

こんばんは。夜遅くに雨になった東京です。
明け方に、ほ助さんのblog「花ヲツマミニ」で、「アスパラリボンと塩昆布のサラダ」をみた途端、アスパラリボンという言葉の虜になりました(笑)。
萌黄色のブロード・リボン♪
見た目以上に(笑)引き付けられたのは、生だということ!アスパラガスをピーラーで引いて、生食するとのこと。繊維質のモノを?!青い草の香だけ食べるのか???(笑)
焼いたり蒸したり、ごくサッとでも熱をかけて、アスパラガスは食すものとの、思い込みがありました(笑)。だから試したことがない!打破しなくちゃ!
春キャベツの塩昆布&オイルもみは、体験済みです。味には不安無しです(笑)。
ほ助さんの写真から、アスパラガスの直径は1cm以上、と推測。それより太いものと、細く柔らかいものを買い求めてきました。
袴をとるときの様に、さらっと引くと、紐にもならず(笑)チギレマス。水気が染み出して、形にならない…。
これは…固定して、均等に圧をかけないと、リボンにひけない~(泣)。
カンナかけのように、まな板にアスパラを平らにおいて、ピーラーの左右両側に均等に重みをかけて、根本からひいてみました。
ぴらんっ。いけた! イメージしたように、くるんっ(薄い)も、曲がらないな(中心で固い)も出来ました。
引き方を確立(笑)したところで、先ず味見…予想したように青くさい(笑)。
●レモンをふり、オリーヴ油で和える。→アーティチョークより苦い。
●レモン&オリーヴ油+塩昆布を和えてみる→お、塩気ですぐに馴染んで、水が上がる→あ、甘味が引き出される♪
●塩昆布だけで和える→青くささと繊維ぽさが、消せない。
●蜂蜜で和えてみる→苦くて甘い…不気味。
●塩だけ、醤油だけで和えてみる→悪くないが、沢山はいらない(笑)。
実験の結界(笑)、太いアスパラガスを選び、レモンを絞り、オリーヴ油でコート、その後、塩昆布で、水気が浮かび上がってから食すのがよし♪
カラフルかと合わせた、ピンクペパーは香が合わない(笑)。山椒は強い。隠し味に僅かな山葵を足せば、青魚の刺身のつまにむきそう♪
手前に、穂までの形が揃ったモノをおいて、山高に盛り付けました。夜の室内なので、硝子器に萌黄に黒は似合わず…補色であり、マットな色合いと質感に組みました。
アスパラリボン♪ 青さを甘苦さに変える方法を学びました。
この夜はアスパラリボンに合わせて、献立しました。
○アスパラリボンと塩昆布のサラダ
○ソーセージとロマーノのミネストローネ・パン・グラタン
○ペリエ
○食後に枇杷
グラタンは手間省きスタイルで(笑)。
バター・トーストした薄切り食パンを、ザクザク切り、グラタン皿に。
温めたキャンベル缶のミネストローネ、ロマーノ・チーズ、バジル、オレガノ、硬い部分のアスパラをピーナツ・ドレッシングで和えてスチームしたモノ、刻みソーセージを配置し、オーブン焼きです。
仕上げに黒胡椒をがりがりっして、供します。
熱々とひんやり…ワインが似合う食卓でした。
ほ助さん、新しい出会いをありがとうございました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
先月だったか、紫のアスパラガスを発見。
火を入れると紫が消えるので、生で食べるのが良い品種らしかった。
軽く焼いたのですよ。
ピーラーで生食、忘れないように覚えておきます。
過労死予備群様・ほ助様ありがとうございます。
過労死さんの解説わかりやすいね~
そうなの
塩気が入ると エグさと青臭さが抜けるのよね
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
美しくピーラー引けましたね~~
ワタシのは途中切れも多く(^m^)切れリボンでしたが
(^◇^)アハハハハ
みなづきさん もっと早くお知らせすれば良かったね~
紫アスパラでワタシもやってみよう♪
むふふ(^m^)
過労死さん リンクありがと~♪
ps.先週メールしたけど届いてまつかぁ~?
おお!! アスパラリボン!!
素敵な響きですね~!!o(*^▽^*)
しかも、やり方がわかりやすく書かれて
いて、とってもうれしいですよー!!(^з^)-♪
そして、ハーブもたっぷり入ったグラタンと
ワイン♪
素敵過ぎる組み合わせですっ☆
ところで、本日、関東はものすごい大雨の
予報がでているとか。
どうか、仕事の帰り道、お気をつけくださいね(。^(エ)^。)/
応援ぽちー☆ヽ(=´▽`=)ノ
おお、確かに! 紫のリボンもきっと素敵でしょうね!
あ~、それは残念でした。お気持ち、わかりますぅ。
ほ助さんも、気づいてくださっています。
また見つかって、みなづきさん家を楽しませてくれるように、願っています。
いえいえ。教えてくださった、ほ助さんに、私も感謝です。(ニッコリ)
コメントくださって、ありがとうございました。
お返事を、と、思ったところで、追伸に着目!
うわっ、先週ですか! すみません。気づかずにいて。確認してまいります!
中座、失礼!
うふふ。ほ助さんのところで見て、速効、試してみました。
ルビー・グレープフルーツに出会えたら、次は晴子さんの素敵な人参を作ろうと、待っているのです(笑)。
この二つが並んだら、晴れやかだろうなって!
ドイツの地からご心配いただいている関東の天気には、本当に驚かされます。
ずいぶんと被害がでて、予測不能な状況は今日も続いています。
されど、晴子さんの御加護で(うふふ)、昨日の私は、無事でした。ありがとうございます。
アスパラリボン、とても興奮しました(笑)。
興奮のままに記事を書いてしまったので、解説記事のようになりました。
あれを、ひいてみようと思った、ほ助さんのセンスが好きです。
私の思い込みを打破してくださって!
みなづきさんの紫のアスパラ、それもきっと素敵でしょうね。
ほ助さんの素敵follow upを嬉しく思いました。
ありがとう!
ご指摘の件、たいへん失礼しました。
先ほどお返事、差し上げました。
嬉しい御知らせに、ワクワクして、来月まで乗り切れそうです。うふふ。