過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

親子弁当(鶏飯、鶏から、味卵)

2014-05-20 15:13:25 | Weblog
こんにちは。数日続いた乾いた風は、今日はおしまい。西から雨が近づいている模様です。
昨日の愛車のアクシデント対応に気疲れしたので、本日はウケ狙い弁当です(笑)。親子弁当と銘打って、鶏まみれにしてみました。

○鶏飯 (鶏腿肉、ごぼう、こんにゃく)
○鶏から揚げ・一味まぶし (鶏腿肉)
○味卵 (鶏卵、醤油+味醂+鰹節出汁)
○胡瓜の柚子胡椒漬け
○ごぼう、葱、薄揚げの味噌汁
○緑茶(冷)

鶏からは、生姜醤油に一味を混ぜて漬け込んで揚げました。
胡瓜は一本のまま板ずりしてから、さっと流し、生の柚子胡椒を塗り付けて、冷蔵庫でしめました。使う分だけ流してから、刻みます。
所々に辛みを入れて、元気に食せるように工夫しました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜日の暮らし(2014年5月第4週) | トップ | 恩田さんの竹輪のマヨ焼き+... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝とご報告 (ば~ば)
2014-05-20 19:12:36
ご無沙汰失礼致しております。

夫は荼毘も済み、秋彼岸には返骨されます。
ブログはもちろん同窓会などの集まりの度に献体の話をするものですから、このたび友人が献体登録してくれました。

2年半、やっと風の爽やかさ、陽射しの暖かさ、新緑の優しさ…そして人々の話声の和やかさまでが心に伝わってくるようになりました。
それらを避けて気持ちを閉じていましたが、献体のお仲間たちとの集まりに出たり、解剖実習した学生さんたちとの会話から、生かせて頂いている自分を大事にする気持ちが出てきています。

いろいろとお気遣い頂きましたのに、失礼なことも多かったと今更ながら恐縮しております。

5/5日、私の誕生日ですが、今年は“哭かずに暮らせるようになった新しい私”の誕生日と思います…昔風の数え年ではたまたま『古稀』ですし。

ありがとうございました。
Unknown (さすらい)
2014-05-21 04:44:30
おはようございます。
昨夜から降り出した雨は今朝も降り続いております。
ジョギング休養の恵みの雨になりましたわ(笑)
おっと~!前回のコメントを入れた時は確かから揚げ弁当でしたような気がしております。
しかも今回もから揚げ!
プラス鶏飯とは魅力的ですね。
最近は頑張ってお弁当も作られていますね。
わたくしは昨日は外食ランチでしたわ。
Unknown (クマ)
2014-05-21 15:18:00
過労死予備群さん、こんちはクマ~☆
あれま!!
車になにかトラブルがあったのクマ?!
何でもそうかもしれないけれども、やっぱり自分の
大事なものがトラブルを起こすと、地味にへこむクマよね~(´+(エ)+`)ウゥ
せめて、そんなにおおきなトラブルでないことを
願っておりますクマ~!!

そして、親子弁!!
むはー!! こういうの激ほれまするwww!!
なぜなら、鶏も卵も大好きだから♪
も~、これ、ほんと買いたいくらいですクマよ~!!(・ε・` )

応援ぽちー☆(*^(エ)^*)
さすらいさんへ:続いています、笑 (過労死予備群)
2014-05-22 12:10:39
さすらいさん、こんにちは。
おお、恵みの雨で、ジョギングがお休みできましたか。うふふ。時々、お休みできる口実って、大事ですよ(私だけ?笑)。

近くに美味しい鶏肉を売るお店ができてから、から揚げ弁当率が、上昇しております。ふふっ。
おや、一本とられました(にっこり)。
地味に、お弁当、続いています。
家族にも好評ですし、自分が考えながら息抜きしている点もあって、続いているという感じでしょうか。

クマさんへ:心配してくれて、ありがとう! (過労死予備群)
2014-05-22 12:16:23
クマさん、こんにちは。
あうう、心配してくださって、ありがとうございます。
高速道路のバリア直前で、パンク警告がでて、路側に退避して、難を逃れました。
愛車も、私も、無事でした。そして、周りにもご迷惑はかけずに済んで、一安心でした。
テキストで、心配かけて、ごめんなさい。でも、心配してくださって、ありがとうございました。(もちろん、その日のうちに交換も済んで、今では万全です。)

うふふ。鶏も卵も。世界中で使われているのに、お国柄がでる食材ですよね。
買いたいくらい、なんて、嬉しい言葉、わくわくっとしました。ありがとう!
ばーば様へ:どうぞお大切に。 (過労死予備群)
2014-05-22 15:05:57
ばーば様、こんにちは。
頂戴したコメントは、もしかすると私信であるのかもしれないと、しばらく考えておりました。お心に添わなかったとしたら、ごめんなさい。
ただ...書くことの重さを御承知の貴方様を信じて、こちらに開示し、お返事申し上げます。

顧みれば短いようでも、長い長い二年半でいらしたと思います。
どこまで苦しい思いを自分に課されるのかと、blogを拝読し、案じておりました。また検査や入院の日々も大変でいらっしゃった。
昨年の、じーじ様が成願された頃から、少しづつ、静かな心持のお言葉が増えてきて。そして、コストコのお誕生日(微笑)の後に書かれた、”新しい私の誕生日”を拝読して、遠くから案じる日々も、終わりになると安堵いたしました。
せめて、じーじ様のお帰りの日まで、見守りさせていただいて、と思っておりました。

ばーば様。じーじ様が「迎えにきません」と語られたのは、ばーば様を案じてのお言葉だったと、私は思っております。
どうぞ心を閉じてしまわないで、日射しや風、そして人を受け入れてくださいとのお気持ちで言われたと、思っています。ですが、それには、長い時間と痛みが伴ったことでしょう。
いま、ばーば様は、日射しや風を感じて、ご自分を大切にして歩んでいかれる気持になられた。本当にようございました。

みどりさま、じゅんこさま、みかんさま、お名前を全部はかないませんが、皆様が。そして、他にもたくさん、貴方様を見守り申し上げる方がおいでと思います。
どうぞ、お大切になさってください。

古希といわれる新しい年に。
穏やかなお心持に加えて、日々はどうぞ健やかに、生き生きと。
ばーば様がおもちの好奇心、そして集中力を活かして、何か楽しいことも見つかっていきますように。
此方から、ずっと祈っています。お元気な毎日でありますように。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事