団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「雛祭り・花の名前は何でしょう」について考える

2024-03-03 06:45:06 | 記念日・祝日・行事・習慣

 

Q①の花の名前は何でしょう。

①.

②. 菜の花

③. 臭橙

 

Q②の花の名前は何でしょう。

①.

②.

③.

 

 

 

Q①.

正解①. 橘

 

Q②.

正解③. 桜

 

 

🌸ひな人形を出すときに欠かせない木花

ひな人形をお飾りになるときに欠かせない存在が「桜」と「橘」の木花。

橘とは、白い花と小さな実をつける柑橘系の樹木です。

ひな人形に向かって右側に桜を、東側に橘を飾ることが一般的とされ、左近の桜・右近の橘と称されることでも知られています。

 

ここで、飾る位置と呼び方が一致しないために、アレっと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

これは、ひな人形が「京都御所」内部に存在する紫宸殿(ししんでん)をモデルとした作りであることに由来するためで、御所内では、親王様から見て紫宸殿東側に桜が、西側には橘が植樹されています。

つまり、ひな人形を飾るときの花の位置もまた、おひなさまからの視点で考えられているということになるのです。

 

また、左近の桜・右近の橘という呼び方は、宮中の警固などを行う近衛府である左近衛・右近衛が、この2種類の木花の近くに配陣されていたことが始まりと言われています。

では、ひな祭りに桜・橘を飾りとして設けることにはどのような意味合いが込められているのでしょう。

 

🌸ひな祭りに飾る木花が持つ意味

桜と橘には、古来から「魔除け」「邪気払い」の力があると考えられてきました。

橘には「不老長寿」を願う役割もあるとされ、そのどちらも健やかに過ごすための象徴であるとされています。

童謡などにも代表されるとおり、桃の花を用いて代用することもありますが、これもまた、桃に邪気払いの霊力が強く備わっているためと考えられています。

健康と成長に感謝と願いを込めて木花を飾り、楽しいひな祭りを迎えましょう。

 

雛人形にはなぜ桜の花と橘の花が飾られているの?

  • 桃の節句の日本の由来・意味

「桃の節句」の由来は、中国の古代伝説に基づいています。

伝説によると、桃の木の下には、長寿と幸福をもたらす桃が実っていました。

そして、桃を食べた人は不老不死になることができたとされています。

この伝説が日本に伝わり、女の子の健康長寿を願う行事として定着したのが、「桃の節句」とされています。

 
したっけ。

 

 
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング