
寒の戻りの夜、ミネストローネを作りました。
ベーコン、キャベツ、人参、玉葱、ちょっとづつ取り置き冷凍いていた茸も入れて。トマト缶に、プチトマトも足して。
イタリアン・ハーブ塩、オレガノ、バジルにタイム。時間と手がかかった香になるのは、スパイスの力なり(笑)。
冷凍庫の冬アイテム(肉まん、鍋用の団子等)も、そろそろ卒業の時期。手前のケースにまとめていたら、発見!
正月に初めて試した丸餅を二個!(笑)
ペンネを茹でる積もりで沸かしたお湯にて、ふっくら茹でて、ミネストローネにプラス。ヴァッキーノ・ロマーノを、しっかり振って供すれば、温まるミネストローネに和風+♪
トマト味にからむ、とろんっとした餅の食感は、何だか冬の名残のようで、面白かったです。(雪見大福を入れたかと思った…との感想に爆笑)
アルモンデの夜食でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
ベーコン、キャベツ、人参、玉葱、ちょっとづつ取り置き冷凍いていた茸も入れて。トマト缶に、プチトマトも足して。
イタリアン・ハーブ塩、オレガノ、バジルにタイム。時間と手がかかった香になるのは、スパイスの力なり(笑)。
冷凍庫の冬アイテム(肉まん、鍋用の団子等)も、そろそろ卒業の時期。手前のケースにまとめていたら、発見!
正月に初めて試した丸餅を二個!(笑)
ペンネを茹でる積もりで沸かしたお湯にて、ふっくら茹でて、ミネストローネにプラス。ヴァッキーノ・ロマーノを、しっかり振って供すれば、温まるミネストローネに和風+♪
トマト味にからむ、とろんっとした餅の食感は、何だか冬の名残のようで、面白かったです。(雪見大福を入れたかと思った…との感想に爆笑)
アルモンデの夜食でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">