goo

真田丸 その3 三光神社、心眼寺

2016-02-03 | 街角の話し

JRのパンフレットです 三光神社にも置いてました

いよいよ真田丸 本体に迫ります
真田丸1は ここ
真田丸2は ここ

真田丸はどこにあったのか?

以前は大阪城の外堀に続く出丸のようなイメージだと思っていましたが・・・


こんな感じです


真田丸(さなだまる)は、1614年(慶長19年)の大坂の陣(冬の陣)において、豊臣方の真田信繁(幸村)が豊臣期大坂城平野口の南に構築した曲輪である。

豊臣秀吉が築いた大坂城は上町台地の北端に位置し、三方を猫間川・平野川・大和川・淀川・東横堀川などに守られた堅城であったが、地続きとなる南方だけは空堀を設けたのみで、防御が手薄であった。この南惣構堀である空堀の東部に設けられた虎口が平野口である。

1614年(慶長19年)、豊臣氏と徳川方が一触即発状態となり、大坂方は諸国から浪人衆を集める。幽閉中の高野山から脱出して大坂城に入城した真田信繁は、積極的な出撃を主張するが、大坂方は篭城策を採る。

信繁は南からの攻勢を想定し、平野口に独立した出城を築き、自らが守備につくことにより徳川方の攻撃を食い止めようとした。

場所については諸説あるようだが

大阪市天王寺区玉造本町の三光神社というのが定説です。



地下鉄鶴見緑地線 玉造駅からすぐです



本殿は石段の上です


本殿




三光神社参拝記念 絵馬

表 真田家 家紋 六文銭





慶長十九年
大阪冬の陣
真田幸村公が
此の丘陵に偃月城と
名付ける砦を設け
唯一戦勝した
由緒ある地です


*偃月城(えんげつじょう)とは半円形の月出丸のことを言う



朱印






境内には、幸村が大坂城内との行き来に使ったという「真田の抜け穴」が残り、その脇には鹿角の兜を被って采配を振るう幸村の銅像が立つ。





真田の抜け穴のアップです

大阪城に繋がっているのか・・・・信憑性は少ないと言われています

出発地点:三光神社 

到達地点:大坂城 で検索すると

2点間の直線距離 :

1.61 km( 1610 m )

2点間の移動距離 :
約 2254 m( 計算式による目安です )

映画 プリンセス・トヨトミの世界みたいでワクワクしますね



三光神社の隣には、西南戦争以来の陸軍戦没者の霊を祀る真田山陸軍墓地がある

「大阪と八連隊-大阪師団抄史」によると真田山陸軍墓地は昔、真田幸村が大坂の陣の時に大坂城の出丸として陣地をつくり、徳川の大軍を迎え撃った古戦場跡に西南戦争、日清、日露戦争から、この太平洋戦争に至るまでの戦没者将兵を埋葬したり、お骨を預かっている。と記されているらしい

一方で、三光神社の付近一帯が「宰相山公園」となっているように、この丘陵は「宰相山」とも呼ばれる。
「宰相山」という名称については、寛政10年(1798)刊の『摂津名所図会』によると「加賀宰相」は前田利常、「京極宰相」は京極忠高であることから、冬の陣に参戦した徳川方大名の陣所跡に由来するらしい。



宰相山西公園

しばらく行くと、幸村と大助親子の菩提を弔うために建立されたと伝えられる心眼寺がある




心眼寺 真田幸村出丸城跡の石碑が入口にある



幸村の墓

墓には「従五位下 真田左衛門佐豊臣信繁之墓」と記されている



右側の寺は大應寺、その隣が心眼寺だ この坂は急だが砦の後と言われれば  いい雰囲気だ



広島市立中央図書館所蔵の「浅野文庫諸国古城之図」の「摂津 真田丸」
陣の中にお寺が6つあるのですね。この辺りの雰囲気に、そっくりです(笑)

そしてついに現在の大阪明星学園(おおさかめいせいがくえん)敷地内に真田丸はあったのではないかと言う説が有力になってきました。



心眼寺の斜め向かいに明星学園のテニスコート、そこになにやら覆いを被された石碑がある
往訪した1/31の翌日 発表になったようです。
記事によると
戦国武将の真田信繁(のぶしげ、通称・幸村)が築いた大坂城の出城「真田丸」の跡地にある大阪明星学園(大阪市天王寺区餌差町)で2/1日、顕彰碑の除幕式があった。真田丸はNHK大河ドラマで注目を集めているだけに、ゆかりの地をアピールして観光客増などの地域活性化につなげようと、天王寺区が設置した。

 顕彰碑は、私立明星中学と高校がある同学園のテニスコート脇に設置。幅260センチ、高さ165センチで大坂城の石垣と同じ岡山県犬島産の花崗岩(かこうがん)が使われている。この日は天王寺区の水谷翔太区長が、学校関係者らとともに除幕した

その他にも候補があります


真田山小学校




真田山公園

ひよっとして全てを含む此の一帯だったりして(笑)

 
冬の陣の終了後、和議の条件により真田丸は破壊された。



goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (☆☆☆)
2016-02-03 19:24:57
NHK「歴史ヒストリア」の録画を先日ようやく観ました。
高台になっていてしかも街中なので攻めるにも戻るにも大変だったみたいですね。
上町台地?ならではの守り方ですよね。
「ブラタモリ」もここへ来て案内をしてほしいです。
*つぐみ*
 
 
 
つぐみさん、ありがとうございます (kazu_san)
2016-02-04 16:00:03
「歴史ヒストリア」見られたなら、きっとここにも来られるでしょうね。玉造はあまり馴染みがないので私にとっても感動の場所でした
大阪の上町台地は素晴らしい所ですよ、「真田山」「桃山」「夕陽丘」「茶臼山」「帝塚山」。
ブラタモリもいいですね。何を言うかな?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。