過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

バニラとアーモンドが香る雪菓子

2016-02-15 10:11:58 | 美味しい食
こんばんは。バレンタインに贈るお菓子ならチョコレート!と決まっていそうです(笑)。チョコに飽きた大人(←嫌な奴?(笑))に、バニラとアーモンドの香りの雪景色のお菓子はいかがでしょう。
欧米ではポピュラーな、お米を甘く煮るお菓子の系譜です。英国のライスプディング、アメリカのシナモン・ミルク・ポリッジ、デンマークのクリスマス菓子のリスアラマンは日本でも見かけることがあります。
リスアラマンは、お米をバニラとアーモンドが香るように煮て、泡立てた生クリームを混ぜて、ふっくら冷やし固めて作ります。暖かいチェリー・コンポートソースをかけて、食します。デンマーク家庭のクリスマスのお菓子です。
ふっくらした食感、バニラとアーモンドの香りを活かして、日々のおやつになるように考えてみました。
いいバニラビーンズ、ロースト・アーモンドを用意するのがポイントです。



■リスアラマン随想:バニラとアーモンドが香る雪菓子

[材料]2~4人分
餅米 1/2カップ
水 1/ 2カップ
GABANバニラビーンズ 1本 →さやを開き、種をだしておく
ロースト・アーモンド(無塩) 30g →細かく砕く
蜂蜜 大さじ2
牛乳 1.5~2カップ弱、加減足し

[作る]
1)ほうろうの鍋に、餅米、水をいれ、煮立てる。火加減をみながら3分程煮て、餅米を給水しやすくする。
2)弱火にし、バニラビーンズのさや、種、アーモンドを加える。牛乳を餅米を覆うように継ぎ足しながら、かき混ぜ煮る。お米を潰さないように、木製のフォークか、菜ばしで。
火が強いと突沸したり焦げたりするので、かき混ぜながら30分程煮る。
3)食べてみて、お米がふっくらし、表面が溶ける感じになれば、バニラビーンズのさやを取り除き、蜂蜜を加え混ぜる。
4)火からおろし、あら熱を取ってから、冷やす。
5)器に盛り付け、フルーツソース、フルーツ、ペパーミント&アマレット(お酒)をかけて、どうぞ。

写真は、完熟マンゴーをあわせました。
餅米を使うことで、ふっくら感を強くだしました。ウィップした生クリームを加えた強いお菓子感よりも、優しい甘さを大事にしました。



香りにつつまれた雪をイメージしてください。美味しく召し上がれ。

【レシピブログの「ハッピーに楽しもう♪手作りバレンタイン」レシピモニター参加中です】
スパイスでお料理上手 ハッピーに楽しもう♪手作りバレンタイン


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016春節 8:懐かしさに通じ... | トップ | 春色の烏賊ペンネ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事