも、全く同じ
       商品を発売するのは難しか
       ったので、そちらを参考に
       しながらも「ポテトチップ
       ス ULTRA GARLIC」と合う
       物を作りました。
       (次回に続く)



         
               連載 8
       売れる話題化に努力

       例えば激辛だと、対象のお
       客さまが極端に狭くなっち
       ゃうんですよね。間口が広
       いこと、つまりはお買い上
       げいただく方の層が広くな
       ることが重要です。そして、
       匂いの強さはまさに突っ込
       まれやすいので話題化され
       ていくんです。今の時代、
       話題化しても商品が売れる
       わけでは全くありませんが、
       話題化しないと売れません。
       われわれは売れるような話
       題化っていうことを常に考
       えながら一生懸命努力して
       います。
       (次回に続く)



        
                連載 7
       弱点を訴求

       ――ガーリック味の強烈な
       匂いは弱点でもあると思っ
       たのですが、マーケティン
       グ面でイケると手応えがあ
       ったのでしょうか?
       匂いの強さこそがまさに突
       っ込まれやすい点であり、
       短所だとしても隠せないの
       で、そこは商品の特長とし
       て訴求しました。すでにポ
       テトチップスのガーリック
       味はありますし、ニンニク
       は間違いなく広く受け入れ
       られる味なんですよ。もち
       ろん、普段はあまりニンニ
       クを召し上がらない方もい
       ますが、一般的にニンニク
       が大嫌いだという方は多く
       はありません。
  
       (次回に続く)



        
                連載 6
       肉と相性のよいガーリック

       そうは言われても、ある程
       度エクストリームな味わい
       じゃないと発売しても面白
       くないので、最後は「WA
       GYUMAFIA」にちなんで肉
       と相性が良いガーリックに
       しようと絞っていきました。
       最後の決め手は、あの開け
       た時の圧倒的な香りの強さ
       ですよね。正直、堀江さん
       のブランドイメージとして
       ふさわしい強烈なものだと
       思いますし、「ULTRA HIG
       HBALL」とも相性が良いで
       す。一方で、ご家族でも召
       し上がっていただきたい思
       いもあり、小さなお子さま
       などにはお楽しみいただき
       にくい「わさび」を最後に
       外したというのもありまし
       た。
       (次回に続く)



       マックV字回復ヒット  
       連発立役者   連載  5
       今までにない味わいを

        ――「ポテトチップス ULTRA
       GARLIC」がガーリック味に決ま
       るまで、どんな流れがあったの
       でしょうか?
       初めに今までなかったような味
       わいが欲しいと決めていました。
       メーカーの山芳製菓さんに何パ
       ターンか出してもらった中から、
       「わさびとビーフ」の味が実は
       好評でしたが、山芳製菓さんの
       看板商品の「わさビーフ」と競
       合してしまうので難しいと言わ
       れました。
       (次回に続く)



         
        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  4
        「突っ込まれビリティ」

        次に実際に買って袋を開け
        た時に、強烈なガーリック
        の匂いが押し寄せてくるエ
        クストリームな味。思わず
        ツッコミを入れたくなりま
        すよね。私はこれを「突っ
        込まれビリティ」と言って
        いるんですが、話題化した
        い時の一つのポイントで、
        みんなに突っ込まれやすか
        ったのが大きかったです。
        最後に、プレスリリース
        やTwitter、堀江さんや浜
        田さんのメディアでの告
        知がうまく機能して圧倒
        的な拡散につながったこ
        と。本来、当社は全国チ
        ェーンとはいえど、ポテ
        トチップスの商品を広
        告に出すことがほぼない
        のですが、広告を出さな
        くても商品が売れるとい
        うモデルを一つ作れたと
        思っています。今回の生
        産数は21年の1.41倍です
        ので、必然的にそれが目
        標数値になっています。
        過去最高の更新ですね。
        (次回に続く)



        
        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  3
        爆売れの3つの理由

        ――21年、「ポテトチップ
        ス ULTRA GARLIC」は初週
        の販売数が過去最大の売り
        上げを記録し、約1カ月で
        完売するほどヒットしまし
        た。この理由をどのように
        分析していますか? どの
        くらいの売り上げ目標があ
        るのでしょうか?
        3つの理由があると思って
        います。まずはコンセプト
        を含めてパッケージが斬
        新だったこと。商品情報が
        ほとんど記載されておらず、
        白色に商品名だけのデザイ
        ンが圧倒的に目立ちました
        よね。デザインは浜田さん
        のアイデアで、ポテトチッ
        プスの棚に並べるのだから
        間違えようがないというの
        が前提にありますが。
        (次回に続く)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  2
        新商品にこだわらない

        「ポテトチップス ULTRA GA
        RLIC」に限らず、近年のファ
        ミマはファミチキ超えの記録
        を打ち立てた「クリスピーチ
        キン」、PB「ファミマル」の
        誕生、ファミリーマート40周
        年にちなんだ「お値段そのま
        ま!! 40%増量作戦」といった
        施策によって、数々のヒット
        商品を生み出している。その
        マーケティングをけん引する
        のが、日本マクドナルドの業
        績のV字回復に大きな貢献を
        したファミマ初のCMO(チー
        フ・マーケティング・オフィ
        サー)・足立光氏だ。多く
        の新商品をヒットさせた足
        立氏は意外にも、「新商品
        に頼らないこと」が重要だ
        と語る。ファミリーマート
        に限らず、コンビニは年間
        を通して数多くの新商品を
        生み出していて、客に飽き
        られないようにする施策を
        取り続けてきた。足立氏の
        言葉の真意に迫る。
        (次回に続く)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者 新連載  Ⅰ

        ホリエモンこと堀江貴文氏
        と、シェフ・浜田寿人が16
        年に創業した完全会員制の
        高級和牛レストラン
        「WAGYUMAFIA監修のコ
        ラボレーション商品「ポテ
        トチップス ULTRA GARLIC」
        「ULTRA HIGHBALL」だ(
        店舗により取り扱いがない
        場合もある)。21年に初め
        て発売した「ポテトチップ
        ス ULTRA GARLIC」はわず
        か1カ月ほどで完売。ファ
        ミマ限定のポテトチップス
        商品の売り上げとして過去
        最大の実績を作った。22年
        は前回の1.41倍の生産数に
        加え、相性抜群のハイボー
        ル「ULTRA HIGHBALL」を
        新たに発売したものの、現
        在は店頭でも品薄になって
        いるほどの売れ行きだ。
        乃木章  ITmedia
                              (今回新連載です)



        そごう・西武売却  new
        延期    最終回  12

        袋小路から抜けられない
        「ここまできたら一度、デ
        ィールを取りやめ、仕切り
        直すべきではないか」と市
        場関係者は口をそろえる。
        だが、そうなればフォート
        レスはヨドバシに多額の違
        約金を支払わなくてはなら
        なくなり、認めるはずがな
        い。そごう・西武の売却は
        袋小路から抜け出せそうに
        ない。
        (今回最終回です)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  11
        売却差し止め仮処分申請
        さらにここにきて混迷に拍
        車をかける出来事が起きて
        いる。売却話が出てから 1
        年が経過した今年 2月、セ
        ブン&アイの株主が取締役
        を相手取り、売却の差し止
        めを求める仮処分を申し立
        てたのだ。東京地裁は却下
        したものの株主はこれを不
        服とし、東京高裁に即時抗
        告。近々、取締役を相手取
        り、株主代表訴訟にも打っ
        て出る構えだ。
        (次回最終回です)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  10
        やるべきことをしなかった

        そうした経緯があるにもか
        かわらず「何の説明もなか
        った」と、西武HD側は不満
        を募らせていた。それゆえ
        「こじれた関係をほぐすハー
        ドルは高い」(西武HD関係
        者)との見方がもっぱらだ。
        組合側も態度を硬化させて
        いる。「インサイダー情報
        に当たる」としてセブン&
        アイが説明してこなかった
        ためだ。つまり、「バリュ
        ーアクトにいい顔をしたく
        てディールの成立を急ぐが
        あまり、事前にやっておく
        べき対応をおろそかにした
        結果」(投資ファンド幹部)
        なのだ。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  9
        挨拶していない

        「契約に盛り込まれている
        なら即座に話し合いの場を
        持ち、時間をかけて説得に
        当たるべきなのに、井阪社
        長は西武HDの後藤高志会
        長の元に、あいさつに行っ
        ていなかった。最近になっ
        てようやく後藤会長と面談
        したようだが、あまりに遅
        すぎる」(そごう・西武関
        係者)との声が上がる。も
        そも西武HDは、ヨドバシの
        進出に否定的だった前豊島
        区長が進めてきた「文化を
        基軸としたまちづくり」を
        支持しており、西武池袋本
        店の低層階へのヨドバシ入
        居に難色を示している。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  8
        関係3者の承諾取れてない

        だが百貨店の顔である 1 階
        を含めた半分がヨドバシの
        店舗になるのは、そごう・
        西武としては受け入れがた
        い。ヨドバシと隣り合わせ
        になる高級ブランドが逃げ
        るのは必至で、客離れが加
        速し事業継続すら危ぶまれ
        かねないからだ。こじれて
        いるのはそれだけではない。
        フォートレスへの売却には、
        そごう・西武の労働組合、
        西武池袋本店の土地の一部
        を所有する地権者の西武ホ
        ールディングス(HD)、そ
        して地元自治体である豊島
        区の3者の承諾を得ることが
        条件。だがセブン&アイは、
        いまだ得ていないのだ。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  7
        ヨドバシメインの出店
        ヨドバシは多額の資金を拠
        出し、西武池袋本店や、そ
        ごう千葉店の一部などの不
        動産を取得する見込み。そ
        こにヨドバシカメラを出店
        する意向だ。関係者による
        と、ヨドバシは西武池袋本
        店について、「当初、最も
        好立地の本館北エリア地下
        1階から地上6階への出店を
        主張していた。それが今で
        は中央エリアや別館にも拡
        大し、全体の5割をよこせ
        と言っている」。フォート
        レスの山下氏もセブン&ア
        イに「四の五の言わずに半
        分、よこせばいいんですよ
        」と言い放ったという。
        (次回に続く)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  6
        ヨドバシが原因
        投資ファンドの幹部たちが、
        「無期限延期なんて、聞い
        たことがない史上最低のデ
        ィール」と口をそろえる今
        回の売却劇。話がまとまら
        ないのは、フォートレスが
        家電量販大手のヨドバシホ
        ールディングスをビジネス
        パートナーに選んだことに
        ある。
        (次回に続く)

        
        そごう・西武売却  
        延期     連載  5
        無期限を選択

        最終的に井阪社長らは、繰
        り返し延期するのは印象が
        悪いとの理由から無期限を
        選択。3月30日になって、「
        譲渡が完了した際に速やか
        にお知らせいたします」と
        いう前代未聞のリリースを
        発表した。

         (次回に続く)

         そごう・西武売却  
         延期     連載  4
         対処法の3案
         しかし、いよいよ3月に入
         って延ばした期日さえ守れ
         そうにないことがわかると、
         さすがに井阪隆一社長ら幹
         部は慌てて、対処方法の検
         討を始める。そこで出たの
         が、①2月、3月と延期した
         から、さらに4月まで延期、
         ②株主総会前の5月に延期、
         ③期限を定めない無期限延
         期、の3案だった。
         (次回に続く)
 
         そごう・西武売却  
         延期     連載  3
         契約実行できない

         ところがだ。期日の 2月  1
         日になっても契約が実行さ
         れないばかりか、メドさえ
         立たず、セブン&アイは「
         3月中」に実施すると期日
         を延期したのだ。「延期に
         なっている障害が何も解消
         していないのに、解決しま
         すから大丈夫です』と繰り
         返していた。それで結局、
         契約を実行できないのだか
         ら山下さんも怒るよ」とセ
         ブン&アイ関係者はあきれ
         る。
         (次回に続く)



         そごう・西武売却  new
         延期     連載  2  
         セブンが契約実行しない

         山下氏は、「机をたたきな
         がら、かなり怒っていた」
         (セブン&アイ関係者)と
         いうが、それも無理はない。
         セブン&アイが契約を一向
         に実行せず、期日の延期を
         繰り返しているからだ。20
         22年2月、セブン&アイは
         コンビニエンスストア以外
         の事業からの撤退を求める
         米バリューアクト・キャピ
         タル・マネジメントに応え
         る形でそごう・西武の売却
         を決断。2度の入札を経て、
         11月11日にフォートレスに
         全株式を2000億円超で売却
         する契約を締結した。
         (次回に続く)



           そごう・西武売却  new
         延期    新連載  Ⅰ

         「抵抗するなら(そごう・
         西武の)社長をさっさと交
         代させるしかないんじゃな
         いか!」今年2月、セブン&
         アイ・ホールディングスの
         本社では、こんな怒鳴り声
         が響いた。事情に詳しい関
         係者によれば、声の主はフ
         ォートレス・インベストメ
         ント・グループ日本法人の
         山下明男氏。セブン&アイ
         から傘下の百貨店、そごう
         ・西武の全株式を購入する
         契約を結んでいる米投資フ
         ァンドの日本代表だ。
         田島靖久 東経記者
         (今回寸連載です)



          後楽園420円モーニン new
            グに疑問    最終回   18
         不採算店をFC加盟で

         私としては「商品の魅力」
         で十分に訴求できると筆
         者は思うのですが、ブラ
         ンディング面で迷走して
         いるのでしょうか。野菜
         たっぷりの朝定食などは
         幅広い層に受け入れられ
         そうですが、その「価値
         」が伝わっているように
         思えない。商品が魅力的
         だからこそ、ファンとし
         て「惜しい」と感じざる
         を得ないのです。そんな
         「幸楽苑」ですが、現在
         は「焼肉ライク」運営元
         であるダイニングイノベ
         ーションと提携して、郊
         外型店舗の共同開発を行
         ったり、「からやま」運
         営のアークランドサービ
         スHDとフランチャイズチ
         ェーン(FC)契約を結び、
         幸楽苑の不採算店をから
         やまに業態転換するなど、
         生き残りをかけて奮闘中
         です。この施策が吉と出
         るのか凶と出るのかを、
         しっかり見守りたいと思
         います。
         (今回っ最終回です)



          後楽園420円モーニン new
            グに疑問    連載    17
         自分の首を絞める

         一度はメニューアウトした
         看板メニューの「中華そば」
         ですが、現在は税込490円で
         復活。以前の販売価格290円
         と比べるといささか高くはな
         ったものの、物価高騰で飲食
         店の値上げラッシュが続く昨
         今、ラーメン1杯1000円以上
         もザラというなかで、ワンコ
         インで昔懐かしい中華そばを
         食べられるというのは十分安
         いといえます。なにかと値上
         げのご時世なのも理解しつつ
         ですが、最初の価格設定が安
         すぎて、適正価格に戻しただ
         けで、今でも決して高くはな
         いのに値上げした感が醸し出
         されてしまうという、自分で
         自分の首を締める方式の値付
         けには、首をかしげるばかり
         です。
         (次回最終回です)



         後楽園420円モーニン 
          グに疑問    連載  16
        方針で迷走する

        2017年には店舗の一部を「
        いきなり!ステーキ」のフ
        ランチャイズ店に変更した
        ものの、これが大失敗で全
        店撤退。2019年 には約 50
        店舗を閉店するなど苦境が
        現在も続いています。朝メ
        ニューに関しても同じよう
        なことが言えます。現在 3
        90円で販売している「中華
        そばクラシック」は2021年
        には290円で販売され、現
        在税込710円で販売してい
        る「C定食」は、2021年に
        は500円で販売されていま
        した。
        ’(次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
           グに疑問    連載  15
         路線変更

        「幸楽苑」は目玉メニュー
        として290円で「中華そば」
        を販売する、低価格帯のラ
        ーメンチェーンとして人気
        を博したお店です。店の看
        板には店名よりも大きな文
        字で「中華そば290円」と
        書かれていたので「幸楽苑
        イコール中華そば290円の
        店」と記憶している方も多
        いはず。2015年に路線変更
        に舵を切り目玉の290円「
        中華そば」をメニューから
        なくし、看板商品を520円
        の「醤油らーめん 司」へ
        と変更。実質値上げとなり
        ました。
        (次回に続く)

         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  14
         幸楽苑の素が絶品

         途中で「幸楽苑の素」を垂
         らすと、ピリリとした刺激
         ととろりとした甘味をプラ
         スしてくれます。「幸楽苑
         の素」は、サントリー酒類
         株式会社の協力のもと開発
         された万能調味料で、ねっ
         とりとした粘度がある透明
         の液体で、甘辛くてさっぱ
         りしてすっぱい、何味とも
         説明しがたいけれどうまい、
         ボトルには「青唐辛子入り
         甘辛ソース」という記載が
         あります。時間のない平日
         の朝はそのまま食べてもお
         いしいけれど、時間がある
         ときは、あれこれ実験気分
         で自分オリジナルの味を開
         発するのもおすすめです。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  13
         温泉卵にラー油をかける

         温泉たまごには醤油にプラ
         スしてラー油を1滴たらせ
         ば、ごま油の香りとラー油
         のピリ辛で食欲がアップし
         ます。スープにはまずは胡
         椒を入れて、スパイスで大
         人の味わいに。後半は酢を
         入れて味を引き締めるのが
          個人的な定番です。ラスト
         はスープにライスを入れて
         ぞうすいにして、さらなる
         味変を。お酢が入ったスー
         プなので、最後の一口まで
         さっぱり食べられます。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  12
         調味料尾の多さ

         「幸楽苑」の特徴のひとつ
         が調味料の多さです。テー
         ブルにはズラリとオリジナ
         ル調味料が並んでいます。
         後半にこの調味料で味に変
         化をつけるのが密かな楽し
         みです。

                     
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
               グに疑問     連載  11
          おひたし

          おひたしは、小松菜、メン
          マ、ねぎにラーメンたれが
          かかっていて、一品という
          よりはトッピングという印
          象です。ごはんに載せると
          おんたまごはんがさらにグ
          レードアップします。

おひたしというよりは、ラーメントッピング別添
 えという感じ。小松菜・メンマ・ねぎ(筆者撮映)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  10
         固めのご飯が相性抜群

         ラーメン屋ならではのちょ
         っとパサっとした固めのご
         はんは、温泉たまごとの相
         性も抜群です。温泉たまご
         が白ごはんにとろりとから
         むのがたまりません。

とろりと白ごはんにからむ、おんたまならではの
濃厚な黄身がたまりません(筆者撮影)
        (次回に続く)



        後楽園420円モーニン
        グに疑問     連載  9

        あさごはんはお盆にのって
ごはんの中央に温泉たまごが載った状態で配膳
されます(筆者撮影)

         朝定食はお盆にセットされ
         提供、白ごはんの中央に温
         泉たまごが載った状態でと
         どくので、殻を割るわずら
         わしさがありません。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  8
         スープ用にレシピ開発

                                  塩野菜たんめんのスープを
                                  使用しているのではないか
                                  と思い店員さんに確認した
                                  ところ、「スープのベース
                                  は同じものだけれど、スー
                                  プ用の調理法で作っている
                                  ので、煮込み具合などが違
                                  うため、仕上がりの味はた
                                  んめんよりもあっさりして
                                  いる」とのことでした。そ
                                  のまま流用するのではなく、
                                  ラーメンのスープをベース
                                  に転用しつつも、きちんと
                                  スープ用にレシピを開発し
                                  ている企業姿勢に、好感度
                                   がアップします。
                                   (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  7
         野菜の甘味と魚介だしが
         たまらない

         スープの中には、もやし、
         たまねぎ、小松菜、にんじ
         ん、きくらげ、キャベツ、
         ねぎがこれでもかというほ
         ど入っており、サラダより
         も、はるかに野菜不足を補
         えている気がします。そし
         て何よりスープがおいしい。
         あっさりさっぱりしていな
         がらも、薄くもないし、物
         足りなくもない。朝のから
         っぽの胃に優しいうえに、
         舌も喜ぶ、野菜スープの甘
         味に魚介だしがプラスされ
         た奥行きのある味がたまり
         ません。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  6

         野菜量がすごい

「定番朝定食A」の野菜スープ(塩味)(筆者撮影)

          野菜スープとごはんとおひ
          たし(小鉢)という、シン
          プルな朝食セットながら、
          野菜スープの野菜量がすご
          いんです。ジャンクなイメ
          ージがつきまとうラーメン
          屋なのに、ヘルシー志向の
          方におすすめしたい朝食メ
          ニューという、パラドクス
          がここにはあります。
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
          グに疑問     連載  5

          幸楽苑の「定番朝定食A
         (野菜スープ)」420円

幸楽苑の「定番朝定食A(野菜スープ)」420円(筆者撮影)

          「幸楽苑」はラーメンが主
          力商品で餃子サブメニュー
          の、まがうかたなきラーメ
          ンチェーンなので、朝限定
          メニューもラーメンがメイ
          ンなのですが、唯一ラーメ
          ンがついてこないメニュー
          がこちら。「幸楽苑」の朝
          ごはん「定番朝定食A(野
          菜スープ)」の価格は、税
          込420円)です。チャーシ
          ューがついてこないのが少
          し寂しいのですが、それを
          補ってあまりある魅力的な
           朝メニューなんですよ。
          (次回に続く)

             トップページへ                 
              バックナンバー
               ックナンバー2 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3、飲食店を辞めるとき 78

2023-06-19 08:30:05 | 飲食店を辞めるとき

            トップページへ                           
            バックナンバー
                                 バックナンバー2

           勉強にコーヒーは   new
           NGの訳  連載      10
           集中力の持続

           一度に大量に摂るのではな
           く、「小腹が空いた」と感
           じた瞬間に少しずつ食べて、
           血糖値を調節しましょう

           すると、血糖値は緩やかに
           上がり、適度な高さをキー
           プして、その後徐々に下が
           ってくれます。それこそ血
           糖値の理想的な推移です。
           このように食べ物に少し気
           を配ることで、記憶の作業
           に没頭する「集中力」を持
           続させる
ことができます。
           (次回に続く)



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      9
           すべて過食はダメ

           ナッツ……アーモンドやク
           ルミ、カシューナッツなど。
           塩や油などで味付けされて
           いない素焼きのものが理想
           的
。低糖質で良質な脂質と
           食物繊維を含んでおり、ビ
           タミンやミネラルが豊富。
           また脳の活性化に貢献して
           くれる「不飽和脂肪酸」を
           多く含む
高カカオチョコ
           レート
……砂糖の含有量が
           抑えられているうえ、抗酸
           化物質のポリフェノールま
           で摂ることができる
。ただ
           し、「安心だから」といっ
           てこれらの食材を過食する
           のはやめてください
           (次回に続く)



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      8
           ブドウ糖を上手に補給

           GI値がより低いものを選ぶ
           ことをおすすめします。と
           はいえ「集中したいのに、
           空腹に耐えられない」
とい
           う時は、血糖値が下がりす
           ぎている可能性があります。
           ブドウ糖を上手に補給する
           必要があります。 私が推
           奨する食材はナッツ、もし
           くはカカオ70%以上のチョ
           コレート
です。
           (次回に続く)



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      7
           GI値(Glycemic Index)

           またGI値(Glycemic Inde
           x)
についても詳しくなっ
           ておきましょう。GI値とは、
           血糖値の上がりやすさを示
           した値です。白米よりも
           米
。うどんよりもそば。食
           パンより全粒粉パン。ケー
           キやせんべいよりは、チー
           ズ
リンゴのほうがGI値が
           低い。血糖値が上がりにく
           いのです。

急激な血糖値の上昇を抑えることが、集中力の
ムラを防ぐことにつながる。
(図『A4・1枚記憶法』より)
           (次回に続く)
 
 



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      6
           野菜ファースト

           ご飯の糖質は主にでんぷん
           (多糖類)であるため、体
           内で分解されるのに時間が
           かかります。そのため食後
           の血糖値の上昇が緩やかで、
           腹持ちもよいのです。食べ
           る順序も大事です。食物繊
           維と一緒に糖質を摂ると、
           血糖値の急上昇を抑える

           とができます。食事の際は
           「野菜ファースト」、主食
           を食べる前に野菜から食べ
           る
ことをおすすめします。
           (次回に続く) 

           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      5
           糖質は主食からが理想

           一般に1  日の必要摂取カロ
           リーの 6 割
ほどを糖質から
           摂るのが望ましいとされて
           います。要は1日に 2000キ
           ロカロリーが必要な人は、
           その約 60%にあたる 1200
           キロカロリー
を糖質から摂
           ればよい
のです。それも砂
           糖が多く含まれる菓子類で
           はなく、ご飯や麺類などの
           主食から糖質を摂るのが理
           想的
です。
           (次回に続く)



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      4
           糖質は食事でとる

           では、そんな恐ろしい血糖
           値スパイクを、どうすれば
           遠ざけられるのでしょうか。 
           まずは「脳を働かせるため」
           「脳の回転を速めるため」
           などの理由で、糖質を摂り
           すぎない
ことです。また、
           糖質を菓子類からではなく、
           なるべく食事から摂る
こと
           です。菓子類に使われる砂
           糖は「二糖類」のため、イ
           ンスリンが大量に分泌され
           たり、でんぷんよりも体内
           で吸収されやすかったり、
           食後の血糖値をどうしても
           急激に上げてしまう
からで
           す
           (次回に続く)



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      3
           「血糖値スパイク」

           血糖値のこのような急激な
           変化を「血糖値スパイク」
           と呼びます。この名称は
           「血糖値の推移をグラフ
           にすると、とがった針(
           スパイク)のような線を
           描くこと」に由来してい
           ます。血糖値スパイクが
           起こると、体にはさまざ
           まな不調がもたらされま
           す。
眠さやだるさ、イラ
           イラ感
などが引き起こさ
           れて、結果的に集中力は
           ダウン
。また血管を傷つ
           ける有害物質「活性酸素
            」が発生したり、長い目
           で見ると肥満や糖尿病発
           症のリスク
も高まります。
           (次回に続く) 



           勉強にコーヒーは   
           NGの訳  連載      2 
           糖質の役割の否定でない

           とはいえ私は糖質の働きそ
           のものを否定したいわけで
           はありません。ただ糖質を
           摂った直後の血糖値の上が
           り方を懸念しているのです。
           糖質の多い食品、たとえば
           菓子類を摂って血糖値が急
           上昇すると、その直後に
           インスリン」
というホルモ
           ンの働きにより血糖値の上
           昇が抑えられて急降下
しま
           す。
           (次回に続く)

           勉強にコーヒーは   
           NGの訳 新連載    Ⅰ
           ブドウ糖は避ける

           『まるごと覚えて 頭も良く
           なる A4・1枚記憶法』そう
           信じている人は多いのでは
           ないでしょうか。これも
           面目な方が、つい飛びつい
           て実践してしまいがち
な通
           説です。糖質が分解されて
           作られるブドウ糖は、確か
           に脳の栄養です。補給した
           直後の脳のパフォーマンス
           は一時的に高まり
ます。で
           すが記憶作業の最中など脳
           の活動が活発な時には、な
           るべく控えること
をおすす
           めします。
           池田義博
           記憶力日本大会最多優勝者
           (今回新連載です)



          パックご飯が    new
          売れている 最終回  18
          和文化の継承に
          しかし、パスタなどの麺類、
          パンなどの小麦食品が主食
          になる、あるいは主食を抜
          きにした食事が主流になれ
          ば、おそらく食文化も大き
          く変わる。そこへ人気が上
          昇してきたパックご飯は、
          それでもなおコメのご飯を
          中心にした食事が求められ
          ていることを示すと同時に、
          そうした和食文化が生き延
          びる助けになるかもしれな
          い。
          (今回っ最終回です)

          パックご飯が    
          売れている  連載  17
          主食として定着し始める

          パックご飯の可能性につい
          ては、農政調査委員会のレ
          ポート「理事長の部屋:米
          産業のイノベーションによ
          る需要創造―加工米飯、米
          粉」を読むと、国の期待も
          大きいようだ。何しろ、コ
          メの消費量は60年間減り続
          けている。無洗米がコメの
          選択肢の1つとして定着し
          たように、パックご飯も主
          食の選択肢として定着し始
          めているのかもしれない。
          日本の食事は、ご飯を中心
          に組み立てられてきた。私
          たちが慣れ親しんできたお
          かずは、コメが主食である
          ことを前提に作られ、外国
          から来た料理もご飯に合う
          ことを前提に日本化されて
          きた。
          (次回最終回です)



          パックご飯が    
          売れている  連載  16
          無添加パックご飯開発
          1990年には、全自動化した
          製造ラインでコストを下げ、
          1994年に酸素を吸収する容
          器を独自開発し、脱酸素剤
          を不要とした。だから、同
          社のパックご飯は無添加だ。
          そのほかは、火加減や水の
          量など微調整を蓄積し、炊
          飯技術を高めて現在に至る。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている  連載  15
          独自の製法

          中川氏は「カビ発生の原因
          となる“菌”を遮断できれば、
          ご飯は日持ちします。当社
          には、すでに切り餅製造で
          工場の無菌化技術があった
          ので、無菌包装米飯にもそ
          の技術を応用できたのです
          」と説明する。同社の工場
          に入るには、ホコリとチリ
          を寄せ付けない防護服を着
          用し、エアシャワーを浴び
          るなどして入室までに3度
          殺菌消毒をする。工場内で
          は、ベルトコンベア式に60
          メートルの距離を40分かけ
          てご飯を移動させつつ、ガ
          スを燃料にして個釜で炊飯
          する。「当社では、家庭の
          ご飯と炊き方と変わらない
          おいしさを追求し、炊飯方
          法は家庭と同じです。しか
          し、非常にコストがかかる
          ため、この製法は、当社だ
          けですね」と中川氏は言う。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  14
          炊きたてご飯に遜色ない味

          2013年に生まれたミールキ
          ット市場も、この頃から拡
          大が加速している。ミール
          キットもパックご飯も、一
          から作るより割高だが、共
          働き世帯は収入も比較的多
          く、また多忙過ぎる生活の
          中で、時間をお金で買う必
          要性が高い。加工米飯には、
          冷凍やレトルトもあるが、
          サトウ食品がこだわってい
          るのは、炊きたてご飯に遜
          色ない味を提供したい、と
          いう点だという。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  13
          時短レシピが後を押す

          調査が異なることもあるが、
          わずか2年で利用者層が広
          がったのは、この頃から共
          働き世帯が増え、時短ニー
          ズが急激に高まったことが
          あると考えられる。2016年
          頃は時短レシピブームが勢
          いを増し、家事の省力化を
          求める子育て期の女性の声
          が雑誌やSNSなどで大きく
          なった時期である。多忙な
          平日、料理は10分、15分で
          用意できるようになったの
          に、炊飯だけ1時間以上か
          かるのでは、食事が遅くな
          ってしまう。切実な事情と、
          利用を進める声が大きくな
          ったことから、加工食品や
          市販の総菜への罪悪感が薄
          れ、パックご飯を選ぶこと
          に抵抗を感じにくくなった
          のではないだろうか。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  12
          手軽さとおいしさが受ける
          ところが、その2年後に全
          国包装米飯協会が全国の20
          ~60代男女に行ったインタ
          ーネットアンケート「包装
          米飯に関する意識調査」で
          は、1週間に1回以上食べる
          人は単身者が最も多く、  3
          世代家族も26.5%が週に  1
          回以上食べており、2割を
          切るのは、配偶者などと死
          別した単身者、夫婦のみ世
          帯だけになっている。食べ
          る理由は、手軽さやおいし
          さだ。学生や働き盛りが中
           心顧客層になっており、
          日常の昼食や夕食で食べる
          人が多い、という結果が出
          ている。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている  連載  11
          今は全世代購入されている

          「10年ぐらい前まで、高齢
          者の方が多かった印象があ
          ります。シニア世代の方々
          は、ご飯とおかずの食事を
          求めてこられたのではない
          でしょうか。今は全世代、
          男女を問わず購入していた
          だいています」(中川氏)
          この頃のパックご飯の顧客
          層については、2014年に米
          穀機構が実施したアンケー
          ト調査が参考になる。「加
          工米飯の動向(No.1 無菌
          包装米飯)」によると、顧
          客は40代以上の主婦が7割
          を占め、最も多いのが50~
          60代、次がシニア。子ども
          が巣立った、家族の生活リ
          ズムが異なるなど、1度に
          用意するご飯の量が少ない
          人たちが利用していたよう
          だ。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  10
          富裕層とこだわり客が主役

           1995年の阪神・淡路大震災
          の際、被災地で配られるな
          どして兵庫県では売り上げ
          が伸びたが、実はそれ以前
          から被災地域の神戸や芦屋
          では、高級スーパーなどが
          積極的に販売していた。富
          裕層や食にこだわりがあり
          そうな人が、初期の頃の中
          心顧客層だったと言える。
          中川氏は「当時は飲料水は
          水道から、お茶は急須で淹
          れる時代で、炊いたご飯を
          買うという発想自体がなか
          った時代。家庭で炊飯する
          より割高になってしまうの
          で、炊飯の手間と時間をお
          金で買える、所得が高い高
          齢者などのお客様が多かっ
          たのです」と説明する。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  9
          最初はコンビニで
          当初は、「ご飯に困るのは
          単身者や学生と考え、最初
          はコンビニで販売させても
          らったのですが、そういう
          方はご飯とおかず、ではな
          くより簡便なカップラーメ
          ンなどを求めることが分か
          りました。一方でこの頃は
          まだ専業主婦も多い時代で
          したので、ご家族が同居さ
          れている主婦の方が、1人
          での昼ご飯用に購入する機
          会が多かったようです」と
          中川氏。
          (次回に続く)
    
          パックご飯が    new
          売れている  連載  8
          サトウごはん苦戦する
          サトウ食品が、無菌包装米
          飯という画期的な技術でパ
          ックご飯市場を切り開いた
          のは1988年。「当時の社長
          が、これからは共働き時代
          で、主婦が調理にかける時
          間が減るだろう、と予測し
          て発売しました」(中川氏)
          。しかし、実は時代が早過
          ぎ、20年以上もなかなか売
          れ行きが伸びない時代が続
          いたのだという。
          (次回に続く)

          パックご飯が    new
          売れている  連載  7
          レンジ普及遅れる
          家庭用の電子レンジは196
          5年に登場したが、長らく
          需要が低迷し、冷蔵庫やテ
          レビは1970年代前半に普
          及率が9割を超えていたの
          に、電子レンジは1割前後。
          1984年に4割を、1997年に
          ようやく9割を超えた。そ
          れは、電子レンジ対応食品
          の登場が大きい。そして、
          パックご飯の誕生もその1
          つとみられる。中川氏も「
          電子レンジの普及率との相
          関関係はあります」と話す。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている  連載  6
          レンジ対応食品ブーム
          加工米飯自体は、缶詰やチ
          ルド米飯に加えて、1972年
          に冷凍米飯、翌年にレトル
          ト赤飯、1975年にレトルト
          白飯が発売されていが、品
          質的には低かった。1985年
          にハウス食品が電子レンジ
          対応の初の加工食品、レン
          ジグルメシリーズを出した
          中に、赤飯などのレトルト
          米飯も登場し、電子レンジ
          対応食品ブームになった。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている  連載  5
          製造法変わっていない
          「おいしくなった」「思っ
          たよりおいしい」という声
          はよく聞く。先の調査でも、
          16.1%がおいしいまたはお
          いしくなったことを、購入
          理由として挙げていた。し
          かし中川氏に聞くと、実は
          パックご飯の発売当初から、
          大きくは製法を変えてはい
          ない。変わったのは顧客層
          である。中川氏の話と『日
          本包装学会誌Vol.20 No.5』
          (2011年)などをもとに、
          パックご飯の歴史をひも解
          いてみよう。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている  連載  4
          すぐ食べれる長期保存可能

          購入理由で最も多いのが「
          ご飯をすぐに食べることが
          できるから」で、56.8%い
          ることからも裏づけられる。
          次が「長期保存できるから
          」で50.5%だが、他にも価
          格が手頃、おいしい、ご飯
          を炊いても余る、家族が利
          用しているなどが挙げられ
          ている。非常用の需要も根
          強くあるが、日常の食事と
          して採り入れる人が増えて
          いることがわかる。コロナ
          禍がきっかけで購入量が増
          えた人の割合は、約3割。
          直近の伸びは、コロナで在
          宅時に買う、り患したとき
          に食べるなどした人が食べ
          て気に入ったことが大きそ
          うだ。
          (次回に続く)



          パックご飯が    
          売れている  連載  3
          日常食になりつつある

          以前は、パックご飯といえ
          ば非常用のイメージが強か
          ったが、今は日常的に食べ
          る人が多くなっているのだ
          ろうか。裏づけとなりそう
          なのが、米穀安定供給確保
          支援機構(米穀機構)が昨
          年4月、首都圏在住の顧客
          層に行ったネットアンケー
          ト調査だ。購入頻度で最も
          多いのは、備蓄用と思われ
          る半年に 1 回の約2割だが、
          月に1 度の人が 15%、週に
          1 回も 8.1% いる。そして、
          1 カ月に1 度以上買う人た
          ちの合計は42.6%にもなる。
          つまり、買う人の4割以上が、
          日常食としているようだ。
          (次回に続く)


          
          パックご飯が    
          売れている  連載  2
          まとめ買いが多い
          インターネットで「サトウ
          のごはん」「値段」で検索
          すると、出てくるのは20個
          入りなどまとめ買い商品ば
          かり。まとめ買いすればお
          得で通販なら自分で運ばな
          くていい、ということだろ
          うが、いくら賞味期限 1 年
          とは言っても20個も買う場
          合は、非常食のレベルでは
          なさそうだ。サトウ食品の
          売れ筋も5個パックだそうで、
          経営企画部の中川誠二氏は、
          「ヘビーユーザーの方々に
          支えられている」と推測す
          る。
          (次回に続く)

          パックご飯が    
          売れている 新連載  1

          コメの消費が61年間減り続
          けている一方、パックご飯
          の需要が、近年大きく伸び
          ている。食品需給研究セン
          ターの「食品産業動態調査
          」によると、パックご飯(
          無菌包装米飯)とレトルト
          米飯を合わせた年間生産量
          は、2022年に24万5811トン
          と、2010年比で倍増してい
          る。無菌包装米飯の最大手、
          サトウ食品でも2011~2021
          年の10年間で看板商品の「
          サトウのごはん」の売上高
          が約2倍に増加。同社では
          目下、約45億円を投じてパ
          ックご飯の専用工場に新た
          な生産ラインを増設し、20
          24年の稼働時には年間4億
          食の生産能力確保を目指し
          ている。パックご飯が日常
          食品化していることは、日
          本の食文化の変容を物語っ
          ているのかもしれない。
          阿古真理 作家瀬克研究家
          (今回新連載です)



          生成AI ブームに乗る new
          エヌビディア   最終回 4
          GPUへシフトしている

          しかし、生成AIとなると状
          況が変わってくる。画像生
          成や自然言語生成をするに
          当たっては、大量のデータ
          や複雑なAIモデルを処理す
          ることが必要になる。その
          結果、CPUでは処理できな
          いほどの計算量になり、G
          PUを活用する動きが広が
          っているのだ。ジェンスン
          ・フアンCEOは同会議の記
          者向けQ&Aセッションで
          「生成AIの推論向けで、非
          常に強力なGPUへのシフト
          が起こると確信している」
          と語った。
          (今回最終回です))



          生成AI ブームに乗る 
          エヌビディア    連載 3
          ChatGPTは、1万個ものエ
          ヌビディアのGPUで学習

          これまでエヌビディアのGP
          Uが活用されてきたのは、
          深層学習における「学習」
          のプロセスだ。画像や音声、
          テキストなどを材料にAIモ
          デルが構築される。ChatGP
          Tは、1万個ものエヌビディ
          アのGPUで学習していると
          いわれている。このAIモデ
          ルを動かして答えを導き出
          すのが「推論」のプロセス。
          一般的に、学習で必要とす
          る計算量は推論と比べて桁
          違いに多いので、学習には
          GPUを、推論には幅広い処
          理を効率よく行える半導体、
          CPU(中央演算処理装置)
          を用いる場合が多かった。
          推論用のCPUでは、米イ
          ンテルが高いシェアを誇
          っている。
          (次回に続く)

          生成AI ブームに乗る 
          エヌビディア    連載 2

          AI半導体のシェア8割

          AI半導体の世界シェア8割
          を握るエヌビディアだが、
          生成AIの登場によってさ
          らなる追い風が吹いている。
          エヌビディアはもともと、
          3Dゲームなどに向けて高速
          での画像処理ができる半導
          体、GPUを開発していた。
          それが、多数の演算を要す
          るAIのディープラーニング
          (深層学習)に適している
          として、一躍AI半導体企業
          としての成長を遂げた。現
          在は、データセンター向け
          から自動車・産業機械など
          のエッジデバイス向けまで
          幅広く展開している。
          (次回に続く)



           生成AI ブームに乗る 
          エヌビディア  新連載 Ⅰ
           死角はないのか

                                  「AIにとっての“iPhoneモー
                                  メント”が始まった」。3月
                                  下旬、米半導体大手のエヌ
                                  ビディアが開催した開発者
                                  向け会議の基調講演に登壇
                                  したジェンスン・フアンCE
                                  O(最高経営責任者)はこ
                                 う語った。ChatGPTが引き
                                 起こした生成AIブームは、
                                 コンピューターを大衆化し
                                 たiPhone並みのインパクト
                                 がある、という意味だ。講
                                 演内では生成AIに関連した
                                 発表が相次ぎ、この話題で
                                 持ちきりだった。
                                 吉野月華 東経記者
         (今回寸連載です)



         年を重ねるほど肉を new
         食べるといい 最終回 17
         学び、話し文章化する

         意識的にアウトプットの機
         会を増やすことで、脳を鍛
         えていらしたからこそ、外
         山さんは亡くなるまで論理
         的な思考を保ち続けていた
         のだと私は思います。いく
         つになっても学ぶことは大
         切です。けれども、その学
         びをそのままにしてしまう
         のは、まったくもってもっ
         たいない。知ったことや感
         じたことがあったら、その
         ままにしないこと。誰かに
         話をしてみたり、文章にし
         てみたり。ただ、思ったこ
         とを口に出すだけでもいい
         のです。それを習慣づける
         だけで、脳の機能は活性化
         されます。
         (今回最終回です)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 16
         刺激的な会話
         『思考の整理学』という大
         ベストセラー本を書いたお
         茶の水女子大学の名誉教授
         だった外山滋比古さんは、
         96歳でお亡くなりになるそ
         のときまで非常に高い思考
         力を保っていたと言われて
         います。その外山さんが生
         前に意識して行っていたの
         が、「刺激的な会話」だっ
         たそうです。会話は、まさ
         にアウトプットの最たるも
         の。ただ普通に会話するの
         ではなく、知的な好奇心を
         与えてくれるような人を集
         めた勉強会も開催していた
          のだとか。
         (次回最終回です)

         
         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 15
         アウトプットが大切

         では、脳を活性化させるに
         はどうしたらいいのでしょ
         うか。そこで大切なのが、
         アウトプットをする習慣で
         す。脳を鍛えるには、イン
         プットよりもアウトプット
         のほうが効果があります。
         難しい本をひたすら読むよ
         りも、本を読んで感想を書
         くほうが脳は鍛えられるの
         です。本を読んだり、音楽
         を聴いたり、映画を観たり。
         何かしらのインプットを行
         ったら、ぜひ自分の頭でア
         ウトプットする習慣をつけ
         てほしいと思います
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 14
         波及しない
         何度も同じような問題を解
         けば、その問題を解くこと
         に脳が慣れ、機能が最適化
         していきます。しかし、そ
         れはほかに波及しません。
         これは腕の筋肉を鍛えても、
         腹筋や足の筋肉が鍛えられ
         ないのと同じことで、特定
         の脳の部位ばかり鍛えても
         ほかの認知機能までは上が
         らないのです。
         (次回に続く)

             トップページへ                           
             バックナンバー
                                  バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする