watabatakeのブツブツ

watabatakeの日記っす
日々思う事をブツブツと
【Twitterばかりっすね】

9月24日メートル原器制定(1879)

2012-09-24 | Weblog

フランスで白金90%、イリジウム10%の合金で作られた。
メートル原器は、それ自体の長さではなく原器の両端付近に記されたそれぞれの目盛の距離が摂氏零度の時に1メートルとなるよう設定されている。 パリの国際度量衡局(現在はセーヴルに移転)に保存されている。1885年日本がメートル条約に加入すると、1890年にフランスから「日本国メートル原器」(No.22)、「日本国キログラム原器」(No.6)が到着した。中央度量衡器検定所(現・産業技術総合研究所)で保管され、これを日本の長さの基準にした。
このように1つの基準から、順番に測定値の保証をしていくことをトレーサビリティという。
しかしあらゆる物質は経時変化を起こすので、1960年の第11回国際度量衡総会でメートル原器を長さの基準とすることをやめ、物理現象による長さの定義に改められた(1650763.73λKr。「ラムダクリプトン」と読み、クリプトン86元素が一定条件下で発する橙色の光の真空中波長のこと。更に1983年には“299 792 458分の1光秒(約3億分の1光秒)の到達距離”と改正)。
日本のメートル原器は、1960年以降目盛の引きなおしがされ、現在は標準尺となっている。
なお、メートル条約加入前に日本で主に使用されていた長さの基準である「尺」の原器も存在する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メートル原器

他には-------------------------------------

清掃の日、環境衛生週間(9/24~10/1)、結核予防週間(9/24~9/30)

▲アメリカ大統領ワシントンが13人を保安官に任命、連邦保安官誕生。(1789)
西南戦争終結。西郷隆盛自刃(1877)
▲東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可。(1920)
▲大日本相撲協会設立(1925)
▲本田技研工業設立。
▲ネール首相から象のインディラ嬢が贈られる(1949)
明神礁での噴火を観測中の海上保安庁の測量船が噴火に巻き込まれ、31名全員死亡。(1952)
黒いジェット機事件。神奈川県藤沢市の藤沢飛行場に米軍のU-2型偵察機が不時着。(1959)
▲アメリカが建造した世界初の原子力航空母艦「エンタープライズ」が進水。(1960)
▲ 国際開発協会(IDA、第二世界銀行)設立。(1960)
▲国鉄指定席の予約「みどりの窓口」開業(1965)
▲ソ連の無人月探査機「ルナ16号」のカプセルが月の土を乗せて地球に帰還。無人機で月の土を回収した最初の例。(1970)
▲「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行(清掃の日)(1971)
▲小澤征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任して初コンサート。(1973)
▲世界初、イギリス人登山家がチョモランマ登頂に成功(1975)
▲フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで
 営業を開始(1989)
▲台風18号が熊本県に上陸し、日本海を北上。高潮被害で死傷者が多数出る。(1999)
▲イラクのサッダーム・フセイン大統領が石油の決済通貨を米ドルからユーロに変更することを表明。(2000)
▲シドニーオリンピック陸上女子マラソンで高橋尚子が金メダル。女子マラソンでの日本人初の金メダル。(2000)
尖閣諸島中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・拘留していた中国人船長を、処分保留のまま釈放。(2010)

誕生:ホメイニ師(1902) 辻邦生(1925)
   加山又造(1927) 筒井康隆(作家1934) 田淵幸一(元野球選手1946) 
   真行寺君枝(女優1959) KAN(歌手1962) 羽田美智子(女優1968)

誕生花:オレンジ (Orange)     花言葉:花嫁の心