チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

今日も庭の花

2010-06-30 15:35:46 | 草花

朝、降っていた雨も止み、今は霧(午後3時半)。

ムラサキツユクサの濃いピンクはビビットカラーでよく目立つ。お隣はリシリヒナゲシ。こぼれ種であちこちで咲いてて、砂利の間のは大株になって見事だけど、写しずらいから一輪のをパチリ。

1 1_2
(セイヨウスグリのことを北海道弁で)グスベリの葉陰で休んでるのはモンシロチョウ。そして、エゾウスユキソウ。

1_3

Photo
え~と、庭で勢力を伸ばしつつある苔の花。抜いても抜いても出てくる厄介者だけど、意外と面白い形をしていた。それから、これはナデシコかセキチクの仲間だと思うけど・・・お姑さんはタカネナデシコといってので、ずうっとそう思ってたけど、調べたら違った。^_^;ナニカナア?

1_4
スーパーの駐車場で友達にばったり。お互いに元気ヽ(^o^)丿 2、3分のおしゃべりだったけど、会えて嬉しかった!

コメント (2)

29日の庭

2010-06-29 11:02:34 | 草花

6月なのに、26日に10年に一度の真夏日を記録したおかげで、庭も賑やかになりました。

薄日の曇り空=これでも晴れというのかなぁ=。なんとなくムシムシするので、窓を開け放ってます。なので、涼しげな青や白の花。

ロベリアの青&白。ピンクもあるけど、姿が乱れてしまったので今日はお休み。 Photo 3
白いクレマチスと、その根方で咲いてるヒメウツギ。
1 1_3
マツムシソウは少し淡く写ってしまった(-_-;)。タックさんの盆栽棚からイワギキョウを、後ろからパチリ・・・小さな花です。
1_4 1_5
今日も暑いですょ・・・20度少々だけど。ヽ(^o^)丿スイカガタカイ

コメント (2)

サケツバタケとホシアンズタケ

2010-06-28 12:28:16 | きのこ

26日、釧路は観測史上最高の32.4度の猛暑!川湯は34.4度、その中タモギタケやホシアンズタケを採っていたのだ。

ホシアンズタケは濃い目のピンク色で、かさに網目模様があって、柄には赤い液滴がたら~り(ないのもある)、そして甘い匂いがする。好きなきのこ・・・4cmくらいまでの大きさ。それ以上になると、食感がツルじゃなくヌルになるから嫌い。

2 1_4
カミオソベツあたりも34度を越してたと思うけど、そんなに暑いとは知らず、炎天下の中、サケツバタケ・キサケツバタケを採っていた。(タックさん、車の中)

あ~、干物になってる(乾燥してた)。草の中を探して、10本くらいゲット。 1 3
キサケツバタケは、あまりの暑さに写真を撮る気にもならなかった・・・やはり撮ってくるんだったなぁと、今思う(-_-;)アトノマツリ。

キサケツバタケの胞子紋と皿の中は一番上の1本。 1_2 1_3

コメント (2)

サイハイランとオニグルミの赤と黄

2010-06-28 04:49:34 | 草花

26日、仁伏でタモギタケを採っていて、タックが変わった花があるという

3あ~、初めて見る花。

蘭だと思うけど・・・何となく、そう思っただけ^_^;。帰宅後調べたら、

サイハイラン。

え~と、由来は、花の様子が戦場で指揮官が使う采配に似てるからだという。

ついでに、幾つくらいあるのだろうと図鑑・『北海道の野の花』を捲ったら、約40種もあった!あたまクラクラ・・・へぇ~、そんなにあるのか。

サイハイランの花と葉。

Photo 2_2
ゴゼンタチバナの花には昆虫が群がってて、つい焦点はそちらに。ハコベの仲間(調べようと茎&葉を取ったけど、帰り着いたころにはカラカラに乾いてた。なに?これっていうくらいに)
1_4 Photo_3
昨年と同じオニグルミの樹。赤と黄が仲良く並んで、今年も咲いていた。今年は豊作かなぁ・・・一つの茎にいっぱい咲いてたもの。黄色のほうが一回り大きかったヽ(^o^)丿エゾリスノゴチソウ。
2_3 1_3

コメント (2)

タモギタケ(タモキノコ)が出てたょ!

2010-06-27 05:39:01 | きのこ

26日、田舎家の草刈が早く終わったので、さぁ、タックの好きなタモギタケを採りに行くわよ!と、帰り道の仁伏に

(え~と、私は嫌いだけど採るのは大好き)

6タモギタケ、出てるよ~

初物です!ヽ(^o^)丿ワ~イ

食べごろを過ぎてしまってるのもボロボロ。

幼菌もいっぱい・・・3日で成菌になるから、明日あたりが採りごろ。でも、そんなに食べられないから、胞子をたくさん落として、来年、また出ておいで~。

このタモギタケ、五十嵐恒夫『北海道のキノコ』(北海道新聞社)によると、「かさが丸みを持ち中央がくぼむものと、ロート形のものがあり、成長過程と考えられていたが、最近菌株の違いによるものであるとの見解が出されている」とある。

へぇ~、そうなんだ?!

どちらが美味しいのだろう?

タモギタケはなぜか上手く写せない・・・どうしてだろう。目の前に沢山あるのに、ピントが合わない(-_-;)ナゼナノ

1 2 4
ところで、このきのこが出る枯れ木(ヤチダモ)の根方を、掘り返してあるのだけど、なぜ?

コメント (4)

フラワーテーブルで、食事してるのは?

2010-06-26 05:00:12 | 昆虫など

私のビスタは昨日からシュウリという名の休暇を、勝手に取ってしまった!で、XPを引っ張り出して、カシャカシャとやってる(動作が遅い)。

あ~、昆虫さんたちです。

クロフネツツジの蕊を食べている(それとも食休み)のは、誰?小さな虫。蘂にしっかりとしがみついてた。お隣は特定外来生物のセイヨウオオマルハナバチ。(どちらも、15日)

4 4_2
散り始めたムスカリにやってくるのは、コマルハナバチかなぁ。リュウキュウツツジに"^_^"(←かおを変換したら)を突っ込んでるのは、だれ?(22日)

2_31_4
あ~、匂(=臭)いは好みなのか感じないのか、黒百合の上で花粉をつけたヒメフンバエ。お終いは、マツムシソウの中心にいるのは蟻んこ。

1_31_2
色んなデータがビスタに入ったまま・・・どうしょう?DVDに保存しようとしたのに・・・ショボン、ショボン、ショボン(>_

コメント (4)

シウリザクラ 10.6.20

2010-06-25 06:11:14 | 草花

20日、田舎家へ草刈りに行ってきた。

3
途中にある、シウリザクラ。
風に揺られて
サワサワ、サワサワ 朝のおしゃべりに夢中\(^o^)/
こんなにいっぱい花をつけているのに、実ったのを見たことがない・・・なぜ?
果実酒にしたら美味しいと思うのだけど、実が、実ができない。
う~ん、綺麗 (もう少しで、満開)

12
今年も、しばらく眺めていた。

コメント (2)

22日のきのこ

2010-06-24 08:01:09 | きのこ

22日、森林公園まで 23日の「きのこ入門2」に持っていくため、採りに行ってきた。

雨の後は、やはりにょきにょき出ている~。あ~、でもね、17日に残してきた幼菌は、誰かの袋に入ったらしく消えてた~(>_ワタシノキノコ。

ウスヒラタケの白が眩しい。サーモン色のきのこはマスタケ(ちょいと淡い(-"-))。

11_3
こちらはアミスギタケ。木と木の間から頑張って出てきたから、形が少しいびつだけど、かさの下の管孔が綺麗。

1_2 3
可愛い名前のフサヒメホウキタケ。隣はエゾハルゼミの抜け殻(きのこじゃないけど(*^^)v)。

Photo 2_3
え~と、これは・・・2cm足らずのきのこ。名前は?

2

2_2
あとは、ヌメリツバタケ・ヒラタケ・ヌメリスギタケモドキに、小さなキノコがいろいろ。

コメント (2)

ミズナラの花、ぎりぎりセーフ?!

2010-06-21 12:54:36 | 草花

20日、田舎家まで

大きくなったミズナラの木。

15日に弟子屈でミズナラの雄花は咲いてたけど、雌花はまだだった。もしかしたらと、淡い期待で田舎家のミズナラを見ると

まだ、咲いてるよぉ~、雌花・・・なんとか間に合った!え~と、雄花は既に散ってたので、15日の弟子屈での写真。

ぱちり、ぱちり、ぱちりの1枚(こめ粒くらい)

34
、これがドングリになって、地面に落ちて、春になったら芽が出て・・・抜かれてしまう<(_ _)>ソンナニ、イラナイ。

100 Photo5
(落ちたドングリの写真は、森林公園だった思う)

コメント (2)

19日の庭

2010-06-20 10:00:00 | 草花

20度前後の日が続き、庭が賑やか。(クリックして<(_ _)>クダサイ

トップバッターはリュウキュウツツジの白が鮮やか。30センチ足らずの八重咲きミヤマキリシマの花は、バラみたい(*^_^*)。

1_4 Photo
クロユリとスズランだけど、スズランが目立たないなぁ。あっ、決してクロユリの匂いは嗅がないでょ(-"-)エ~ト、ムカシノヒリョウ。黒と対照的なマイヅルソウは、最近勢力範囲を広げ始めた。

1_5 2_2
ニワゼキショウの小さな花も、たくさん咲くと見事(まぁ雑草に近い)。何故か小鳥の小さな卵=市販のウズラの卵の半分くらい=が、5個も庭に落ちていた・・・犯人はカラスだろうか?可哀そうに(>_
Photo_3 1_7

コメント (2)