森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

自然博物園で見た夏のキノコ ①ホオベニシロアシイグチ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
園内で出会った夏のキノコのいくつかを取り上げます。
ホオベニシロアシイグチはやや大き目なキノコ。もう少し傘が黒っぽいものももあるようですが明るい灰色をしていました。茎が浮き上がった網目模様を呈するのも特徴の一つです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオベニシロアシイグチの傘の裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
裏面は管孔。くきは浮き上がった網目模様を呈するのも特徴の一つです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ②カワリハツ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
いろいろな色彩を持つキノコですが薄く緑がかった個体がありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワリハツ裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
虫にやられやすいのですが、綺麗な襞や柄が見られました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ③クロニガイグチ?

2023年08月31日 | きのこ・菌類
クロニガイグチと思いますが、こちらも虫にやられずしっかりとした個体です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロニガイグチ?の裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
しかし、裏面を見るともうかなり虫にやられています。キノコはなぜこんなにも虫にもろいのでしょうか?こんな大型のものを作って胞子を出さずともと思ってしまいます。あるいはもっとしっかりと防御をした構造物をなぜ作らないのか・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ④オニイグチ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
夏場は井口の仲間がよく目に付きます。傘の表面がひび割れて黒い斑紋が並ぶキノコです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニイグチの裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
まだ幼菌で傘が開ききっていません。イグチですから襞ではなく管孔です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フトヒルムシロの生育する地蔵沼

2023年08月30日 | 自然観察日記
山形県立自然博物園に隣接して地蔵沼があります。キャンプ場が併設されていて周囲には散策路があります。池にはフトヒルムシロが生育していました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フトヒルムシロ

2023年08月30日 | 自然観察日記
地蔵沼を横断するようにつり橋がかっかっていてフトヒルムシロを観察するには好都合でした。ただ、水中葉があるはずなのですがこれをしっかり確認できませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フトヒルムシロの花

2023年08月30日 | 自然観察日記
花穂が出ていましたから近寄って撮影すると花が咲いているのが確認できました。まばらに平べったい花が花穂についています。どういう構造をしているのかはっきりしませんが、緑色の部分はつぼみでこれから開花すると理解しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワホトトギス

2023年08月29日 | 自然観察日記
タマガワホトトギスがありました。ホトトギスの仲間では花の時期が早い種ですから、黄色い花がすでに咲いていました。山地の湿気の多い場所が好きな種です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワホトトギスの花

2023年08月29日 | 自然観察日記
日本の固有種で花は半開き状態で上向きに咲きます。黄色い色のホトトギスは岩場に垂れ下がって咲くジョウロウホトトギス系の花がありますが、この種は地上性で立ち上がって生育するタイプです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワホトトギスの葉

2023年08月29日 | 自然観察日記
茎は多少ジグザグに曲がって葉は深く茎を抱いているという性質があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマヤブタバコ

2023年08月28日 | 自然観察日記
キク科ガンクビソウ属の種がありました。調べてミヤマヤブタバコと判断しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする