チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ナラタケ・ヌメリスギタケ・センボンクズタケに~

2023-10-16 17:11:32 | きのこ
晴れのち曇り、17時00分現在最低05時46分12.6℃、最高12時17分18.2℃。
夜中に雨が降ったから、今朝は暖かかった。
昨日、釧路町森林公園で行われた「釧路キノコの会」の観察会はお天気がよく、楽しかったですょ。
参加者16名だったかな?! それぞれ幾つかのグループに分かれて森の中へ。

ナラタケ(広義)が出ているところがあると、案内してくれた\(◎o◎)/・・・採るのを待っててもらって撮ったです。

ベストな状態。(あ、私は撮っただけ)
そして、ハンノキに出ていた ヌメリスギタケ
カワ(・∀・)イイ!! 可愛い センボンクズタケ ですが、
センボンまでは出るけど、その後の「クズ」が出てこなくて、ああでもないこうでもないと言いながら歩いてて、ようやく「クズ」が出た ← クイズみたいで楽しい(*^-^*)。

オシロイシメジ(昔「食」、今は「毒」。でも旦那は好き)

何年かぶりにキノコ汁をみんなで食べたけど、美味しかったなぁ。

写真の4つ以外に覚えているのは
アイシメジ・アカモミタケ・アキヤマタケ・アシグロタケ・エノキタケ・オオゴムタケ・シロカノシタ・ウグイスチャチチタケ・ドクベニタケ・マクキヌガサタケ・ミヤマタマゴタケ・ツルタケ・エセオリミキ・・ムキタケ・シイタケ・ホシアンズタケ・ハタケシメジ・クロラッパタケ・ノボリリュウ・クロサカズキシメジ・ヤマイグチ・ハナビラタケ・タモギタケ・クサウラベニタケ・ウズタケ・ムカシオオミダレタケ・ロクショウグサレキン・ムレオオイチョウタケとハタシメジは初めて・ツチスギタケモドキ(昔「ツチスギタケ」、今は「ツチスギタケモドキ」とのこと)・・・名前の付いた半分くらいかしら。