森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ツルコケモモ

2019年08月29日 | 自然観察日記
湿原の定番種、ツルコケモモです。駒止湿原のツルコケモモは密かに沢山生育していました。小さい常緑小低木でよく見ると素晴らしい造形をした花で改めて心惹かれるものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルコケモモの花

2019年08月29日 | 自然観察日記
ツツジ科の種に分類されるのですがアクシバに似た感じの花。一般的なツツジの花とは全く系統の異なる種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルコケモモの葉

2019年08月29日 | 自然観察日記
ミズゴケ湿地の表面にたくさんの花があり縦横無尽に蔓が伸びているようにみえます。しかし、「つる」ではなく茎だそうでとても細いもの。まばらに分岐してそこにまた花をつけます。そういう個体がここではびっしりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌエンジュ

2019年08月29日 | 自然観察日記
白樺谷地の木道脇に低木状のイヌエンジュがありました。今まで湿原内で観た記憶がないので少々驚きでした。しかし、よく思い出してみるとイヌエンジュが見られた地点は大体水に近い場所です。資料にも湿地周辺に見られるとありますからかなり水の好きな樹木のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする